留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生4025の報告書一覧
プロフィール
学生4025
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学先
中華人民共和国
/
復旦大学
留学期間
2015-02-01 ~ 2016-01-31
留学種別
私費
1~10件目 / 12件中
2016-01
月次報告書1月分
留学最終月
<気候・衣服> 空気が悪いです。いつも空が白くもやがかかっている感じです。私はいつもマスクをつけて過ごしています。 雨がいつも突然降ってくるので降りそうなときはいつも折りたたみの傘を携帯しています。 かなり寒いので厚着をしています。 <テスト> 1月は授業がなく、テストだけでした。3日間行いました。 <休日> 1月の中旬に帰る人は帰ってしまうのでクラス会を開いたり、ご飯を食べに行ったりしました。 日本に帰る前に香港へ1週間ほど旅行をしました。 上海で出会った友達と年をこしたときは本当に楽しかったです。 1年間あっという間に過ぎて行きました。上海で過ごした1年間の留学生活本当に楽しかったです!! <交通> 交通料金が本当に安いです。一回で2元(40円)でバスに乗れます。 今月はよくタクシーに乗りましたが、ですが大人数で割ると安くなるので遠出しやすいです。 <HSK> テスト終わりすぐHSKがありました。HSKとかぶって卒業式に出れなかったのが残念でした。
中華人民共和国
復旦大学
学生4025
アジア言語学科 3年 私費
2015-12
月次報告書12月分
留学生活10ヶ月目
<気候・衣服> いつも空が白くもやがかかっている感じです。多くの人がいつもマスクをつけて過ごしています。 雨がいつも突然降ってくるので降りそうなときはいつも折りたたみの傘を携帯しています。 かなり寒いので厚着をしています。上海の寒さは日本の乾燥している寒さとは違い骨にしみるような寒さです。 <クラス> 12月に入ってクラス会が増えたので、急激に仲良くなることが出来ました。そのおかげで授業の休み時間でも会話が増え、連絡をよくとるようになりました。あと一ヶ月で留学生活が終わってしまうのが惜しいです。 <休日> クリスマスは友達と仮装して遊んだり、クリスマス会に参加したりしました。金曜日になるとクラス会を開いてみんなで金曜日を楽しみました。年明けにはテストがあるのでみんなで寮のロビーで勉強しました。 <交通> 今月はよくタクシーに乗りました。ですが大人数で割ると安くなるので遠出しやすいです。 交通費が本当に安いので電車やバスで乗り間違えても気になりません。
中華人民共和国
復旦大学
学生4025
アジア言語学科 3年 私費
2015-11
月次報告書11月分
留学生活10ヶ月目
<気候・衣服> 寒くなってきたので厚着をしています。上海の寒さは日本の乾燥している寒さとは違い骨にしみるような寒さです。最近風邪をひいている人が増えてきました。風邪に気をつけたいと思います。 <クラス> だんだんとクラスの人とも仲良くなってきました。それから今期での先生の授業のやり方にも慣れてきました。 今月は中間テストが3日間あり、その前には教室に残って勉強している人もいました。 <休日> 違う国の人たちとご飯を食べに行ったり、週末に毎週開かれている日中交流会などに参加して中国人と交流を持ちました。そのおかげで色んな国の人たちと仲良くなりました。 <交通> タクシーを使う回数が増えました。他には自転車を使ったりバスを使ったりしています。 <食事> 日本人が多いと言われている古北という所にご飯に行ったりしました。日本食が多いのですが値段がかなり高かったです。 他は韓国街に行ったり、ガイドブックに書いてある所に食べに行ったりしました。
中華人民共和国
復旦大学
学生4025
アジア言語学科 3年 私費
2015-10
月次報告書10月分
