留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
ナガイの報告書一覧
プロフィール
ナガイ
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
ブラジル・ポルトガル語専攻
留学先
ポルトガル共和国
/
UNIVERSIDADE DO MINHO
留学期間
2025-09-01 ~ 2026-01-31
留学種別
交換
1~2件目 / 2件中
2025-10
月次報告書10月分
10月
ポルトガルは日本と違い10月に入ってから日本でいう梅雨のようなものに入り雨が非常に多くなります。また日本の夏のようにじめっとしていてその上冬の寒さと合わさってかなり寒いです。そのためセンタ雨できる日がかなり限られ乾燥機を使わなければいけない日が何日かありました。服装は時々あったかくなったりもするので羽織るものを着用して体感温度を調節しています。食事は9月と同じように大学の施設内にあるカフェテリアを利用することが多かったです。カフェテリアはメニューが豊富ですが時折食材不足でメニューにあるものが注文できない時があります。友人関係ではこっちの大学に留学している日本人の知り合いができました。神田外語大学と違い他の大学の方々はミーニョ大学との交流期間が長いためさまざまな情報を得ることができました。クラスは現地の学生と一緒に食事したり色々な話をすることで日本とポルトガルとの文化の差をたくさん知ることができています。
ポルトガル共和国
UNIVERSIDADE DO MINHO
ナガイ
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2025-09
月次報告書9月分
初月
(滞在先) 滞在先の寮はダブルベットでハンガリー人の同居人ができました。食事は各々で行い寝る時は私が先に寝るか寝ていいかどうか質問などして寝る。施設としてはトイレは鍵付き、風呂はなくシャワーを浴びるのみ冷蔵庫は部屋ごとにありルームメイトと共有。 (食事) 食事はスーパーに行ってパンなどを買ってジャムなどを塗って食べるもしくはマックやバーガーキングなどで食事を済ませる。時々学校にある食堂でサンドウィッチを食べる。 (通学) 通学は基本徒歩バスでも通えるがバスは時々来ないこともありバスが確実学校までは約30分ぐらいで学校までの道は公園のランニングロードと重なる場所にあるので道は整備されており歩きやすい。 (クラス) 今いるメインのクラスは18〜19の子が多い授業はポルトガルメインのものが多くてわからないことも多いがクラスメイトが優しく私が外国人だとわかるので基本英語で何かしら聞いてくるポルトガルはほぼ全員英語ができるのでポルトガル語が少ししか話せなくても英語でコミュニケーションが取れる (週末の過ごし方) 週末は寮にある自習室ですこ勉強したりショッピングや外のレストランなどで飯を食べるなどして過ごす。ものすごく暇になったら友達と電話したり映画見たりゲームしたりなどして過ごす。 (友人関係) 日本語の授業で日本語が少しできるポルトガル人の友人ができた。また他の授業でも英語で話してくれる友人ができた。 (気候) 朝は寒く昼にかけて少しずつ暖かくなるが寒い時間のほうが長い夜は冷え込むので靴下を履いた状態で寝るなどしてやり過ごしている
ポルトガル共和国
UNIVERSIDADE DO MINHO
ナガイ
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
1~2件目 / 2件中