留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生6941の報告書一覧
プロフィール
学生6941
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学先
インドネシア共和国
/
STIE MALANGKUÇEÇWARA
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-06-30
留学種別
交換
1~10件目 / 11件中
2019-06
月次報告書6月分
忘れられない最後の一ヶ月
5月29日から6月3日までパプアに、3日から10日までスラウェシのマナドに旅行に行きました。飛行機での移動は一人だったのですが、パプアにもマナドにも、私を案内してくれて家に泊めてくれるとてもやさしい友達がいたので、感謝の気持ちでいっぱいです。レバラン(4日5日)をインドネシアで過ごすことができて、とても嬉しかったです。また、レスちゃんとの最後の旅行になりました。レス、お世話になりました。たくさんのお土産を抱えてマランに帰ってきてから一週間でソロでの閉会式、そして日本にそのまま帰ることにしていた私...
インドネシア共和国
STIE MALANGKUÇEÇWARA
学生6941
アジア言語学科 4年 交換
2019-05
月次報告書5月分
卒論終了、旅行三昧月
四月の中旬から大急ぎで一生懸命進めていた卒業論文が、最終プレゼンテーションをもって終了しました。 卒論の提出日前日に、私はインドネシア語スピーチコンテストに参加しました。正直練習不足な状態で臨んだため、出来は最高とは言えませんでしたが、経験の一つになりました。卒論の最終プレゼンテーションでは私の強みであるアドリブ力を生かして納得のいくプレゼンができたと思います。個別で付き添ってくださった先生、たくさんの手伝ってくださった友達と先生方、すべての関係者の方にお礼がしたいです。最高評価のA+をもらうこ...
インドネシア共和国
STIE MALANGKUÇEÇWARA
学生6941
アジア言語学科 4年 交換
2019-04
月次報告書4月分
授業最後の四月、願いが叶った月
最後の期末テストがあり、残すは卒業論文のみとなりました。四月に入ってからそろそろ料理に挑戦する気にやっとなり、ちょこちょこ料理をするようになった月でありました。留学生八人でずっと訴えてきたジョグジャ旅行が叶った四月でした。マランからは車で行き、有名な観光地にもしっかり行けて、みんなで深夜までマリオボロ通りでお買い物してコーヒー飲んで、とても思い出に残る旅でした。ジョグジャ旅行前はジャカルタから友達が遊びに来たのでジャティンパークに行ったりご飯をみんなで食べたり、やっぱり友達はいいなって思いました...
インドネシア共和国
STIE MALANGKUÇEÇWARA
学生6941
アジア言語学科 4年 交換
2019-03
月次報告書3月分
四年生に向けてしっかり遊びつくしました。
三月の中旬まで一年生の短期研修があったので、その手伝いや行事で忙しい日々を送りました。新しい出会いがたくさんあったからこそ、研修が終わってしまうのがとても悲しかったです。レスちゃんが一週間日本に帰り、授業中、ご飯の時、どこにいてもやっぱり何か足りないな、と感じていました。帰ってきた後は改めてレスの存在の大切さに気付きました!体調がしばらく悪く、病院にも友達に付き添ってもらって行ったり、つらい月でもありました。そんな中、パプアのセンタニの洪水の復興のための募金を、ナディアが参加しているパプアの子た...
インドネシア共和国
STIE MALANGKUÇEÇWARA
学生6941
アジア言語学科 4年 交換
2019-02
月次報告書2月分
忘れられないことだらけ、二月。
2月は、11日から13日の三日間で、2度目の中間テストがありました。神田からの一年生が一ヶ月の短期研修でマランに来る日が11日で、大学に着いてすぐ行われる歓迎会で披露するTari Saman という踊りの練習とテスト勉強でとても忙しかったです。しかし、私はずっとインドネシアの舞踊を何か挑戦してみたかったので、とても意気込んで臨んでいました。踊り終わったあとは緊張で震えるくらいでした!披露後は、成功した嬉しさで友達と喜び合いました。Tari SamanはTari Baliなどの踊りとは違い、座って...
