学生6937の報告書一覧
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-08-31
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2018-08
月次報告書8月分
留学生活のまとめ
ついにわたしの一年の留学生活が終わる。一年を振り返ってみるとあっという間すぎてトータルで楽しかったという気持ちしかない。そしてここでは自分が留学に来る前に知っていればもう少し楽だったなと思うことについて少し話したい。 まず単純に留学先に迷っているのなら외대はすごくオススメしたい。なぜなら、神田外語大で交換留学のできる大学の中でも외대の語学堂のレベルがとても高いからだ。외대はその名の通り語学のプロフェッショナルであるので普通に語学堂に通うだけでも実力が伸びること間違いなしである。そして特徴として말하기に特化しているというところがある。その分テストのレベルや課題なども難しくはなるが先生たちのサポートのおかげもありどんどん韓国語の実力が伸びるだろう。わたしが聞いた話では말하기をそこまで重要視しない語学堂もあるらしいので自分がどのように勉強したいかを考えてみて欲しいと思う。 またこれは외대に限らないかもしれないが韓国ではアップル製品に対してあまり優しくなく、iPhoneでは入れないサイトがあったりするので注意してほしい。(외대の学生寮の外泊申請がそうでとても苦労した。)できればiPadだけでなくパソコンを持っていくのがよいと思う。 最後にこの一年の留学生活を支えてくれた家族、友人、先生、わたしに関わってくださった全ての方に感謝し、残りの学生生活を頑張っていきたいと思う。
アジア言語学科 3年 交換
2018-07
2018-06
2018-05
2018-04
2018-03
月次報告書3月分
感謝と反省
今月少し用事があり一時帰国をした。その時に感じたことが二つある。 一つ目は、自分のことを応援してくれる人々のありがたさである。正直、一時帰国をすると日本のごはんの方が馴染みが深かったり暮らしが楽に感じ、帰ってからホームシックになってしまうのではないかと心配をしていた。しかし実際帰り友達や先輩と久しぶりに会うと、みんな「あと半年体に気をつけて頑張ってね」「あと半年待ってるからね」などと温かい言葉をかけてくれた。本当に嬉しく、もっと頑張らなくてはという気持ちにしてくれ、改めて自分が周りの人に支えられながら留学していることを感じたいい一時帰国になった。 二つ目は、自分は韓国に来ている"日本人"であるということだ。わたしはこの半年"韓国人"のようになろうと、習慣やマナーを努めてきた。しかし日本に帰り、当たり前のようにしていたマナーや感覚を忘れてしまっていることに気づいた。わたしはあくまで日本人でありその誇りを忘れてはならないのではないかと思い反省した。もちろん郷に入れば郷に従えという言葉もあるようにある程度はその国の文化や流れなどに従うべきではある。しかし我々は日本人であり周りもそのような目で見るのが当然であるので節度はわきまえるべきだと思い行動を改めようと思った。
アジア言語学科 3年 交換
2018-02
月次報告書2月分
방학
アジア言語学科 3年 交換
2018-01
2017-12
2017-11
1~10件目 / 12件中