学生の報告書一覧
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
留学期間
2024-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
推薦(ダブルディグリー)
1~10件目 / 13件中
2025-03
月次報告書3月分
2025年度 3月 留学報告書  
🌸日常生活    先月末に韓国に戻り、留学生活2年目が本格的にスタートしました。一時帰国中は、恋しかった日本のものを存分に楽しみ、家族や友人たちと楽しい時間を過ごしました。その一方で、韓国を離れ、韓国での食べ物や生活環境が恋しいとも感じていました。特に、食べ物については韓国生活の中でも自分と合っていた部分であったために、日本にない韓国の味に恋しさを感じていました。韓国に戻ってからは、毎日美味しいものを堪能しながら充実した日々を送っています。3月に入っても雪が降ったり、寒暖差が大きく、夜はまだ肌寒さが残っています。体調を崩さないよう気をつけながら、これからの毎日も大切に過ごしていきたいです😊   🏫学校生活  大学4年生になり、いよいよ学校生活最後の一年が始まりました。今学期は授業数を少なめにしているため、学業だけでなく、他のことにも時間を充てられたらと思っています。新学期のスタートとともに、サークル活動も再開しました。新入生が加わり、今月初めには歓迎会も行われました。これからMT(メンバー合宿)や学校祭の準備など、新しいメンバーたちと一緒に活動できることがとても楽しみです。   👜週末や放課後の過ごし方    放課後や休みの日は、特別な用事がない限り基本的に家で過ごし、調べものをしたり課題に取り組んだりしていました。時々、サークルのメンバーと踊りに行ったり、友人とカフェで勉強したりと外出することもありましたが、事前に約束して出かけるというよりは、その時その時で連絡をもらって、勢いで出かけることが多かったです。なんだかんだ充実していたおかげか、特に週末は時間の流れがあっという間に感じられました。
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2025-02
月次報告書2月分
2025年度 2月 留学報告書
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2025-01
月次報告書1月分
2025年度 1月 留学報告書
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2024-12
月次報告書12月分
2024年度 12月 留学報告書
🌸 日常生活  突然の戒厳令による大混乱から始まり、続く弾劾騒動を通して、日々海外での生活を実感する一か月間でした。また、今月に入り、韓国の冬の寒さも体験しました。少し外に出ただけでも手足が冷たくなるほど寒くなり、厚手の上着や防寒具を身に付けて登校する学生の姿が多く見られるようになりました。  今月末には留学を開始してから初の一時帰省を控えています。二学期が始まってからここ数ヶ月間、地元に帰って家族や友人たちと会えることをモチベーションに過ごしていました。来学期が始まる前に、美味しいものを食べたり、買い物をしたりしてリフレッシュできたらと思います😊 🏫 学校生活  学期末が近づき、周りの学生たちが試験勉強に取りかかり始める中、私は相変わらず課題やグループ活動で余裕なく過ごしており、テスト勉強を後回しにしていました。期末テストがどうなることかと思いましたが、大惨事は逃れることができました...🥲 他の課題やグループ活動と並行しながらテスト勉強を進め、学校生活の中でも時間のやりくりが特に難しく感じた一か月だったと思います...。とりあえずは二学期目も締めくくり、無事留学一年目を終えられたことに安心しています😌 👜 週末や放課後の過ごし方  期末を終えるまでは、ほとんどの時間をカフェや図書館で過ごしました。やることに追われ、落ち着かない毎日でしたが、友人たちと時々リフレッシュしながらなんとか乗り越えることができました🥲  学期を終えてからはすぐに帰国せず、友人たちと久しぶりにゆったりとした外出を楽しみました。お互いに一年を振り返りながら、本当に時間が早く過ぎた充実した年だったと感じ、それもまた留学生活の思い出になりました🍀
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2024-11
月次報告書11月分
2024年度 11月 留学報告書
