:)の報告書一覧
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2025-08-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
1~3件目 / 3件中
2025-10
月次報告書10月分
留学三ヶ月目(10月)
10月は急激に寒くなりました。平均すると日本でいう12月の気温でした。ですが、日によっては最高気温が26度で最低気温が3度と、日本では想像できない気温差で、カルチャーショックを受けました。 今月はハロウィーンの月でしたので、取っている授業でカボチャを掘ったり、シュガースカルを作りました。日本のハロウィン以外しか経験をしたことがなかったので、アメリカとメキシコのハロウィン文化に触れることができてとても良い経験でした。また、国際文化を共有するイベントに参加登録をし、同じく日本から交換留学している他の学生たち3名とポスターをともに作り、プレゼンを行いました。緊張しましたが授業以外の場でのプレゼンテーションを経験できて光栄でした。 友達とはジムでバドミントンをしたり、アメリカの美術館と映画館を訪れました。特にアメリカの映画館は初めてだったので楽しむことができました。字幕なしの映画だったので最初は理解できるか不安でしたが、内容を理解することができ嬉しかったです☺︎ 他にも友達の誕生日を祝ったり、友達の家でゲームをしたりしました。10月初めにあった四日間ほどの秋休みでより仲を深めることができた一ヶ月でした。
国際コミュニケーション学科 3年 交換
2025-09
月次報告書9月分
留学二ヶ月目
国際コミュニケーション学科 3年 交換
2025-08
月次報告書8月分
留学一ヶ月目
日本を飛び立つ日までバタバタで実感が湧かないまま留学当日を迎えました。 私は留学生向けのオリエンテーションが8/20でしたが、航空券の値段の都合上14日の深夜に到着しました。留学生から、現地の新一年生、2年生と順番に入寮するようなので、キャンパス内の食堂はもちろん、イベントも無く若干暇でした。ですが、時差ボケを治すのにはちょうど良い日数で、8/18日から留学生向けのイベントが行われていましたが、イベントには特に疲れることもなく元気に参加することができました。イベントではこれまで出会ったことのない国出身の方に多く出会うことができ、話を聞けて嬉しかったですし、これから異国の地で頑張っていくもの同士でもあったので心強かったです。他には、ダウンタウンで行われる大学のイベントに参加したり、自分が入った学習コミュニティで仲良くなった子が本場のメキシコ料理屋さんに連れて行ってくれたり、授業が始まる前の週末には留学に行く前から仲良くさせていただいている現地の日本語を学習している方たちと遊園地に訪れることができて楽しかったです。 これまでアメリカには何度か訪れたことがあったので、今のところ特に大きなカルチャーショックやホームシックには直面していないですが、やはり出汁は恋しいです。入寮したての頃に食堂が空いてないことを把握していなかったので、より多く日本食を持っていっても良かったのではないかと感じました。また、想像以上に寒く、寒がりの自分にとって夏服が活躍したのは五日間くらいでした。パーカーを二枚しか持っていかなかったため、古着屋さんでパーカーを購入しました。
国際コミュニケーション学科 3年 交換
1~3件目 / 3件中