留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
Yuiの報告書一覧
プロフィール
Yui
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学先
ハンガリー共和国
/
BUDAPEST UNIVERSITY OF ECONOMICS AND BUSINESS
留学期間
2025-09-01 ~ 2026-01-31
留学種別
交換
1~2件目 / 2件中
2025-10
月次報告書10月分
戦い
こんにちは。今月も、最近の出来事についてご報告させていただきます。 10月は中旬あたりから一気に冷え込み、朝は吐く息が白くなるほど寒い日々が続いています。寮では今月から暖房の使用が許可され、さっそく使ってみたのですが、つけた瞬間に日本ではなかなか見かけないほど大きな蜘蛛が出現し、絶望しました。夜中、寝る前にふと天井を見ると蜘蛛と目が合い、あまりの衝撃に絶句してしまいました。たまたま通りかかった男子学生が逃がしてくれたため、事なきを得ました。しばらくの間は恐怖のあまり、ベッドライトをつけたまま寝ることにしました……。その蜘蛛の写真を後日友人に見せたところ、「ヨーロッパではごく普通のサイズだよ」と言われ、初めて本気で日本に帰りたくなりました(笑)。 さらに、虫との戦いはこれだけでは終わりません。この時期は冬に向けて虫たちが温かい室内へ入り込もうとするらしく、ある朝、窓を開けたところ、無数のテントウムシがわらわらと集まってきて、思わず悲鳴を上げそうになりました。一匹なら「かわいいな」と思えるのに、群れで現れると一瞬で鳥肌が立つほどの光景になります。ハンガリーでは基本的に網戸がないため、本気で虫が苦手な方は、簡易網戸 や 強力な虫よけスプレー を持参すると良いかもしれません。こちらでよく見かける虫は、蜘蛛・カメムシ・コバエ・蛾などです。特にカメムシとは、こちらに住み始めてから幾度となく壮絶な戦いを繰り広げてきました。来月は日本から友人が来るため、一緒にヨーロッパ諸国を巡る予定ですが、ヨーロッパでは一時期ニュースを騒がせたトコジラミが出るらしく、気をつけたいと思います。 また、今月は生活にもかなり慣れ、いろいろな場所へ出かけました。 同じ寮で仲良くなったフィンランド出身の友人はとてもアクティブで、さまざまな場所へ連れて行ってくれました。週末にはハンガリー南部の都市、Pécs(ペーチ) と Szeged(セゲド) へプチ旅行にも行きました。MÁV というサイトからチケットを購入し、電車で向かいました。ハンガリーの電車は日本の新幹線のように座席指定制で、チケットに記載された番号の席に座ります。ですが、海外あるあるなのか、空いている席に適当に座る人が多く、自分の席に誰かが座っている場合は声をかける必要があります。声をかけるとすぐに移動してくれるので心配はいりません。 また、途中で車掌さんが急に現れてチケットのバーコードを読み取るので、すぐに提示できるよう手元に用意しておく必要があります。心配な方はあらかじめスクリーンショットを撮っておくと安心です。いかなる理由があってもその場でバーコードを提示できない場合は罰金を支払わなければならないそうなので、電車を利用する際はご注意ください。 学業に関しては、今月初めてテストを受けました。勉強はしたつもりだったのですが、記述問題が全く解けませんでした。結果も散々でしたが、ハンガリー人の友人も「今回のテストはかなり難しかった」と話していたので、あまり落ち込みすぎないようにしています。テストは Examination Center で指定された日に受ける必要があり、パソコンで実施されます。タイピングに慣れておくと良いと思いますが、キーボードがハンガリー仕様になっているため、少し戸惑いました。また、早めに到着し、ログインを済ませておくことをお勧めします。どうか私のようにログインができず、解答時間を5分も失うことがないようにしてください涙 テスト日程はかなりぎりぎりに伝えられることが多かったので、常に復習を怠らないようにするといいと思います。他にも、いくつかプレゼンテーションもありました。非常に緊張しましたが、なんとか乗り切ることができました。 今月は学業に集中することが主な目標でしたが、正直達成できたとはいえません。ですが、テストにプレゼンに虫に、いろいろなものと戦いました。落ち込むこともありましたが、切り替えて11月もがんばっていきたいと思います。11月はさっそくⅠ週目からテスト三昧、レポートにプレゼン、さらにはヨーロッパ周遊の予定も控えています。忙しくなるとは思いますが、つぎは少しでも良い点をとれるように努力します! 日本も急激に気温が下がったと聞きました。皆様もどうか体調にはお気をつけてお過ごしください! ここまでお読みいただきありがとうございました。
ハンガリー共和国
BUDAPEST UNIVERSITY OF ECONOMICS AND BUSINESS
Yui
英米語学科 4年 交換
2025-09
月次報告書9月分
てんやわんや
本報告書をお読みの皆さん、はじめまして。ゆいと申します。9月から約5か月間こちらで学ぶ予定です。どうぞよろしくお願いします。さて、さっそく9月起きたことについて報告させてください。 学校は9月1日から始まるため、私は8月25日に渡航しました。ブダペストの気候は日陰だと肌寒い一方、日によっては汗ばむほど暑く、半袖+薄手の上着が便利です。しかし、9月後半からはかなり冷え込むので、冬服も何着か持参することをお勧めします。空港から市内へはバス一本で行けますが、チケットはアプリ「BudapestGo」で購入するのが基本です。ただし私のアプリはうまく作動せず、カウンターで紙チケットを買ったところ割高だったので、券売機利用をおすすめします!到着後はIKEAやスーパーで生活用品をそろえました。特に「ALDI」はパンが安くて毎日のように食べています。日本米はアジアンスーパーで入手可能ですが高めです。インディカ米にはなりますが、冷凍の味付きご飯は約600円で買えます。携帯に関しては、ハンガリーの友人に教えてもらい、「vodafone」のeSimを利用しました。現地のケータイショップでプリペイドSIMを購入しようとすると、どうやら丸1日かかってしまいかなり面倒なようで、eSIMの利用をおすすめするとのことでした! 授業に関しては、やはり初めて学ぶ科目であること、そして先生方も英語が第二言語であることなどが重なり、日によっては全くついていけない…なんてこともあります。そのため、週末や授業がない日は復習に多く時間を当てています。また、特に課外活動には参加していませんが、パーティーやハイキングなど色々あるようです。こうしたイベントに参加しなくても、WhatsAppで留学生のグループが作られるので、そこで友人ができます。グループで誰か夜ご飯いかない?とお誘いがあったりするので、勇気を出していってみるといいと思います! 9月は、実は授業が8日からだったり、Enrollmentがうまくいかなかったりと問題が山済みでした。他にも共用キッチンの大掃除、バスのドアに挟まれる、お店の警報を鳴らす、お皿を割る、迷子で授業に参加できなくなる、などなど事件はたくさんありました。てんやわんやする中でも、留学生同士助け合いながら乗り切ることができました。10月はより学業に専念できるようにすることが目標です!
ハンガリー共和国
BUDAPEST UNIVERSITY OF ECONOMICS AND BUSINESS
Yui
英米語学科 4年 交換
1~2件目 / 2件中