留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生6512の報告書一覧
プロフィール
学生6512
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学先
カナダ
/
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-04-30
留学種別
推薦
1~9件目 / 9件中
2019-04
月次報告書4月分
帰国までのカウントダウン
留学最後の月。前半は、プレゼンテーションやディスカッション、fainal examがあったりと、バタバタしていました。exam期間は、寮も学校もみんなが勉強モードに入ります。この雰囲気がみんなで頑張っている感じがして私は好きです。final exam が終わってからは、最後の思い出を作るために、友達にいろんなところに連れて行ってもらいました。バンクーバーの方に行ったり、チューリップ畑、自然を見たり、ミニゴルフをしたり、美味しい食べ物を食べに連れて行ってもらったり。改めて、周りの人に支えられていた8ヶ月間だったと思います。国境をこえてかけがえのない一生の友達に出会えたことは私の人生の誇りです。留学に対して不安の方が大きかった私ですが、本当に来て良かったと今思います。今となっては、帰りたくないという気持ちの方が大きいです。それほど充実した、刺激の多い毎日を過ごせていたんだと思います。貴重な経験をさせてくれた、自分の周りの人に感謝でいっぱいです。最後にみんなとお別れのハグをして、いよいよ帰ります!ありがとう、カナダ!!!
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6512
英米語学科 4年 推薦
2019-03
月次報告書3月分
春がやって来た〜
3月になると、気温が高くなり、暖かくなって来ました。留学生活も残すところわずかです。毎日が楽しくて、英語を会話のツールとして、いろんな国の友達と話せることが最近の楽しみです。時に、お互いの国のことを話したり、意見を交換したり、時にくだらないことで笑ったり。留学生活終盤を迎えて、やっと自然と英語での会話が楽しめるようになってきたなと感じています。また、ある日は、日本人の友達1人と計画し、カナダの友達にお好み焼きを振舞いました。自分たちで計画した分、責任も不安も大きかったですが、みんなが美味しい美味しいと食べてくれ、その時間を楽しんでくれたので、心の底からやってよかったな。と幸せの気持ちでいっぱいになりました。こっちに来てから、自分で何かしらの行動を起こせば、いくらでも環境は変えられることを実感しています。とにかく、毎日が楽しいです。残りの1ヶ月、晴れの日が増えて来たので、たくさん外に出て、カナダの自然に触れたいと思っています!4月はfinal exam があるので、気を引き締めて最後まで楽しみます!!!
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6512
英米語学科 4年 推薦
2019-02
月次報告書2月分
アボッツにも雪が〜!
2月。カナダの2月は冬の中で一番寒い気がします。私が滞在しているアボッツフォードは、他のカナダの地域に比べると、雪はほとんど降りませんが、それでも1週間降り続く時がありました。雪景色はとっても綺麗で、友達と雪滑りをしたり、雪景色を見るために公園の周りを散歩したりと楽しく過ごしました。また、私の誕生日をたくさんの友達が祝ってくれ、とても幸せでした。そして、2月はリーディングブレイクという一週間の休みがあります。その休みを利用して、カナダ人と日本人の友達数人で旅行に行きました。留学に来る前までは、現地の友達がちゃんとできるかとっても不安でしたが、こうして旅行に一緒に行けるほどの友達ができました。8カ月前の自分には、この状況は想像できないなと感じています。笑 2月の最後に、携帯のデータが全て消えてしまい、カナダに来て撮った6ヶ月分の写真が全て消えてしまいました、、。最初はとっても落ち込みましたが、想い出は写真だけじゃないなと思うことにします!笑 あとの2ヶ月で今まで以上の写真を撮れたらなと思っています。
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6512
英米語学科 4年 推薦
2019-01
月次報告書1月分
冬学期開始!!!!
