RISAKOの報告書一覧
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-08-31
留学種別
私費
1~6件目 / 6件中
2018-08
2018-07
月次報告書7月分
NYC生活No.5 & FIT
今月の中旬ごろにマンハッタンからブルックリンに引越しをしました。マンハッタンは近くに多くのショップがあり全く不便ではなかったですが、ブルックリンの方が静かで、落ち着きがあり、街や建物の雰囲気などがとても素敵です。ブルックリンの家は友達が住んでいたところを借り、自分を含め日本人3人でシェアをしています。100年以上前に建てられたお家でヴィンテージ感のあるお家です。現在はGerryと旦那さんが住んでおり、Gerryのおばあちゃんから引き継いだお家だそうです。ネイティブの方の物件であるので少し心配はあったのですが、とても優しい方だったのでとても安心して生活しています。キッチン、バスルームなどは共有で、自分の部屋は個々にあります。みんな住み始めれば、自分たちで物件を探し、契約することがほとんどですが、日本人が扱っている物件はクイーンズの物件が多く、ブルックリンと同じく静かな場所ですがマンハッタンから少し遠い場所やアジア系が多く住んでいる地域が多いです。 またブルックリンについても少し書きたいと思います。ブルックリンには多くのヴィンテージショップがあります。その中でもよく行っていたオススメのショップがあります。全てお店を歩いて行くことができます。 ・Awoke Vintage ・Mirth Vintage ・Horizons またブルックリンに行った時には必ず行っていたJapanese Restaurantがあります。Wanpakuという名前のお店です。ここはラーメンのお店なのですが、ランチの定食がとても美味しいです。
国際コミュニケーション学科 3年 私費
2018-06
月次報告書6月分
NY生活No.4 & FITのクラス
いよいよ、夏が近づいてきました。 今月は海に行ってきました。NYCには有名な2つのビーチがあるので少し紹介したいと思います。 ・Cony Island マンハッタンから近く、約1時間ほどで着きます。海は正直言って、綺麗ではありません。ですが、遊園地があり、海だけでなく、両方楽しむことができます。また有名なホットドックショップがあり、ホットドックの大会が開かれていることでも有名です。周りのショップや雰囲気は高い建物がなく、NYCにいるとは思えないような雰囲気であり、のんびりしたい時には良いと思います。 ・Rockaway Beach このビーチもマンハッタンから約1時間で行くことができます。Rockaway Beachは海水浴も十分にできる綺麗さです。ニューヨーカー達に Cony Islandよりもこっちのビーチが人気です。静かな時間が流れ、マンハッタンから少し現実逃避したい時におススメです。私も圧倒的にRockaway Beachの方を選びます。 また今月はLGBTの月でもあり、月末の週末にはLGBTパレードが開かれました。毎年参加する人も多いらしく、規模が大きいです。みんな自分をありのまま表現し、レインボーの旗を振っていました。日本ではあまり見かけない自由さ、文化はとても新鮮でした。人は1人1人異なり、また自分に正直で良いのだと改めて気付くことができました。
国際コミュニケーション学科 3年 私費
2018-05
月次報告書5月分
NY生活 No.3
生活もだいぶ慣れてきました。最初は少し心配していた治安ですが、正直、東京とあまり変わらないです。今はどこで何が起こるのか分からないので、一緒です。私、個人的にNYの人達の方が温かみを感じました。 今月はいくつか美術館に行ってきたので、素敵だと思った美術館を少し紹介したいと思います。 ・MOMA NYでも人気で有名な美術館です。ですが金曜日はフリーです。時間帯が決まっていていますが、だいたい夕方から夜まではフリーです。中にももちろん有名なアートがたくさんありましたが、中庭の雰囲気も素敵です。 ・The Met Cloisters この美術館はメトロポリタン美術館の分館でマンハッタンの上の方にあります。なので自然が多く、建物や人で溢れかえっている中心街と違い、気分をリフレッシュできます。中世のアートをコレクションしていますが、この美術館の建物の造りや中庭が美しいです。ここは自分で入場料が決められます。 ・The Frick Collection この美術館は私の1番良かったと思った美術館です。NYの実業家ヘンリー・クレイ・フリックの邸宅でコレクションを展示しています。そこまで大きくはありませんが、外装から内装までとても雰囲気があり、アート好きや写真好きにはたまりません。基本的に撮影禁止になっていますが、撮影可である中庭が魅力的です。毎週水曜日の2:00pm-5:00pmは自分で入場料が決められます。
国際コミュニケーション学科 3年 私費
2018-04
月次報告書4月分
NY生活 No.2
マンハッタンは4月中旬まで冬並みの寒さでしたが、下旬になってやっと暖かくなって、桜も咲いてきました。まだFITには通っていないため生活のことを中心に書きたいと思います。 ・スーパー 日本食をゲットするのなら“Sunrise Mart"がオススメです。日本の野菜、調味料、麺類、冷凍食品、納豆、お米、味噌など幅広くあります。 ・SIMカード 日本でSIMロックを解除し、海外のSIMを購入しました。3ヶ月+1ヶ月で$153という安さ。3ヶ月のを買うと同じ値段で+1ヶ月ついてくるというプランです。ですが、これはチャイナタウンにある入りくんだ場所にあるので全てがこの値段というわけではないです。日本で契約していこうか、海外で契約していこうか、私も迷いましたが、自分がどういったプランが良いのか、またunlimitedか、そこをしっかりしていれば海外で契約しても大丈夫だと思いました。_ ・Wi-Fi Wi-Fiが基本カフェに備え付けられていることに半信半疑でしたが、本当です。全てとは言い切れませんが、、また遅いWi-Fiではなく、何かをサーチしたり、動画を見たりするのに全く困らないきちんとしたWi-Fiです。 ・カフェ もしカフェに迷ったら、FIKAというカフェがオススメです。タイムズ・スクエアの近くのFIKAしか行ったことありませんが、、Wi-Fiはもちろん、飲み物が特に美味しいです。
国際コミュニケーション学科 3年 私費
2018-03
1~6件目 / 6件中