留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生の報告書一覧
プロフィール
学生
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
慶熙大学校(ダブルディグリー)
留学期間
2024-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
推薦(ダブルディグリー)
1~10件目 / 19件中
2025-09
月次報告書9月分
2025年度 9月 留学報告書
🌸日常生活 9月からいよいよ最後の学期が始まりました。日中はまだ暑いものの、朝晩は涼しくなってきて、エアコンなしでも過ごせるようになりました。今月は物をなくすことが多く、所持品管理を見直すきっかけにもなりました。生活リズムは「授業→課題→ダンス練習」の繰り返しで、朝の授業が多いおかげで自然と早寝早起きの習慣がつき、これまでよりも健康的に過ごせた一か月になりました💪 🏫学校生活 最後の学期ですが、フル単位で履修しており、教員資格のための実習も受講中です。時間割自体には余裕がありますが、それぞれの授業の負担が重く、始まって1か月で早くも課題に追われる毎日です。10月は秋夕の連休や中間考査もあるため、課題や発表の準備を前倒しで進める必要がありました。学校祭の準備に加えてサークル活動や公演練習もあり、気づけば朝から夜まで学校にいる日がほとんどでした。 👜週末や放課後の過ごし方 放課後や週末は、課題とダンス練習がほとんどを占めました。練習がない日は友達とご飯に行くこともありましたが、遠出する体力は残っておらず、近場でゆっくり過ごすことが多かったです。休みの日は時間が本当に早く過ぎて、気づけば一日が終わっているような感覚でした。それでも振り返ってみると、忙しくても充実した一か月だったと思います😊
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2025-08
月次報告書8月分
2025年度 8月 留学報告書
🌸日常生活 7月いっぱいを日本で過ごした後、韓国に帰国しました。今月は旅行に出かけたり、ダンス練習に参加したりして過ごしました。特にダンス練習は、日本に帰国していたために参加が遅れたことや、予定していたイベントの日程変更もあり、急ピッチでチームメンバーと動きを合わせる必要がありました。そのため普段以上に気合を入れて取り組むことになりました。チームによってはメンバーの都合で夜中に練習することも多く、眠気や体力との勝負でしたが、振り返れば充実した時間となりました🙂 また、7月に受けた語学試験や就活面接の結果が届き、嬉しい知らせがいくつかありました。特に、志望していた会社から内定をいただき、就職活動に一区切りをつけることができました。留学中ずっと抱えてきた心配が一つ減ったことで、来月から始まる最後の学期には、これまで以上に留学生活に集中できそうです😃 🏫学校生活 ~夏季休業~
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2025-07
月次報告書7月分
2025年度 7月 留学報告書
🌸日常生活 6月末に一学期を終えて夏休みに入りました。昨年の夏は帰省せず韓国で過ごしましたが、今年は韓国語能力試験の受験や就職活動の関係で一時帰国し、日本で夏を過ごしました。韓国も日本も変わらず毎日暑く、体力を奪われるような日が続きましたが、久しぶりに祖母と過ごしたり、大学を訪れたり、地元のお祭りに出かけたりして、懐かしい気持ちを味わうことができました。今学期も授業や課題、サークル活動で慌ただしく過ごしていたため、家族や友人と何気ない時間をゆったり過ごせたことは、心身共にリフレッシュする大切な時間となりました。 来月には夏休みを利用して国内旅行にも出かける予定です。初めて訪れる場所でおいしい食事や観光スポットを探すのを今から楽しみにしています。旅行を通じてリフレッシュすると同時に、留学期間の日本での時間をさらに充実させられたらと思います。韓国に戻ってからは学校祭や外部イベントに向けたダンス練習が本格的に始まります。毎度のことながら今回もハードな練習期間になりそうですが、メンバーとともに楽しみながら取り組みたいと思います🙂 🏫学校生活 ~夏季休業~
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2025-06
月次報告書6月分
2025年度 6月 留学報告書
🌸日常生活 5月のフル稼働に続き、今月もグループ活動の発表準備や期末試験の勉強に追われる日々が続きました。特に試験直前は、相変わらず睡眠時間を削って勉強せざるを得ず、体力勝負の一ヶ月となりました。今学期はこれまで以上にあっという間に時間が過ぎていったように感じますが、期末を終えてからは、ようやく少し気持ちに余裕ができました。 🏫学校生活 今月の主な活動は、グループプロジェクトの発表と期末考査でした。当初の予定から変更があり、すべての試験が1週間に集中する形となったため、時間管理と集中力がこれまで以上に求められました。試験勉強と模擬授業の準備が重なり、余裕のない毎日でしたが、なんとか乗り越えることができました。 👜週末や放課後の過ごし方 試験期間中は、図書館やカフェで集中して勉強に取り組みました。期末が終わってからは、今学期を共に頑張ったグループワークのメンバーと遊びに出かけたり、ダンスチームのメンバーと練習を再開したりと、久しぶりにリフレッシュする時間を持つことができました。
