留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生13139の報告書一覧
プロフィール
学生13139
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学先
台湾
/
国立台湾師範大学
留学期間
2024-02-01 ~ 2024-06-30
留学種別
交換
1~6件目 / 6件中
2024-06
留学成果報告書6月分
台湾師範大学の留学の総括
【派遣先大学について】 (1) 基本情報 ・設立年 1946年 ・学生数 16,496人 ・設置学部 教育學院,理學院,文學院,科技與工程學院,藝術學院,運動與休間學院,音樂學院,國際與社會科學院,管理學院,跨域科技產業創新研究學院 ・その他 中国語とフランス語の語学学校があります。 (2) 所属した学部、コース、プログラム等(原語および日本語訳) 華語文教學系,國語教學中心 (3) プログラムの概要 ・履修可能な授業、所属学部選択の制限など 華語文教學系の場合、正規留学生の1年生の授業に参加する形になります。 ・学部留学の場合:選択した学部・学科以外の授業を履修できるか 取ろうと思えば何でも取れると思います。また、台湾師範大学だけでなく、台湾大学と台湾科技大学の授業も履修できます。実際にルームメイトは台湾大学の授業も履修してました。 ・学部留学の場合:語学コースを並行履修できるか (できる場合、申し込み方法、有料か無料か、有料の場合費用・スケジュールなど) MTC(語学学校)の授業を無料で受けることができます。内定が決まったあとにオンラインで再度申し込むのですが、その際に申し込むと履修できます。週に2回ありました。 ・語学留学の場合:学部科目を履修できるオプションがあったか (4) 大学の雰囲気、留学生や日本からの学生の割合や人数 正規留学生は東南アジアの人が多かったです。交換留学生の場合は私のクラスは日本人と韓国人が多かったです。欧米から来た学生も多かったです。大学は色々な活動が日々行われていて、校内に模擬店がある日が多かったです。 (5) 課題や試験 (KUISとの違いや負担の大きさなど) 作文の課題が多かったです。試験については、1番下のクラスだったからかあまり難しくはなかったです。ただ、繁体字で書かなければいけなかったため、そこが少し難しかったです。 (6) 困ったときに相談できたか、相談窓口はどこか、どのようなサポートを受けられたか OIAの事務所に行って毎回相談してました。日本語が話せる方がいるにはいるみたいなのですが、出会えず、毎回中国語と英語で相談してました。 (7) オリエンテーション (オリエンテーションがあったか、あった場合その内容) オンラインでのオリエンテーションがありました。通学方法や校内についての案内がありました。全て英語で説明されました。学期が始まったあともオリエンテーションがありました。台湾師範大学の生徒とのバディ制度があるのですが、このオリエンテーションではバディと交流することがメインだと思います。 (8) 履修登録 (履修登録のタイミング(渡航前・渡航後)や、履修登録の方法など) 授業を受ける際に履修登録用のコードが貰えるので、そのコードを履修登録用のウェブページで入力して履修登録してました。学期が始まる前に華語文教學系の交換留学生用の時間割が送られたので、その時間割を参考に決めました。 【自身の留学について】 (1) 留学を決意した理由 日本で中国語を学ぶことに限界を感じたためです。特にスピーキングの能力が伸びる気がしなく、日本語が通じない中国語圏での生活をしたら上達することができると考え留学を決意しました。 (2) 留学先を選んだ理由 本当は中国に行きたかったのですが、両親に反対され台湾に行くことに決めました。ですが、台湾にして正解だったと今は思っています。 (3) 留学のためにした準備/しておけば良かったと思う準備(学習面) もっと中国語の勉強をしてから行けばよかったと今でも後悔してます。華語文教學系の場合は、クラスを決めるテストが学期が始まる前に行われ、そこでクラスが決まるので、本当に後悔してます。また、英語の勉強をすることも強くお勧めします。語学留学が目的ではない交換留学生も沢山いて、そういった学生たちとは英語で話すことが多かったので、英語も勉強して行くのをお勧めします。 (4) 留学のためにした準備/しておけば良かったと思う準備(生活面) 特にないです。ただ、かなりの大きな荷物を抱えて行ったため、寮を退出するときが本当に大変でした。荷物は最小限にすることをお勧めします。また、2月~3月は寒い日が多かったため冬用の上着を準備することをお勧めします。ただ、持っていくとなるとかさばるので、現地調達がお勧めです。 (5) 留学中の交友関係 (どのようなきっかけで交友関係が広がったか、どのような活動をしたかなど) クラスが一緒の学生と仲良くなるにつれて、自然と交流関係が広がりました。韓国人の友達に誘われてKCafeという活動に参加したのですが、そこに参加したことでも交友関係が広がりました。ルームメイトとも仲良く楽しく一緒に生活できたので、交友関係を広げられるか心配な方は寮に住むことをお勧めします。 (6) 授業についての全般的な感想、学んだこと 全編中国語だったので最初は聞き取れないことも多く苦労しましたが、最後の方はぼーっとしてても聞き取れるようになったので、リスニングが上達したことを実感できました。中国語での独特な表現方法など知らなかった中国語を授業を通してたくさん知ることができました。授業中に先生方は中国との関係を度々口にしていて、やはり台湾では切実な問題となっていることを強く実感しました。 (7) 授業外で参加した活動 (ボランティア、サークルなど:参加した場合申し込み方法) ICLという、台湾の小学生とオンライン上で文化交流をするという台湾大学が行っている活動に参加しました。オンラインで行われたオリエンテーションの際に、案内があったので、その案内通りにICLのウェブサイトで申し込みました。 (8) 授業外の活動についての全般的な感想、学んだこと 様々な国から来た学生と接することで、自分が知らなかったその国の実情や、日本に対するイメージなどを知ることができたので、そこがとても有意義だったと感じています。また、外国語で外国人とコミュニケーションを取るという経験が沢山できたことも嬉しかったです。 (9) 留学で達成した最も大きなこと 日中韓英の四か国語を使って生活したいという留学前に立てた目標を達成できたことです。割と毎日四か国語を使って生活していたので、自分が留学前に思い描いていたよりもかなり有意義な時間を過ごせました。 (10) 今後どのような学習を継続していきたいか 自分の国の実情を説明する際に、自分が日本のことを全然知らないせいで割と困ることが多かったので、日本の文化や政治をもっと深く理解しようと思います。また、留学で培った語学力を無駄にしないように、継続して勉強することを心がけようと思います。 【渡航・滞在先住居について】 (1) 派遣先への出願 (気を付けるべき点など) 派遣前の準備がとても大変でした。申請書だけでなく、中国語か英語で800~1000文字のStudy planを書かなければならなかったので、それが本当に大変でした。 (2) ビザ申請 (気を付けるべき点や、申請から発行までにかかった時間など) 書類の不備があったせいで、2回も代表処に行く羽目になったので、書類の確認は怠らないようにするのをお勧めします。また、なぜか90日のビザしか貰えず、台湾でビザの更新をする際にとても苦労したので、90日しか貰えなかった場合はビザを延長する時期に気を付けてください。 (3) 航空券を予約した方法 (旅行代理店や利用したウェブサイトなど) JALのホームページから予約しました。帰りのチケットの日付を自由に変えることができたので、そこがとてもありがたかったです。 (4) 渡航したルート 往路便、復路便ともに台北松山空港と羽田国際空港です。 (5) 最寄りの空港から大学または住居までの移動 (大学の出迎えサービスがあったか、どの交通機関を使用したかなど) 大学の出迎えサービスは何もなく、私はタクシーで移動しました。台湾のタクシーは日本と比べるととても安いのでおすすめです。 (6) 滞在先住居を探した方法 (大学の寮に申し込めたか、寮に滞在した場合は申込みの方法やいつ頃申し込んだか、不動産業者や特定のウェブサイトを使用した場合はその名称やURLなど、住居を手配した方法を詳細に記入してください) オンラインで出願する際に、同時に寮の申し込みもできるので、そこで申し込みました。先着順と記載されていたので、申し込む時期に注意してください。