留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
報告書一覧
地域
アジア
北米
中南米
ヨーロッパ
オセアニア
中東
アフリカ
その他
国
AD:アンドラ公国
AE:アラブ首長国連邦
AF:アフガニスタン・イスラム国
AG:アンチグア・バーブーダ
AI:アンギラ
AL:アルバニア共和国
AM:アルメニア共和国
AN:オランダ領アンチル
AO:アンゴラ共和国
AQ:南極
AR:アルゼンチン共和国
AS:米領サモア
AT:オーストリア共和国
AU:オーストラリア
AW:アルバ
AZ:アゼルバイジャン共和国
BA:(ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国)
BB:バルバドス
BD:バングラデシュ人民共和国
BE:ベルギー王国
BF:ブルキナファソ
BG:ブルガリア共和国
BH:バーレーン国
BI:ブルンジ共和国
BJ:ベナン共和国
BM:バーミューダ諸島
BN:ブルネイ・ダルサラーム国
BO:ボリビア共和国
BR:ブラジル連邦共和国
BS:バハマ国
BT:ブータン王国
BV:ブーベ島
BW:ボツワナ共和国
BY:ベラルーシ共和国
BZ:ベリーズ
CA:カナダ
CC:ココス諸島
CF:中央アフリカ共和国
CG:コンゴ共和国
CH:スイス連邦
CI:コートジボアール共和国
CK:クック諸島
CL:チリ共和国
CM:カメルーン共和国
CN:中華人民共和国
CO:コロンビア共和国
CR:コスタリカ共和国
CU:キューバ共和国
CV:カーボベルデ共和国
CX:クリスマス島
CY:キプロス共和国
CZ:チェコ共和国
DE:ドイツ連邦共和国
DJ:ジブチ共和国
DK:デンマーク王国
DM:ドミニカ国
DO:ドミニカ共和国
DZ:アルジェリア民主人民共和国
EC:エクアドル共和国
EE:エストニア共和国
EG:エジプト・アラブ共和国
EH:西サハラ
ER:エリトリア
ES:スペイン
ET:エチオピア
FI:フィンランド共和国
FJ:フィジー共和国
FK:フォークランド(マルビナス)諸島
FM:ミクロネシア連邦
FO:フェロー諸島
FR:フランス共和国
FX:フランス本国
GA:ガボン共和国
GB:グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国(英国)
GD:グレナダ
GE:グルジア共和国
GF:仏領ギアナ
GH:ガーナ共和国
GI:ジブラルタル
GL:グリーンランド
GM:ガンビア共和国
GN:ギニア共和国
GP:グアドループ島
GQ:赤道ギニア共和国
GR:ギリシア共和国
GS:南ジョージア島・南サンドイッチ諸島
GT:グアテマラ共和国
GU:グアム
GW:ギニアビサオ共和国
GY:ガイアナ協同共和国
HK:ホンコン (香港)
HM:ヘアド島・マクドナルド諸島
HN:ホンジュラス共和国
HR:クロアチア共和国
HT:ハイチ共和国
HU:ハンガリー共和国
ID:インドネシア共和国
IE:アイルランド
IL:イスラエル国
IN:インド
IO:英領インド洋地域
IQ:イラク共和国
IR:イラン・イスラム共和国
IS:アイスランド共和国
IT:イタリア共和国
JM:ジャマイカ
JO:ヨルダン・ハシミテ王国
JP:日本国
KE:ケニア共和国
KG:キルギスタン共和国
KH:カンボディア王国
KI:キリバス共和国
KM:コモロ・イスラム連邦共和国
KN:セントクリストファー・ネイビス
KP:(北朝鮮=朝鮮民主主義人民共和国)
KR:大韓民国
KW:クウェート国
KY:ケイマン諸島
KZ:カザフスタン共和国
LA:ラオス人民民主共和国
LB:レバノン共和国
LC:セントルシア
LI:リヒテンシュタイン公国
LK:スリランカ民主社会主義共和国
LR:リベリア共和国
LS:レソト王国
LT:リトアニア共和国
LU:ルクセンブルク大公国
LV:ラトビア共和国
LY:社会主義人民リビア・アラブ国
MA:モロッコ王国
MC:モナコ公国
MD:モルドバ共和国
MG:マダガスカル共和国
MH:マーシャル諸島共和国
ML:マリ共和国
MM:ミャンマー連邦
MN:モンゴル国
MO:マカオ(澳門)
MP:北マリアナ諸島
MQ:マルチニーク島
MR:モーリタニア・イスラム共和国
MS:モントセラト
MT:マルタ共和国
MU:モーリシャス共和国
MV:モルジブ共和国
MW:マラウイ共和国
MX:メキシコ合衆国
MY:マレーシア
MZ:モザンビーク共和国
NA:ナミビア共和国
NC:ニューカレドニア
NE:ニジェール共和国
NF:ノーフォーク島
NG:ナイジェリア連邦共和国
