学生6512の報告書一覧
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-04-30
留学種別
推薦
1~9件目 / 9件中
2019-04
2019-03
2019-02
2019-01
2018-12
2018-11
月次報告書11月分
町はすでにクリスマス〜
2018-10
月次報告書10月分
冬が来る!
2018-09
月次報告書9月分
あっという間の1ヶ月。
バンクーバーに来てから、あっという間に1ヶ月が経ちました。 この1ヶ月で、学校が始まり、様々な活動を通して、いろんな学生や人と触れ合う機会がたくさんありました。学校での授業が語学(英語)のため、現地の学生がクラスにいないので、初めは英語に触れる機会が少ないなと感じていました。現地の学生ともっと交流したいと思い、現地の学生がいるバドミントンクラブや、日本の文化に興味がある学生がいるジャパニーズカルチャークラブに入ったりしています。そこでは、いろんな国の学生が楽しく活動しています。今は、その活動に毎週行くことが楽しいです。また、インターナショナルの学生のためのイベントも定期的に開かれているので、そのような所にも足を運んでいます。休日は、友達にいろんな所に連れて行ってもらい、とても充実した日々を送っています。英語でのコミュニケーションが楽しいと感じるようになりました。 毎日宿題が多く、平日の学校終わりはいつも宿題に追われていますが、そんな日々も8ヶ月で終わってしまうと思うと、やってやろうという気持ちになり、頑張れます。また、英語がたくさん話す事が出来た日は、後悔なく終わる事が出来ます。まだまだ緊張する場面はたくさんありますが、その緊張も楽しんでいます。 写真は、カナダとアメリカの国境近くにある公園に行ったときのものと、バンクーバーの蒸気時計です。 来月から、ご縁があり、UFVの日本語の授業で、お手伝いをする機会を頂いたので、少しでも力になれるよう、頑張ます。
2018-08
バンクーバーに来てから5日がたちました。バンクーバーの8月下旬の気候は、とても過ごしやすく、昼間でも長袖一枚で過ごせます。着いた初日は、携帯会社に行き現地のSIMカードを購入しました。最初は不安でしたが、思っていたよりもスムーズに終わりました。そして、この5日間で、学校や寮のオリエンテーションなどがありました。現地の学生や先生方はとても親切で、困っているとすぐ助けてくれます。 寮生活では、現地で調達しなければならない物が想像以上にあり、少し苦労しています。しかし、寮の前からショッピングセンターまでの無料のシャトルバスが定期的に出ているので、買い物に行く為の交通費の心配はいりません。また、寮生活は、様々な国から来ている学生がたくさんいるので、日々色んな出会いがあり、刺激を受ける毎日です。 そんな8月最後の今日は、学生全員が参加可能なChill 'N' Grillというイベントに参加して来ました。このイベントでは、留学生や現地の学生が混じって、バレーボールやバドミントン、カヤック、UNOなどで遊んだり、お喋りをしたり、ご飯を食べたりしました。新しい友達もでき、楽しかったです。 まだ5日しか経っていないので、慣れない事ばかりですが、9月からは授業も始まるので、少しでも早く慣れたいと思っています。
1~9件目 / 9件中