寮に入れない可能性もあると記載されていたので、保険としてPAPAGOを使ってアパートも契約してました。寮に住む可能性もあると伝えたら、契約金を半分にまけてくれたのですが、結局寮に滞在したので、痛い出費になりました。 (7) 滞在先住居についての詳細 (費用の支払い方法、設備や備品は何があったか、メンテンスの状態など) 寮費は私の場合は寮の1階にあるコンビニで支払ったのですが、クレジットカードや台湾の銀行口座、郵便局からでも支払いできたと思います。寮は新築で綺麗でした。ただ、身の回りの生活用品は一から揃えなければいけなかったため、その買い出しが最初のほうは大変でした。また、寮の部屋がカビだらけになって大変だったので、カビないように換気を怠らずにすることを強くお勧めします。門限は全くなかったです。 (8) 滞在先についての感想、アドバイス (どのような生活をするべきか、何を持っていくべきかなど) ルームメイトと生活習慣がびっくりするほど違ったのですが、それでも仲良く暮らしていけたので、夜中に騒音を立てるなどの大きな迷惑になる行為に注意さえすれば、割と仲良く生活していけると思います。日用品については、割高ですが日本の製品沢山売っているので、現地調達でも問題ないと思います。 【滞在国・地域での生活について】 (1) 現地での支払方法や現金の調達 (どの支払い方法を主に使用していたか、現金をどうやって引き出したか、日本からどうやって送金したか、クレジットカードはどの程度使用できるかなど) 主に現金で支払っていました。現金はデビットカードを使ってATMから引き出していました。送金についてはソニー銀行の口座に直接振り込んでもらっていました。割とどこでもクレジットカード対応していましたが、夜市や飲食店では対応していないところが多かったので、現金をある程度は持ち歩いて生活することをお勧めします。 (2) 携帯電話 (現地で携帯電話やSIMカードをどうやって購入したかなど) 空港で購入しました。手続きの際に入学許可証を提示しなければならず、そこが少し面倒くさかったです。中華電信のSIMカードを使っていました。 (3) インターネット (キャンパス内や住居、街中でのインターネットの繋がりやすさなど) 寮ではWi-Fiが使えました。インターネットの接続は問題なしです。どこでも繋がります。 (4) 医療 (現地で病院にかかったか、その際の対応はどうだったか、困ったことはあったかなど) 行かなかったです。 (5) 日本から持っていくべきもの 日本の製品が沢山売られているので、割となんでも現地調達できます。薬は持っていくことをお勧めします。 (6) 治安状況 (どのような危険があるか、どうやって情報を入手したか、どのような対策をしていたか) 特に何も対策してなかったです。犯罪に会ったという話は一切聞かなかったため、治安は良いと思います。ただ、台湾の人は運転がかなり荒いので、交通ルールには気を付けてください。 (7) 食事 (毎食どのように用意したか、大学の学食があったか、学食や外食はいくらくらいか) 昼休みのときは学食で食べることが多かったです。夜ご飯や休日などは友達と出かけて一緒にご飯を食べることが多かったです。コンビニで済ませることも多かったです。食事の物価は日本よりかなり安いです。 (8) 情報の入手 (書籍やウェブサイト、ガイドブックなど、現地の情報をどのように入手したか) インターネットで調べて入手してました。 (9) 特筆すべき文化や習慣の違い、気を付けるべき点 トイレの汚さには目をつむることをお勧めします。習慣については日本よりもおしゃれをして着飾って学校に行く生徒がかなり少なかったです。 【進路について】 ※目標編(非公開)と重複しても構いませんが、公開することが差し支える内容は目標編に記載してください。 (1) 留学終了後の進路 (就職、進学、未定など、決まっておりかつ公開が差支えなければ就職先や進学先) 公務員 (2) 現地での就職活動や進学準備 (現地から日本の企業に就職活動をしたか、日本企業のジョブフェアなど現地で就職活動をしたか、大学院の進学準備をどのように行ったかなど、した場合その方法) インターンシップの応募を台湾からしてました。授業と並行してエントリーシートなどの準備をしていたため、そこが少し大変でした。 (3) その進路に対して留学経験をどう活かすか 留学の経験を活かして多文化共生を支援する仕事に就きたいと考えています。 【今後留学を目指す学生へのアドバイス】 留学に行くか悩んでる場合は留学に行くことを強くお勧めします。日本では勇気が出せずできなかったことを留学中に沢山経験できたので、留学に行くという決断をした過去の私をほめたたえたいです。
