留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生6926の報告書一覧
プロフィール
学生6926
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
ソウル市立大学校
留学期間
2017-02-01 ~ 2018-01-31
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2018-01
月次報告書1月分
韓国留学11ヶ月目
1月1日は休日でしたが、2日からすぐ語学堂の授業が始まりました。6級では今までに比べて発表が多くて쓰기も多くて大変でした。中間試験が終わったらすぐに日本で成人式があったため、一時帰国をしました。語学堂のクラスのみんなも成人のお祝いをしてくれました。韓国人の友達が海産物で有名な市場に連れて行ってくれて、食べ歩きをしたり、ずっと食べてみたかったサンナクチを食べることができてよかったです。1月の後半はずっと語学堂の報告書のためで忙しかったです。図書館で色々本を読んだり、インターネットや論文から情報を集めて10枚の報告書を作成するのはものすごく大変でした。報告書が完成したと思ったら次はもうすぐに期末テストがあるので大変ですが本当にもう韓国生活も最後なので、最後までしっかり頑張りたいと思います。韓国に来てすぐの時はこれから長い一年が始まると思っていたけれど11ヶ月が過ぎるのは本当にあっという間でした。こんなに時間が過ぎるのが早く感じたのは初めてでした。韓国でいろんなことを経験できてよかったです。日本に帰ってもこの経験を生かして残りの学生生活頑張りたいと思います。
大韓民国
ソウル市立大学校
学生6926
アジア言語学科 2年 交換
2017-12
月次報告書12月分
韓国留学10ヶ月目
12月に入ってから語学堂が6級になりました。5級の時と比べて単語や文法など内容も難しくなりましたが、卒業するために頑張らなくてはと思います。学部の授業はレポートに追われていたり期末テストがあったりと忙しい毎日でした。テストが終わるとすぐに留学生のフェアウェルパーティーがありました。ダンスパフォーマンスがあったりプレゼント企画があったりと楽しいパーティーでした。フェアウェルパーティーが終わるとほとんどの人が自国に帰国してしまい、寮が一気に静かになり寂しかったです。私のルームメイトも出て行ってしまいました。仲良かった日本人が日本に帰ってしまうので空港まで見送りに行きました。12月の最後の週に語学堂で年末パーティーがありました。みんなでプレゼント交換をしたり、ケーキやピザを食べてとても楽しかったです。年越しは日本人、韓国人、台湾人、香港人の子達と一緒にボードゲームカフェで過ごしました。ずっと行ってみたかったのでよかったです。色んなゲームをやって年を越しました。そこのカフェのオーナーさんはアメリカの方でお客さんも外国人が多かったです。年を越すと韓国ではみんな一つ歳を取るので、居酒屋は満席でした。また一つ韓国の文化を体験することができてよかったです。
大韓民国
ソウル市立大学校
学生6926
アジア言語学科 2年 交換
2017-11
月次報告書11月分
韓国留学9ヶ月目
5級最後の文化授業は演劇を見に行きました。その後語学堂の友達と初めての곱창を食べに行きました。日本人は苦手な人が多いと聞いていましたがとっても美味しかったです。期末が近かったので今月は図書館に夜遅くまでいることが多かったです。期末が終わるとすぐに修了式でした。今学期はピザだけでなくチキンもあって嬉しかったです。5級もあっという間に終わってしまいました。1週間ほど語学堂が休みだったので5級のクラスのみんなとご飯を食べに行たっりしました。いろんな味のマッコリを飲んでとっても美味しかったです。また、バディーとのチュータリングでは発音を直してもらったりドラマを見たり楽しかったです。バディーと過ごす時間も残り少ししかないのでとても寂しいです。11月に入ってから急激に寒くなって雪も降り始めました。韓国人の間ではぺディンというコートが流行っていてみんなそれを着ています。あと残り少ない留学生活なので有意義に過ごせたらなと思います。
大韓民国
ソウル市立大学校
学生6926
アジア言語学科 2年 交換
2017-10
月次報告書10月分
韓国留学8ヶ月目
