学生5729の報告書一覧
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2017-08-01 ~ 2018-05-31
留学種別
交換
1~10件目 / 10件中
2018-05
月次報告書5月分
最後の月
とうとう帰る時がやってきました。長かったようで短かった9ヶ月でしたが、沢山のことを学ぶことができたと思っています。さて5月は学期の最後ということで期末試験があり勉強もとても忙しかったですが、友達と最後のお別れなどもあってあっというまでした。また、試験が終わってからテキサスに最後の旅行に行ったのですが、僕は最後ということでゆっくり行こうと思い、アムトラックという電車を利用して1日以上かけてシカゴからテキサスのオースティンまで行きました。アムトラックはよく遅れると聞いていましたが、その日はまったく遅れることなく着いたので良かったです。なぜ遅れるのか気になっていたら一緒の電車に乗っていたおじいさんが教えてくれました。アムトラックの線路は他の鉄道会社のもののため、そっちを優先させるため遅れるそうです。良いことを知りました。そしてテキサスでは、去年シカゴで友達になった人にペディキャブでオースティンを案内してもらい最高に楽しめました。気温はとても暑く、平均で毎日35度くらいはあり太陽もとても強かったですが、川にも入ったりしたので気持ちよかったです。今回の留学では旅行中に友達が何人かでき、今度日本に来るという人もいるのでとても良い交流ができたと思います。
2018-04
2018-03
月次報告書3月分
春休み
こんにちは。3月に入りだんだんと気温も暖かくなってきましたが、まだ雪が降り積もった日もありました。気を抜けません。さて、春が近づいてきたということは、春休みです。私は今回友達が同じく留学している、コロラド州のボルダーに1週間ほど旅行に行きました。なぜそこにしたかというと、友達がいるのでタダで泊まれるということと、ロッキー山脈などたくさんの大きな山や自然が多いこと、そしてヒッピーのような人がたくさんいるからです。今回はバックパッカースタイルで大きなバックパックと普通のリュックで行きました。しかし、空港でバックパックをチェックインするときに脇のポッケに水筒を入れていたのを忘れてそのまま預けてしまい、返ってきたときには無くなってしまいました。水筒は人にもらったものだったので残念でした。次からはバックの中にしっかりと入れておこうと思います。 ボルダーでは毎日、山にハイキングに行ったり、マウンテンバイクに行ったり、外の本当のボルダーにボルダリングに行ったりとアイオワでは体験することのできないアウトドアライフを満喫しました。また、友達がコロラド大学にも連れて行ってくれてそこの日本クラブのようなところにもお邪魔しました。日本の有名大学から留学生たちが勉強しに来ていましたが、とても感心しました。冬休みぶりの旅行でリフレッシュできました。
2018-02
2018-01
月次報告書1月分
冬休み後半と新学期
さて2017年もあっという間に終わり、2018年になりました。明けましておめでとうございます。アイオワ大学の冬休みも残り半分しかなくなってしまいました。私はこの冬休み、カリフォルニアのロサンゼルスにクリスマスとお正月の期間行ってきました。思っていたより治安が悪かったですが、それ以上に楽しむことができたと思っております。一番の思い出と言えば、大晦日年越しをディズニーランドで過ごせたことではないでしょうか。その日は、ディズニーランドも深夜2時までオープンしていて、あり年越しの花火や噴水のショー、それに加えDJによるBGMもあり、さながらクラブのような雰囲気があり、今までに体験したことのない年越しをすることができました。初めての海外での年越しにふさわしかったと思います。また、神田からの友達にも偶然遭遇することができたのも驚きました。そしてロサンゼルスにはたくさんの日本食があったので滞在中は久しぶりの日本食をこれでもかというほど食べることができました。気温が日中プラス20度前後ののロサンゼルスから、マイナス20度に変わるアイオワに帰るのはとてもいやでしたが帰ってきました。僕がロスにいる間にアイオワでは2日ほど気温がマイナス30度になったようです。寒いですね。それでは風邪を引かないように気を付けましょう。さよなら。
2017-12
2017-11
2017-10
2017-09
月次報告書9月分
2ヶ月目
アメリカでの生活も2ヶ月程たちました。すっかりとアメリカの生活にも慣れてきて、週末にはとてもエキサイティングなフットボールの試合を見に行き、ジムにもほぼ毎日のように通い、英語力とともにフィジカル的にも大きく成長しているのを感じざるを得ません。最近は自然が足りていなかったので、マウンテンバイクの授業をとり、週末を使って車で30分程離れたところまで行って山の中を走り回りました。授業はなかなかハードで、途中で2人吐いて帰ってしまいました。僕も最初はアメリカ人の体力についていけるか不安でしたが、いざやってみるとなんと、みんなからお前は速いから先に行けと言われ、あれよあれよといつの間にか集団の先頭の方を走らせていただき、みんなに認めてもらえました。帰る頃には体は疲れきり、お腹が空きすぎて生まれて初めて倒れるかと思いましたが、自然の力を充分に取り入れリフレッシュすることができました。やはりアウトドアはとてもいいものです。キャンパスの周りに歩いていけるような自然が無いのが悔やまれますが、そのクラスで同じくアウトドア好きの友達ができ、車を持っているので今後も週末などを使っていろいろなアドベンチャーに赴きたいです。
2017-08
月次報告書8月分
アイオワに来ました。
1~10件目 / 10件中