留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生3128の報告書一覧
プロフィール
学生3128
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
慶熙大学校(ダブルディグリー)
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2015-01
月次報告書1月分
留学を振り返って
12月末に帰国して、留学に行く前までの日常に戻りました。 今回の一年間の留学を振り返ってみると、最初の頃は積極的に韓国人と関わろうと、加入したサークルにもほぼ毎日顔を出していました。そこで皆とご飯を食べたり、たまにお酒を飲みに行ったり、サークルの活動内容でもあるミュージックビデオをとるという作業も一生懸命参加しました。しかし、夏休みを終えて韓国に戻ってからは、サークルで仲の良かった韓国人の男の子が軍隊に行ってしまったり、メンバーが変わったりとサークルに行きづらくなってしまいました。前期は授業以外の時間をサークルで過ごしていたため、後期は授業が終わると部屋でドラマを観たり、勉強するしかありませんでした。それでも途中からは、学校の中にあるジムなどを利用してランニングをして気分転換をしました。それからは、留学しているのにもったいないと思われるかもしれませんが、日本人の先輩と仲良くなり、色々なところに出かけるようになりました。今回の留学では、韓国語はもちろん伸びたと思いますが、自分がどれだけ積極的に行動するかによって、日常が変わるということを学びました。これから就職活動が始まるので、今回学んだことを生かしたいです。
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生3128
アジア言語学科 3年 交換
2014-12
月次報告書12月分
留学最後の月...
いよいよ韓国での生活も最後になりました。もともとは二年の予定でしたが、家庭の事情で一年間だけで帰国することになりました。 今月は学期最後の月ということで、期末テストを受けました。今まで学んだものをきちんと理解できていなかった部分もあり、すこし悔しい結果となりました。 留学最後ということで、テストが終わった後は神田にいるときから仲の良かった韓国人と遊んだり、今回仲良くなった日本人や中国からの留学生と遊びました。あと、軍隊にいる友達が休暇で時間が出来たので一緒に遊んだりもしました。 一年間の留学で、韓国にいたのは10ヶ月にも満たないくらいでしたが、とてもたくさんの思い出が出来ました。3月には全然馴染めなかった学校や学校の周りにあるお店なども帰国する前になると小さい頃から見てきたような懐かしい感じがしました。笑 今回仲良くなった友達と別れるのはつらいけど、世界のどこかにいるし、最近は連絡もスマートフォンやパソコンで簡単に取れるので、会いたくなったらいつでも会いに行くと約束して別れました。
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生3128
アジア言語学科 3年 交換
2014-11
月次報告書11月分
あっという間に11月
留学が始まってからもう8ヶ月が過ぎ、韓国での授業も残り1ヶ月となりました。今月は、今まであまり話さなかった人たちと話すようにになり、何で今まで話さなかったのかと後悔することが多々ありました...。 また、先生から留学生がやる演劇に出ないか?とお誘いを受け、せっかくの機会なのでやってみることにしました! 半分以上の留学生がアメリカから来た学生で、留学生意外にも韓国人も一緒に参加するので、ここでもまた友達が増えました。練習は授業が終わったあとがほとんどで、最初の頃はせりふを覚えるところから始まりました。せりふを覚えた後は感情の入れ方や動作の確認、それが出来たら皆で合わせてみる、という感じでした。正直、練習期間があまり長くなかったのでとても不安でしたが本番では先生方もほめてくださり、本番後の打ち上げで先生方から個人的に私のところに来て「yuko!!すごく良かったよ!」といってくださったので、今回演劇に参加してよかったです。
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生3128
アジア言語学科 3年 交換
2014-10
月次報告書10月分
中間試験、文化祭
10月になり、韓国で二回目の中間試験を受けました。前期とはまた違う授業なので、新しい内容、新しいクラスメイトで発表なども一味違い新鮮でした。試験が終わるとすぐに私の通っている大学で文化祭が開かれました。韓国の大学の文化祭は神田の文化祭とは違い、学校内でお酒を飲むし、お昼は余り盛り上がらず、夜になるとすごく盛り上がりました。そして、韓国の大学の文化祭で一番有名なのは歌手やアイドルがきて公演をするということです。軍隊から帰ってきた男子学生はガールズグループにメロメロでした。わたしも好きなアイドルが来たので、とても楽しめました。 今月末には友達と釜山(プサン)に行ってきました。釜山は韓国の一番下に位置する都市で、海産物が有名です。私も釜山でカンジャンケジャンという、蟹を醤油でひたし、味をつけた蟹料理を食べました。それ以外にも有名な市場に行って、お刺身や魚で出汁をとったスープなども食べました。韓国に来てから魚を食べる機会がなかったのでリフレッシュできました。
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生3128
アジア言語学科 3年 交換
2014-09
月次報告書9月分
牡蠣....
