留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生5729の報告書一覧
プロフィール
学生5729
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学先
アメリカ合衆国(米国)
/
THE UNIVERSITY OF IOWA
留学期間
2017-08-01 ~ 2018-05-31
留学種別
交換
1~10件目 / 10件中
2018-05
月次報告書5月分
最後の月
とうとう帰る時がやってきました。長かったようで短かった9ヶ月でしたが、沢山のことを学ぶことができたと思っています。さて5月は学期の最後ということで期末試験があり勉強もとても忙しかったですが、友達と最後のお別れなどもあってあっというまでした。また、試験が終わってからテキサスに最後の旅行に行ったのですが、僕は最後ということでゆっくり行こうと思い、アムトラックという電車を利用して1日以上かけてシカゴからテキサスのオースティンまで行きました。アムトラックはよく遅れると聞いていましたが、その日はまったく遅れることなく着いたので良かったです。なぜ遅れるのか気になっていたら一緒の電車に乗っていたおじいさんが教えてくれました。アムトラックの線路は他の鉄道会社のもののため、そっちを優先させるため遅れるそうです。良いことを知りました。そしてテキサスでは、去年シカゴで友達になった人にペディキャブでオースティンを案内してもらい最高に楽しめました。気温はとても暑く、平均で毎日35度くらいはあり太陽もとても強かったですが、川にも入ったりしたので気持ちよかったです。今回の留学では旅行中に友達が何人かでき、今度日本に来るという人もいるのでとても良い交流ができたと思います。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生5729
英米語学科 4年 交換
2018-04
月次報告書4月分
あと1か月
4月に入ってからもまだ雪が積もった日が2日ぐらいありましたが、後半にはとても暖かく春らしい天気も見られました。もう春学期も後半に入り期末にむけ忙しくなってきました。が、今月は2つ課外授業をとった。まず一つ目はキャンプの授業でマクブライドレクリエーションセンターに行きキャンプをしました。夜はとても寒くキャンプファイアーをして温まり念願のスモアもできたのでよかったです。またテントを組み立てる位置や向き、火の作り方等とても実用的なことを学べた。2つ目のハイキングクラスでは車2台で3-4時間くらいかけてウィスコンシン州に行きました。そこでもキャンプをし、今回はインストラクターがいろいろアウトドアについて知っていたので太陽の位置で時間を把握する方法や地図の見方やハイキングに行くときに役立つことや必要なこと、注意することなどたくさん学べたし天気も格別で景色も最高でした。やはり勉強で図書館にこもるより、外に出て自然のエネルギーをもらったほうがいいですよ。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生5729
英米語学科 4年 交換
2018-03
月次報告書3月分
春休み
こんにちは。3月に入りだんだんと気温も暖かくなってきましたが、まだ雪が降り積もった日もありました。気を抜けません。さて、春が近づいてきたということは、春休みです。私は今回友達が同じく留学している、コロラド州のボルダーに1週間ほど旅行に行きました。なぜそこにしたかというと、友達がいるのでタダで泊まれるということと、ロッキー山脈などたくさんの大きな山や自然が多いこと、そしてヒッピーのような人がたくさんいるからです。今回はバックパッカースタイルで大きなバックパックと普通のリュックで行きました。しかし、空港でバックパックをチェックインするときに脇のポッケに水筒を入れていたのを忘れてそのまま預けてしまい、返ってきたときには無くなってしまいました。水筒は人にもらったものだったので残念でした。次からはバックの中にしっかりと入れておこうと思います。 ボルダーでは毎日、山にハイキングに行ったり、マウンテンバイクに行ったり、外の本当のボルダーにボルダリングに行ったりとアイオワでは体験することのできないアウトドアライフを満喫しました。また、友達がコロラド大学にも連れて行ってくれてそこの日本クラブのようなところにもお邪魔しました。日本の有名大学から留学生たちが勉強しに来ていましたが、とても感心しました。冬休みぶりの旅行でリフレッシュできました。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生5729