10月は추석と言って大型連休がありました。旅行に行ったり帰国したりする人が多かったが、私は語学堂の友達とショッピングに行ったり、ソウルメイトの活動でアーチェリー体験をしたりしました。アーチェリーは初めてだったけれど今までのソウルメイトの活動の中で一番楽しかったです。추석が終わるとすぐに語学堂の中間テストだったので、語学堂が終わって友達と一緒に討論の練習をしていました。韓国人の友達が手伝ってくれましたが、韓国では小学校から討論の練習をすると言っていたのですごく上手でびっくりしました。私は韓国に来て初めてこんなたくさん討論をしましたが、語学堂の授業な中で一番討論が楽しいと感じました。文化授業では남이섬に行きました。お弁当を食べてクラス対抗ゲームをしました。疲れたけどとっても楽しかったです。そのあと自由時間にはマフィアゲームやトランプをしました。ハロウィンの時は語学堂の友達と一緒にハロウィンメイクをして梨泰院に行きました。本当に人がいっぱいだったけどいい思い出になりました。
大韓民国
ソウル市立大学校
学生6926
アジア言語学科 2年 交換
2017-09
月次報告書9月分
韓国留学7ヶ月目
夏休みが終わって授業が始まりました。ルームメイトも変わりモンゴル人の同い年の子が来ました。同い年なのに韓国語がとっても上手で話しやすい子だったので良かったです。学校が始まって最初の1週間くらいはいろんな授業見に行って忙しかったです。結局韓国人と一緒に受ける教養の授業を2つと留学生用の英語の授業を1つ取りました。前の学期よりも大変そうだけど頑張りたいと思います。そして新しいバディーに会いました。同い年の女の子ですっごく喋りやすくてすぐに仲良くなりました。会ったその日に高速バスターミナルに一緒にショッピングをしに行きとても楽しかったです。ソウルメイトの活動も他のチームの活動にも参加しました。語学堂は5級になり午前中の授業なので朝起きるのがとても大変です。5級では討論が多くなり難しくなりました。また、4級から一緒の語学堂の子の誕生日パーティーをやったりカラオケで遊んだり楽しかったです。9月に入って急に寒くなり風邪をひきました。これからもっと寒くなるので体調管理に気をつけたいと思います。また韓国では9/30から10/8まで長いチュソク連休でほとんどの韓国人は故郷に帰り、周りのお店はほとんど閉まって、寮もとても静かになりました。韓国で過ごす初めてのチュソクなのでとても新鮮な気持ちです。
大韓民国
ソウル市立大学校
学生6926
アジア言語学科 2年 交換
2017-08
月次報告書8月分
韓国留学6ヶ月目
8月は盛りだくさんの月でした。まず語学堂では期末試験がありました。テストの点数はあまり良くなくて落ち込みました。4級で過ごした時間は本当にあっという間でとっても楽しかったです。修了式の後、語学堂の友達とカラオケに行ってすごく盛り上がって楽しかったです。また、韓国に来て初めて演劇を友達と見に行きました。韓国語をしっかり理解できるか不安だったけどとても面白い内容で理解もできたのでまた見に行きたいと思いました。そして語学堂の友達が誘ってくれて漢江紙船大会に参加しました。四時間かけて段ボールで船を作って漢江で速さを競うというものでした。その日はとても暑くて大変だったけどとってもいい思い出になりました。偶然、テレビ番組の芸能人チームも参加していて外国人チームの私達はインタビューも受けました。後でテレビ放送されたのを見て知ったのですが、韓国ではかなり有名な芸人だそうで驚きました。また、この夏休み日本から友達が遊びに来てくれました。チマチョゴリを着てキョンボックンをまわったり、キムチ作り体験をしたり、エステを受けたりとても楽しかっです。そしてこの夏休み初めて韓国の履修登録戦争を体験しました。一瞬で人気の授業は定員オーバーになってしまいびっくりしました。また、神田の友達と一緒に済州島に3泊4日で旅行に行きました。済州島は地下鉄がなくてほとんどタクシーになってしまって少し不便でした。でも景色が綺麗な山や海に行けて楽しかったです。ホテルでおかし食べたりYouTube見ながらダラダラしたのもとても楽しかったです。そして最後の週に日本に一時帰省しました。久々に家族や友達に会って残りの半年もっと頑張らないとと思いました。そして寮に帰ってきたら新しいルームメイトが入ってきていました。同い年のモンゴル人でした。韓国語がすごく上手くて韓国語もっと頑張ろうとさらに思いました。
大韓民国
ソウル市立大学校
学生6926
アジア言語学科 2年 交換
2017-07
月次報告書7月分
韓国留学5ヶ月目