約3週間のwinter break が終わり、1月7日から冬学期が始まりました。前期と同じように、全てのクラスが新しいクラスなので、慣れるまでは緊張の毎日でした。今期も週4で8:30からの授業があるので大変ですが、午後の時間を有意義に使えると思うと、それもそれでいいのかなと感じています。また、今期からアカデミックの授業も取り始めました。現地の学生に混じって授業を受けることは、新たな発見もあり、とても刺激になります。ついていくことが大変な時もありますが、分からない時は、隣に座っている学生に聞き、理解できるようにしています。とても楽しいです。休日は、友達と近くのカフェに行ったり、日本料理を食べに行ったりしています。とりあえず、休日のバスの本数が本当に少ないので、寒い冬のバスの待ち時間は、最悪です。笑 最近は、帰る日が徐々に近づいて行くにつれ、あと〇カ月だ!と思うのと同時に、その短い時間で何ができるかなと考える毎日です!2月は1週間の休みがあり、それを過ぎたら本当にあっという間だと思うので、毎日を楽しく過ごします!
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6512
英米語学科 4年 推薦
2018-12
月次報告書12月分
秋学期終了・冬休みの始まり〜
いよいよ秋学期も終わり。カナダに来てから、生活に慣れることや、授業・課題をこなすのに必死であっという間に秋学期の終わりが来てしまいました。12月前半は、Final exam に向けて復習や勉強の毎日でした。試験期間は、学校の雰囲気がどこかピリピリしている気がします。その雰囲気に刺激を受け、自分も勉強しないと!と焦る毎日でした。無事にFinal examも終わり、楽しみにしていたwinter breakのはじまり!友達といろんな所に出かけたり、カナダのクリスマス・年越しを経験したり、とても楽しかったです。ちなみに!カナダのクリスマス25日は、ほぼ全てのお店が閉まっていて、街中が静かです。スーパーでさえもやっていません。笑 日本との違いに驚きました。年越しは、年越しそばを作り、友達たちと食べました。とても美味しかったです。しかし、お正月は少し日本が恋しくなりました。カナダでお正月を過ごしたからこそ、日本の年末年始の文化は素敵だなと気づくことができました!これからすぐ、冬学期が始まります。きっと、また秒で過ぎてしまうであろう後半4カ月。毎日を大切に楽しみたいと思います!
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6512
英米語学科 4年 推薦
2018-11
月次報告書11月分
町はすでにクリスマス〜
3カ月目。こっちに来てから、時間が経つのが本当にあっという間です。ハロウィンが終わったと思ったら、すぐにクリスマスムードなので、街中の家はキラキラのイルミネーションで輝いています。クリスマス期間はどこにいてもワクワクします!それと同時に、日に日に寒さが増してきています。しかし、バンクーバーは冬でもあまり雪は降らないので、過ごしやすいです。今月は、友達の誕生日をお祝いしたり、早めの学校主催のクリスマスパーティーがあったりと楽しいイベントがありました。クリスマスパーティーはみんなセミフォーマルな格好をして参加します。美味しい食事や、プレゼント企画、ダンスなどがあり、楽しい時間はあっという間でした。1つ思ったのは、1着ワンピースなどのパーティーなどで着れる物を持って来れば良かったなということです。現地で、手頃な値段で、かつ気に入った物を探すのは意外と大変です、、笑 また、今月はレイザータグというゲームに初挑戦しました。日本には、なかなかレイザータグをできる施設などが無いので、貴重な経験でした。とっても楽しかったです。もうすぐ秋学期が終わります。最後まで気を引き締めて、fainal exam に向けて頑張ります。
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6512
英米語学科 4年 推薦
2018-10
月次報告書10月分
冬が来る!