留学生活8か月目
<気候> 少し涼しくなってきました。風も冷たくなってきました。空には白いもやが少しかかっています。 <衣服> 少し肌寒いので長袖の上に一枚はおっています。 <クラス> みんなが交流をしようとする時期でした。ですが、やはり自分の国の人たちで固まってしまう傾向にあります。これからどんどん仲良くなれればいいなと思います。 <休日> 今月はハロウィンパーティーがありました。みんなで衣装をきて写真を撮ったりしていました。外国人の仮装やメイクがすごかったのを覚えています。他には友達の誕生日会に参加したり、寮のロビーで友達とお菓子をたくさん買って話したりしていました。 国慶節があったのでほとんどの人が旅行に行っていました。 <食事> 友達といることが多かったのでほとんど外食でした。寮近くのお弁当屋さんや串やは安くておいしいのでよく食べに行ったりしました。 近くに果物屋さんもあるのでよく買いに行っています。安くておいしいのでおすすめです。
中華人民共和国
復旦大学
学生4025
アジア言語学科 3年 私費
2015-09
月次報告書9月分
留学生7ヶ月目
<気候> 9月初めの方はまだ熱い日がありました。後半からだんだんと涼しい日が多くなりました。 <衣服> 初めの方は半袖でいました。冷房が強いところもあるので上に一枚はおるようにしていました。後半はだんだんと寒くなってきていたので長袖でいました。上着はいらないと思います。 <食事> 後期は学食よりも外食する回数が多くなりました。近くに韓国街があるのでそこに友達とよく食べに行ったりしました。味はおいしく高くないので留学生に人気です。 <クラス> 前回に比べて欧米人が少なくなりました。今回のクラスは韓国人が多いクラスで、雰囲気は静かなクラスだなと思いました。クラスは比較的に女子が多く男子はすぐに仲良くなっていました。 <休日> 今月は親戚と蘇州へ旅行に行ったり、今期からきた新しい友達とご飯に行ったり出かけたりしました。 今期は自炊をしようと思い、知り合いに安いおすすめのスーパーを教えてもらいよく買い物に行っています。
中華人民共和国
復旦大学
学生4025
アジア言語学科 3年 私費
2015-08
月次報告書8月分
留学生活半年目
[夏休みの過ごし方] 始めに一人で杭州に4日間行きました。杭州にはお父さんがいたので仕事先へついて行って工場を見学したり、知り合いの方に近くの観光地へ連れていってもらいました。数日間上海へ戻って展覧会を見に行ったり、上海に残っていた友達とご飯を食べに行ったりして日本に帰りました。日本に戻ったあとは地元の子たちに会ったり、香港の親戚が日本へ遊びに来ていたので案内しました。 次は10日間ほど台湾へ行きました。台湾の人たちが温かい人たちが多くて、すぐに台湾が好きになりました。観光地を周りましたが、とても暑くて休憩の回数が多かったです。夜に大きめの夜市に行って食べ歩きをしたり、服を買ったりしました。台湾の食べ物はおいしいものが多くて充実した旅行になりました。台湾の旅行が終わり日本に戻ったあとは上海に持っていく食料をたくさん買いました。上海の冬は寒いと聞いていたので集めの上着を買いに行ったり、荷物の整理をしたり、遊びに行ったり、今年の夏休みはとても充実しました。
中華人民共和国
復旦大学
学生4025
アジア言語学科 3年 私費
2015-07
月次報告書7月分
留学生活5か月目
[気候・衣服] 空湿気が多く、朝起きると部屋がじめじめしています。なので湿気をとるものをいつも置いています。この時期はカビがよく生えます。熱いので半袖で過ごしています。 [食事] 食堂でほとんど食べていますが、近くに韓国街やお弁当屋さんがあるのでテイクアウトして部屋に持って帰って食べたりもしています。値段は食堂が一番安いですが、お弁当屋さんもだいたい20元(400円ぐらい)で高くなくておいしいので食堂でたべるのに飽きたらそこに行って食べています。 [住むところ] 部屋は半年契約なので、私は同じ部屋に住めるように手続きをしました。夏休みの期間は上海にはほとんどいなく、日本に帰ったり、旅行に行ったりしました。 [夏休み] この時期は多くの人が留学を終えて帰ってしまうので、あまり上海で夏休みを過ごす人は少なかったと思います。夏休みを利用して中国の色んな省へ行ってみるのもいいと思います。 [テスト] 7月第二週目にテストがありました。その前にはロビーで勉強したりしました。