NI:ニカラグア共和国
NL:オランダ王国
NO:ノルウェー王国
NP:ネパール王国
NR:ナウル共和国
NU:ニウエ
NZ:ニュージーランド
OM:オマーン国
PA:パナマ共和国
PE:ペルー共和国
PF:仏領ポリネシア
PG:パプアニューギニア
PH:フィリピン共和国
PK:パキスタン・イスラム共和国
PL:ポーランド共和国
PM:サンピエール島・ミクロン島
PN:ピトケアン島
PR:プエルトリコ
PT:ポルトガル共和国
PW:パラオ
PY:パラグアイ共和国
QA:カタール国
RE:レユニオン
RO:ルーマニア
RU:ロシア連邦
RW:ルワンダ共和国
SA:サウジアラビア王国
SB:ソロモン諸島
SC:セイシェル共和国
SD:スーダン共和国
SE:スウェーデン王国
SG:シンガポール共和国
SH:セントヘレナ島
SI:スロベニア共和国
SJ:スバールバル諸島・ヤンマイエン島
SK:スロバキア共和国
SL:シエラレオネ共和国
SM:サンマリノ共和国
SN:セネガル共和国
SO:ソマリア民主共和国
SR:スリナム共和国
ST:サントメ・プリンシペ民主共和国
SV:エルサルバドル共和国
SY:シリア・アラブ共和国
SZ:スワジランド王国
TC:タークス諸島・カイコス諸島
TD:チャド共和国
TF:仏領極南諸島
TG:トーゴ共和国
TH:タイ王国
TJ:タジキスタン共和国
TK:トケラウ諸島
TM:トルクメニスタン
TN:チュニジア共和国
TO:トンガ王国
TP:東チモール
TR:トルコ共和国
TT:トリニダード・トバゴ共和国
TV:ツバル
TW:台湾
TZ:タンザニア連合共和国
UA:ウクライナ
UG:ウガンダ共和国
UM:米領太平洋諸島
US:アメリカ合衆国(米国)
UY:ウルグアイ東方共和国
UZ:ウズベキスタン共和国
VA:バチカン市国
VC:セントビンセント及びグレナディーン諸島
VE:ベネズエラ共和国
VG:英領バージン諸島
VI:米領バージン諸島
VN:ベトナム社会主義共和国
VU:バヌアツ共和国
WF:ワリス・フテュナ諸島
WS:西サモア
YE:イエメン共和国
YT:マイヨット島
YU:(ユーゴスラビア連邦共和国)
ZA:南アフリカ共和国
ZM:ザンビア共和国
ZR:ザイール共和国
ZW:ジンバブエ共和国
留学先大学
留学種別
交換
推薦
私費
交換(ダブルディグリー)
推薦(ダブルディグリー)
報告書年月
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
検索
1~6件目 / 6件中
2017-07
月次報告書7月分
帰国
2月の終わりに天津に来てからあっという間に帰国の日がやって来てしまいました。 7月に入ってからは一気に留学生も減り学校だけでなく寮の中も少しさみしい感じもありましたが、寮の前にあるテラスや部屋の中など様々な場所でお別れパーティーのようなものが行われていて、人は減ってしまったものの比較的賑やかでした。 わたしは7月4日の朝に北京からのフライトだったので前の日から北京に行かなければなりませんでしたが、最後にルームメイトや友達とたくさんの思い出を残すことができました。 北京空港までは北京空港直行のリムジンバスに乗って行きましたが、車内にWi-Fiが通っていなかったため2時間半弱少し不安になりながら過ごしていました。空港に着いてからは荷物を預けにカウンターに行く直前にスーツケースベルトを物売りのおじいさんに突きつけられた時には空港の中も危ないんだなと最後に学びました。 留学は終わってしまいましたが、この留学で得たものを生かして頑張って行きたいです。
中華人民共和国
天津外国語大学
学生5967
アジア言語学科 3年 私費
2017-06
月次報告書6月分
もうすぐ帰国
2月に天津に来て、とうとう留学最後の月になってしまいました。6月は連休もありませんでしたし、月の最後には期末テストもあるので比較的勉強に力を入れなければなりませんでした。なので特に遠出をする時間もありませんでした。学校からそんなに離れていない場所にご飯を食べに行ったり買い物をしに行ったりしただけでした。 しかし6月に入ってから一気に留学生全体が帰国モードに入っていて友達との会話は、いつ帰国するかや帰国したら何をしたいかなどが話題の中心でした。 また天津外国語大学の本科生は、留学生よりも早く夏休みに入っていたので学校内にあるスーパーや学生食堂も月の最後のほうには縮小営業のようになっていたので、6月最後の週は外のスーパーに物を買いに行かざるを得ないことが増えたため少し不便にはなりましたが、飲み物やお菓子などは学校を出てすぐにあるスーパーで購入できましたし、学校の周りに飲食店もあるので不便といってもさほど影響はなかったです。
