留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生6912の報告書一覧
プロフィール
学生6912
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
韓国外国語大学校
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-08-31
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2018-08
月次報告書8月分
誕生日、友人たちとの別れ、そして韓国語能力試験
今月は私の誕生日があったため、韓国人の友人たちが誕生日パーティーを行ってくれました。そしてこれが友人と過ごす最後の時間であったため、誕生日を祝ってくれて嬉しい半分、とても寂しかったです。韓国人の友人たちは私がちょうど一年前、韓国に留学しにきてできた友人たちなのですが、当時は大人数はもちろん、一対一での意思疎通をすることでさえ難しかったため、本当に韓国語が伸びたね、とたくさん褒めてくれました。それはもちろん、私の決して上手くはない韓国語を一生懸命聞こうとし、いろんな韓国語を教えてくれた友人たちのおかげでもあります。そんな私が先月、韓国語能力試験を受けたので結果が今月に届いたのですが、なんと結果は最高級の6級でした。恥ずかしながら、一年前の私は2級であったので、この留学を通して大幅に韓国語力が伸びたことを実感できました。もちろん毎日毎日韓国語と向き合ってきた自分自身の努力も大きかったと思いますが、そんな私を支えてくれた韓国の友人たちにはとても感謝しています。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6912
アジア言語学科 3年 交換
2018-07
月次報告書7月分
チェジュ島旅行
今月は韓国にいる間に一度は行って見たかったチェジュ島に行くことができました。チェジュ島はソウルから飛行機で1時間ほどで行けるので週末などにも気軽に行ける旅行地だと思います。私が乗った飛行機が朝の6時発だったため、終電で空港に行かなくてはならなかったのは大変でした。チェジュ島では色んな所を観光しました。透明の手漕ぎボートに乗って綺麗なエメラルドブルーのチェジュ島の海を見たり、ひまわり畑のある牧場にいったり、世界遺産であるマンジャングルという洞窟にも行きました。チェジュ島はソウルよりも日差しが強く、湿気も多かったのでとても暑かったです。なので地下にある涼しい洞窟は観光にぴったりでした。他にはチェジュ島のグルメも堪能しました。チェジュ島で有名な黒豚の焼肉を食べのですが、2人前で50000ウォン(5000円)ととても高かったです。コギククスという豚骨ラーメンのようなククスを食べました。これは値段も安く、お肉がたくさんのっていて美味しかったです。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6912
アジア言語学科 3年 交換
2018-06
月次報告書6月分
韓服を着てお出かけ
韓国には韓国の伝統衣装である韓服をレンタルできるお店がたくさんあります。私も今まで何度か韓服を着たことはあったのですが、最近は現代の若者に合わせてパステルカラーの韓服が登場し始めたので、それを着たくて友人と一緒にキョンボックンに行きました。値段は2時間で20000ウォン(2000円)ほどで、可愛くヘアアレンジもしてもらえたり、韓服用のカバンなども借りられました。天気がかなりよく、ほとんど夏になりかけていたのでとても暑かったです。なので韓服は長袖しかないのですが、シースルーになっている韓服を選びました。韓服を着てキョンボックンやキョンボックン周辺を歩いて回ったのですが、何人もの外国人観光客に呼び止められて写真を一緒に撮りました。自分も韓国人でなく外国人なので不思議な感じでした。キョンボックンの近くには韓国の伝統的な雰囲気のあるカフェがたくさんあるのでそこで抹茶ピンスを食べました。今度は暑くない日に行きたいです。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6912
アジア言語学科 3年 交換
2018-05
月次報告書5月分
韓国のスーパーマーケット
今月に入ってから家で料理をしてご飯を食べることが増えました。その際、もちろんスーパーマーケットで材料を調達してから作るのですが、やはり日本のスーパーマーケットとは売っているものが違うことを実感しました。例えば、日本では既におろされているチューブ型の生姜など、便利な物が多いのですがそういうものは無かったりします。一番困ったのは薄い豚のバラ肉が売っていないことです。サムギョップサル用の豚肉は売っているのですがやはりバラ肉とは違うので、よく困りました。また、韓国のスーパーマーケットは大型マートは清潔感があるのですが、小さい地元のマートは衛生面で少し問題がありそうでした。例えば、野菜などが腐っても売っていることや、賞味期限が切れているのに売られていました。大型マートではそういうことは無いのですが、野菜などがバラ売りされてなく、1つだけ買うということができず、1度に大量に買わなくてはならないのが不便でした。それでも世界的に見れば韓国のスーパーマーケットは日本のスーパーマーケットに似ているほうだと思います。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6912
アジア言語学科 3年 交換
2018-04
月次報告書4月分
大学のイベント、ムンファエキスポに参加!
