月次報告書 2025-01
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-06-30
留学種別
私費
生活編
シアトル留学 No.5

【勉強面】 ・1月2日から冬学期が始まりました。新しいクラスは日本人の女の子が1人いて安心しました。私のIEPの先生は成績の付け方が厳しいと友達から聞いたので、ドロップしないように頑張ります。また、今学期からアメリカ人と一緒に受ける授業を初めて受けます。コミュニケーションのクラスなのでわからない時でも積極的に話せるように一生懸命頑張ります。 【生活面】 ・アパートのことでこの1ヶ月はいろいろありました。この部屋は2人部屋で、前の韓国人のルームメイトが護国に帰って以降新しいルームメイトが来なかったので1人暮らししていました。この部屋は個室がないので、1人でのびのびと生活したり友達を呼んだりして楽しく過ごしていました。しかし、2週間ほどたったある日から突然、別の部屋に住んでいた友達がルームメイトと揉めたために私の部屋に引っ越してくることになりました。友達なのでもちろん許可しましたが、友達とルームメイトは全くの別物だと強く感じました。優しくて良い子だけれど、前のルームメイトが完璧すぎたために、そのギャップで日々ストレスが貯まる毎日になってしまいました。日本人のような空気を読む文化がないので、自分は何を好むとか、どうして欲しいのか、はっきり言葉にして伝えることの重要性を感じました。 ・今のアパートは6月の帰国までずっと同じ部屋に住み続ける予定でしたが、3月以降は学校との契約を切るから出ていくように急遽言われてしまいました。あまりにも急すぎて、すぐに家を探さなければなりません。4月からは私は誰とどこに住むことになるのか見当もつかず、この先が本当に心配です。 【トラブル】 ・10月25日に母が仕送りしてくれた行方不明の荷物について、郵便局からやっと連絡があり、私がまだ荷物を受け取れていないことを伝え、探してもらうよう頼みました。先生や学校のスタッフ、アメリカに長く住む友達、日本の郵便局など、何人もの人にたくさん相談してきましたが、このような事例はアメリカで聞いたことないと全員に言われてしまいます。そんなレアなケースが私に当たってしまって本当に悲しいです。無事に見つかることを願っています。 ・全世界でも有名なWalmartというスーパーのデリバリーをよく使用しているのですが、そこに登録していたクレカが不正利用されてしまいました。カード会社と何度も問い合わせて、不正されたお金は返金してくださることになりました。普段家計簿をつけているので、不正利用なのか自分の利用なのかを確認することきにとっても役立ちました。 【おでかけ】 ・3回目のバンクーバーに行きました。今回の目的は親友に会うことと日用品を買うことです。カナダはアメリカより円高で、日本人が多い分日本製の商品や食材が充溢しているので、長期で住むのに最適な場所だなと感じます。 ・日本の成人式に出られなかったことをすごく悔やんでいたのですが、シアトルでも成人式があったので参加してきました。お琴や和太鼓のパフォーマンスもあって、久しぶりに日本文化を体感して楽しい1日になりました。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
156円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,100 171,600円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 3,780 589,680円
交通費 0 0円
通信費 15 2,340円
食費・その他 1,059 165,204円
合計 5,954 928,824円
授業編
IEP 9 Academic Bridge L5
集中英語プログラム レベル5
語学(英語)
4200分
クラスメイトは10人ほどで、みんなで同じアカデミックの授業(私のクラスは対人コミュニケーション)も受けます。先生もアカデミックの授業は見学しているので、IEPの授業の時間や宿題を通して予習・復習をします。もちろん、英文法やエッセイなど、英語についても学習します。
CMST &210 Interpersonal Communication
対人コミュニケーション
講義(英語)
1080分
Introducing Interpersonal Communication, Considering Self, Perceiving Others, Experiencing and Expressing Emotions クラスは30人弱で、IEP生が10人、現地の生徒が10人、アカデミックの留学生が10人くらいです。クラスメイトと少人数のグループになってコミュニケーションを取りながら授業を進めていくスタイルです。自分の性格診断やMBTIなどをもとに、同じ性格の人を集めて話し合ったりもします。自分の生活と照らし合わせながら学べるところが楽しいです。