留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
あんにんの報告書一覧
プロフィール
あんにん
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学先
メキシコ合衆国
/
UNIVERSIDAD DE GUADALAJARA
留学期間
2025-08-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
1~2件目 / 2件中
2025-09
月次報告書9月分
9月報告書 連日の雨で家が浸水
メキシコに来て二ヶ月が経ちました。すでに時の流れの早さを感じています。 今月は私の生活について詳しく書こうと思います。 ・滞在先 私はKUISに留学していた友人の紹介で、日本人の友人と一軒家に暮らしています。 大学まで徒歩15分で治安も良いところだと思います。家を紹介してくれた友人家族 (以下「ホストファミリー」)も徒歩圏内に住んでいるため、とても助けてもらっています。 ・食事 朝は自炊、昼と夜は自炊より外食が多かったです。自炊の場合、よく野菜スープとパスタを茹でて食べていました。3キロのパスタを1ヶ月の間に2人で消費しました。家ではイタリア料理に助けられ、外ではホストファミリーにメキシコ料理店に連れて行ってもらっています。 ・クラス まだまだ現地の先生が何をおっしゃっているのか理解できていません。 とにかく聞こえた単語を調べての繰り返しです。しかし、スライドを使って授業をしてくださる先生が多いため、単語から連想してこんなことを話しているのかと考えています。週に2回、朝8時から始まる授業があるため起きることが課題になっています。 ・週末 週末は必ず出かけていました。ホストファミリーと一緒に車で市場やビュッフェ、メキシコ人の友人と複数人でショッピングモールへ行きました。モールには日本のアニメやフィギアのお店があり、偶然そこで映画「鬼滅の刃」のメキシコ版声優さんのイベントがやっていました。周りにはキャラクターのコスプレをした人がたくさんいて、日本のものが世界で人気な光景を目の当たりにできてとても嬉しかったです。 ・衣服 汚れが目立たないように黒や色の濃い服を中心に持ってきました。汚れが見えないのはいいのですが、周りの生徒は明るい色の服を着ているので、2、3着持ってくればよかったと思っています。9月は半袖とデニムのボトムスで過ごしていました。 ・その他 週に4日連続で夜に雷雨が続いた日がありました。何度も停電と復帰を繰り返しましたが、1度、家に水が入り家のほぼ半分の面積が浸水しました。原因は排水溝がうまく作動しなかったことでした。夜中の11時にホストファミリーと一緒に水をかき出しました。1周回って大規模な床の水拭きができたと思えたのでよかったです。夜の中駆けつけてくれたファミリーに感謝です。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE GUADALAJARA
あんにん
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2025-08
月次報告書8月分
メキシコのカルチャーギャップ
7月31日に成田空港からメキシコシティを経由しグアダラハラへ到着しました。 私はメキシコのアエロメヒコというメキシコの航空会社を利用しました。 機内は私以外スペイン語を話す人が多かったため、とても心細かったです。しかし、日本語を話せる客室乗務員さんが2名ほど搭乗されており、機内放送をスペイン語、英語の後に日本語で流してくれたためとても安心しました。軽食として、おにぎり、サンドイッチ、小さなカップヌードルを頂きました。メキシコシティまで日本から直行便で行けるため、メキシコに行く際はおすすめの航空会社です。 メキシコについて2週間ほどは日本との文化の違いに衝撃を受けました。 ・私の住む地域にアジア人が少ないのか、町を歩くと視線を感じました ・朝でも夜でも、家、飲食店、車内から音楽が大音量で流されています ・野良犬が街中を歩いています。小型から大型犬まで様々な種類がいます 初めは野良犬に慣れず、外出が億劫になるほど怖かったです。しかし、犬に手を出さなければ何もされないと分かり初めの頃より恐怖に感じなくなりました。今では家で飼われている犬によく吠えられるのでそちらの方に警戒をしています。 3週間目に突入すると、学校も始まりホストファミリーや新たな友人のサポートもあり徐々に生活に慣れてきました。 9月には独立記念日があり、既にお店にはメキシコカラーの商品が並んでいます。 来月はもっとメキシコが好きになれるようにたくさんの気づきを見つけ、店員さんとコミュニケーションが取れるよう勉強に励みたいです。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE GUADALAJARA
あんにん
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
1~2件目 / 2件中