🌸日常生活    今月も先月と変わらず、忙しい一か月でした。外部でのグループワークの活動やサークルの公演準備、レポート課題などタスクが多く毎日フル稼働で過ごしていました。その結果、心身ともに疲労が溜まり体調を崩しました。リンパ腺が炎症を起こして腫れ、病院を受診する羽目になりました。楽しみにしていた友人たちとの約束もタイミング悪く見送ることとなりました..🥹 とはいえ、12月は余裕があるというわけではないため、日程調節が難しくなりそうですが学期末までに上手くスケジュール組んで会えたらと思います。 11月に入ると本格的な冬の寒さとなり、今月終わりには観測史上最大の大雪にも見舞われました。雪による交通機関への影響が大きく、各授業で休講が続きました。寒さと混乱を招いた大雪でしたが、例年降雪が少ない韓国で冬らしい光景を目にすることができました⛄ 🏫学校生活     授業の発表準備や授業外でのグループワーク活動が重なり、忙しい日々を過ごしました。さらに、サークルの定期公演の練習も加わり、夜までスケジュールが埋まる日が続きました。落ち着く間もなく忙しかったものの、充実感も味わえました。先月に続き大変な一か月でしたが、グループメンバーや友人たちと一緒に活動しながら良い時間を過ごせたと思います😊 👜週末や放課後の過ごし方  休みの日や放課後は、日中にカフェでグループワーク活動を行い、夜はダンス練習というサイクルで過ごしていました。友人たちとの予定も入れていましたが、体調を崩してしまい、やむを得ずキャンセルしました...🥹12月に入るとすぐにテスト期間が始まりますが、来月末に日本に一時帰国する予定なので、その前にまた予定を立てて友人たちと会えたらと思います🥹
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2024-10
月次報告書10月分
2024年度 10月 留学報告書
🌸日常生活    キャンパス内の木の葉の色も変わり、秋を感じるようになりました。昼間は日差しがあるため、さほど寒くはありませんでしたが、夜はかなり肌寒くなり厚手の羽織ものが必要になりました。今月は忙しく過ごしていたこともあり、基本的に食事は友人や先輩たちと外でとり、その他はテイクアウトしたり出前を頼んだりしました。留学に来てからは、遠出に外出しながら有名なご飯屋さんやカフェを訪問することがほとんどでしたが、今回は学校周辺で色々なお店に行きながら美味しいお店を沢山開拓することができました。 🏫学校生活     授業の発表準備やレポート課題、授業時間外の팀플(グループワーク活動)、学校祭の学生ステージに向けたダンス練習など、今月はやることが多く、タイトなスケジュールで過ごしました。特に、発表準備や팀플、ダンス練習に関しては私一人の問題ではないため、他のメンバーの日程とも合わせながらほぼ丸一日活動したり深夜時間も集まって練習したりと少々ハードでした...さらに後半は中間テストもあったため、試験勉強も加わり時間的にも精神的にも余裕がありませんでした😅それでも、同じメンバーたちと長い時間を共にしたことで仲が深まり、とても有意義な時間を過ごせたと感じています😊   10月末には、秋の学校祭が3日にわたり開催されました。今回は芸能人ステージが非常に豪華なラインナップだったため、前学期以上に多くの人で賑わっていました。8月から準備していた学生公演のステージも大成功で終えることができ、サークルや個人チームのメンバーたちとの最高の思い出になりました。 👜週末や放課後の過ごし方  今月は、寝る時間以外のほとんどを外に出て過ごす時間が非常に多かったと思います。主に図書館やカフェでグループ活動を行ったり、校内の練習室や外部のスタジオを借りてダンス練習をしながら過ごしました。テスト期間が近くなると、いつものように図書館に行ったり、友人や先輩たちとカフェに行ったりしながら試験勉強に取り組みました。11月も変わらず忙しくなりそうですが、期末前には友人と遊びに行く予定も立てているので、適度にプライベートも楽しめたらと思います😊
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2024-09
月次報告書9月分
2024年度 9月 留学報告書
🌸日常生活    約二ヶ月の夏季休暇を終え、二学期が始まりました!  少々怠けが残ったままのスタートとなりましたが、幸いチュソク(日本のお盆にあたる祝日)の関係で、またすぐ一週間ほどの連休に入りました。休み中は友人らのほとんどが実家の方に帰省したため、部屋でゆっくり過ごしたり弾丸一人旅をしに行ったりしました。観光地ではなく全く知らないところに一人で訪問し、ローカルを楽しむのも中々感慨深いものがありました😊  九月半ばまで暑い日が続いていたのも、チュソクが過ぎると急に涼しくなりました。真夏に比べて涼しいものの日中は暖かく夜との気温差が大きいため、体を壊さないよう体調管理にも努めていきたいと思います。 🏫学校生活     今学期は前学期よりも受講科目数が少ないため、時間に少し余裕ができるかと思っていましたが、報告書やレポートと課題が多く後々やることに追われそうです…😭その反面、今回受講する講義では発表や討論など、グループ単位での活動が多く、他の学生たちとの活発な交流が期待できそうです😊  今月末を予定していた学校祭が祝日と重なってしまったことで来月末に延期となりました。