インドネシア共和国
STIE MALANGKUÇEÇWARA
学生6941
アジア言語学科 4年 交換
2019-01
月次報告書1月分
YES MANになろう
二週間のジャカルタ旅行から帰って、二学期が始まりました。新学期が始まってすぐ、ジャカルタとタンゲランに留学中の友達2人がマランに遊びに来て、Jatimpark3に行ったり、ご飯を一緒に食べました。友達がジャカルタに帰るとき、わたしもインドネシア語検定を受けるために一緒に飛行機でジャカルタに行きました。わたしはC級を受け、無事に合格しました!1月下旬にはマラン在住の渡辺さん宅に招待していただいて、日本食をご馳走になりました。そしてまたもやジャカルタから友達がお忍びで遊びにきて、モールでお買い物して...
インドネシア共和国
STIE MALANGKUÇEÇWARA
学生6941
アジア言語学科 4年 交換
2018-12
月次報告書12月分
学んだことの多い月。体験することの大切さ。
12月に入り、1週目の金曜日に、Kota Batu にある山にハイキングに行きました。Malangで活動しているハイキング&ウォーキング団体・HASHに参加している、Malang在住の渡辺さんに誘っていただきました。ハイキングというか、もう山登りの域でしたが、森の中を歩く楽しさを知りました。山から帰ってきて、渡辺さんのお家で美味しい日本食をいただき、なにもかも渡辺さんご夫妻に感謝すべき日になりました。その次の日、東ジャワ特有の劇、Ludrukを見に行きました。ジャワ語で行われる劇は、踊りとお笑い...
インドネシア共和国
STIE MALANGKUÇEÇWARA
学生6941
アジア言語学科 4年 交換
2018-11
月次報告書11月分
YESマンになれた月
11月に入った頃にチューター活動がラストを迎えたので、チューターさんとISPの先生たちにお礼の気持ちとして、レスちゃんと大量の肉じゃがを作りました。エジプトからの留学生はエジプト料理を作ってくれました。マダガスカルとナイジェリアからの留学生は、食べるだけ食べて、何も振る舞ってくれませんでした。(笑)2週目はBu Praputiのお家にお邪魔して、留学生とチューターさんが何人か集まって一緒にIbu手作りのご飯を食べました。3週目はUniversitas Brawijaya の日本語教育学科の学生さ...
インドネシア共和国
STIE MALANGKUÇEÇWARA
学生6941
アジア言語学科 4年 交換
2018-10
月次報告書10月分
あっという間に過ぎた10月
10月は忙しかったからか、本当にあっという間に終わってしまいました。10月に入ってすぐ、一緒に留学しているレスちゃんの誕生日だったので、お祝いしました!最初の週にマランクセスワラ大学の卒業式がありました。一年半前のProgram Bungaでお世話になった人たちが何人か卒業するということで、ジャカルタに留学しているギランくんとあいさちゃんもマランに来て、一緒に卒業式に出席しました。2人が来てくれた四日間は、本当に楽しかったです。次の週の土曜日には、神田に前回留学していたEllaの家に遊びに行きま...
インドネシア共和国
STIE MALANGKUÇEÇWARA
学生6941
アジア言語学科 4年 交換
2018-09
月次報告書9月分
インドネシア留学最初の一ヶ月
マランに着いて授業が本格的に始まる3週目までは、大学で色々な行事があり、忙しい一週間でした。最初の週の休日にはKota Batuにチューターさんたちに連れて行ってもらい、滝や、山からの夜景を見ました。二週目も机に座っての授業は始まらず、公園に行ってインドネシア語を使うアクテビティをしたり、大学でインドネシアの伝統ゲームをしたりしました。三週目から授業が始まりました。1日2コマ、朝8時から昼の11時半まで勉強します。金曜日は一コマだけなので、朝の9時半には授業が終わり、フリーです。午後は友達とバド...
インドネシア共和国
STIE MALANGKUÇEÇWARA
学生6941
アジア言語学科 4年 交換
1~10件目 / 11件中
1
2