中華人民共和国
復旦大学
学生4025
アジア言語学科 3年 私費
2015-06
月次報告書6月分
留学生活4か月目
教科書の文も難しくなってきて、友達と少し残って勉強したりしました。 [休日] 休みは友達と遊んだり、初めて会う人と知り合う機会が多くなりました。上海にきて思ったのは知り合ってすぐご飯に行ったり、遊びに行こうと誘ってくれるので交流の輪が広がりやすいなと思いました。 [クラス] みんな中国語でしゃべることが多くなって国を問わず、ご飯を一緒に食べたり遊んだりする機会が多くなりました。7月に大半の人が国に帰ってしまうので9月からまた新しい人と知り合って行きたいです。 [気候・衣服] 今月は雨が多く、雷もゴロゴロ鳴っていました。上海の雨は大雨ですが、短時間のようです。風も強いので大きくて枝の多い傘をもつと良いと思います。熱い日はときどきあって寒くなったり、建物内の温度の差も激しいので体調を崩す人も多かったです。 期末テストが7月の初めにあるので先月と同様に寮のしたでテスト勉強をしました。雨の日も多かったので出掛けることが少なかったと思います。
中華人民共和国
復旦大学
学生4025
アジア言語学科 3年 私費
2015-05
月次報告書5月分
留学生活3ヶ月目
[テスト] 今月始めに3日間中間テストを行いました。前の週はテストに向けて予習をしました。寮の下のロビーで友達と勉強したりしていました。 [休み] テストが終わり親が会いに来てくれたので、上海を巡りました。観光や動物カフェに行ったりしました。週末は日中交流会に参加し、中国人と知り合うことができました。 [食事] 最近は学校にある食堂で食べています。食堂は量も多く安くておいしいので学生には良いと思います。私はご飯とおかずが二品で6元(約120円)の食事をしています。それでもお腹がいっぱいになります。 [気候・衣服] 湿気が多くなってきました。除湿剤を夏にむけて買って置いたほうが良いと思います。5月は少し暖かくなってきましたが、まだ長袖を着ています。 [クラス] 5月に入って中国語にも耳が慣れてきました。クラス会などもあり、だんだん日本人以外の人とも話すようになって、中国語で話す機会が多くなりました。自分たちの母語を教えあったりして会話も増えました。
中華人民共和国
復旦大学
学生4025
アジア言語学科 3年 私費
2015-04
月次報告書4月分
留学生活二ヶ月目
<滞在先> 同じく寮に住んでいます。一人部屋、二人部屋、四人部屋があります。私は一人部屋に住んでいますが、部屋がきれいなので住み心地は良いです。下のロビーには売店もあるので、何かあればすぐに買うことができます。 <食事> 大学近くのレストランで食べています。大学の周りには食べる場所がたくさんあって、色んな国の料理があります。味も悪くないので食べることに対しては困りません。 <クラス> 日本人は日本人で固まってしまうことが多いです。それぞれの国ごとに固まっています。しかしクラスの雰囲気は悪くないです。まだ中国語で話すことが慣れてなく英語と日本語が飛び交っています。 <活動> ランゲージパートナーをつくったり、週に一度バドミントンをするようになりました。ランゲージパートナーは中国人とパートナーになって、中国語と日本語をお互いに教えあったり、一緒に遊びに行ったりもします。 <気候・衣服> まだまだ肌寒いので長袖です。
中華人民共和国
復旦大学
学生4025
アジア言語学科 3年 私費
1~10件目 / 12件中