月次報告書 2018-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2018-02-01 ~ 2019-01-31
留学種別
交換
生活編
いろんな交流があった四月!

四月はいろんな人と交流出来たと思います! まず、初めてサークル活動に参加して見ました。私のサークルは電車でいける範囲で旅行に行こうというサークルなのですが、私が参加した日は近くの市場に行きました。4人程のグループに分かれて行きましたが、私は日本人の友達1人と韓国人の同じ年の女の子1人、1つ上の女の人1人のチームでした。学校から出発したのですが、韓国人の2人が日本にとても興味があり行ったことがある人達だったので、とても楽しく会話出来ました。ついてからは、市場の様子を見てユッケを食べました。日本でユッケを食べれるうちに食べなかったので初めてでしたが、とても美味しくて好物の1つになりました。そのあと果物のジュースの店でジュースを飲んでいろんな話をしました。その時私たちの分のジュースを買ってくれて、とてもありがたかったです。そのあと近くの橋をみんなで散歩しました。話によるとそこはデートスポットとして有名な所らしく、カップルがたくさんいました!日本人の友達がたくさん写真を撮っていたので聞いてみたら、NCTが来たところだと言っていました。微笑ましかったです。後日seventeenもそこでの様子をInstagramにあげていて、なぜ会えなかったのかととても悔しい思いをしたのを覚えています。またPentagonのホンソクがデートの様子を撮られたところであることも後日わかりました。時間があれば通おうと思います。また、文化エキスポにも参加しました。語学堂の生徒が国別に分かれて、露店と公演で参加し、後に順位をつけるイベントでした。日本はお好み焼きと公演に別れました。私は公演チームに入り、バブリーダンスを踊りました。最初は無理だとおもっていたけど、チームでほぼ毎日練習して、見事1位を取りました!とても嬉しかったです。その時先輩とも交流出来たことも良かったです。 休みの日や放課後は音楽番組の事前収録に頑張って行ってみました。同じように来ている日本人の中には留学できている人が多く、隣のキョンヒ大学の子と仲良くなりました。その子と歌手の話だけではなく、韓国語の勉強についてだったり、将来について話したりして、とても刺激になりました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 10,000 1,000円
通信費 5,000 500円
食費・その他 45,000 4,500円
合計 60,000 6,000円
授業編
Korean Popular Culture and Hallyu
大衆文化と韓流
講義(英語)
500分
一回韓国の公演(バスキン、コンサート、ショーケース、なんでもありです)についてA4一枚板のレポートを英語で提出する必要があります。中間試験はそれで終わりです。また、韓国の大衆文化について一回プレゼンをします。5、6人で1チームになり、Googleを使ってプレゼン資料を共有したり、一度集まって誰がどのような題材でプレゼンするか、全体のまとめとしての意見は何にするかを話し合ったりします。時間は自分たちで決められて、授業時間内では設けられません。一回の授業で3チームほど発表しました。私はスーパージュニアについて発表しました。他の人は自分の国でのK POPの存在について発表している人が多かったです。プレゼンの資料も評価にはいるのでちゃんと作った方がいいと思います。
Japanese in Drama1
ドラマ日本語
講義(地域言語)
400分
三回か四回くらいに分けてまた新しい映画をみてそれについて学びました。時々日本のことについて聞かれたりします。そこでお互いの文化の違いなども共有できて面白かったです。一度、「あたし」は誰が使う言葉なのかと聞かれて、主に女性が使う言葉だけど、女性になりたい男もたまにおじさんも使うと回答したところ、周りの韓国人がとても興味深そうにしていました。
Regular Korean Language Course(Level3)
韓国語基礎
語学(地域言語)
4560分
4月の初めには中間インタビューと中間試験がありました。インタビューは先生と1対1でやり、自分で1つ題材をランダムで引いてそれについて話す内容でした。私は自分の国の風邪をひいた時の特別な治し方について聞かれました。私はいつも薬を飲まずにたくさん食べて治す人だったので、具体的なアイディアは浮かびませんでしたが、首にネギを巻くの思いつきそれを話しました。3級で習った文法を使って話さなければならないのですが、とても緊張して思ったよりたくさん使えませんでした。クラスメイトにどうだったかと聞いてみてもクラスメイトも同じように後悔が残ったそうです。先生によると、私のクラスはみんなとても緊張していて、授業中の半分くらいしか実力を出せなかったと言っていたので、次はみんなで頑張ろうと決めました。また中間試験がありましたが、듣기 읽기は思ったより点数が高く、쓰기は思ったより少し点数が低かったです。でもテストの後の先生との面談で、先生が私の作文を褒めてくれたのでとてもうれしかったです。始めと中間と終わりがはっきり分かれていて読みやすいと言われましたが、もう少し難しい単語も使ったほうがいいとアドバイスもいただきました。また凡ミスも多かったので次は何回も見直したり慎重に問題を解こうと思いました。