四月に入り、暮らしも落ち着き生活のルーティーンが出来てきました。 反対に授業が本格的に始まり頻繁に使用する専門的な用語が理解できず、英語韓国語どちらとも言語の壁にぶつかっていることを実感する月でもあります。 人脈面は、私が英語が得意ではなかったためプライベートでは必然的に韓国人と仲良くなる機会が多かったように感じます。留学生のサポートをしてくれる国際広募チームの人と遊びにいくことが度々ありました。 三月後半からサークル活動が始まり、このタイミングで人脈が一気に広がりました。 自身の加入したサークルは英語を用いてアクティビティをするクラブです。韓国人は全体の3割程度です。ほとんどの交換学生が加入したため、活動は一週間に二回で外国人は二チームに分かれて活動しています。活動時期は月曜日と水曜日で、毎週投票式で希望日時に参加する方式です。ランダムでチームが組まれ、韓国人スタッフが1~3人、外国人が6人程度で組まれます。活動内容は毎週変わり、ゲームをしたりピクニックをしたりなど様々です。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 395,125 | 41,449円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 5,000 | 525円 |
食費・その他 | 279,710 | 29,342円 |
合計 | 679,835 | 71,316円 |