月次報告書 2018-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2018-02-01 ~ 2019-01-31
留学種別
交換
生活編
漢江で自電車に乗りました。

漢江で自電車に乗りました。一時間で何百円だったのでリーズナブルに楽しめました。自電車はママチャリで少し古くてゴキゴキ音がなっていましたが、楽しかったです。台湾のお友達と日本のお友達と一緒に行ったのですが、台湾のお友達は自電車に乗るのがとても久しぶりだったので、怖がっていました。自電車に乗りながらいろいろ見ていたのですが、カップルにすごくじろじろ見られて恥ずかしかったです。また水上スポーツをしてる人がいて、私もやってみたくなりました。途中の公園で遊んでいたのですが、サスケに出てきそうな遊具があって、二十代女子3人でキャーキャー言いながら乗り回しました。途中からおじいちゃんと男の子が加わって、男の子がアドバイスをしてくれました。一つの島から一つの島へ移るものだったのですが、もっと体を軽くやるように言われました。その日は金曜日で夜市場が開かれていたので、行ってみたのですが、どのお店も高すぎて何も買わずに見学して、漢江を眺めていました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 20,000 2,000円
通信費 20,000 2,000円
食費・その他 550,000 55,000円
合計 590,000 59,000円
授業編
Regular Korean Language Course(Level5)
韓国語基礎
語学(地域言語)
4840分
授業は前とほとんど変わりませんが、漢字成語とことわざが入りました。また、毎週金曜日に討論の授業があって、口語ではなく書き言葉で話すのが大変でした。
English Grammar Practice
英語文法演習
語学(英語)
400分
プリントを進めながらやる授業でした。一つは説明で一つは練習問題でした。プリントは印刷室で事前に印刷しなければならないので、食堂の上にあるコピー室でやるといいと思います。
Contrastive Study of Korean-Japanese 1
日韓対照研究1
講義(地域言語)
400分
日本語や韓国語を言語学的に学ぶ授業です。プリントを見ながら話を聞いてメモをとる形で勉強すれば良いです。