留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生6937の報告書一覧
プロフィール
学生6937
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
韓国外国語大学校
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-08-31
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2018-08
月次報告書8月分
留学生活のまとめ
ついにわたしの一年の留学生活が終わる。一年を振り返ってみるとあっという間すぎてトータルで楽しかったという気持ちしかない。そしてここでは自分が留学に来る前に知っていればもう少し楽だったなと思うことについて少し話したい。 まず単純に留学先に迷っているのなら외대はすごくオススメしたい。なぜなら、神田外語大で交換留学のできる大学の中でも외대の語学堂のレベルがとても高いからだ。외대はその名の通り語学のプロフェッショナルであるので普通に語学堂に通うだけでも実力が伸びること間違いなしである。そして特徴として말하기に特化しているというところがある。その分テストのレベルや課題なども難しくはなるが先生たちのサポートのおかげもありどんどん韓国語の実力が伸びるだろう。わたしが聞いた話では말하기をそこまで重要視しない語学堂もあるらしいので自分がどのように勉強したいかを考えてみて欲しいと思う。 またこれは외대に限らないかもしれないが韓国ではアップル製品に対してあまり優しくなく、iPhoneでは入れないサイトがあったりするので注意してほしい。(외대の学生寮の外泊申請がそうでとても苦労した。)できればiPadだけでなくパソコンを持っていくのがよいと思う。 最後にこの一年の留学生活を支えてくれた家族、友人、先生、わたしに関わってくださった全ての方に感謝し、残りの学生生活を頑張っていきたいと思う。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6937
アジア言語学科 3年 交換
2018-07
月次報告書7月分
リベンジの夏
韓国に来て初めてメガネを作りに行った。日本人優遇と書かれている所に行ったので安心して行けた。まず好きなフレームを選び(フレーム自体は約3000円から高くて約5000円)、その場で視力を測ってもらうだけで終わりだ。視力によってはレンズの値段が上がってしまうがトータルで約5000円で作れた。(友達は視力が悪くレンズを厚くしなくてはいけないためトータルで約8000円になった)そして1時間後にまた店に来るよう言われたので、近くにあった有名らしい칼국수のお店でごはんを食べて戻るとメガネは出来上がっていた。早くて安い。韓国人は日本人に比べてメガネ率が高いようで、このような技術が発展しているのだろうなと思った。 今月の後半には家族がまた遊びに来てくれた。前回は自分が風邪をひいてしまっていたので案内ができず苦い思いをしたので今回はリベンジ戦のようなものだった。한복を着たり(夏に着ることは本当にオススメしません、熱中症で倒れます)、ごはんを食べたりショッピングしたり…リベンジを果たせて本当に良かった。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6937
アジア言語学科 3年 交換
2018-06
月次報告書6月分
変化の月
今月わたしの留学生活で最後となる語学堂の学期が始まった。新しいクラスメイトたちは、前の学期のクラスメイトの友達の友達といったような繋がりで最初から打ち明けて楽しく過ごすことができた。また、今回から一週間に一度、討論をしなくてはいけない。毎週準備がとても大変で午後に遊びに出かけるということがほとんどできなかった。来月にはこの生活にも慣れると思うので最後の2カ月韓国での生活を楽しみたいと思う。また今月末に最初からお世話になっていた日本人のルームメイトが寮を出て日本に帰ってしまった。最初は外国人と同じ部屋の方がいいかなと思っていたが家でのストレスを減らすのに日本人でよかったと今は思う。次のルームメイトは韓国人で文化や習慣の違いや、わたしの韓国語能力が不足しているせいで少しストレスになっている。少しでも韓国語能力を伸ばすためにもこのルームメイトとちゃんと話して意思疎通をするようにしたいと思っている。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6937
