月次報告書 2025-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
留学1ヵ月目

留学生活が始まりました。 空港に到着後、住居を契約する際に利用したエージェントの方と待ち合わせをして、住居の契約をするところから始まりました。金曜日に渡韓したのですが、タクシーの運転手さん曰く、金曜日と週末は道が混雑するそうで、少し行くのに時間がかかりました。 〈滞在先〉 大学から電車で一本で通える場所に住居を探しました。分類としてはコシウォンなのですが、トイレ、シャワー、乾燥機能付き洗濯機なども設置されており、ほぼワンルームのような生活ができています。キッチンは共同なので、お皿を洗いに部屋の外に出なければならないのが少し面倒ですが、そこでいろんな国出身の人と知り合うことができました。 〈食事〉 授業がある日の昼食は学食で済ませています。朝はこの家で提供されているお米を食べています。夜は駅の近くのお店で買ってきたり、自炊をたまにします。韓国に来る前はたくさん自炊をしようと思っていたのですが、思ったより物価が高く、作られたものを買ってしまった方が安く済みそうだと思ったので、バランスを考えています。 〈通学〉 大学までは地下鉄で通っています。漢陽大学は韓国内でも交通の便が良いとされていますが、学校自体が山にあるので、授業がある校舎まで毎日山登りをしなければならないのが体力的にきついです。 〈気候〉 開講初日から雪が降ったりとダウンを着ないと耐えられない寒い日々が続きました。3月下旬になると最高気温が20度近くに上がり、半袖で過ごしている人もいました。また、気温以上に黄砂の影響をかなり受けました。ほかの季節でも日本と比べると空が青くないという印象はあったのですが、高層マンションの上の階が霧がかって見えないような、一日中曇っているような空気の汚さでした。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.102円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 750,000 76,500円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 26,000 2,652円
交通費 64,400 6,569円
通信費 60,300 6,151円
食費・その他 432,270 44,092円
合計 1,332,970 135,964円
授業編
Korean business writing
ビジネス韓国語作文
語学(地域言語)
720分
ビジネスや学校の教授に送るメールの書き方について学ぶ授業です。あるシチュエーションにおけるメールの書き方を教わったあとに自分で書き、教授からフィードバックを受けます。教授が学生のそばで一人ずつ添削をしてくださいます。15人程度の学生が履修しており国籍も様々なので、教授がそれぞれの国の文化や言語について質問をされることもあり、楽しく授業を受けられています。
Presentation and discussion in Korean
韓国語発表と討論
講義(地域言語)
720分
3回目までの授業では韓国語の発音について学習しました。kuisで1年のときに学習したものを復習しているような感覚でした。4週目では3週目で学習した内容をもとに自己紹介をしました。発音や内容、発表時の態度などについて教授からフィードバックが行われました。
KOREAN HISTORY AND ITS CULTURE FOR THE FOREIGNERS
外国人のための韓国史と文化
講義(地域言語)
480分
朝鮮半島にいままで成立してきた国やその国の持つ歴史、食文化などについて学習しました。教授が講義中にかなりの回数、学生に話しかけるのですが、基本的に自分の国の文化について聞かれるので自国に対する知識を深める必要があるとも感じました。
Korean Speaking and Writing
言葉と文
語学(地域言語)
720分
言葉の授業と文の授業に2回に分けて講義が行われます。特に言葉の授業は今後の就職活動にも役立つようにと教授もおっしゃっており、自分のことについて作文を書く課題がほぼ毎週出されます。この授業は来年度以降は閉講され、別の名前の講義になるそうです。