学生13005の報告書一覧
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2024-08-01 ~ 2025-05-31
留学種別
交換
1~8件目 / 8件中
2025-03
月次報告書3月分
アメリカ生活 3月
Second sesssionに入り、一週間のスプリングブレイクもありました。 スプリングブレイクは一週間ちょっとあり、ラストスパートに向けてリラックスしたり、旅行に行ったりしました。気温が急に上がり、20度にも上がる日もあり、一番寒かった日から40度も高くなり、今までで一番春の訪れを嬉しく思いました。 旅行はサウスダコタに行きました。マウントラッシュモアという大統領の顔が彫られている観光地で有名なところです。振り返ってみると楽しかった思い出たっだと思いますが、いくつかハプニングがありました。サウスダコタはシカゴに比べるととても田舎でウーバーでの移動が多かったです。また、シーズンが夏なので、空いてはいますが、3月中旬はまだまだ開いているお店も少なかったです。マウントラッシュモアの麓の町、キーストーンに宿泊しましたが、空いているお店が一つしかなかったです。ホテルのスタッフにも車がスタンダートだと聞きました。ウーバーを予約してもキャンセルされ、他が捕まらなかったため、タクシーを使いましたが、すごく高かったです。また、帰りのフライトが遅延してしまい、乗り継ぎ先で延泊しました。それでも、マントラッシュモア、バットランドという観光地に行けてよかったです。
2025-02
2025-01
2024-12
2024-11
2024-10
2024-09
2024-08
月次報告書8月分
1ヶ月目
滞在先 寮(留学生が多い、2人部屋)に滞在しています。飛行機が夜遅くに到着し、1人でウーバーを使うのも少し怖かったり、周辺のホテルは21歳以上でないと予約できないところが多いということを、NCCに相談しました。同じ時間帯に到着する留学生を紹介してもらえ、その知り合いの人に車で迎えに来てもらいました。 食事 ミールプランを主に使ってて、1セメスターで100回食堂が使え、700ドル分のボーナスバックがついてるものを利用しています。アジアンマーケットに連れて行ってもらい、インスタントのらーめんやパスタを作ることもあります。 *寮とミールプランの利用代は学期の最初に支払いました。 クラス 英語で扱える分野を広めたいと思い、様々なクラスを履修しています。先生がとても親切で、わからないことはすぐに聞いています。 課外活動 他の留学生と週に一回、地域のバレーボールのオープンジムに参加しています。 週末の過ごし方 キリスト教に興味があったのと、アメリカ人と関わる機会が欲しかったため、教会に行ってみたり、シカゴに行ってみたりしました。ダウンタウンのカーニバルにも行きました。 友人関係 オリエンテーションで仲良くなって留学生とよく一緒にご飯を食べています。 気候 暑くないと聞いていましたが、30度を超える日も多かったです。
1~8件目 / 8件中