アジア言語学科 3年 交換
2018-05
月次報告書5月分
チェジュ旅行
語学堂のメキシコ人の友達がチェジュ島出身の韓国人の方と結婚式を挙げるらしく、参席するついでに友達と旅行に行くことにした。一緒に行った子はタイ人の友達だった。日本人以外の人と旅行するのは初めてで習慣の違いがあり戸惑うこともあったが、トータルではとても楽しい旅行になった。伝統的な市場に行って食べ歩きをしたり有名な국수のお店に行ったりした。またその국수の店の近くに한라봉のジュースやお菓子を売っているお店があったのだが、私たちが行ったのが夕方近くということもありほぼ売り切れていた。残念だな、と思っていたところ近くにいた(おそらくチェジュの方)が自分たちが買ったであろうお菓子を分けてくれた。チェジュの人たちの優しさを感じた瞬間だった。またその時に初めてチェジュの方言を聞いたが、標準語とあまりにも違くて全然わからなかった。よく、釜山やチェジュの方言はソウルの人にはぜんぜんわからないという話を聞いていたが、この時実際に経験して本当だなと思った。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6937
アジア言語学科 3年 交換
2018-04
月次報告書4月分
문화엑스포
今月の末に「문화엑스포(文化エキスポ)」というイベントがあった。各国ごとにブースを設けて伝統的な食べ物やグッズを用意し提供したり、伝統的なダンスや催し物を用意し当日ステージの上で披露した。私たち日本チームは、ブースの方でお好み焼きを焼いて提供したり、日本語の名前をつけてあげた。ステージでは、伝統的なダンスとして盆踊りとよさこいソーラン節、現代的ダンスとしてバブリーダンスを踊った。語学堂にいる日本人とこんなに関わるのは初めてで緊張していたが、みんな優しく面白い人たちばかりで楽しく準備できた。私はバブリーダンスを踊ったのだが、外国人のみんなにも先生方にもとても好評でよかった。そして舞台部門で日本チームが優勝することができさらに思い出の深いイベントとなった。バブリーダンスのチームのみんなで打ち上げをしたりイベント後も関係が続いていて本当に参加してよかったと思った。また当日は、2級、3級の時のクラスメイトと久しぶりに会うことができてお互いの成長を感じることができとても嬉しかった。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6937
アジア言語学科 3年 交換
2018-03
月次報告書3月分
感謝と反省
今月少し用事があり一時帰国をした。その時に感じたことが二つある。 一つ目は、自分のことを応援してくれる人々のありがたさである。正直、一時帰国をすると日本のごはんの方が馴染みが深かったり暮らしが楽に感じ、帰ってからホームシックになってしまうのではないかと心配をしていた。しかし実際帰り友達や先輩と久しぶりに会うと、みんな「あと半年体に気をつけて頑張ってね」「あと半年待ってるからね」などと温かい言葉をかけてくれた。本当に嬉しく、もっと頑張らなくてはという気持ちにしてくれ、改めて自分が周りの人に支えられながら留学していることを感じたいい一時帰国になった。 二つ目は、自分は韓国に来ている"日本人"であるということだ。わたしはこの半年"韓国人"のようになろうと、習慣やマナーを努めてきた。しかし日本に帰り、当たり前のようにしていたマナーや感覚を忘れてしまっていることに気づいた。わたしはあくまで日本人でありその誇りを忘れてはならないのではないかと思い反省した。もちろん郷に入れば郷に従えという言葉もあるようにある程度はその国の文化や流れなどに従うべきではある。しかし我々は日本人であり周りもそのような目で見るのが当然であるので節度はわきまえるべきだと思い行動を改めようと思った。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6937
アジア言語学科 3年 交換
2018-02
月次報告書2月分
방학