7月は語学堂での文化授業が2回あり、とても楽しかった。1回目の文化授業はロッテワールドだった。初めてのロッテワールドでとても楽しかった。台湾と中国の子と4人で回ったがたくさん話もできて、結構空いていたので乗り物にもたくさん乗れて良かったです。とっても暑い日だったけど夜まで遊んでました。2回目の文化授業では韓国歴史博物館に行きました。博物館の見学は思ったより楽しかったです。センス作り体験もできていい思い出になりました。今月は語学堂の友達と結構出かけに行きました。여의도でピクニックをしたり、可愛いカフェに行ったり充実していました。土日には漢陽大に通っている神田の子と美味しいものをを求めてソウル巡りをしました。あと、今月になりやっと冷蔵庫を申請して冷蔵庫が使えるようになりました。なのでしっかり自炊をしようと料理も始めました。料理をするには時間がかかって大変だけど、毎日の楽しみになってきています。夏休みになりルームメイトが1ヶ月間中国に研修に行ってしまいました。急に1人になってしまったので寂しいです。やっぱりルームメイトの存在は大きいなと思いました。
大韓民国
ソウル市立大学校
学生6926
アジア言語学科 2年 交換
2017-06
月次報告書6月分
韓国留学4ヶ月目
6月はテストが多くて忙しかったです。語学堂も4級に上がり学部の授業と語学堂を両立させるのは大変でした。特に学部の授業ではプレゼンがあり準備にとても時間がかかりました。今学期の学部の授業はすべて終わりましたが、英語の授業はとても大変でした。そして今月は語学堂の文化授業もありました。みんなでバーベキューをして肉をたくさん食べたりゲームをして遊びました。この日はとても暑かったけど楽しかったです。そして、6月は帰国してしまう人もいて寂しかったです。賑やかだったキッチンや寮内が急に静かになってしまいました。日本人の友達も半分くらい帰国してしまうのでテハンノで日本人のお別れパーティーをやりました。1学期は本当にあっという間に過ぎてしまいました。語学堂は8月まであるのでまだ夏休みじゃないけどチェジュ島に行く予定を立てたり、日本から友達が韓国に遊びにきてくれることが決まり夏休みがとても楽しみです。また、最近とても暑くなってきて寮の部屋の中に虫がよく現れるようになって毎日大変です。。。
大韓民国
ソウル市立大学校
学生6926
アジア言語学科 2年 交換
2017-05
月次報告書5月分
韓国留学3ヶ月目
今月は日本人の先輩方とソウルから離れたところにミニ旅行に行きました。日本のゴールデンウィークとは違ってまとまった休みがなかったのであまりゆっくりはできなかったけど充実したいい体験ができました。韓国の一般的な家庭で韓国料理を食べたりゲームをしたり、夜には夜景を見に連れて行ってくれたり普通の留学では体験できないようなことができてよかったです。5月末に家族が二泊三日で韓国に来てくれて明洞や東大門をまわってとても楽しかったです。また、今月は語学堂の修了式がありました。修了式ではクラスのみんなでピザを食べたり、ビデオを見て思い出を振り返ったりゲームなどをしてとても楽しかったです。修了式から一週間後には夏学期の語学堂が始まりました。3級の時は9時から1時の午前コースだったけど4級は1時から5時までの午後コースで、いままでの生活リズムと違うので少し大変です。また、韓国はまだ5月なのにとても暑いです。今年の韓国の夏は去年よりもさらに暑くなるみたいなので体調に気をつけて生活したいです。
大韓民国
ソウル市立大学校
学生6926
アジア言語学科 2年 交換
2017-04
月次報告書4月分
韓国留学2ヶ月目
4月に入って生活にも授業にもだんだん慣れてきて1ヶ月が過ぎるのがとても早く感じます。4月に語学堂の中間テストがありました。私はマラギの点数が圧倒的に低かったので次はもっとマラギの点数が取れるように頑張りたいと思います。マラギの力を高めるためにもっと韓国人と話さなきゃと思います。語学堂のテスト期間と学部のテスト期間が違うので学部のテスト期間中は学校内がとても静かでした。私はまだ利用したことがないですが図書館が24時間やっているのでテスト期間中はとても混んでいるみたいです。語学堂の文化授業で民俗村に行ってお化け屋敷のアトラクションに乗ったのがとても楽しかったです。あと、今月は神田のことパーティーをして美味しいのもを食べ尽くして、とても楽しかったです。4月はソウルメイトの活動がなかったけど週に一回くらいバディーとのチュータリングがあってドラマを一緒に見ました。私のバディーが次の学期からスペインに留学してしまうので少し寂しいです…
大韓民国
ソウル市立大学校
学生6926
アジア言語学科 2年 交換
1~10件目 / 12件中