月次報告書 2017-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2017-02-01 ~ 2018-01-31
留学種別
交換
生活編
初めての文化祭

5月はまず文化祭がありました。私はサークルで発表があったので、土日はほぼ毎週、朝から夜までこんなに練習するのかと思うくらいたくさん練習しました。しかし、当日ちょうど公演の時間に雨が降って来てしまい、公演が中止になるか、やるか分からず先輩たちは泣き始めてしまいました。しかし、最終的には雨の中、無事に踊ることができました。滑るので何度か転びそうになりましたが、そんな経験なかなかできないのでとてもいい思い出です。またサークルの友達たちともっと親睦を深められたと感じます。また語学堂の修了式がありました。2級のクラスの友達たちに出会えたおかげで考え方がすごく変わったりと、本当にいい思い出です。また、初めて南怡島に行きました。冬のソナタの撮影現場として有名なところです。しかし、こどもの日には出かけてはいけないと言われていたのに(どこもかしこも人だらけだから)こどもの日に行ったので、どこを見ても人しかいませんでした。またプチフランスにも行きたかったのですが道がすごく混んでいたためバスが時間通りに来ず、行けなかったのでいつかリベンジしたいと思います。 テストに、文化祭と忙しく毎日を過ごして長いようであっという間に終わった5月でした。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 30,000 3,000円
通信費 0円
食費・その他 450,000 45,000円
合計 480,000 48,000円
授業編
Regular Korean Language Course(Level2)
韓国語基礎
語学(地域言語)
3400分
5月は語学堂で、文化エクスポというイベントがあった。私は日本チームとして、恋ダンスとソーラン節を踊った。初めて出会う日本人の方もいて、学部のテストなどもあり忙しい中一生懸命練習をし、無事に成功に終わることができた。日本人チームはあまりダンスを踊るのに積極的な人がいなかったがとても思い出に残ることなのでぜひやったほうがいいと思う。 期末テストでは、2人組(3人組)で発表をした。テーマが10個ありその中の1つをクジで選び1時間で考えて覚えて、発表した。とても難しいので、事前にしっかりと練習をしたほうがいいと思う。
Korean 1 as a Foreign Language
外国人のための韓国語1
語学(地域言語)
400分
韓国語を勉強するときに助けになるサイトまたは、アプリについて紹介する、というプレゼンテーションがあった。初めての韓国語でのプレゼンテーションはとても緊張したが本当にいい経験だったと思う。また、他の人が既に紹介したサイトを紹介することがだめなので、発表はできるだけ早くやることをおすすめする。
Korean Popular Culture and Hallyu
大衆文化と韓流
講義(英語)
400分
韓流、文化について英語で学んだ。 日本人4人で日本と韓国の文化の違いについて発表した。発表の日が文化祭と被ってしまったため、なるべく授業を早く終わらせたいということで、プレゼンテーションの準備はしっかりとしていたがその原稿の要点だけを発表することになってしまい少し残念だったが無事に終わってよかった。 他の国と韓国の文化の比較についてもたくさん知れてよかった。やはり、kpopに関心がある人が多いと感じた。
Japanese in Drama1
ドラマ日本語
講義(地域言語)
300分
ハケンの品格と深夜食堂を見ながら、韓国語で日本語を学んだ。 普段何も考えずに話している日本語の、文法を考えてみるとすごく難しいと思った。