月の初めに期末試験があり勉強に追われていました。また学部の授業申請が先着順なのでPC방に行きネットで登録しました。韓国での授業登録は早い者勝ちとは聞いていましたが、本当に申請が始まってすぐに埋まってしまい韓国大学生の苦労を経験しました。 そしてクラスの友達とスキーに行きました。わたしは韓国でスキーをするということが小さい時からの夢だったので念願が叶ってとても嬉しかったです。韓国では標高の高い山があまりなく、コースも数えられるくらいしかありませんでした。また週末のせいもあり人がとても多くリフトやゴンドラに乗るのに時間がかかりました。しかし、レンタルコーナーが韓国人と外国人に分かれていたり、料金が割引されるなど外国人観光客向けのサービスも多く気軽に遊べるレジャースポーツなんだと感じました。 月末には、平昌オリンピックでボランティアをしている友達がソウルに遊びにきてくれました。オリンピックやボランティアの話を聞いたりすることで自分のモチベーションも上がりました。もう半年が経ちましたが残りの半年も勉強に遊びにどちらも一生懸命にしたいと思います。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6937
アジア言語学科 3年 交換
2018-01
月次報告書1月分
新年を迎えて
新年が明けてすぐに中間考査があったので新年を祝う暇なく勉強していました。聞いてはいたのですが、韓国だけでなく中国などでもソルラルの方を重要視するため新年の雰囲気はぜんぜんなかったです。 こっちに来て初めて映画館に映画を観に行きました。券や飲み物なども日本よりも安かったり、月の最終週水曜日には約500円で映画を観れるのでとてもお得でした。ここでも韓国人のパリパリ精神を感じたのですが、エンドロールが始まった途端にみんな出て行きました...。今月は他にも、展示会に行ったりと韓国の芸術にたくさん触れられました。 また、月末にはテストの一環である演劇の準備が始まりました。一グループに3、4人でそれぞれの題目を演じます。それぞれの意見をまとめたり役割を分けたのですが、なかなかうまく噛み合わずとても大変でした。その疲れもあってか少し体調を崩してしまいました。体調を崩すとルームメイトにも気を使わせてしまったりするのでもっとしっかり体調管理をするべきだなと思いました。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6937
アジア言語学科 3年 交換
2017-12
月次報告書12月分
韓国で迎える初めての年末年始
新しいクラスになり雰囲気が新しくなりました。まず、中国人とベトナム人がとても増えました。それに加え、彼らは韓国語を勉強しながら大学入学を目指しているという子がほとんどで、自分よりも年下の子が多く驚きました。学校が始まってすぐに身内の不幸で急遽日本に帰ることになってしまいました。遅れてしまった分の勉強はとても大変でしたが、新しいクラスメイトと一緒に勉強したり教えてもらったりして、仲良くなるきっかけになりました。 今月末には、友達とロッテワールドにスケートしに行きました。スケートをすること自体初めてだったので新しい経験になりとても面白かったです。リンクの真ん中では、選手を目指しているという子供たちが練習をしていました。再来月には平昌オリンピックもあるのでどのように盛り上がっていくのか楽しみです。 韓国では旧正月の方が重要視されるため、30日まで学校がありました。わたしは友達と寮でチキンを食べながら新年を迎えました。毎年家族と年越しをしていたので友達と迎える年越しは新鮮でいい思い出になりました。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6937
アジア言語学科 3年 交換
2017-11
月次報告書11月分
初雪
外大ならではのプログラムであるバディープログラムがついに終わりました。このプログラムのおかげで仲のいい韓国人の友達ができただけでなく学部生の外国人の子とも仲良くなれたので参加してよかったです。外大では留学生向けのプログラムやイベントを催してくれます。こういう機会があるときは積極的に参加をするべきだと思います。また、バディーの子がわたしに出会い日本で韓国語教師になりたいと思うようになったと言ってくれて本当に嬉しかったです。 また、ルームメイトとアイドルのショーケース(新曲を発表する小さなライブのようなもの)やミュージカルを観に行くことができました。韓国ではこのような公演のチケットはネットですぐに売り切れてしまうと聞いていたのですが、ルームメイトの助けもありチケットを買うことができました。日本よりもネット社会なのだなと改めて思いました。 11月後半になりだいぶ寒くなってきました。韓国の冬は気温がマイナス10数度まで落ちると聞いたので体調管理をしっかりしたいと思います。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6937
アジア言語学科 3年 交換
1~10件目 / 12件中