台湾
国立台湾師範大学
学生13139
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書6月分
台湾留学最終月
MTCの授業は先月で終了し、学部の授業もテストばかりで、放課後の自由時間が沢山あったので、色々な友だちと遊びに行きました。最後に沢山の人と遊べて、写真を撮って思い出を残すことができて嬉しかったです。授業の最終日がテストだったので、ちゃんと別れを言うことができなかった友だちも沢山いたので、そこが少し悲しかったですし、未だに後悔してます。また、ルームメイト2人にも置いていかれて、別れの挨拶がちゃんとできなかったのも悲しかったです。寮の退出をする準備が凄く大変でした。物が増えすぎてスーツケースに入り切らず、捨てるものも沢山あってゴミ出しも大変でした。ただ、まだ使える日用品などは下のフリーマーケットのスペースに置いていけたので、そこはとても助かりました。大学の最後の手続きも大変でした。韓国人の友だちに言われるまで知らず、帰国日に申請したくらい大慌てで図書館や寮を周り、なんとか申請できました。気候は学期が終わった途端いきなりかなり暑くなり、外にいるだけで汗が出てくるほど暑かったです。服も毎日半袖を着ていました。留学前に目標立てたことは全てできた留学生活でした!楽しかったです!
台湾
国立台湾師範大学
学生13139
アジア言語学科 3年 交換
2024-05
月次報告書5月分
台湾留学3か月(半)目
寮の部屋がかびて大変なことになったので、ルームメイトと一緒に管理人室に言いに行ったら、知らぬ間に綺麗になっていました。また、寮の電気代の支払いが今月はありました。思っていたよりかなり安かったです。ご飯については、如何に部屋でご飯を食べないかチャレンジをしていたため、毎日外食ばかりしてました。今月も様々な国から来た友達とご飯を食べました。珍味としては、中国人のルームメイトの誕生日を祝いに火鍋を食べに行ったときに豚の脳みそを食べたのですが、豆腐みたいな食感で、案外美味しかったです。通学については、何回か授業に遅刻したため、シャトルバスではなく、公共交通機関のバスを使うこともありました。帰りは日によってまちまちでした。授業については、MTCが終わりました。MTCのクラスメイトともう会えなくなってしまうと考えたら、少し悲しかったのですが、今はSNSという便利なもので繋がることができる時代なので、時代に感謝しました。ICLも終わりました。最後はトラウマになりかけた終わり方をしたのですが、参加してよかったと思えたので、後悔はないです。また、校外学習に参加し、宜蘭へ行きました。初めて行ったのですが、芸術センターに行ったり、お菓子を作ったりして、いい思い出になりました。週末は外に出かけることが多かったです。遠出をすることはなかったのですが、日本人の友達と出かけたり、ルームメイトと映画を見に行ったりしました。念願だった台湾でのプロ野球観戦を果たすことができ、とても嬉しかったです。また、来学期神田外語に来るバディの子とも遊びに行きました。台湾人の学生と中国語で交流する機会が全くなかったので、楽しめるか不安だったのですが、自分の中国語の進歩を感じました。気候については、夏が来たと思ったら一転して過ごしやすい気候が多かったです。そのため、長袖を着ることが多かったです。先生は平年より涼しいと言っていました。
台湾
国立台湾師範大学
学生13139
アジア言語学科 3年 交換
2024-04
月次報告書4月分
台湾留学2か月(半)目