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2025-05
月次報告書5月分
2025年度 5月 留学報告書
🌸日常生活 5月は学校祭の準備や課題、チームプロジェクトなどで特に忙しく、無理を重ねた結果、体調を崩して病院を受診しました。これまでにも留学生活を送りながら、何度か体調を崩してきましたが、忙しさに流されてしまい、なかなか体調管理がうまくできていないことを改めて痛感しました😢今後は体調のサインを見逃さず、適度に休息をとることや、食事や睡眠のリズムを整えることをより一層意識していきたいと思います。 🏫学校生活 今月は課題やチームプロジェクト、模擬授業の準備、そしてサークルでの学校祭ステージの準備など、多忙な日々を過ごしました。特にチームプロジェクトでは、意見の食い違いや役割分担の難しさから葛藤がありましたが、メンバー同士で話し合い、教授にも相談して助けを借りることで乗り越えることができました。模擬授業の準備はグループで効率よく進め、発表に向けて貴重な経験を積みました。とくに外国人だけで構成されたグループでの活動は、特に大変でした。 また、サークル活動では先月のオーディションに合格し、学校祭ステージの準備が本格化しました。定期練習に加え、夜も集まって練習に励みました。チームの仲間とコミュニケーションを大切にしながら協力し、忙しいながらも充実した一か月となりました。 👜週末や放課後の過ごし方 週末は、久しぶりに友人と出かけたり、サークルのダンス練習に参加したり、カフェで課題やグループ活動の準備をしたりして過ごしました。リフレッシュしながらも、やるべきことにしっかり取り組む時間を確保できたと思います。 また、学校祭が終わった後には、サークルの先輩と一緒に映画を見に行き、初めての4Dを体験しました。忙しく過ごしていた私を気遣って誘ってくれた機会でもあり、5月の締めくくりに、楽しい思い出ができました🙂
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2025-04
月次報告書4月分
2025年度 4月 留学報告書
🌸日常生活 4月に入り、桜が咲き始めました。昨年と同様に、キャンパス内の桜を見に外部から訪れる人も多く、にぎやかな雰囲気でした。特に花見のようなイベントはしませんでしたが、登校途中や外出先で咲いている花を見ながら、春の訪れを感じていました。 また、使用していた通信会社で個人情報の漏洩問題があり、安全面を考えて契約を変更することにしました。乗り換え手続きをするためにソウルまで足を運ぶことになり、思わぬ形で一日がかりの用事となりましたが、久しぶりの外出で良い気分転換にもなりました。 🏫学校生活 今月は中間考査がありました。試験勉強には余裕を持って取り組んでいたものの、結局、今回も直前になってようやく本腰を入れることになってしまいました。。他の授業の課題やプロジェクトも同時に進んでいたため、試験勉強への集中力を保つのが難しい場面もありましたが、なんとか試験期間を乗り越えることができました。 また、試験期間中に一時中断していたサークル活動も、4月末には再開されました。学校祭の学生ステージ出演を目指して、オーディション審査に向けた練習が本格的に始まり、定期練習に加えて、メンバー同士で集まって自主的に練習する時間も設けました。 👜週末や放課後の過ごし方 週末には、一人暮らしを始めた後輩の家に、友人たちと一緒に引っ越し祝いをしに行きました。友人が手料理を作ってくれ、みんなとお酒を飲みながらガールズトークで盛り上がりました。久しぶりに集まってゆっくり話す時間を持つことができ、楽しいひとときになりました。また、近所を散歩したり、カフェで勉強したりと、日常の中でリフレッシュできる時間も大切にしています。
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2025-03
月次報告書3月分
2025年度 3月 留学報告書
🌸日常生活 先月末に韓国に戻り、留学生活2年目が本格的にスタートしました。一時帰国中は、恋しかった日本のものを存分に楽しみ、家族や友人たちと楽しい時間を過ごしました。その一方で、韓国を離れ、韓国での食べ物や生活環境が恋しいとも感じていました。特に、食べ物については韓国生活の中でも自分と合っていた部分であったために、日本にない韓国の味に恋しさを感じていました。韓国に戻ってからは、毎日美味しいものを堪能しながら充実した日々を送っています。3月に入っても雪が降ったり、寒暖差が大きく、夜はまだ肌寒さが残っています。体調を崩さないよう気をつけながら、これからの毎日も大切に過ごしていきたいです😊 🏫学校生活 大学4年生になり、いよいよ学校生活最後の一年が始まりました。今学期は授業数を少なめにしているため、学業だけでなく、他のことにも時間を充てられたらと思っています。新学期のスタートとともに、サークル活動も再開しました。新入生が加わり、今月初めには歓迎会も行われました。これからMT(メンバー合宿)や学校祭の準備など、新しいメンバーたちと一緒に活動できることがとても楽しみです。 👜週末や放課後の過ごし方 放課後や休みの日は、特別な用事がない限り基本的に家で過ごし、調べものをしたり課題に取り組んだりしていました。時々、サークルのメンバーと踊りに行ったり、友人とカフェで勉強したりと外出することもありましたが、事前に約束して出かけるというよりは、その時その時で連絡をもらって、勢いで出かけることが多かったです。なんだかんだ充実していたおかげか、特に週末は時間の流れがあっという間に感じられました。
