報告書一覧
地域
留学先大学
留学種別
1~10件目 / 79件中
2024-12
12月にELPIの最後の授業を終え、お別れのパーティーをみんなでおしゃれして学校で行いました。その後、ほとんどの一緒に受けてた友達が母国に帰ってしまいました。友達もほとんどいなくなって学校もないのでどのような生活をしようかすごく悩みました。ホストファミリーはアルバイトをするのはどうだと薦めてきましたが、短期間であるのと手続きも大変なので断念しました。この際、勉強以外の留学生活も思いっきり楽しもうと思い、唯一残っていた友達とおしゃれなカフェで勉強をしたり有名なレストランでブランチをしました。休み期間にカナダのホワイトホースというオーロラが見えるところに友達と四人で行きました。マイナス10度以上で雪がすごく積もっていました。結果すごくはっきりというわけではありませんが、グリーンのオーロラを見ることができました。満天の星空でとても綺麗でした。ずっと空を見上げていて不思議な気持ちになりました。しかし、ホワイトホースからの帰りの飛行機に乗って家に帰った後パスポートがないことに気づきました。いくら探しても見つからず警察に行き紛失届をもって大使館でいろいろな手続きの結果再発行をすることができました。冬のビッグイベントであるクリスマス。海外のクリスマスを経験するのはとても楽しみにしていたことでした。私のホストファミリーは皆フランス人なのでフランス式のご飯をクリスマスに食べました。どこの家も豪華なイルミネーションなどの装飾がとても素敵でした。
英米語学科 2年 私費
2024-11
2024-10
月次報告書10月分
毎日がProductive Day
英米語学科 2年 私費
2024-09
月次報告書9月分
留学一か月目!!
ついに半年間のカナダ生活が始まりました。出発前は空港まで祖母と友達が見送りにきてくれたのもあり、特に緊張などもなく、新しい生活にわくわくの気持ちでした。しかし、やはり友人や家族と別れるのは寂しかったです。飛行機に乗った瞬間、日本語が全部遮断され周りの人やCAさんも外国人のみでそのときから英語しか話せないという緊張感がありました。カルガリーで乗り換えをして無事ビクトリアに着き、ホームステイの人が空港まで迎えに来てくれました。とてもやさしい人で温かく迎え入れてくれました。家も立派で一日目から快適に過ごせました。大きい犬が二匹、めちゃくちゃ美形の小さい子供が3人いる家でにぎやかそうで安心しました。トルコ人のルームメイトもいて楽しくなりそうです。自然が好きな家族で、早速ハイキングに連れてってくれました。ビクトリアは自然が好きな人にはぴったりのところです。本当に周りが森だらけでびっくりしました。気候がとても涼しくて、日本のクレイジーな暑さから解放されて最高でした。ちょっと肌寒い感じで日本はまだ夏が続いていますが、こちらは秋です。ビクトリア大学生活初日はすごく緊張しました。日本人の留学生が想像以上に多く安心感もあり、不安もありました。しかしみんな意識が高い人が多く、積極的に母国語ではなく英語を話す人が多くてうれしかったです。エクアドルの子と韓国人と日本人のお友達ができました。帰りのバスは運転が荒いせいなのか立ってたら吹き飛ばされました。これからバス通学大変そうです。クラス分けのスピーキング、ライティングのテストを受け、レベル分けされました。ありがたいことに上のクラスでした。より頑張ろうと思えました。宿題も多く、授業の内容も難しい、さらには先生の英語も早くてたまに大変ですが、友達とジムに行って放課後にハンバーガーを食べて帰ったり毎日充実した日々をおくっています。
英米語学科 2年 私費
2024-08
留学成果報告書8月分
留学終了
【派遣先大学について】 (1) 基本情報 ・設立年 1963年 ・学生数 約22000人 ・設置学部 文学部 理学部 経済学部 社会学部 工学部 環境学部 健康科学部 教育学部 法学部 音楽学部 ・その他 ビクトリア大学はカナダのブリティッシュ・コロンビア州ビクトリア市に位置し、美しいキャンパスと豊かな自然環境が特徴です。 (2) 所属した学部、コース、プログラム等(原語および日本語訳) English Language Centre programs (ELPI) (3) プログラムの概要 基本的に英語を勉強するプログラムになっている。 ・語学留学の場合:学部科目を履修できるオプションがあったか 語学学校の履修をすべて終了した後に学部進学するプログラムに進むことができる。 (4)大学の雰囲気、留学生や日本からの学生の割合や人数 日本人は比較的多いものの、高いクラスに行くことができればほとんど日本人はいない (5) 課題や試験 (KUISとの違いや負担の大きさなど) 課題は比較的多いもののプレゼンテーションやディベートをより多く行いました。しかし、試験の難易度に関してはとても簡単な問題が多くあった。 (6) 困ったときに相談できたか、相談窓口はどこか、どのようなサポートを受けられたか 相談する場所が建物の中に設けられており、最初のオリエンテーションでも説明を受ける。 (7) オリエンテーション (オリエンテーションがあったか、あった場合その内容) オリエンテーションでは建物やビクトリアのダウンタウンについて簡単な紹介がされた。 (8) 履修登録 (履修登録のタイミング(渡航前・渡航後)や、履修登録の方法など) 履修登録はなく、ただ単にプログラムを申請するだけで手続きは完了する。 【自身の留学について】 (1) 留学を決意した理由 人生で一度も海外に渡航したことがないため、経験として必要だと感じました。また、英米語学科を専攻していることもあり、周りにも留学を経験している人がたくさんいたため、その人たちに感化されたということもあります。 (2) 留学先を選んだ理由 ビクトリアの治安は比較的安全であり、バンクーバーやアメリカなどにも気軽に行くことができるというメリットがあったためビクトリアを選びました。 (3) 留学のためにした準備/しておけば良かったと思う準備(学習面) もともとクラス分けのテストがあるということを聞いていたため、留学前にしっかりと勉強をし、高いクラスに所属することができました。 (4) 留学のためにした準備/しておけば良かったと思う準備(生活面) 衣類を多く持って渡航しましたが、ビクトリアの気温は日本ほど熱くなく、湿気もそこまで高くありませんでした。そのため、春から夏にかけてビクトリアに行く際はダウンなどは必要ないと感じました。 (5) 留学中の交友関係 (どのようなきっかけで交友関係が広がったか、どのような活動をしたかなど) 基本的にクラスの中で話し合いなどが多くあったためその中で交流関係を広げました。さらに、毎週何かしらのアクティビティがあったため、そのような活動に参加することによって関係地っをより深めることができました。 (6) 授業についての全般的な感想、学んだこと 4技能すべてに重点を置いていたため、授業の内容は大変充実しており、日本では経験のできないような授業内容もあったのですごい満足です。例えば、英語での寄付金集めやすべてのクラスにプレゼンテーションを行うなど、授業を通して英語力だけではなく自身もつけることができました。 (7) 授業外で参加した活動 (ボランティア、サークルなど:参加した場合申し込み方法) 毎週ビンゴ大会やカラオケなど様々な活動があったため、そのようなものには参加しました。しかし、ボランティアやサークルなどといった課外活動に関しては参加したことがありません。 (8) 授業外の活動についての全般的な感想、学んだこと 基本的に課外活動では授業に全く関係なく、ほとんど遊んでいました。そのため、そのようなフランクな環境下でスラングなどを学ぶことができました。 (9) 留学で達成した最も大きなこと 特に大きいものとしては英語力の向上だと思います。実際に、留学前よりも言葉がスムーズに出るようになったり、より発言するようになったりと英語力が主に伸びたと感じています。 (10) 今後どのような学習を継続していきたいか 今後はオンライン英会話を行うと同時に、留学を通して様々な国の言語に興味をひかれたので英語を学びつつ中国語などの学習にも力を入れたいと思います。 【渡航・滞在先住居について】 (1) 派遣先への出願 (気を付けるべき点など) SAFを使ったのでわからないことがあればすぐにスタッフに効くように心がけることが重要だと思います。 (2) ビザ申請 (気を付けるべき点や、申請から発行までにかかった時間など) ビザに関しては6か月未満であればETAを申請することによってすぐに取得できるためとくに心配する必要はないと思います。 (3) 航空券を予約した方法 (旅行代理店や利用したウェブサイトなど) 航空券に関してはJALを使いました。 (4) 渡航したルート 東京からバンクーバーそしてビクトリアという順番ですべて飛行機で移動しました。しかし、バンクーバーからビクトリアまでフェリーもあり、フェリーは約20ドルぐらいなのでより安く移動できると思います。 (5) 最寄りの空港から大学または住居までの移動 (大学の出迎えサービスがあったか、どの交通機関を使用したかなど) 空港から家まではホームステイの人に迎えに来てもらい、帰国に関してもホームステイの人に送迎してもらいました。 (6) 滞在先住居を探した方法 (大学の寮に申し込めたか、寮に滞在した場合は申込みの方法やいつ頃申し込んだか、不動産業者や特定のウェブサイトを使用した場合はその名称やURLなど、住居を手配した方法を詳細に記入してください) 滞在先はUvicが手配してくれるため、個人で行うことは家の希望などを送ることだけです。 (7) 滞在先住居についての詳細 (費用の支払い方法、設備や備品は何があったか、メンテンスの状態など) 費用に関してはすべてのホームステイ先で毎月1350$払わなければなりません。家の中には机やベット、収納スペースが確実についているため、そのほかの設備に関しては各々の家で変わってきます。 (8) 滞在先についての感想、アドバイス (どのような生活をするべきか、何を持っていくべきかなど) 滞在先についてほとんどの生徒がホストファミリーと住んでいましたが、ほとんど不平不満を聞いたことがなく、ビクトリアの人たちは基本的にやさしいので特に心配する必要はありません。また、余計なものを多く持って行ったとしても結局使わない可能性のほうが高いので荷物は最低限のものでもいいと思いました。 【滞在国・地域での生活について】 (1) 現地での支払方法や現金の調達 (どの支払い方法を主に使用していたか、現金をどうやって引き出したか、日本からどうやって送金したか、クレジットカードはどの程度使用できるかなど) クレジットに関してはsony bank walletを用いてデビット、キャッシュカードとしても使えたので、支払いだけではなく引き出しに関しても簡単に行うことができました。 (2) 携帯電話 (現地で携帯電話やSIMカードをどうやって購入したかなど) 形態はyelloww mobileのeSimを使いましたが特に不自由なく使うことができました。購入に関しては日本からも行うことができるので、現地ではなく日本で手続きをしました。 (3) インターネット (キャンパス内や住居、街中でのインターネットの繋がりやすさなど) 基本的にキャンパス、家、街中にwifiがあったので特に不自由はありませんでした。しかし、全ての場所であるというわけではないので必ずeSimかSimはあったほうがいいと思いました。 (4) 医療 (現地で病院にかかったか、その際の対応はどうだったか、困ったことはあったかなど) 怪我などをしたことがなかったので病院については全く知りません。 (5) 日本から持っていくべきもの 日本からは衣類、念の為の風邪薬を持っていけばいいと思います。また、ドライヤーがない家もあるのでドライヤーも持っていくべきだと思います。 (6) 治安状況 (どのような危険があるか、どうやって情報を入手したか、どのような対策をしていたか) ビクトリアは治安は比較的いいので深夜に出歩いてもトラブルに巻き込まれることは全くありません。実際、私の友達の中でもトラブルにあったということを聞いたことがありません。 (7) 食事 (毎食どのように用意したか、大学の学食があったか、学食や外食はいくらくらいか) 食事に関しては昼と夜ご飯は準備してくれましたが、朝は自分で作りました。しかし、他のホームステイ先では昼も自分で作るという人も多くいたので、滞在先によって変わると思います。しかし、夜ご飯は必ず用意されます。 (8) 情報の入手 (書籍やウェブサイト、ガイドブックなど、現地の情報をどのように入手したか) ウェブサイトを見ることによってほとんどの情報を手に入れることができます。しかし、建物にスタッフがいることや、ホストファミリーもいることからその人たちに現地のことを聞くことが一番信頼性があると思います。 (9) 特筆すべき文化や習慣の違い、気を付けるべき点 食生活について文化の違いを感じました。メインの料理につけるものとしてポテトチップスがでることやお米も日本と違いパサパサしており、半端には出ませんでした。そのため、日本とは全く違った食生活で結局慣れることはできませんでした。 【進路について】 ※目標編(非公開)と重複しても構いませんが、公開することが差し支える内容は目標編に記載してください。 (1) 留学終了後の進路 (就職、進学、未定など、決まっておりかつ公開が差支えなければ就職先や進学先) 進学をするつもりはないため、就職をするつもりです。しかし、現段階では大体の業界を決めましたが、具体的なことはまだ進めていません。 