旅人(草)の報告書一覧
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2024-02-01 ~ 2025-01-31
留学種別
交換
1~10件目 / 10件中
2025-01
月次報告書1月分
はじめも、おわりも
結果論を述べると、テストの成績はとても満足できた。前回に比べても大きく点数が上がり、総まとめとしていい結果を出すことができただろう。 ただある偶然により、自分自身に何が起こっているのかがわからなくなった。クラスの皆はテストに苦しんでいたが、私は少なくともその二倍は苦しんでいた。残念なデジャヴを体感したのだ。テスト期間中に、のどの痛みが始まった。少しののどの痛みはよくあることだったので、その時点ではすぐに治るだろうと考えていた。しかし、まもなくしゃべるのも難しいほどの痛みがあらわれた。ちょうどスピーキングテストと重なった。なんとかスピーキングテストは終えたが、その後すぐに熱が出た。またもやその時点ではすぐに治るだろうと考えていた。しかし、熱は帰国の1日前まで三十八度から下がらなかった。症状があるまま、テストも帰国準備も全て行った。一月の外出の予定は全て消滅し、友人とは寮で話をしたり、電話で通話する羽目になった。幸い友人との交流は果たせたが、行き残した場所は何ヶ所か残したまま帰国した。後遺症も続き、一月が全て終わる頃になってやっと全ての症状が消えた。留学開始時点もこのように発熱したので、熱ではじめ熱でおわったようだ。幸い、最後はあの時のようにケガはしなかった。 携帯電話の契約やその他諸々は十二月に時間を割いて処理しておいたので、運が良かった。
アジア言語学科 3年 交換
2024-12
2024-10
月次報告書10月分
前学期にできなかったこと
今月は学校主催の活動に多く参加した。どれも思い出深いが、特に良かったのは、嘉年会という国際フェスティバル、100元で蘇州に日帰り旅行へ行ったこと、伝統文化体験である。 国際フェスティバルはスタンプラリーがあり、各国のブースでたくさんの食べ物やゲームを体験した。スタンプカードは先着順だったので、いい限定記念品になった。蘇州へは5、60人の参加者とバスで観光に行った。バスはとても苦手だし、大量に遅刻者が出るトラブルもあったがとても楽しい思い出になった。異文化体験は他に枠がなくて、我々は中国伝統団扇染の活動に入ることになった。模範品とは程遠い完成度だが、記念品として持ち帰る。 追記:VPNが途中で切れて提出のロードが終わっていないようだった。大体はメモに残しておいたコピーをそのまま貼り付けたが、消えてしまっていた情報もあったので、また新しく書いた。今後の留学生にはぜひVPNとネット環境に気をつけてほしい。どのVPNがいいかはわからない上、課金してもこの有り様である。これでも「特定の規制が強い地域へ行く方向け」の接続先を選んだはずだった。今まで使っていたほとんどのメール、ツールは月初にやっと開くというような状況だ(本当の緊急時以外)。自由に規制なくネットを使えるのは素晴らしいことだ。今学期は学校のWi-Fiが繋がる低階層に住んでいるが、よくなったとは言え、もちろん定期的に切れる上、以前として部屋のWi-Fiは弱い。宿題など、コネクトが切れると面倒な記録は、データ容量を使う羽目になった。毎回Wi-Fiが繋がる、一階へ出張していた前期よりははるかにいいが。
アジア言語学科 3年 交換
2024-09
月次報告書9月分
高級
アジア言語学科 3年 交換
2024-08
2024-07
月次報告書7月分
夏休み期間
アジア言語学科 3年 交換
2024-06
月次報告書6月分
通信不便
アジア言語学科 3年 交換
2024-05
2024-04
2024-03
月次報告書3月分
最初の一ヶ月
アジア言語学科 3年 交換
1~10件目 / 10件中