今月は高雄に旅行に行ったり、ICLの旅行に参加したり、母が台湾に遊びに来たりと寮にいないことが多かったです。また、カビと戦っています。食事については外食することが一番多かったです。市場や夜市で買うことも多かったです。通学は登校するときは学校のシャトルバスを毎回使っていますが、下校するときは、歩いたり、電車に乗ったり、自転車に乗ったり、公共のバスに乗ったりして帰りました。授業については中間テストがあったりして少し忙しかったです。MTCに関しては、息抜きになっています。課外活動としては、今月もICLという活動に参加しています。週に一回オンライン上で台湾の小学生と文化交換をするという活動なのですが、先月よりは格段に有意義な時間を過ごせていると思います。また、ICLの旅行に参加して、一泊二日で自分が担当している小学校へ遊びに行きました。子どもたちがとても親切に対応してくださり、学校側も様々な活動を準備してくださったため、とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。また、Kcafeという韓国語で言語交換をする活動にも参加しました。台湾の学生と韓国語で交流するという空間を少し不思議に感じましたが、とても楽しかったです。休日の過ごし方については、四月の頭に連休があったため、友達と高雄へ遊びに行きました。ルームメイトや日本人の友達とも様々な場所へ遊びに行ったり、映画を見に行ったり、寮から一歩も外に出なかった日はないほど毎日遊んでいました。遊びに行くのは先月と同じように日本人の友達とが多かったのですが、今月も様々な国から来た友達とご飯を食べました。気候については、寒い日がたまにありましたが、ほぼ夏の気候と言ってもいいくらい、暑い日が多かったです。衣服なども夏服を大体毎日着ていました。四月の頭に地震があり、今でも余震が続いていますが、今のところは何も大きな影響はなく過ごせています。
台湾
国立台湾師範大学
学生13139
アジア言語学科 3年 交換
2024-03
月次報告書3月分
台湾留学1か月目
寮では先月と同じように楽しく過ごしています。1回女子寮の全てのトイレの水が止まるという事件は起こりましたが、それ以外は特に大きな問題はなく過ごしています。食事に関しては今月は外食ばかりしていたような気がします。様々な国の料理を今月は食べました。また、エッグタルトにはまってしまい、毎日食べ続けていたら見事に太りました。通学は相変わらず学校のシャトルバスを使っています。たまに歩いて帰ったり、電車に乗って帰ったりしています。授業については小テストがとても多かったです。また、MTCが始まりました。課外活動としてはICLという活動をしています。オンライン上で台湾の小中学生たちと交流して文化交換をするという活動なのですが、朝早いということと、英語で交流するという話だったのにほぼ中国語ということにかなり苦戦しています。週末はクラスメイトと出かけたり、ルームメイトと出かけたりしてほぼ毎日外に出歩いてました。どこかへ遊びに行くのは日本人の友達が多いですが、外国人のクラスメイトやルームメイトとともご飯を食べに行ったりなどしました。また、日本から友達が2人来てくれて、神田外語での生活が少し懐かしく思いました。最近の台湾の天気はびっくりするくらいすぐに変わります。晴れてたのに気づいたら雨が降って寒いという天気もあれば、雨が降って寒いと思ったら昼頃には晴れてとても暑いみたいな天気を繰り返しているような毎日です。なので、最近は折りたたみ傘が必須です。服装は半袖を着る日もあれば、長袖を着る日もあって、日によってまちまちです。
台湾
国立台湾師範大学
学生13139
アジア言語学科 3年 交換
2024-02
月次報告書2月分
初めての留学
寮での生活は思っていたよりも楽しいです。ルームメイトとは気が合い、寮内では楽しく過ごしています。寮の部屋内での公用語が英語なため、そこに少し苦労しています。食事に関しては偏食が過ぎるので、少し困っています。台湾はパンが美味しいです。通学は学校からシャトルバスが無料で出ているので、毎日そのバスに乗って通学しています。公共交通機関のバスは、運転が荒すぎるため使ってないです。授業は今のところは全て楽しいです。初週に気になる授業をすべて受けたあとに履修する授業を決めたので、それが良かったのだと思います。歴史の授業は私の中国語の運用能力が低すぎて諦めたので、そこが少し悲しかったです。週末はパン屋巡ってます。友達はすぐにできました。みんな友好的で親切なので、すぐに打ち解けられました。最近の台湾はとても寒いです。到着したときは暖かかったのですが、学校が始まってからは冬物の上着がないと寒いです。台湾に来て良かったことは、Netflixでジブリが見放題なことです。あとは、シャッター音が鳴りません。
台湾
国立台湾師範大学
学生13139
アジア言語学科 3年 交換
1~6件目 / 6件中