月次報告書 2018-05
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-08-31
留学種別
推薦
生活編
生活に慣れを感じた5月

四月に学校生活が始まり、約二カ月が経過しました。初めてEverettに来た時よりもアメリカでの生活と学校生活に慣れてきました。三月に来た頃は、肌寒い雨の日が続くことが多かったのですが、五月に入ると気候も晴れの日が続きとても過ごしやすいです。今月は、寮のイベントでハイキングに行きました。金曜日と土曜日、日曜日は授業がないため、宿題をこなす時間に充てたり、寮のイベントに参加したり、生活用品を買いに行ったりして過ごしています。寮は一人部屋に住んでいるため、食事は出来る限り自炊しています。私の場合、授業がある日は疲れもあり、毎日料理をしている訳ではないのですが寮に住んでいる多くの学生は自炊をして生活しています。この二カ月で、留学生と友達になれる機会も増え、現地には日本人の生徒も多いのですが、色々な人と関わって生活しています。留学生の友達は、同じクラスを履修している子や、同じ寮に住んでいること友達になれる機会がありました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 961 98,089円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 10 1,021円
通信費 0 0円
食費・その他 500 51,035円
合計 1,471 150,145円
授業編
Intro-College Read/Write
エーイーピー098
語学(英語)
1140分
このクラスでは、論文を書くために基本的に必要な技術を学びます。今月は、論文に使った資料の引用の仕方や、文の成り立ち、接続詞の使い方などについて学びました。また、テキストの内容と並行して一冊の本を毎週読み進める課題が出されました。週に一度、出されたテーマに沿って論文がひとつ課されました。内容は、自分の出身国と他国を比較して文化の違いについて述べるものと、reading で課された本についての今の時点での感想についてでした。
Service learning
サービスラーニング
語学(英語)
720分
このクラスでは、先月に引き続き週に一回、ボーイズ&ガールズクラブでのボランティア活動をしました。子どもたちはとても元気で毎回子どもたちのパワーに圧倒されています。今月は、子供たちとお絵描きや数学の宿題を一緒に取り組んだり、トランプをしたりしました。子どもたちの英語を理解するのに苦労することもあるけれど、積極的に子どもたちに話しかけるように取り組んでいます。
Women on weight
ウィメン オン ウエイト
体育・実技
1000分
このクラスの最終的な目標は、どのジムに行ってもトレーニングマシーンを正しく使いこなせることにあります。今月は、各自のウェイトトレーニングに加えて、学んできたトレーニング機器の使い方に対するテストが行われました。各機器に、筋肉のどの部分に働く作用があるかなど、使い方だけでなくどんな作用があるかもテストで問われました。
Academic speaking& Listening
アカデミックリスニング&スピーキング
語学(英語)
800分
このクラスでは、討論とは何かについてと説得力のある討論を行うには何が必要かなどを学びました。クラスは13人ほどの留学生で構成されているクラスで、クラスを二つに分けて最終的に討論を行うために準備を進めました。各自で討論の話題を考え、討論の議題はお金で幸せは買えるかについて討論することになりました。次月に討論を行うため、各グループで意見を支える証拠などを集めて準備を進めました。