今月は大学のイベントで「ムンファエキスポ」とういイベントがあったので参加しました。このイベントは語学堂に通う様々な国から来た生徒たちが自分の故郷の国の食べ物や伝統的な踊りを発表するイベントです。日本チームはまず最初に食べ物チームとダンスチームに分かれました。私はダンスチームだったのですが人数が多かったため、「盆踊り」「ソーラン節」「バブリーダンス」3つのジャンルに分かれることにしました。バブリーダンスは昨年日本で大流行したバブル時代をテーマにしたダンスです。これは日本の現代ダンスという形で行うことになりました。私は盆踊りを選択し、当日は浴衣で踊りました。浴衣は日本大使館から借りて来たものです。私は日本にいるときに浴衣を着て働く飲食店で一年以上バイトしていたため、浴衣の着付けができたので、みんなに重宝されてとても嬉しかったです。最終的に日本チームがこのイベントのダンス部門で優勝したのでとても嬉しかったです。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6912
アジア言語学科 3年 交換
2018-03
月次報告書3月分
家族が韓国を訪問
今月は私の家族が私に会うことと旅行を兼ねて韓国に遊びにきてくれました。母は私と一度韓国に来たことがあったのですが、父と兄は初めてだったので色んな所を紹介して周りました。食べ物は私オススメのチーズチムタクを一緒に食べました。私の家族は全員辛い食べ物が苦手だったので辛くない食べ物を選びました!他にもチキンやビビンバなど韓国の代表的な食べ物は色々食べました。観光ではチョンゲチョンやサムソン美術館、トンデムンデザインプラザなどに行きました。チョンゲチョンはちょうどWHOがイベントをやっていたため、パンダの置物がたくさん置いてあったり、イルミネーションされてたりと綺麗でした。サムソン美術館は韓国の古代陶器から現代のアートまで、様々な芸術作品を見れて良かったです。トンデムンデザインプラザはちょうど世界的なファッションショーが行われていたため人があまりにも多く、思っていたよりも見学するのが大変でした。韓国で久しぶりに家族と会い、初めて家族の前で韓国語を使ったのですが、半年間の留学の成果をよく見せることができてとても良かったです。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6912
アジア言語学科 3年 交換
2018-02
月次報告書2月分
釜山旅行
今月は語学堂と学部授業の休みが偶然かぶったため、留学してから初めての長期休みでした。私はこの韓国留学の間、一度もソウルを出ておらず、また韓国のソウル以外の地域に行ったことがなかったため、釜山旅行に行って来ました。釜山旅行に行く途中にテジョンにも寄って行ったので、テジョンも観光することができました。ソウルから釜山までは高速バスで4時間ほどです。韓国の高速バスは日本の高速バスのようにトイレが付いていないので少し不便でした。もちろん途中で休憩時間はあります。釜山旅行は二泊三日行ったのですが、カラフルな家やアート作品がある甘川文化村に行ったり松下海上のケーブカーに乗ったりと、楽しい三日間を過ごせました。特に良かったのは私が釜山で一番行きたっかアピーチカフェに行けたことです。アピーチは韓国で有名なSNSカカオトークのキャラクターなのですが、このキャラクターが大好きだったので、釜山旅行中に2度も行きました。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6912
アジア言語学科 3年 交換
2018-01
月次報告書1月分
韓国の水族館
今月は友人と一緒に韓国の水族館を訪れました。日本の水族館は遊園地も一緒についていたらり、イルカのショーがあったり、アザラシのショーがあったりと規模が大きいので水族館はみなそういうものだと思っていましたが、韓国の水族館は日本の水族館とは違いました。私はソウルで1番有名な水族館に行ったのですが、そもそもショッピングモールの一部にあるのでとても小さい水族館でした。なのでなぜこの水族館がソウルで有名なのか不思議でした。値段も大人1人3000円ほどで高い割にはあまり面白くないと思いました。韓国人は日本人より水族館にあまり興味がないのかもしれません。小魚やヒトデやナマコに触れるコーナーがあったのですが、生き物たちが弱りきっていて心が痛かったです。唯一楽しかったのはドクターフィッシュを体験できたことです。ドクターフィッシュとは小さい魚が手や足の角質をパクパク食べてくれるものです。他はマナフィーがいたのは感動しました。今度は韓国の動物園に行って見たいなと思いました。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6912
アジア言語学科 3年 交換
2017-12
月次報告書12月分
韓国での年越し
私は今まで人生の間、年越しは毎年絶対に祖父の家で家族と過ごしていました。なので今年初めて祖父の家でもなく友人と、それに韓国という外国の地で年越しをするということになりとても不思議な気持ちでした。日本は大晦日、新年を家族と過ごす大切な日だと考える人が多いと思いますが、韓国では年越しよりもクリスマスを家族と過ごしたいと考える人の方が多いようです。これは韓国ではキリスト教が三割を占めていることにも理由があると思います。なので私の韓国人のルームメイトもクリスマスは故郷に帰省していましたが、年越しは一人で部屋で過ごしていました。私は大晦日に友人と一緒に寮の休憩室で年末の韓国の歌謡特番を見ながら年越しをしました。韓国は数え年のため、1月1日になると一斉に全員の年が増えるためとても不思議な気分になりました。私は日本ではまだ20歳ですが韓国では22歳になりました。そのため韓国にいる時の方が気のせいか自分が大人である意識が高いです。日本も大学生はみんな成人であるべきであると考えました。そうすれば自身が大人である意識も高まり、自分の行動にも責任を持って行動できるようになると思います。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6912
アジア言語学科 3年 交換
2017-11
月次報告書11月分
秋学期修了式、そして模範賞をもらって。
今月は語学堂の秋学期の修了式がありました。私は秋学期の間、語学堂の授業に無遅刻無欠席でありその上積極的に授業も参加し、成績も良かったためクラスで模範生の賞をもらいました。とても光栄であったし、これからも一生懸命語学堂で韓国語を勉強しようと思いました。修了式が終わった後はクラスメートと一緒に教室でピザパーティーをしました。数ヶ月間だけではありましたがとても楽しいクラスで良かったです。クラスは来学期からまた変わってしまいます。そして故郷の国に帰ってしまうクラスメートもいます。なのでとても寂しかったです。夕方にまたクラスメートのみんなで集まってチヂミを食べに行き、その後はカラオケに行きました。クラスメートのみんなとお別れするのは寂しかったですが、とても楽しい最後の日を過ごせて良かったです。 韓国に来てから悩みがあるとすれば空気が乾燥しているためか、目が乾燥して痛くなることが増えたことが悩みです。韓国で目薬は必需品です。
大韓民国
韓国外国語大学校
学生6912
アジア言語学科 3年 交換
1~10件目 / 12件中