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2025-02
月次報告書2月分
2025年度 2月 留学報告書
🌸日常生活 日本に一時帰国してから、早くも一か月以上が経ち、気づけば2025年度も2月に突入しました。相変わらず就職活動に励む日々を送っていましたが、特に明確な目標がないまま流れに乗るように準備を進めていたせいか、知らず知らずのうちに”結果を出さなければ...”と気を張っていた気がします。そんな中、2月半ばには体調を崩してしまい、1週間ほど寝込むことに...。せっかくの友人との約束や就活の予定を延期せざるを得なくなりました。思っていた以上にスケジュールを詰め込みすぎていたせいか、体調を崩したことでその後の予定も大きく変わってしまいました。この経験を通して、何よりもまず健康が大切だと改めて実感しました。 体調が回復した後は、韓国に戻る前に軽く東京旅行をしました。初めて訪れる場所もあり、日本の良さを改めて感じる良い機会になったと思います。就職活動、友人との再会、アルバイト、旅行と、今月もとても充実しており、気づけば月末を迎えていました。来月からは新学期が始まるため、また気を引き締めて準備していきたいと思います。 🏫学校生活 ~冬季休業~
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2025-01
月次報告書1月分
2025年度 1月 留学報告書
🌸日常生活 昨年度は本当にあっという間に過ぎてしまい、気づけば新しい年がスタートしました。年末年始は祖母の家で過ごし、家族や従兄弟たちと久しぶりに集まることができました。みんなでゆっくり話したり、美味しいご飯を食べたりしながら、久々にのんびりできた気がします。日本に帰ったらやりたいことを事前にリストアップしていたので、行きたかった場所に行ったり、食べたかったものを食べたり、欲しかったものを買ったりと、思いっきり楽しみました。祖母の家では学校や就職活動のことをあまり考えずに、リラックスできたのも良かったです。実家に戻ってからは、主に就職活動やアルバイトをしながら過ごしていました。特に就活を進めながら、自分の将来について改めて考える時間になったと思います。 また、地元の友人たちとも久々に会い、ご飯を食べながらお互いの近況を報告し合いました。留学していると、なかなか会えない分、一緒に過ごせる時間がとても貴重に感じました。家族や友人といろいろ話す中で、自分の考えを整理したり、新たな気づきを得たりすることも多く、とても有意義な時間になりました。 🏫学校生活 ~冬季休業~
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2024-12
月次報告書12月分
2024年度 12月 留学報告書
🌸 日常生活 突然の戒厳令による大混乱から始まり、続く弾劾騒動を通して、日々海外での生活を実感する一か月間でした。また、今月に入り、韓国の冬の寒さも体験しました。少し外に出ただけでも手足が冷たくなるほど寒くなり、厚手の上着や防寒具を身に付けて登校する学生の姿が多く見られるようになりました。 今月末には留学を開始してから初の一時帰省を控えています。二学期が始まってからここ数ヶ月間、地元に帰って家族や友人たちと会えることをモチベーションに過ごしていました。来学期が始まる前に、美味しいものを食べたり、買い物をしたりしてリフレッシュできたらと思います😊 🏫 学校生活 学期末が近づき、周りの学生たちが試験勉強に取りかかり始める中、私は相変わらず課題やグループ活動で余裕なく過ごしており、テスト勉強を後回しにしていました。期末テストがどうなることかと思いましたが、大惨事は逃れることができました...🥲 他の課題やグループ活動と並行しながらテスト勉強を進め、学校生活の中でも時間のやりくりが特に難しく感じた一か月だったと思います...。とりあえずは二学期目も締めくくり、無事留学一年目を終えられたことに安心しています😌 👜 週末や放課後の過ごし方 期末を終えるまでは、ほとんどの時間をカフェや図書館で過ごしました。やることに追われ、落ち着かない毎日でしたが、友人たちと時々リフレッシュしながらなんとか乗り越えることができました🥲 学期を終えてからはすぐに帰国せず、友人たちと久しぶりにゆったりとした外出を楽しみました。お互いに一年を振り返りながら、本当に時間が早く過ぎた充実した年だったと感じ、それもまた留学生活の思い出になりました🍀
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
1~10件目 / 19件中