月次報告書 2014-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2013-08-01 ~ 2014-07-31
留学種別
交換
生活編
ついに上級クラスが始まりました!

<ルームメイト> 2月末にルームメイトが変わり、新しく留学に来た神田の後輩、新山紀子ちゃんがルームメイトになりました!大学では会ったこともなかったけど、半年間は同じ部屋に住むので仲良くやっていこうと思います。^^ <授業> 授業のレベルがいきなり上がり、最初は毎日学校に行きたくないくらい嫌でたまりませんでした。さすが上級。ストレスもすごかったです。毎週水曜日にあるディベートが嫌で嫌で…(笑)それでも毎日頑張って行きました。 また学部の授業が毎日あったために、急に忙しくなって大変でした。語学堂の授業も難しくなったうえに毎日学部の授業...。しかも学部の授業難しい...。ついていくのが大変でした。 しかしいいこともひとつ。韓国人とのつながりが全くなかったため、どうにか友達を作りたいと思い日本語学科の1年生の初級日本語会話と2年生の中級日本語会話の授業を聴講することにしました。そこで何人か友達ができて、一緒にご飯に行ったり勉強を教えてもらうようになりました。やはり自分からなにかしら行動を起こさないと何も変わらないということを実感しました! <その他> 3月は韓国に旅行に来た先輩とご飯に行ったり、2日から語学研修で約1ヵ月韓国外大に来た同級生の友達たちと遊んだりと、とても充実していました!!語学堂の友達に誘われて寒い中急遽仁川の海に遊びに行ったり。(笑)その帰りには漢江公園で風がびゅうびゅうふく中花火をしたりもしました。すごく楽しかったです!

住居形態
学生寮
有線LAN
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 13,000 1,300円
交通費 10,000 1,000円
通信費 107,350 10,735円
食費・その他 300,000 30,000円
合計 430,350 43,035円
授業編
Regular Korean Language Course(Level5)
韓国語基礎
語学(地域言語)
3200分
わたしのクラスは台湾人1人、中国人3人、スペイン人1人、フランス人1人、ケニア人1人、ポーランド人1人、モンゴル人1人、カザフスタン人1人、日本人1人の11人です。 4級に比べ内容も一段と難しくなり、毎週違うテーマについてディベートをしたり論理的な文章を書く練習をしたりと、中級に比べるととてもハードです。 最初は友達が一人もいなかったので不安でしたが、おしゃべりでフレンドリーな人ばかりで、すぐに打ち解けました。
Korean 1 as a Foreign Language
外国人のための韓国語1
語学(地域言語)
400分
学部の授業、何をとろうかすごく悩んだのですが、留学生は取っておいた方かいいと聞きとることにしました。先生も私の3級の時の担任の方だったので負担なくとることができました。授業では慣用句や四字熟語を習います。ほとんどが外国人の留学生や学部生ですが、韓国人もいます。
한국어학개론
韓国語学概論
講義(地域言語)
650分
私は研究プログラムで言語を選択しているのですが、この授業は神田でもある授業なので単位の変換が可能だということでとることにしました。韓国語学科の授業なので周りは全員韓国人で、韓国語で専門的なことを習うということに不安はあったのですが内容はほぼ聞き取れるし興味深い授業だったので選択しました。韓国語の構造を多言語と比べながら考えていくという授業です。外国人は私を含め4人しかおらず、たまに出る課題は外国人にとってはけっこうきつかったです。