留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
報告書一覧
地域
アジア
北米
中南米
ヨーロッパ
オセアニア
中東
アフリカ
その他
国
AD:アンドラ公国
AE:アラブ首長国連邦
AF:アフガニスタン・イスラム国
AG:アンチグア・バーブーダ
AI:アンギラ
AL:アルバニア共和国
AM:アルメニア共和国
AN:オランダ領アンチル
AO:アンゴラ共和国
AQ:南極
AR:アルゼンチン共和国
AS:米領サモア
AT:オーストリア共和国
AU:オーストラリア
AW:アルバ
AZ:アゼルバイジャン共和国
BA:(ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国)
BB:バルバドス
BD:バングラデシュ人民共和国
BE:ベルギー王国
BF:ブルキナファソ
BG:ブルガリア共和国
BH:バーレーン国
BI:ブルンジ共和国
BJ:ベナン共和国
BM:バーミューダ諸島
BN:ブルネイ・ダルサラーム国
BO:ボリビア共和国
BR:ブラジル連邦共和国
BS:バハマ国
BT:ブータン王国
BV:ブーベ島
BW:ボツワナ共和国
BY:ベラルーシ共和国
BZ:ベリーズ
CA:カナダ
CC:ココス諸島
CF:中央アフリカ共和国
CG:コンゴ共和国
CH:スイス連邦
CI:コートジボアール共和国
CK:クック諸島
CL:チリ共和国
CM:カメルーン共和国
CN:中華人民共和国
CO:コロンビア共和国
CR:コスタリカ共和国
CU:キューバ共和国
CV:カーボベルデ共和国
CX:クリスマス島
CY:キプロス共和国
CZ:チェコ共和国
DE:ドイツ連邦共和国
DJ:ジブチ共和国
DK:デンマーク王国
DM:ドミニカ国
DO:ドミニカ共和国
DZ:アルジェリア民主人民共和国
EC:エクアドル共和国
EE:エストニア共和国
EG:エジプト・アラブ共和国
EH:西サハラ
ER:エリトリア
ES:スペイン
ET:エチオピア
FI:フィンランド共和国
FJ:フィジー共和国
FK:フォークランド(マルビナス)諸島
FM:ミクロネシア連邦
FO:フェロー諸島
FR:フランス共和国
FX:フランス本国
GA:ガボン共和国
GB:グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国(英国)
GD:グレナダ
GE:グルジア共和国
GF:仏領ギアナ
GH:ガーナ共和国
GI:ジブラルタル
GL:グリーンランド
GM:ガンビア共和国
GN:ギニア共和国
GP:グアドループ島
GQ:赤道ギニア共和国
GR:ギリシア共和国
GS:南ジョージア島・南サンドイッチ諸島
GT:グアテマラ共和国
GU:グアム
GW:ギニアビサオ共和国
GY:ガイアナ協同共和国
HK:ホンコン (香港)
HM:ヘアド島・マクドナルド諸島
HN:ホンジュラス共和国
HR:クロアチア共和国
HT:ハイチ共和国
HU:ハンガリー共和国
ID:インドネシア共和国
IE:アイルランド
IL:イスラエル国
IN:インド
IO:英領インド洋地域
IQ:イラク共和国
IR:イラン・イスラム共和国
IS:アイスランド共和国
IT:イタリア共和国
JM:ジャマイカ
JO:ヨルダン・ハシミテ王国
JP:日本国
KE:ケニア共和国
KG:キルギスタン共和国
KH:カンボディア王国
KI:キリバス共和国
KM:コモロ・イスラム連邦共和国
KN:セントクリストファー・ネイビス
KP:(北朝鮮=朝鮮民主主義人民共和国)
KR:大韓民国
KW:クウェート国
KY:ケイマン諸島
KZ:カザフスタン共和国
LA:ラオス人民民主共和国
LB:レバノン共和国
LC:セントルシア
LI:リヒテンシュタイン公国
LK:スリランカ民主社会主義共和国
LR:リベリア共和国
LS:レソト王国
LT:リトアニア共和国
LU:ルクセンブルク大公国
LV:ラトビア共和国
LY:社会主義人民リビア・アラブ国
MA:モロッコ王国
MC:モナコ公国
MD:モルドバ共和国
MG:マダガスカル共和国
MH:マーシャル諸島共和国
ML:マリ共和国
MM:ミャンマー連邦
MN:モンゴル国
MO:マカオ(澳門)
MP:北マリアナ諸島
MQ:マルチニーク島
MR:モーリタニア・イスラム共和国
MS:モントセラト
MT:マルタ共和国
MU:モーリシャス共和国
MV:モルジブ共和国
MW:マラウイ共和国
MX:メキシコ合衆国
MY:マレーシア
MZ:モザンビーク共和国
NA:ナミビア共和国
NC:ニューカレドニア
NE:ニジェール共和国
NF:ノーフォーク島
NG:ナイジェリア連邦共和国
NI:ニカラグア共和国
NL:オランダ王国
NO:ノルウェー王国
NP:ネパール王国
NR:ナウル共和国
NU:ニウエ
NZ:ニュージーランド
OM:オマーン国
PA:パナマ共和国
PE:ペルー共和国
PF:仏領ポリネシア
PG:パプアニューギニア