英米語学科 4年 交換
2018-02
月次報告書2月分
あと3か月くらい
こんにちは。アメリカでの生活もあと3か月ほどになりました。2月は基本授業が本格的になりまして大変でした。 ですが、日本人との出会いもありました。日本の大学から10人ぐらいの学生がアイオワにきて、大学でも2週間ほど英語の授業を受けていきました。久しぶりに日本人にたくさん会えて、彼らのうちの2人から、日本から持ってきた電子レンジであたためるごはん、レトルトカレー、コーンスープの素と抹茶味のキットカットをもらいました。とても礼儀正しい学生たちでした。日本語クラブの人たちとも仲良くなったようでよかったです。 最近は、趣味でやってたボルダリングを本気でやろうと思い、クライミングシューズを買いました。いままではシューズを毎回レンタルしていたため、これで毎回5ドル払わなくていいのが嬉しいです。また、隣の州まで行ってスノーボードも久しぶりにやりました。数年ぶりでしたが楽しめました。 たまの週末には友達と遊んだりしました。アメリカの文化やアメリカ人の国民性をさらに知ることに繋がった月でした。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生5729
英米語学科 4年 交換
2018-01
月次報告書1月分
冬休み後半と新学期
さて2017年もあっという間に終わり、2018年になりました。明けましておめでとうございます。アイオワ大学の冬休みも残り半分しかなくなってしまいました。私はこの冬休み、カリフォルニアのロサンゼルスにクリスマスとお正月の期間行ってきました。思っていたより治安が悪かったですが、それ以上に楽しむことができたと思っております。一番の思い出と言えば、大晦日年越しをディズニーランドで過ごせたことではないでしょうか。その日は、ディズニーランドも深夜2時までオープンしていて、あり年越しの花火や噴水のショー、それに加えDJによるBGMもあり、さながらクラブのような雰囲気があり、今までに体験したことのない年越しをすることができました。初めての海外での年越しにふさわしかったと思います。また、神田からの友達にも偶然遭遇することができたのも驚きました。そしてロサンゼルスにはたくさんの日本食があったので滞在中は久しぶりの日本食をこれでもかというほど食べることができました。気温が日中プラス20度前後ののロサンゼルスから、マイナス20度に変わるアイオワに帰るのはとてもいやでしたが帰ってきました。僕がロスにいる間にアイオワでは2日ほど気温がマイナス30度になったようです。寒いですね。それでは風邪を引かないように気を付けましょう。さよなら。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生5729
英米語学科 4年 交換
2017-12
月次報告書12月分
冬休みに入りました。
期末試験期間中は勉強にいそしんだため、なかなかジムに行く時間すらありませんでしたが、長かった1学期もようやく終わり、授業も単位をもらうことができ、ついに待ちに待った冬休みでございます。私の寮は一日でも滞在するなら3万円払わなくては冬休み中滞在できないため、私は友達の家に泊めてもらうことにしました。学期終了から約1週間後にロサンゼルスに行く予定だったので、それまで期末期間中に行けなかった分ジムに行ったり、スタバに行ったりと、何もすることがないながらも過ごしていました。周りの友達もみなそれぞれ旅行に行ったり実家に帰ったりと、早く私もアイオワを抜け出して、ロサンゼルスに行きたい!と、はやる気持ちをおさえるのに必死でした。なにはともあれその日はやってきて、1週間泊めてくれ、そしてちょうどいいサイズのスーツケースを貸してくれた友達に別れを告げ、ついにシカゴの空港に向け浮かれ気分でバスに乗り込みました。ロサンゼルスでの内容は次回1月編をお楽しみに!それではまた来年!バイバイ!