2) 現地での就職活動や進学準備 (現地から日本の企業に就職活動をしたか、日本企業のジョブフェアなど現地で就職活動をしたか、大学院の進学準備をどのように行ったかなど、した場合その方法) ESを書いたり、自己分析を行いましたが、オンラインでのインターンや説明会の参加はしていません。 (3) その進路に対して留学経験をどう活かすか 就職先に関して英語を使う職業を目指しているため、留学で得た価値観や英語力を使って生かしていきたいと思います。 【今後留学を目指す学生へのアドバイス】 留学をすることによって英語力が伸びる以外に価値観に関しても変えることができました。しかし、留学をするために莫大なお金を使わなければならないため慎重に決断するべきだと思います。
英米語学科 3年 私費
2024-07
留学成果報告書7月分
カナダの総括
【派遣先大学について】 (1) 基本情報 ・設立年1963年 ・学生数 約22,000人 ・設置学部 商学部、生涯教育部、教育学部、工学部、芸術学部、人間・社会開発学部、人文学部、法学部、医学部、理学部、社会科学部 ・その他 (2) 所属した学部、コース、プログラム等(原語および日本語訳) ELPI プロブラム (3) プログラムの概要 ・履修可能な授業、所属学部選択の制限など 文法、リスニング、;スピーキングでクラスが分かれていたが、最初にやったクラス分けで決められたクラスになるため、どの授業もクラスメイトは変わらなかった ・学部留学の場合:選択した学部・学科以外の授業を履修できるか ・学部留学の場合:語学コースを並行履修できるか (できる場合、申し込み方法、有料か無料か、有料の場合費用・スケジュールなど) ・語学留学の場合:学部科目を履修できるオプションがあったか 無い (4) 大学の雰囲気、留学生や日本からの学生の割合や人数 日本人の留学生が1番多かった (5) 課題や試験 (KUISとの違いや負担の大きさなど) 課題は毎日出るがそこまで多くなかった。負担に感じた部分は一コマ2時間だった事 (6) 困ったときに相談できたか、相談窓口はどこか、どのようなサポートを受けられたか ボランティアの方や相談できる人が常に校舎内にいた (7) オリエンテーション (オリエンテーションがあったか、あった場合その内容) あった。オリエンテーションでは、どのようにホームステイをいていくか、健康面、ボランティアの方と授業外でも会話をすることができるスペースの活用の仕方などの説明があった。 (8) 履修登録 (履修登録のタイミング(渡航前・渡航後)や、履修登録の方法など) 渡航後にクラス分けテストがあり、それに基づいてクラスが決まったが、履修登録自体は無かった。 【自身の留学について】 (1) 留学を決意した理由 小さい頃から英語に触れることが多くあり、英語に元々興味っがあったため英語力を上げるために留学を決意した。また、将来はグローバル関係の仕事をしたいと考えているため、自分の将来のためにも留学を決意した。 (2) 留学先を選んだ理由 留学先を選ぶ上で1番大切にしていたことは、治安がいいことだったため、あまり都会すぎず貧富の差が少ないところにした。 (3) 留学のためにした準備/しておけば良かったと思う準備(学習面) 文法などの堅苦しい学習よりも、会話表現やカジュアルで使いやすいフレーズなどを学習した。/会話練習をもっとしておけばよかった。文法や単語を知っていても実際に話すことに慣れていないと上手く言いたいことが出てこないため。 (4) 留学のためにした準備/しておけば良かったと思う準備(生活面) 規則正しい生活を心がけていた。/普段からパンよりも米を主食にすることが多かったため、急にパンばかりの食生活になっていって慣れるのに時間がかかったので食生活を欧米の近いものに慣れるための準備をしておけばよかったなと思った。 (5) 留学中の交友関係 (どのようなきっかけで交友関係が広がったか、どのような活動をしたかなど) 最初のオリエンテーションで色々な人に話しかけて友達を作り、そこから共通の友達からの紹介などでどんどん繋がりが増えていった。 (6) 授業についての全般的な感想、学んだこと 基本的なことをしっかり固めるような授業が多かったが、カジュアルな会話表現などを学ぶこともできた。 (7) 授業外で参加した活動 (ボランティア、サークルなど:参加した場合申し込み方法) 特になし (8) 授業外の活動についての全般的な感想、学んだこと 授業外では、毎週のようにビンゴゲームなどの留学生全員が参加することができるイベントがあった。