あっという間に秋が終わってしまいました。10月は、Thanks Givingdinner、Halloweenとカナダでは、主な行事が2つありました。Thanks Givingdinnerの日は、去年、夏の期間ホームステイした家族が私を招いてくれ、一緒に食事をしました。一年ぶりのホストファミリーはやはりとても温かかったです。改めて、とっても素敵な家族に出会えたなと思いました。また、休みの日には、友達とStanley Parkに行ったり、ご飯を食べに行ったりと過ごしています。その反面、休みの日に何もする事がない日ももちろん出来てしまい、少し焦りを感じる時もありますが、そんな時は、映画をひたすら見て少しでも英語に触れるよう努力しています。休みの中のどこか一日は、必ず宿題で一日が終わってしまうほど宿題も多いです。宿題を必死にこなす毎日です。笑 そのほか、ハロウィンに向けて、こちらでは恒例のかぼちゃを彫ったり、コーンメイズというイベントに行ったり、キャンプファイヤーをしたりと楽しみました。段々と寒くなって来て、朝、布団が恋しい毎日ですが、頑張って起きています。冬本番に向けて、いろいろ準備をしながら、貴重な時間を大切に過ごします!
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6512
英米語学科 4年 推薦
2018-09
月次報告書9月分
あっという間の1ヶ月。
バンクーバーに来てから、あっという間に1ヶ月が経ちました。 この1ヶ月で、学校が始まり、様々な活動を通して、いろんな学生や人と触れ合う機会がたくさんありました。学校での授業が語学(英語)のため、現地の学生がクラスにいないので、初めは英語に触れる機会が少ないなと感じていました。現地の学生ともっと交流したいと思い、現地の学生がいるバドミントンクラブや、日本の文化に興味がある学生がいるジャパニーズカルチャークラブに入ったりしています。そこでは、いろんな国の学生が楽しく活動しています。今は、その活動に毎週行くことが楽しいです。また、インターナショナルの学生のためのイベントも定期的に開かれているので、そのような所にも足を運んでいます。休日は、友達にいろんな所に連れて行ってもらい、とても充実した日々を送っています。英語でのコミュニケーションが楽しいと感じるようになりました。 毎日宿題が多く、平日の学校終わりはいつも宿題に追われていますが、そんな日々も8ヶ月で終わってしまうと思うと、やってやろうという気持ちになり、頑張れます。また、英語がたくさん話す事が出来た日は、後悔なく終わる事が出来ます。まだまだ緊張する場面はたくさんありますが、その緊張も楽しんでいます。 写真は、カナダとアメリカの国境近くにある公園に行ったときのものと、バンクーバーの蒸気時計です。 来月から、ご縁があり、UFVの日本語の授業で、お手伝いをする機会を頂いたので、少しでも力になれるよう、頑張ます。
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6512
英米語学科 4年 推薦
2018-08
月次報告書8月分
バンクーバーに来て5日が経ちました。
バンクーバーに来てから5日がたちました。バンクーバーの8月下旬の気候は、とても過ごしやすく、昼間でも長袖一枚で過ごせます。着いた初日は、携帯会社に行き現地のSIMカードを購入しました。最初は不安でしたが、思っていたよりもスムーズに終わりました。そして、この5日間で、学校や寮のオリエンテーションなどがありました。現地の学生や先生方はとても親切で、困っているとすぐ助けてくれます。 寮生活では、現地で調達しなければならない物が想像以上にあり、少し苦労しています。しかし、寮の前からショッピングセンターまでの無料のシャトルバスが定期的に出ているので、買い物に行く為の交通費の心配はいりません。また、寮生活は、様々な国から来ている学生がたくさんいるので、日々色んな出会いがあり、刺激を受ける毎日です。 そんな8月最後の今日は、学生全員が参加可能なChill 'N' Grillというイベントに参加して来ました。このイベントでは、留学生や現地の学生が混じって、バレーボールやバドミントン、カヤック、UNOなどで遊んだり、お喋りをしたり、ご飯を食べたりしました。新しい友達もでき、楽しかったです。 まだ5日しか経っていないので、慣れない事ばかりですが、9月からは授業も始まるので、少しでも早く慣れたいと思っています。
カナダ
UNIVERSITY OF THE FRASER VALLEY
学生6512
英米語学科 4年 推薦
1~9件目 / 9件中