学生13195の報告書一覧
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
留学期間
2024-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
推薦(ダブルディグリー)
1~10件目 / 12件中
2025-02
月次報告書2月分
2025年2月 留学報告書
・生活 2月もあっという間に終わってしまいました。夜型の生活になってしまって元通りにするのに時間がかかりました。ですが実家に戻ると一人でいる時間があまりないので夜に静かな部屋で編み物をしたりするのも良い時間でした。また、韓国にいるとあまり野菜を取れないのですが日本にいると3食の中に野菜が必ずあるので心強いです。🥬この生活もあと少しかと思いながら毎日まったり過ごしました。 ・学業 今月はTOEICがあったのでそのための勉強を主に行いました。韓国語はドラマを見る程度でしたが大体は字幕なしでも見れるようになったので分からない単語などを調べて書いたりなどしました。 ・週末 2月は2回旅行に行き、家族旅行では釜山に行きました。釜山では海に行ったり、ナッコプセを食べたり、時速140キロのタクシーに乗って死にかけたり、とても濃い思い出になりました。両親に韓国語を使っているところを見せるのが少し恥ずかしかったのですが滞りなく出来たのでよかったです。😮‍💨 あとは一人旅で岡山に行きました。なかなか日本でほかの県に行く機会がなかったので、春休みの間にと思って行きました。岡山も観光客の方が多く、韓国人と中国人で溢れていてとても驚きました。日本と言えば東京や京都だと思っていたのでなぜ岡山?と思いましたが倉敷に行ってその理由が分かった気がしました。とても良いところだったので今度は友人や華族と行きたいなと思います。🍑
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2025-01
月次報告書1月分
2025年1月 留学報告書
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2024-12
月次報告書12月分
2024年12月 留学報告書
・生活 11学から引き続き風邪が治らず、2回目の病院へ行きました。初回のような緊張感はなく、お医者さんにも覚えてもらっていたのでスムーズに診療することができました。前回の薬があまり効かなかったためそれよりも少し強めの薬を処方してもらいました。特に副作用もなく、一週間くらいで回復できたので本当に良かったです…😮‍💨次からは違和感を感じたらなるべく早く病院へ行くようにしようと誓いました。 また気温がすごく下がり、とにかく痛いような寒さでした。部屋で勉強しようとしたらマイナス8度の日がありさすが韓国だなと思いました。防寒対策は徹底しようと思いました。 そして今月は期末試験があったのですが、試験最終日の次の日には退寮しなければならず、さらにその日に1日のインターンが被ってしまい、三つの準備をしなければならず流石に忙しさのピークでした。全て無事に乗り越えることができて本当に安心しました。全てを終えた後の日本でのまったりとした生活には心から癒されています🍀 ・学業 三周目に期末試験があったのでほとんど試験勉強に費やしました。元々は二周目にあった重めの試験が教授の事情により三周目にずれてしまったのでなかなかキツい一週間でした。神田外語では試験日程がズレるということはなかったため今回は調整に戸惑ってしまう部分がありました。それでもなんとか立て直して無事に単位を取得できたので良かったです。試験も2回目ということもあり、緊張せずに受けることができ、慣れの重要さを改めて感じました。 ・週末&放課後 週末は一年で留学を終えてしまう友人たちと過ごしたりしました。一年があっという間だったよねなんて話をしながら頑張った自分たちへのお疲れ様会をしました。留学にきてからより親密になった友人もいたのでお別れがとても悲しく、来年からは一気に知り合いがいなくなってしまうのですごく心細いなと今から感じています😢 日本に帰ってきてからは高校時代の友人や幼馴染に会ったりして素敵な時間を過ごしました。また母と温泉に行ったり祖父母宅に行って沢山お話をしたりなど心の充電期間をしっかり取ることができました。
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2024-11
月次報告書11月分
2024年 11月 留学報告書
・生活 11月はゆっくりと休む期間でした。10月に比べて寒暖差が激しく、ほとんど風邪をひかない丈夫な体だったのですが遂に風邪を引いてしまいました…。🌀喉の痛みと咳が止まらず、最初は乾燥が酷いせいかなと思ったものの、なかなか治らなかったので病院へ行き、処方箋を出してもらいました。韓国では初めて病院へ行くということもあり、少し緊張したのですが特に問題もなく終えることが出来ました。2週間程体調が優れなかったのでこれを機に安静にしようと休んでいました。 最後の週には初雪が降り、授業にも影響が出るくらいの大雪でした。至る所で雪だるまを作ったり雪遊びをする人を見かけてまだ11月でしたが冬を実感しました⛄❄ ・学業 先月テストがあったので今月は学業もゆったりめに進めていました。期末レポートが3つあるため、時間がある時にコツコツ進めたりなど後半で苦しまないように工夫しながら勉強していました。 ・週末&放課後 二週目にバスケサークルの2回目のMTがありました。🏀今回は買い出しから参加したので前回よりも濃い思い出になりました。チーム対抗のゲームをしたりお肉を食べたりお酒を飲んだりと満喫しました。✨ 最後の週には神田外語の時にお世話になった英語の先生が韓国に遊びに来たので、一緒にご飯に行ったりナムサンタワーへ行ったりなど楽しい時間を過ごしました。久しぶりにお会いできてとても嬉しかったです☺️