多くの人と繋がれるため、とてもいい機会だったと思う。 (9) 留学で達成した最も大きなこと 自分に自信を持って積極的に会話をすること。 (10) 今後どのような学習を継続していきたいか 会話表現などの実用的な英語を中心に、会話をする機会も増やしていきたい。 【渡航・滞在先住居について】 (1) 派遣先への出願 (気を付けるべき点など) 一度出願するとキャンセルをしても5万円程度支払うことになるので注意が必要 (2) ビザ申請 (気を付けるべき点や、申請から発行までにかかった時間など) 申請まで2日くらいでできた (3) 航空券を予約した方法 (旅行代理店や利用したウェブサイトなど) ウェストジェットの公式サイトで予約した (4) 渡航したルート 成田空港からカルガリー、カルガリーからビクトリア (5) 最寄りの空港から大学または住居までの移動 (大学の出迎えサービスがあったか、どの交通機関を使用したかなど) ホームステイの方が迎えに来てくれた (6) 滞在先住居を探した方法 (大学の寮に申し込めたか、寮に滞在した場合は申込みの方法やいつ頃申し込んだか、不動産業者や特定のウェブサイトを使用した場合はその名称やURLなど、住居を手配した方法を詳細に記入してください) 話私が申し込んだプログラムはホームステイが必須だったため、大学側が全て手配してくれた (7) 滞在先住居についての詳細 (費用の支払い方法、設備や備品は何があったか、メンテンスの状態など) 毎月現金支払い。設備はとても整っていてよかった (8) 滞在先についての感想、アドバイス (どのような生活をするべきか、何を持っていくべきかなど) ステイ先の人に迷惑をかけないように心がける 【滞在国・地域での生活について】 (1) 現地での支払方法や現金の調達 (どの支払い方法を主に使用していたか、現金をどうやって引き出したか、日本からどうやって送金したか、クレジットカードはどの程度使用できるかなど) クレジットカード/ 海外でも使えるvisaカードで引き落とした/親に自分の口座の通帳を渡していた/日本よりもクレジットカード払いが多いためほとんどのお店で使える (2) 携帯電話 (現地で携帯電話やSIMカードをどうやって購入したかなど) 空港にあるSIMカードのお店にいって購入した (3) インターネット (キャンパス内や住居、街中でのインターネットの繋がりやすさなど) キャンんパス内のインターネットはとても繋がりやすかった。 (4) 医療 (現地で病院にかかったか、その際の対応はどうだったか、困ったことはあったかなど) 病院にかからなかった。 (5) 日本から持っていくべきもの インスタントの味噌汁、ふりかけ、お茶 (6) 治安状況 (どのような危険があるか、どうやって情報を入手したか、どのような対策をしていたか) 治安はいいが、ダウンタウンにはホームレスやドラッグをやっている人がかなりいた。そのような人に近付かないようにし、なるべく帰宅が遅くならないようにしていた。 (7) 食事 (毎食どのように用意したか、大学の学食があったか、学食や外食はいくらくらいか) 朝と昼は自分で用意し、夜はホストファザーが用意してくれていた。学食は無かった。外食は3千円程度 (8) 情報の入手 (書籍やウェブサイト、ガイドブックなど、現地の情報をどのように入手したか) ウェブサイト (9) 特筆すべき文化や習慣の違い、気を付けるべき点 街中で知らない人と目が合ったらほとんどの人が挨拶をしてくれる。それを無視してしま話ないように気をつけるべき 【進路について】 ※目標編(非公開)と重複しても構いませんが、公開することが差し支える内容は目標編に記載してください。 (1) 留学終了後の進路 (就職、進学、未定など、決まっておりかつ公開が差支えなければ就職先や進学先) 航空会社、旅行会社、貿易関係 (2) 現地での就職活動や進学準備 (現地から日本の企業に就職活動をしたか、日本企業のジョブフェアなど現地で就職活動をしたか、大学院の進学準備をどのように行ったかなど、した場合その方法) 本格的な就職活動はしていなかったが、インターンの申し込み、日にちの確認、職業調べなどは行なっていた。 (3) その進路に対して留学経験をどう活かすか 海外赴任などに活かしていきたい。 【今後留学を目指す学生へのアドバイス】 最初はとても不安でホームシックになると思うが、想像倍以上素敵な経験が得られると思うのであまり心配せずに楽しんで欲しい。
英米語学科 2年 私費
2024-06
1~10件目 / 79件中