留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生4041の報告書一覧
プロフィール
学生4041
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
漢陽大学校 ソウルキャンパス
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2015-01
月次報告書1月分
ついに最後の月。
ついに今月が最後の月になりました。韓国を旅立つ実感がわきません。最後の月なので毎日大切に過ごしたいです。そして今まで遊んでくれた友達とも沢山会いたいです。できるだけたくさん会って後悔のないように過ごして日本に帰りたいです。2月末にはまだテストが残っています。語学堂を卒業できるようにちゃんと出席してテストに向けて備えていきたいです。1月は日本に一時帰国したりテストが2つあったりすごくばたばたしていて成人式のせいで十分にテスト準備できませんでした。そのため満足のいく結果ではありませんでした。今回はそ...
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
学生4041
アジア言語学科 2年 交換
2014-12
月次報告書12月分
残りの少ない留学生活
留学生活が本当に残りわずかになりました。残りわずかと感じさせるものがいくつかあります。それは、最後の冬学期が始まったことや韓国にいる大学の友達と会うのが最後かもしれないというやりとり。遠い存在だった成人式。 キョンヒ組の帰国。今年が終わるという現実。書ききれないほどたくさんあります。その中でも勉強をおろそかにせず友達とも会い、悔いのないように行動しなければいけません。6級に上がって毎日の宿題や予習復習に追われて遊ぶことと勉強の両立ができず、もがいています。時間のない中で勉強から追われることはそう...
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
学生4041
アジア言語学科 2年 交換
2014-11
月次報告書11月分
寒くなってきた11月。
11月は4級最後のテストがありました。5級に進級するために一生懸命勉強をしました。勉強だけではなく、サークルの合宿に行ったり、クムガン大学に遊びに行ったりとにかくずっと楽しんでいました。テストが終わった後は、韓国人の友達と沢山会いました。もう11月ということで残りの3か月どう過ごすか真剣に考えるようになりました。どういう風に過ごし たら後悔しないか。どういう風に過ごしたら濃い3か月になるのか。まだ私が日本に帰る想像がつきません。 11月に入り気温が徐々に下がってきました。夜になるとマイナスになる...
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
学生4041
アジア言語学科 2年 交換
2014-10
月次報告書10月分
だんだん留学生活が終わっていく。。。
10月は中間テストがありましたがいろいろな所に遊びに行った月でした。10月初めのほうは他の学校の学際に足を運び、花火大会にも行きました。10月中盤はTOIEKと中間テストを受け、後半は漢陽大学の安山キャンパスに遊びに行き日本語学科の韓国人たちと交流をしてきました。みんな日本語がとても上手で驚きました。野外授業では3時間半もかけてチョンジュへ行ってきました。海外から観光を目当てで来る人しかいないと思ってましたが、韓国の中学生や高校生の集団も多く、校外学習としてくるところでもあるのだとわかりました。...
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
学生4041
アジア言語学科 2年 交換
2014-09
月次報告書9月分
5級の授業が始まった9月
語学堂の長期の休みが終わり授業が始まりました。英語の授業ではほとんどの人が英語を流暢に話しているためついていくのに必死です。また宿題もとても難しく毎週頭を悩されています。何度もやめたいと思いましたが神田に帰って英語の授業に追われるよりは韓国で週2の授業に耐えたほうがましだと自分に言い聞かせて頑張っています。韓国語の授業は4級の時よりも余裕があるように感じられます。しかし、1つの課題に対して考える時間がはるかに多くなりました。学校全体は夏休みが終わりにぎやかになり、友達とご飯を食べに行く機会が多く...
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
学生4041
アジア言語学科 2年 交換
2014-08
月次報告書8月分
プレゼン大会で急がしかった8月
8月は大きなプレゼン大会がありました。まずクラスの中で3人1組を4つ作り、プレゼンの内容を考え発表の準備をします。準備が終わるころに大会の予選をクラスの中だけで行い、クラスの代表を1組選びます。見事、私はクラスの代表に選ばれました。予選が終わると次はもっと大きな大会で発表するようになります。4級のクラスがみな集まり計7クラスの前で発表しました。私たちは日本のお菓子について発表し、3位になることができました。プレゼンを通してチームワークの大切さや、団結、そして何より韓国語でみんなに日本のことを伝え...
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
学生4041
アジア言語学科 2年 交換
2014-07
月次報告書7月分
暑い7月
今月は先月に比べて本当に暑かったです。登下校だけでも汗が垂れるほどの暑さでした。 7月はサークルの合宿にも参加し、先月より有意義に過ごせた気がします。元気な時は韓国語を聞き取る余裕がありますが、やはり眠い時は意識がもうろうとして耳が韓国語を聞き取ろうとしません。そんな体験もしながら合宿を楽しみました。7月は正規学生は夏休みなので学校に来ません。そのため前学期より韓国人と接する機会がありません。仕方ないですがとても残念です。ですが、せっかく韓国にいて韓国語を使わないのは嫌なので、ネイバーのカフェを...
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
学生4041
アジア言語学科 2年 交換
2014-06
月次報告書6月分
学校が始まった6月
学部の英語の授業が終わり、なんだかほっとしました。私にとってこの英語の授業は一生忘れることのない授業になると思います。最初は本当につらくて何度もやめたいと思ってました。ですが、なんだかんだ無遅刻無欠席で終わることができ、自分自身さらに強くなった気がします。そのおかげで友達を作ることもでき、プラスになった部分がとても大きかったです。韓国語の授業は4級に上がりとても難しくなりました。先生もとても早口で聞き取ることに必死です。知らない単語も多く、予習、復習がなければついていけません。春学期と比べて韓国...
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
学生4041
アジア言語学科 2年 交換
2014-05
月次報告書5月分
初、釜山への旅!!
初めてソウルから出て旅行をしてきました。初日は、海でゆっくりして夏気分を味わい、2日目は市場を探索しました。韓国の市場では見たことのない種類の魚や貝類が沢山並んでいました。匂いも最寄りの駅に降りた瞬間から漂っていました。 一番おいしかったのは市場に並んで売っていたホットク。ソウルで売っているホットクとはまったく違います。釜山で売っているホットクは中にひまわりの種などが入っていて歯ごたえもあり、私的にはソウルホットクより釜山ホットクのほうが好きでした。3日目はバスと地下鉄を利用して蔚山に行ってきま...
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
学生4041
アジア言語学科 2年 交換
2014-04
月次報告書4月分
2か月突破!!
韓国に来て2か月が過ぎ、韓国の生活にもだいぶ慣れてきました。どうしたら節約できるか、どうしたら栄養が取れるか。そんなことを考えるようになってきました。学校の授業も発言することに慣れてきたと思ったのに、もう少しで春楽器が終わってしまうと思おうと少し残念な気もします。そして、一番自分の韓国語力が伸びていると感じるときは買い物とか友達と会話をしているときです。買い物でも、積極的に韓国語を使って会話をするように心がけています。最近では、店先のおばちゃんと世間話もするようになりました。そのたび、日本のこと...
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
学生4041
アジア言語学科 2年 交換
1~10件目 / 12件中
1
2