PH:フィリピン共和国
PK:パキスタン・イスラム共和国
PL:ポーランド共和国
PM:サンピエール島・ミクロン島
PN:ピトケアン島
PR:プエルトリコ
PT:ポルトガル共和国
PW:パラオ
PY:パラグアイ共和国
QA:カタール国
RE:レユニオン
RO:ルーマニア
RU:ロシア連邦
RW:ルワンダ共和国
SA:サウジアラビア王国
SB:ソロモン諸島
SC:セイシェル共和国
SD:スーダン共和国
SE:スウェーデン王国
SG:シンガポール共和国
SH:セントヘレナ島
SI:スロベニア共和国
SJ:スバールバル諸島・ヤンマイエン島
SK:スロバキア共和国
SL:シエラレオネ共和国
SM:サンマリノ共和国
SN:セネガル共和国
SO:ソマリア民主共和国
SR:スリナム共和国
ST:サントメ・プリンシペ民主共和国
SV:エルサルバドル共和国
SY:シリア・アラブ共和国
SZ:スワジランド王国
TC:タークス諸島・カイコス諸島
TD:チャド共和国
TF:仏領極南諸島
TG:トーゴ共和国
TH:タイ王国
TJ:タジキスタン共和国
TK:トケラウ諸島
TM:トルクメニスタン
TN:チュニジア共和国
TO:トンガ王国
TP:東チモール
TR:トルコ共和国
TT:トリニダード・トバゴ共和国
TV:ツバル
TW:台湾
TZ:タンザニア連合共和国
UA:ウクライナ
UG:ウガンダ共和国
UM:米領太平洋諸島
US:アメリカ合衆国(米国)
UY:ウルグアイ東方共和国
UZ:ウズベキスタン共和国
VA:バチカン市国
VC:セントビンセント及びグレナディーン諸島
VE:ベネズエラ共和国
VG:英領バージン諸島
VI:米領バージン諸島
VN:ベトナム社会主義共和国
VU:バヌアツ共和国
WF:ワリス・フテュナ諸島
WS:西サモア
YE:イエメン共和国
YT:マイヨット島
YU:(ユーゴスラビア連邦共和国)
ZA:南アフリカ共和国
ZM:ザンビア共和国
ZR:ザイール共和国
ZW:ジンバブエ共和国
留学先大学
留学種別
交換
推薦
私費
交換(ダブルディグリー)
推薦(ダブルディグリー)
報告書年月
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
検索
141~144件目 / 144件中
2018-03
月次報告書3月分
アメリカ生活スタート
アメリカについて7日目ですが、この7日間でしっかりアメリカでの生活の準備は整いました。到着した週の火曜日から金曜日までオリエンテーションが続き、その4日間でカレッジの施設各々の利用方法、各種手続き、留学生同士のアイスブレイクとしてディスカッションやゲームなどをインストラクターに開いてもらい内容の濃い4日間を過ごすことができました。そのオリエンテーションの中でインストラクターと前々に受けていた英語と数学のテスト結果から履修できる授業を教えて貰い、納得のいく時間割ができました。履修決めも1対1で細かく教えてくれたのでスムーズにトラブルなく時間割を作る事が出来ました。 寮での生活ですが、寮は現時点で2タイプあり、キッチン・リビング・風呂・トイレが共有タイプ(cedar hall)と、すべて自分の部屋で完結できるタイプ(mountain view)があります。僕はcedar hallの3人部屋でルームシェアをしています。ルームシェアの利点として、ルームメイトが外国人なのでいつでも英語で話す事ができる、困った時は日用品をシェアできるなどがあります。寮について数日は足りないものが多かったのでルームメイトに借りたりできたので助かりました。 欠点としては、ルームメイトの電話の声で夜中寝にくい、共有スペースで他人が汚したものが気になるなどがあります。普段は綺麗ですし、隔週でジャニターが来て掃除をしてくれますが、水回りなどはやはり気になります。 moutain viewの場合は先程書いた通り全て自分の部屋で完結できますがキッチンは小さいので料理はしにくいと思います。各階に共同キッチンがあるので広く使いたい人はそこで料理しています。ベースメント(日本でいう1階)には共同キッチンの側にダイニングがあるのでそこで友人とご飯を食べたりしています。 自分が借りている寮や部屋が気に入らない場合はResident Assistantに相談すれば引越しなど柔軟に対処してくれます。 寮の近くにスーパーマーケットがあるのでそこで食材は買い揃えています。寮と言えど自炊ですので留学前にある程度料理は練習しておいた方がいいと思います。 インターネット環境ですが、ほとんどの学生は近くのモールでSIMを購入しています。しかし寮、カレッジにwi-fiは飛んでいるので困ることはありません、今のところ僕はSIMを購入しないで生活しています。むしろスマートフォンを外で使えない方が、直接コミュケーションを取る機会が増えるのでいいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