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2024-10
月次報告書10月分
2024年10月 留学報告書
・生活 韓国に来て一番過ごしやすい季節だなと感じています。과잠を着てちょうど良いくらいなのでずっとこの気候であればいいなと思いながらすぐに冬が来てしまうのが少し悲しいです🥲 10月は中間テストと学祭がメインイベントでした。中間テストが四週目、学祭が五週目だったので、10月と言えばほとんどテスト勉強をしていたと思います。中間テストが終わればすぐに学祭だったので慌ただしい期間でした。 今回学祭に来たアイドルがaespaとtwsという中々の有名所だったので学校に来る人も凄く多く、韓国の大学に来たんだなと改めて感じました。個人的には最終日のラッパーとバンドの公演の盛り上がりが1番凄かったように感じました🫢 公演以外では学生たちが運営する주점という居酒屋が沢山あり、韓国語学科の友人たちがやっているところや知り合いがやっているところに行ったりして楽しみました。学生時代にしか出来ないことかなと思ったので3日間はとにかく全力で遊びました😽 ・学業 ほとんどテスト勉強がメインでした。今回は前学期に比べて一科目少ないので、少しは楽かなと思っていたのですが、テスト勉強と並行して課題や発表が圧倒的に多く、むしろ前回より大変だったように思います。前学期のテスト形式と違う部分が多く困惑する部分もありましたが何とか終わらせられたので良かったです。 ・週末&放課後 10月の初週に母が旅行で来てくれたので、学校を案内したりいつも行くご飯屋さんに連れて行ったりして充実した時間を過ごしました。どんな所で生活しているか気になっていたようなので案内出来て良かったです。そのほかはほとんど遊ぶ時間はなかったのですが、映画館でルックバックという日本の映画を見たりカフェに行ったりなどして休息する時間も確保出来たかなと思います。
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2024-09
月次報告書9月分
2024年9月 留学報告書
・生活 新学期が始まり、新しい授業や生活に慣れるように過ごした1ヶ月でした。前学期とは授業スタイルを大幅に変えたのでどちらが自分に合っているかを確かめたいと思います。また寮では前学期で仲良くなった子と申請して同じ部屋を使うことになりました。気が合うのでお互いに気を遣わずに楽に過ごせています。お互い夜に予定がない日はペダルで夜ご飯を頼んで、ドラマを見ながら食べています。 今のところは生活しながらストレスに感じることがほとんどないので前学期よりも精神的に楽な面が多く、楽しく過ごせています。テスト期間になってもこの状態を維持できるといいのですが今から不安です🥲 ・学業 今学期は5つの授業をとりました。火曜日と木曜日に連続で4コマあるのでとても大変ですがその代わりに月曜日と金曜日は全休なので今のところはいい感じです。文化に関する授業など関心のあるものをとることができたので今後の授業も楽しみです。また今学期から英語をとったのですが既に発表が2個あり、気が滅入りそうです…。とにかく1つずつ片付けていこうと頑張っています。 ・週末&放課後 週末は友人とソウルに遊びに行ったりインターンに参加したりしました。特に友人が日本から韓国に遊びに来て久しぶりに会えた時はとても嬉しかったです。また前学期では大人数で関わる機会が多かった人達の中から一対一で会う人が増え、深く関わる韓国人の友人が多くない方なのでとても嬉しく有難いなと思っています。
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2024-08
2024-07
月次報告書7月分
2024年 7月 留学報告書
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2024-06
2024-05
月次報告書5月分
2024年 5月 留学報告書
・生活 5月はMTと呼ばれる合宿や大学の学祭など、行事で充実した月でした。MTは韓国語学科のものとバスケサークルのものに行きました。お酒を飲んだりBBQをしたりとどちらもとても楽しく、韓国でしかできない経験だったので忘れられない思い出になりました。いつの間にかお酒も鍛えられたように思います。笑 学祭では私が一番好きなアーティストが出るということで朝の4時から列に並び、最前列でみることができました。自分が通っている大学に好きなアーティストが来るということがすごく不思議でこの大学に来て良かったとさえ思いました。笑 公演の他にも学生が運営する屋台などが沢山あり、賑やかな雰囲気の校内でいつもとは違った楽しさがありました。他にも友人の演劇の公演を見にいったり、ジムに通い始めたりなど、日々新しいことに挑戦した月だったと思います。 ・学業 レポート課題が2つあり、初めて韓国語でレポートを書いたため少し不安でしたが、幸い良い評価をもらえたので一安心でした。レポートを書く時に参考資料を見つけることが日本語の時よりも難しく、前もって進めていくことが大切だとより実感しました。その他は特に変わりはなく、日常のタスクをこなしていくような形でした。 ・週末&放課後 週末はMTに行ったり友人とソウルに遊びに行ったりして過ごしました。放課後はほぼ毎日ジムへ行き運動をしました。先月に比べて健康に気を使って生活することが出来たと思います。5月は何かと忙しかったので6月はもう少し一人の時間を持てるようにしたいです。
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
1~10件目 / 12件中