今回も学生ステージに立つため、夏休み中からタイトな日程で練習を行っていましたが、少し余裕のある練習スケジュールを確保することができるようになり、気持ち的にも安心しました😮‍💨前回同様、二次オーディションまであるため、学業と両立しながら引き続き練習の方頑張っていきたいと思います🔥 👜週末や放課後の過ごし方    今月は、日中はカフェやご飯に行ったりして友人たちと時間を過ごし、夕方から夜にかけてサークルや個人チームのダンス練習に参加するサイクルで過ごしていました。特に個人チームの練習は、時間的にも体力的にもハードでしたが、前学期から共にしてきたメンバーたちと長い時間を過ごしながらさらに仲を深められたと思います。また、新学期が始まり、新たに知り合った留学生や先輩を通じて知り合った学生たちとご飯を食べに行ったりと新しい交友関係も広げながら充実した毎日を送っています🙂
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2024-08
月次報告書8月分
2024年度 8月 留学報告書  
🌸日常生活  八月に入り、一人暮らしも落ち着いてきたかと思った矢先、冷蔵庫が壊れるというハプニングが起こりました。すぐにサポートセンターに問い合わせ、修理の方にも早急に対応してもらうことができたため、連絡した翌日には解決しました。真夏日が続いていた中でどうなることかと思いましたが、幸い大きな不便なく過ごすことができたので良かったです...😮‍💨  休み中は公開前から気になっていた映画を公開日当日に見に行ったり、水族館や工房カフェ、アウトレットに行くなど友人らとお出かけすることが多かったです。同じく現在韓国に留学中の高校の友人と以前から計画していた韓国国内旅行にも行きました。旅行中はノープランで気の向くままに行動しましたが、時間や予定に縛られることなくその時々で食べたいもの、やりたいことをしながら自由に動くことができ、新鮮で充実した時間を過ごすことができました😊  この二ヶ月間を振り返ってみると、勉強よりも人に会って話をしたり、色々な場所に足を運んで新しいものを見たり経験したりするのに時間を多く費やした夏休みでした。長期休み中、机に向かう時間は少なかったですが、語学的にも留学的にも十分に得るものがあった二ヶ月でした🙂
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2024-07
2024-06
月次報告書6月分
2024年度 6月 留学報告書
🌸日常生活  5月はゆっくり体を休める日がほぼなかったため、その疲労が6月初めに一気に来ました。声が枯れたり、熱を出したりと体調不良に見舞われた週からのスタートでしたが、以前と似たような症状で処方してもらった薬があったため、落ち着いて対応できたかと思います...留学に来てから充実した毎日を楽しく過ごせていますが、適度に休む時間を確保することが大切だと改めて思わされました😓  7月からついに初の一人暮らしが始まります!5月から部屋探しを開始し、賃貸契約に至るまですべてが初めてのことで色々と不安に感じたり分からないことがあったりと大変でしたが、友人や先輩の助けを借りて、準備を進めることが出来ました🥲引っ越しやその他諸々必要な手続きでまた少し忙しくなりそうですが、体に気を付けて長期休暇を過ごせたらと思います😀 🏫学校生活  忙しい5月が終わり、すぐにテスト期間に入りました。授業が終わり次第、図書館に行き、試験勉強に取りかかりました。テスト期間は変わらず睡眠不足の日が続き、大変でしたが、期末は科目によって試験日が早いものもあり、一日に集中して複数科目の試験を受けることがなかったため、中間テストのときよりも負担は少なかったように思います。  期末テストを終え、あっという間に一学期終講を迎えました。サークルや授業を通じて色々な人と知り合い、交流を広げ、様々な経験を積むことが出来た有意義な四か月間だったと思います😊 👜週末や放課後の過ごし方  試験期間前と試験期間中はほとんど図書館やカフェに行き、勉強漬けの毎日を過ごしました... これまで静かな場所を好んで一人で勉強していましたが、留学にきて友人や先輩と付き合いながら誰かと一緒に分からないところを聞き合ったり意見を交換したりしながら勉強することが非常に多くなり、学習スタイルが大きく変化したと感じました🙂  終講後は、サークルのお疲れ様会に参加したり、ソウルの方に出て有名なご飯屋さんに行ったり買い物を楽しみました。学期末最後のテストを終え、ゆったりと過ごすことが出来ました😊
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
1~10件目 / 13件中