9月から韓国では二学期の始まりです。韓国に帰ってきてから3日ほどで授業が開始しましたが、すぐに韓国でのお盆(チュソク)がありました。二学期は、金曜日に授業をいれたくなかったので、火曜日と木曜日が大変でした...泣 しかし、一ヶ月たって思ったことは、毎週三連休でもすることがない!でした。笑 韓国人は三連休にして、実家に帰ったり、友達と遠くまで遊びに行ったりしているようですが、私は、実家に帰れるわけもなく、遊ぶ相手も限られているので、毎週毎週遊んでもだんだん飽きてきてしまいます。学期が始まって早後悔しています...。ですが、この三連休という休みを有効に使って色々なことにチャレンジしていきたいと思います! 生活面でも特に変わったことはありませんが、フードコートのおばちゃんと仲良くなっておかずの量を多くしてもらうことがとても嬉しいです。母の料理を食べれない分、おばちゃんの料理を味わって食べなくてはいけませんね...。
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生3128
アジア言語学科 3年 交換
2014-08
月次報告書8月分
再び韓国へ
8月になり、日本に帰ってきてからもう一ヶ月がたちました。相変わらずほぼ毎日アルバイトでしたが、神田も夏休みなので、同じ学科の友達と遊びに行ったりしました。去年までは、長期休業の時には韓国に行っていたので、なんだか今までと全く反対になってしましました。笑 しかし、一ヶ月というのはあっという間で、韓国に戻る日がやってきました。私が韓国に戻る前に、学校に友達が日本のお菓子をくれました! 韓国に戻ってきてものんびりしていられません。食料品や生活用品を買いに行き、荷物を整理するだけで一日が終わってしまいます。私は、2学期が始まる3日前に韓国に戻ってきたので、割とゆっくり休むことが出来ました。ルームメイトは授業の始まる前日に戻ってきたので、なんだかとても大変そうでした。笑 不思議なことに、韓国に戻ってくると、つい最近まで日本にいたのが信じられないくらい韓国は落ち着きました。でもまた冬休みに日本へ帰ると、日本が恋しくなるんだろうな....
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生3128
アジア言語学科 3年 交換
2014-07
月次報告書7月分
日本で過ごす夏休み!
日本に帰ってきてから一週間ほどたったころ、学校へ遊びにいきました。大学の友達には日本に帰ってくることを秘密にしていたので、サプライズで驚かしに行きました。 友達のうち、1人にだけは帰ることを知らせていたので、そのこに協力してもらいサプライズは大成功! それからはよく、その仲のいい友達とご飯を食べに行ったり、映画を見に行ったりとたくさん遊びました^^ 4ヶ月間韓国にいて会ってないのに、全くそんな気がしなくて毎日顔を合わせてたような気がしました。笑 大学の友達以外にも、中学校や高校のころの友達と遊んで、早めの誕生日プレゼントを貰ったり、二番目の姉と一緒に料理を作ったり、ご飯を食べに行ったり、結婚した一番上の姉の家に遊びに行ったりと、とても充実した生活を送れました。日本に帰ってきて、家族や友達と遊んでいて、まるで韓国に留学しているのが嘘のように感じられて、すごく不思議でした。やはり自分の国で自分の家にいるのがいいですよね。笑
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生3128
アジア言語学科 3年 交換
2014-06
月次報告書6月分
夏休みまであと.....
6月は、二週間だけ授業をやり、今学期最後の試験である期末テストを迎えます....!!!韓国は24時間営業のカフェがほとんどなので、テスト前になると学生たちが深夜まで、本気で勉強する人はそこで朝を迎えたりします。私は日付が変わるころまでカフェで勉強しました。笑 テストが終わっても、レポートを提出しなければいけない授業があるので、すぐには遊べません。レポートを提出するまでがテストです!笑 テストが終わり、レポートも終われば待ちに待った夏休み!!! 私は6月25日に一時帰国するので、それまでは韓国で中のいい友達と遊んだり、家族や友人へのお土産を買いに行ったりしました。 日本に帰ってきて、久しぶりにお母さんのご飯を食べたのですごく美味しく感じました。寮では料理が出来なかったので、温かい手作りご飯は幸せでした。そして、次の日からは留学に行く前にやっていたアルバイトのお店で2ヶ月間働かせてもらうことになりました。
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生3128
アジア言語学科 3年 交換
2014-05
月次報告書5月分
遊ぶのに忙しかった5月...
5月になると、韓国では中間テストが終わり、生徒たちは息抜きにたくさん遊びます。もちろん私もたくさん遊びました。ずっと遊んでました。笑 でもきちんと授業は行きました!サークルの人たちともずいぶん仲良くなり、お昼ご飯を一緒に食べたり、カラオケにいったりしました。それから、神田外語に留学に来ていた韓国の友達とも遊んだりして、何もしない日がないくらい忙しかったです。 遊ぶこと以外にもあいている時間に運動をしようと、ランニングシューズを買いました。結構高かったので、無駄にならないようにします。笑 5月の後半には、留学生対象の企業見学のようなものがあり、日本でも有名なLG電子にいってきました。最新の3Dテレビや写真を撮ったあとでもフォーカスが変えられるカメラなど、様々な電子機器があり、一人ですごく興奮してしまいました...来月は、期末テストがあるので、遊ぶことよりも勉強に力を入れて悔いのないように学期を終わらせたいです。
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生3128
アジア言語学科 3年 交換
2014-04
月次報告書4月分
中間テスト.....
今月は韓国に来てから初めてのテスト、中間テストがありました。 その前に....四月の頭にMT(メンバーシップトレーニング)というものに参加してきました。MTとは同じ学科、またはサークルなどで仲良くなろうという意味をこめてちょっと遠くまでキャンプに行く、というものです。暗くなる前はみんなでドッジボールやリクリエーションをし、暗くなったらご飯、お酒を飲みます。そこで先輩と後輩が仲良くなったり、さらに絆を深めて行きます。 MTから帰ってきたら発表の準備とテスト勉強で大忙し;; ずっとパソコンに向かってました。笑 はじめてのテストだったので頑張らなきゃ!と思い一生懸命勉強しましたが....思ったよりだめでしたㅜㅜやっぱり外国語で授業をうけて、テストも外国語で受けるというのはとても難しいです。 それから、四月の初めに携帯を買いました!これで連絡も取りやすくなったし、電話もし放題です^^これからどんどん友達を作って携帯を活用させていきます!!!
大韓民国
慶熙大学校(ダブルディグリー)
学生3128
アジア言語学科 3年 交換
1~10件目 / 12件中