中華人民共和国
天津外国語大学
学生5967
アジア言語学科 3年 私費
2017-05
月次報告書5月分
3ヶ月目
連休が月の初めと終わりにあり、この連休を利用して北京に旅行に行ったり学校のイベントで天津にある万里の長城に登りに行ったりしたので、今月はいくつかの観光地を訪ねることができました。 北京までは高鉄と呼ばれる日本の新幹線のような乗り物に乗って30分程度でいくことができるので、日帰りで行くことができます。高鉄の中はきれいですし、席の間隔も広いので快適でした。しかし高鉄に乗る際には日本で飛行機に乗るのと同じように、セキュリティチェックがあるのでそこが混むのを考慮して余裕を持っていかなければなりませんでした。 北京では故宮や頤和園といった有名な観光地に行くことができたので充実した北京旅行になりました。また中国の人たちと話す機会も普段より多かったので自分の力を試すいい機会にもなりました。 5月に入ってから40度近くなる日があったかと思えば、30度を切る日もあり体調を崩してしまう人も出てきていますが、残り1ヶ月となった留学生活を有意義なものにしたいです。
中華人民共和国
天津外国語大学
学生5967
アジア言語学科 3年 私費
2017-04
月次報告書4月分
2ヶ月目
来た当初は、日本とは違って歩行者優先ではない中国の歩道を渡ることが怖くてあまり外に出たくありませんでしたが、だんだんここでの生活にも慣れてきて、今では1人でも横断歩道を渡れるようになったので極力学校の外へ出て食事をしたり買い物をしたりしています。また留学生を対象として行われているイベントに参加することで友達の輪が広がり、そこでできた友達とでかけるようにもなりました。 ルームメイトとも部屋で一緒に映画を見たり、お互いの国の有名人や人気の番組について話したりしていて部屋にいる時間もとても楽しく有意義に過ごせています。 私は中国で携帯もSIMカードもどちらも買っていないためWi-Fiがあるところ以外では携帯を使えないですが、学校の敷地内を始めデパートや学校の近くにある小さな飲食店などどこでもWi-Fiが繋がり、外を歩いている時以外は基本的にいつでもネットが使えるので日本の携帯があればそんなに不便ではないです。
中華人民共和国
天津外国語大学
学生5967
アジア言語学科 3年 私費
2017-03
月次報告書3月分
授業が始まりました
ここの寮は5年ほど前に建てられたそうなのですが、壁に穴が空いていたりカビていたりしてあまり状態が良くありませんし、部屋によって傷み具合がだいぶ違うなと思いました。また部屋の中に破損しているところがあっても応急処置程度の補修しかしてもらえません。 今月からは授業が始まったのでクラス内などに他の国の友達もたくさんでき、授業終わりに一緒にご飯に行ったりしています。また天津外語大学の日本人会もあるので、日本人の友達もでき情報交換をしあったりすることができています。 休日は学校から歩いて行ける範囲内に大きな商店街があるので、そこに遊びに行って買い物をしたりしてます。たくさんのデパートがあり日系デパートだと伊勢丹があります。店の中には日本のブランドや飲食店がありますが、値段は日本と同じなので高いなという印象を受けました。なので中国系や韓国系のお店に行って買い物をします。安い値段で必要なものを買い揃えられるのでよく利用します。
中華人民共和国
天津外国語大学
学生5967
アジア言語学科 3年 私費
2017-02
月次報告書2月分
留学スタート
留学先の大学は天津にありましたが、北京首都国際空港に飛びました。そこからは大学の迎えを頼まずに空港から出ているリムジンバスに乗って天津まで行きました。リムジンバスの中にはWi-fiが通っており日本にいる家族や友人とも連絡が取れたので、2時間45分と長旅でしたが比較的快適に過ごすことができました。天津に着いてから学校まではタクシーで向かうことにしました。しかしバスを降りたところにたくさんのタクシー運転手がいて自分の車に乗せようとみんなが必至で行先などを聞いてきて少し怖かったです。 食事は学校内に食堂があったり、コンビニのようなところがあったりするのでそこで買って食べることもできますし、学校の近くにも飲食店が結構あるのでそこに行って食べることも可能です。ただ置いてある皿や箸が汚れているのが少し気になります。なので出かけるときには必ずウエットティッシュを持ち歩いて食べる前に皿と箸は拭くようにしています。
中華人民共和国
天津外国語大学
学生5967
アジア言語学科 3年 私費
1~6件目 / 6件中