月次報告書 2014-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2013-08-01 ~ 2014-07-31
留学種別
交換
生活編
仲のいい5D!

<クラス> 4月にもなるとクラスの人たちとだいぶ仲良くなって、クラスで飲みに行ったりカラオケに行ったりもしました。(2月に日本の歳で20歳になったのでお酒解禁!)韓国では仲良くなるには一緒にお酒を飲むのが一番と言いますが、本当にその通りですね(笑) また友達に誘われ飲みに行った時、友達の友達だと紹介された韓国人のおじさんと口論してしまいました。(苦笑)でも韓国人のおじさんと口論なんてそうそうする機会ないので、そう考えるといい経験したのかな…? <お花見> 韓国外大のすぐ裏にキョンヒ大学という大学があるのですが、ソウルの中でも桜がきれいだと有名らしいです。夜にお酒とおつまみを買って友達とお花見に行きました。汝矣島の桜が有名ですが、人が多いので...。キョンヒ大の夜桜もとてもきれいでした♪ <言語交換> 3月に後輩ののりちゃんから紹介してもらった日本語学科の方と連絡を取り始めて、4月から言語交換を始めました!!女子が集まると必ずと言っていいほどガールズトークに花が咲きますよね(笑)そのおかげですぐ打ち解けた気がします。日本語が上手な方なのでわからないことは日本語で言ったら教えてくれるし、韓国人と韓国語で話すというのはやはり語学力の向上につながるということを実感しました。 <その他> どうでもいい話ですが...4月末に、髪をばっさりと切りました。友達にも先生にもすごく好評で、ほめられまくって気分がよかったです(笑) 美容室は、韓国人がやっているところは少し怖かったので明洞にある日本人の方がやっているお店に行きました。この時くらいからかな?日本人に切ってもらったはずなのにすごく韓国人っぽくなって、韓国人にしか見られなくなりました(笑)その土地に住んでいると、自然とその土地の人間らしくなじむのかもしれません。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 10,000 1,000円
通信費 190,220 19,022円
食費・その他 300,000 30,000円
合計 500,220 50,022円
授業編
Regular Korean Language Course(Level5)
韓国語基礎
語学(地域言語)
4400分
第一週目、二週目に中間テストがありました。スピーキングの発表では、韓国の時事問題について20分間発表しなければいけなくて、準備がとても大変でした。筆記のテストは難しかったけれど、きちんと勉強すればそんなに難しくはなかったと思います。 授業にもだいぶ慣れてきて、負担は少なくなりました。5級では、わたしの担任の先生の授業スタイルなのかすごく自分の国や考えについて発言する機会が増えて、スピーキングの実力がよくなったような気がします。あと自分の国についてすごく聞かれるので、日本人として日本のことはきちんと知っておかなければならないし、もっと勉強しておけばよかったなと思いました。
Korean 1 as a Foreign Language
外国人のための韓国語1
語学(地域言語)
400分
4月17日に中間試験がありました。出題範囲は今まで習った慣用表現で、覚えていれば簡単でした。ちなみに98点。あと一問...!(泣) 中間テストが終わった次の週には、「ようこそトンマッコルへ」という朝鮮戦争をテーマにした映画を見て、今まで習った慣用表現を用いて感想文を書くという課題も出ました。
한국어학개론
韓国語学概論
講義(地域言語)
0分
3月に一か月間授業を受けてみて、自分にとってあまりにも負担が大きいと判断したため、授業に行くのをやめました。神田と単位が変換できるという理由でこの授業を取ったのですが、授業のレベルの高さと外国人がやるには難しすぎる課題がストレスになると思いそういう決断に至りました。授業名で「概論」という言葉がつくものは取らないことをおすすめします。