EVERETT COMMUNITY COLLEGE
学生6625
英米語学科 3年 推薦
月次報告書3月分
留学スタート💪🏻
(滞在先) 荷ほどきや部屋の掃除、オリエンテーション、日用品や食材の調達、友達作りと、新しい環境で生活を始めるのに精一杯の1週間でした。シアトルから車で約40分のところに位置するエヴァレットは治安も街の人も良く、落ち着いている印象を受けました。タコマ空港から約40分くらいで学校内にある寮に到着しました。入ってすぐにフロント係の方が温かく迎えて下さり軽く寮の説明を受けました。私の寮はフロアは5階まであり、各フロアにはスタッフが1人住んでいて何か困った事があれば快く対応しくれます。部屋は1人部屋としては充分の広さで冷蔵庫と電子レンジも付いています。 (気候・衣服) この時期のエヴァレットはまだまだダウンコートを羽織って丁度いいくらいの寒さで基本的に毎日雨が降っています。街の人は雨が降っていても傘をさす習慣はないので気になる人はフードの付いた服や帽子を持っていくといいと思います。 (通学) 寮が学校の敷地内にあり校舎までは歩いて数分で行くことができます。 (クラス) 寮に着いた2日後から3日間にかけてオリエンテーションが行われました。オリエンテーションでは学校や授業、履修登録の説明、クラス分けテスト、保険についての説明などを受けました。オリエンテーション1日目に各自レベル分けのテストを受けます。しかし、私の場合前もってTOFELのスコアを提出していたので英語のテストを受けずに数学のみのテストでした。 (食事) 基本的に朝昼晩とも自分で自炊をしていました。1番近いスーパーで徒歩15分ほどかかります。また、寮に到着して2日間くらいは荷ほどきや部屋の掃除に追われて食材や料理器具を買いに行く暇はありませんでした。そのため、着いてからすぐの食事のことも考えて日本から食料を持ってくるといいとおもいます。 (課外活動・週末の過ごし方) 週末は希望者を集めてシアトルへ観光に行きました。有名な観光スポットを二箇所ほど回った後は自由行動でした。ほとんどの生徒が買い足りない日用品や衣服、食材調達でショッピングの時間に当てていました。 (携帯電話) 寮内では不自由なくwifi を利用できます。
アメリカ合衆国(米国)
EVERETT COMMUNITY COLLEGE
学生6727
英米語学科 3年 推薦
月次報告書3月分
留学生活スタート
シアトル無事到着し、留学生活がスタートしました。シアトルの気候は想像していたより寒くまだ厚めの上着が必要なくらいです。エヴァレットはシアトルから車で45分ほどの静かな街です。気候は今の時期は毎日のように雨が降り続き上着が必要な寒さが続いています。上着をそれほど準備して来なかったため、3月に来る場合は厚めの上着も持ってきた方が良かったと思いました。学校では3日間ほどのオリエンテーションがあり、学校生活に対する期待が膨らみました。先生と話し合い、受講する授業を決めるため前もってとりたい授業を考慮しておくとスムーズです。寮での生活は1人部屋を希望していて、1人で暮らすには充分な広さです。寮の管理人の方もとても気さくな方で安心して生活することが出来ます。また、学校から寮までの距離がとても近く歩いて5分ほどです。スーパーも歩いて15分ほどの場所にあるため生活はしやすいのではないかと思います。休日はシアトルにいきました。来週から授業が始まるため熱心に取り組んでいきたいです。
アメリカ合衆国(米国)
EVERETT COMMUNITY COLLEGE
学生6729
英米語学科 3年 推薦
月次報告書3月分
必需品調達に追われた一週間
シアトルに到着してから一週間、生活に必要な物を調達することと、生活に慣れることで精一杯でした。まず、シアトルの気温は日本の真冬並みで厚めのダウンコートで丁度良いくらいです。小雨が常に降っているのですが、現地の人はほとんど傘をさしていないので気になる人は帽子やフードを用意した方がいいかもしれません。到着して2日後にアジアンマーケットに連れて行ってもらい、希望する人は携帯契約をそこでしました。3日後にはオリエンテーションが始まり、他の留学生と交流をする機会を何回かもらいました。そこでできた友人に100円ショップに連れて行ってもらいましたが、改めて日本のお店の便利さに気付かされました。週末に先生に連れて行ってもらい、シアトル観光をしました。ずっと行きたかったクラムチャウダーの店に行けたのでとても満足です。履修登録はアドバイザーの人が全て一緒に考えてくれるので、とても心強かったです。でも決める前にきちんと自分が受けたい専攻を決めおいた方がいいと思います。来週から授業が始まるので少し不安ですが、とても楽しみです。
アメリカ合衆国(米国)
EVERETT COMMUNITY COLLEGE
学生7307
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
141~144件目 / 144件中