月次報告書 2024-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
2年
留学期間
2024-08-01 ~ 2025-05-31
留学種別
交換
生活編
3ヶ月目 イベントづくしの10月!

<課外活動>  今月は課外活動でのイベントがたくさんありました。  1つ目は、Choir Concertにアカペラサークルの一員として参加したことです。MSUMでは音楽を専攻することができるので、授業として大学の合唱団と私が参加しているようなアカペラサークルが2つずつあります。その4つの合唱団とアカペラ団体が一堂に会するコンサートだったので、自分が歌うことだけでなく、他の団体の演奏を聴くのも非常に楽しかったです。私以外のサークルのメンバーは大学の合唱団の方にも参加していてとても楽しそうだったので、来学期に私も参加してみたいと思います。  2つ目は、日本食を大勢の人に向けて作ったことです。Bridges Internationalという学生団体が主催で、Family mealというイベントが数ヶ月に1度行われています。Bridges Internatinalはキリスト教系の学生団体で、留学生や海外にルーツを持つ学生が多く集まるようなイベントを多く開催しています。MSUMだけでなく近隣の大学である、NDSU(ノースダコタ州立大学)の学生も参加しています。今月はFamily mealで日本食を作りたいのことだったので、他の日本人の留学生と一緒にシェフとして手伝いに行きました。80人分の豚汁とおにぎり、フルーツポンチを作りました。一度に大量に作るとあってとても大変でしたが、なんとか完成することができました。日本人も納得するような本物の味がする日本食を作ることができたので、満足です。他の留学生の友達もたくさん食べにきてくれたし、NDSUの学生とも交流して新しい友達も作ることができたので、とてもよかったです。  3つ目は、Japan Clubの初回の活動があったことです。日本という国に興味を持ってくれている人がどれだけいるのか、どれだけ人が来てくれるのか不安でしたが、友人を含め30人ほどの学生が集まってくれました。活動としては、日本の昔ながらのおもちゃ(けん玉、お手玉、だるま落としなど)を体験することを主に行いました。来てくれた人はみんな楽しんでいるようだったので、いいスタートが切れてよかったなと思います。2週間に1回活動があるので、これからもどんな日本を伝えていけるのか考えつつ、楽しんでいきたいです。 <友人関係・週末> リーディング課題の合間を縫って友達と楽しむ時間も多く持つことができたと思います。部屋にプロジェクターがある友達の部屋で夜中に映画を見たり、ハロウィーンパーティーに参加したりしました。特にハロウィンの日は、本物のかぼちゃでジャック・オ・ランタンを作り、本場のハロウィンを楽しむことができてよかったです。 <天候> 先月に比べて随分と冷え込み、最低気温が氷点下の日も増えてきました。去年はこのくらいの時期から雪が降っていたそうですが、まだ雪は降っていません。でも、すでに私が経験してきた日本の冬と同じくらいか、少し寒い気がしています。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) その他 携帯電話用にeSIMを購入
月額費用
アメリカ ドル
153.0222円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 22.5 3,443円
食費・その他 170.88 26,148円
合計 193.38 29,591円
授業編
Fundamentals of Writing
ライティング基礎
語学(英語)
750分
FIrst Memoryという題名の短いエッセイを読んで、自分の人生における一番最初の記憶についてエッセイを書きました。また、それと同時に先月から学習しているコロンやセミコロンなどの文法事項を使って文章を書く練習をしました。
Critical Issues in U.S. History
アメリカの歴史から見る批判的問題
講義(英語)
550分
アメリカの先住民族であるチェロキー族の「涙の旅路(Trail of Tears)」について、ディベートを行いました。チェロキー族はアメリカのインディアン強制移住法に従って西側に移住すべきなのか、先祖が眠るこの土地をアメリカから守りつつの残るべきなのか、という論題を当時のチェロキー族やアメリカ政府の人物の目線から議論しました。
History of the United States to 1877
1877年までのアメリカ合衆国の歴史
講義(英語)
550分
アメリカ合衆国憲法が発布された当時の国民の反応や意見について学習しました。文献を読んでクラスでディスカッションすることを中心に授業がすすみ、1788年のニューヨークを舞台にこの憲法を承認するべきなのか否かについて、当時の人物目線でディベートを行いました。
Introduction to Copyright and Trademark Law
著作権法及び商標権法基礎
講義(英語)
600分
先月に引き続き、連邦法における著作権について学習しました。複数人で作られた著作物の作者の権利はどうなるのか、従業員によって作られた著作物の権利は誰が持つのか、どのように自分の著作物を登録できるのかなどについて学び、月末にはマークシート式のテストも行われました。
First Year Experience [International Students]
1年生研修
講義(英語)
200分
大学生である時間をどのように使いたいのか、今までどのような経験をしてきたのか、その経験をこれからどう活かせるのかなど、自己分析を行いました。また、来学期の授業登録も始まったので、授業の登録方法と規定について今一度確認が行われました。