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生5729
英米語学科 4年 交換
2017-11
月次報告書11月分
3か月目
アメリカの11月のイベントと言えば、サンクスギビングです。11月の何回目かの木曜日に感謝しつつ七面鳥を食べる行事です。この時期は学校も1週間ほど休みなので、僕はお隣のシカゴに行きました。久しぶりの大都会はアイオワでの退屈な気分を一気に晴らしてくれました。そして金曜日はブラックフライデーで、ほとんどのお店が商品の割引をしていたので、僕はアイオワの真冬に備えるため、コートを半額で買いました。あと、ブルートゥースイヤホンや、ユニクロもあったので、ヒートテックの手袋と靴下を日本の2倍の値段で買いました。そして夜は、我らが田所商店のシカゴ支店に行ったり、ゲストハウスで友達になった、陽気なテキサス人にかわいい子が働いているバーに連れて行ってもらい、チキンウィングを食べ、テキーラのショットを飲んだりして楽しみました。とてもいい気分転換になった旅行でした。これからも飛行機乗る時などちょいちょい行くと思うのでまた楽しみです。 (アメリカは21歳から飲酒可能で僕は21歳です。)
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生5729
英米語学科 4年 交換
2017-10
月次報告書10月分
寒くなってきました。
アイオワの10月は日本に比べるととても寒く感じます。一度雪も降りました。外は寒いですが、建物の中は暖房がついているのでとても暖かく過ごせています。私の寮も10月24日からヒーターがつくようになったので自分の部屋でも暖をとれています。つけっぱなしにしないように気を付けたいです。 今月、またフットボールの試合を見に行きました。毎週土曜日に行われていますが、チケットがそこまで安くないので友達に譲ってもらったりするとラッキーです。そして、アイオワ大学が勝つと、次の週の火曜日に大学内のアイオワ大学グッズを売っている店が得点に応じた割引をしてくれて最高30%OFFになるので応援にもつい力が入ります。 また10月31日にはハロウィンもあり、みんな寒い中肌の露出の多い仮装をしたりして盛り上がっていました。日本のハロウィンとあまり変わらない印象を受けました。僕も何か日本らしいものを持ってくればよかったと後悔しました。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生5729
英米語学科 4年 交換
2017-09
月次報告書9月分
2ヶ月目
アメリカでの生活も2ヶ月程たちました。すっかりとアメリカの生活にも慣れてきて、週末にはとてもエキサイティングなフットボールの試合を見に行き、ジムにもほぼ毎日のように通い、英語力とともにフィジカル的にも大きく成長しているのを感じざるを得ません。最近は自然が足りていなかったので、マウンテンバイクの授業をとり、週末を使って車で30分程離れたところまで行って山の中を走り回りました。授業はなかなかハードで、途中で2人吐いて帰ってしまいました。僕も最初はアメリカ人の体力についていけるか不安でしたが、いざやってみるとなんと、みんなからお前は速いから先に行けと言われ、あれよあれよといつの間にか集団の先頭の方を走らせていただき、みんなに認めてもらえました。帰る頃には体は疲れきり、お腹が空きすぎて生まれて初めて倒れるかと思いましたが、自然の力を充分に取り入れリフレッシュすることができました。やはりアウトドアはとてもいいものです。キャンパスの周りに歩いていけるような自然が無いのが悔やまれますが、そのクラスで同じくアウトドア好きの友達ができ、車を持っているので今後も週末などを使っていろいろなアドベンチャーに赴きたいです。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生5729
英米語学科 4年 交換
2017-08
月次報告書8月分
アイオワに来ました。
こっちに来てからあっという間に1か月がたとうとしています。少し慣れてきたように感じますが、まだまだ大変なことが多いです。授業は最初に行われたテストの結果が良くなかったので今期は語学の授業でいっぱいになりました。学部の授業もとっていいと言われましたが、ついていけるか不安なので、今学期は英語力の向上に力を入れようと思います。アイオワは思っていたより何もないのでぼくは暇なときはよく友達とジムに行っています。太ったわけではありませんが、こっちに来る前に比べて体重が4~5キロ増えました。寮は一人部屋ですが、トイレとシャワーは共有なので不便に感じる部分もあります。あと冷蔵庫がないので牛乳などを保存できなくて困っています。また日本人のクラブにも参加して、いっしょにご飯を食べに行ったり、先週は少し離れたところにあるモールに車で連れて行ってもらいました。まだまだアイオワのことを知らないので、これからいろんなところに行って新しい発見をしたいです。それと最近近くで発砲事件があり、そのエリアに近づかないようにというメッセージがきて驚きました。そしてここは日本とは違うということを改めて感じました。
アメリカ合衆国(米国)
THE UNIVERSITY OF IOWA
学生5729
英米語学科 4年 交換
1~10件目 / 10件中