みぽの報告書一覧
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
1~2件目 / 2件中
2025-04
月次報告書4月分
留学生活2ヶ月目
・生活 2ヶ月目になると韓国での生活でもだいぶ慣れてきたため、友達と外出する機会が増えました。特に学校が終わった後に友達と軽くショッピングに行くなどして過ごす時間が楽しかったです。英語力向上のためにも寮で引きこもるのではなく、なるべく外出するなどして交流をたくさんできるように意識しました。 ・クラス 今月は中間テストがあり、試験期間はテスト勉強で忙しかったです。クラスメイトもテスト前はいつもよりも積極的に授業を受けている姿が見られました。私自身もより授業に集中して受けました。 ・気候 先月までとは気候がだいぶ変化し、一気に暖かくなりました。上旬から中旬にかけては気候が不安定で先週まで暖かかったのに翌週には雪が降るなど寒暖差がひどかったです。そのせいか体調を崩す人が多く見られました。 ・サークル 入部したダンスサークルはいつも5月に行われるスポーツデイというイベントに向けて練習するのですが、そのイベントが後期に延期されてしまい、今月は全ての練習がキャンセルされてしまいました。楽しみにしていたイベントだったので残念です。ですが、来月に別なイベントが組まれ、パフォーマンスをする予定があるのでまた活動が再開されるのが楽しみです。
国際コミュニケーション学科 4年 交換
2025-03
月次報告書3月分
留学生活1ヶ月目
・オリエンテーションウィーク 韓国についた次の日から1週間のオリエンテーションウィークが始まりました。基本グループ行動になるので、この期間で友達を作ることができました。毎日朝早くから夜まで予定が詰まっていたのでかなりの疲労を感じました。オリエンテーションウィーク中にいくつかのチームミッションが出されたり、ゲームをしたりとチームだけでなく学生全員が仲良くなれるような機会があったのでチーム外でも交流を深めることができました。 ・生活 気温の変化のせいか韓国に到着した次の日から体調を崩してしまい、扁桃炎のような症状が2週間ほど続いて辛かったです。学生寮も想像以上に背設備が揃っておらず、自分達で調達しなくてはならないのに加え、コンビニやバス停が遠いので不便だなと感じました。学校が休みの日には仲良くなった友達とご飯や買い物に出かけたりと、まだ知らぬ土地を楽しんでいました。 また、日が経つにつれて英語を話すということに慣れてきているなと実感できるので嬉しいです。 ・授業 オリエンテーションウィーク後授業が始まりました。講義は全て英語で行われるため、理解するのが難しい時もありますが、わからない時は友人に助けてもらいながら今のところ乗り切っています。 ・課外活動 私はACE DANCE CLUBというダンスサークルに入りました。入部するのにオーディション選考があり、フリーダンスを披露しました。緊張しましたが、無事に合格に、メンバーの一員に慣れて嬉しかったです。今月は特に活動はありませんでしたが、来月からスポーツデイに向けての練習が始まるので楽しみです。
国際コミュニケーション学科 4年 交換
1~2件目 / 2件中