留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
報告書一覧
地域
アジア
北米
中南米
ヨーロッパ
オセアニア
中東
アフリカ
その他
国
AD:アンドラ公国
AE:アラブ首長国連邦
AF:アフガニスタン・イスラム国
AG:アンチグア・バーブーダ
AI:アンギラ
AL:アルバニア共和国
AM:アルメニア共和国
AN:オランダ領アンチル
AO:アンゴラ共和国
AQ:南極
AR:アルゼンチン共和国
AS:米領サモア
AT:オーストリア共和国
AU:オーストラリア
AW:アルバ
AZ:アゼルバイジャン共和国
BA:(ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国)
BB:バルバドス
BD:バングラデシュ人民共和国
BE:ベルギー王国
BF:ブルキナファソ
BG:ブルガリア共和国
BH:バーレーン国
BI:ブルンジ共和国
BJ:ベナン共和国
BM:バーミューダ諸島
BN:ブルネイ・ダルサラーム国
BO:ボリビア共和国
BR:ブラジル連邦共和国
BS:バハマ国
BT:ブータン王国
BV:ブーベ島
BW:ボツワナ共和国
BY:ベラルーシ共和国
BZ:ベリーズ
CA:カナダ
CC:ココス諸島
CF:中央アフリカ共和国
CG:コンゴ共和国
CH:スイス連邦
CI:コートジボアール共和国
CK:クック諸島
CL:チリ共和国
CM:カメルーン共和国
CN:中華人民共和国
CO:コロンビア共和国
CR:コスタリカ共和国
CU:キューバ共和国
CV:カーボベルデ共和国
CX:クリスマス島
CY:キプロス共和国
CZ:チェコ共和国
DE:ドイツ連邦共和国
DJ:ジブチ共和国
DK:デンマーク王国
DM:ドミニカ国
DO:ドミニカ共和国
DZ:アルジェリア民主人民共和国
EC:エクアドル共和国
EE:エストニア共和国
EG:エジプト・アラブ共和国
EH:西サハラ
ER:エリトリア
ES:スペイン
ET:エチオピア
FI:フィンランド共和国
FJ:フィジー共和国
FK:フォークランド(マルビナス)諸島
FM:ミクロネシア連邦
FO:フェロー諸島
FR:フランス共和国
FX:フランス本国
GA:ガボン共和国
GB:グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国(英国)
GD:グレナダ
GE:グルジア共和国
GF:仏領ギアナ
GH:ガーナ共和国
GI:ジブラルタル
GL:グリーンランド
GM:ガンビア共和国
GN:ギニア共和国
GP:グアドループ島
GQ:赤道ギニア共和国
GR:ギリシア共和国
GS:南ジョージア島・南サンドイッチ諸島
GT:グアテマラ共和国
GU:グアム
GW:ギニアビサオ共和国
GY:ガイアナ協同共和国
HK:ホンコン (香港)
HM:ヘアド島・マクドナルド諸島
HN:ホンジュラス共和国
HR:クロアチア共和国
HT:ハイチ共和国
HU:ハンガリー共和国
ID:インドネシア共和国
IE:アイルランド
IL:イスラエル国
IN:インド
IO:英領インド洋地域
IQ:イラク共和国
IR:イラン・イスラム共和国
IS:アイスランド共和国
IT:イタリア共和国
JM:ジャマイカ
JO:ヨルダン・ハシミテ王国
JP:日本国
KE:ケニア共和国
KG:キルギスタン共和国
KH:カンボディア王国
KI:キリバス共和国
KM:コモロ・イスラム連邦共和国
KN:セントクリストファー・ネイビス
KP:(北朝鮮=朝鮮民主主義人民共和国)
KR:大韓民国
KW:クウェート国
KY:ケイマン諸島
KZ:カザフスタン共和国
LA:ラオス人民民主共和国
LB:レバノン共和国
LC:セントルシア
LI:リヒテンシュタイン公国
LK:スリランカ民主社会主義共和国
LR:リベリア共和国
LS:レソト王国
LT:リトアニア共和国
LU:ルクセンブルク大公国
LV:ラトビア共和国
LY:社会主義人民リビア・アラブ国
MA:モロッコ王国
MC:モナコ公国
MD:モルドバ共和国
MG:マダガスカル共和国
MH:マーシャル諸島共和国
ML:マリ共和国
MM:ミャンマー連邦
MN:モンゴル国
MO:マカオ(澳門)
MP:北マリアナ諸島
MQ:マルチニーク島
MR:モーリタニア・イスラム共和国
MS:モントセラト
MT:マルタ共和国
MU:モーリシャス共和国
MV:モルジブ共和国
MW:マラウイ共和国
MX:メキシコ合衆国
MY:マレーシア
MZ:モザンビーク共和国
NA:ナミビア共和国
NC:ニューカレドニア
NE:ニジェール共和国
NF:ノーフォーク島
NG:ナイジェリア連邦共和国
NI:ニカラグア共和国
NL:オランダ王国
NO:ノルウェー王国
NP:ネパール王国
NR:ナウル共和国
NU:ニウエ
NZ:ニュージーランド
OM:オマーン国
PA:パナマ共和国
PE:ペルー共和国
PF:仏領ポリネシア
PG:パプアニューギニア
PH:フィリピン共和国
PK:パキスタン・イスラム共和国
PL:ポーランド共和国
PM:サンピエール島・ミクロン島
PN:ピトケアン島
PR:プエルトリコ
PT:ポルトガル共和国
PW:パラオ
PY:パラグアイ共和国
QA:カタール国
RE:レユニオン
RO:ルーマニア
RU:ロシア連邦
RW:ルワンダ共和国
SA:サウジアラビア王国
SB:ソロモン諸島
SC:セイシェル共和国
SD:スーダン共和国
SE:スウェーデン王国
SG:シンガポール共和国
SH:セントヘレナ島
SI:スロベニア共和国
SJ:スバールバル諸島・ヤンマイエン島
SK:スロバキア共和国
SL:シエラレオネ共和国
SM:サンマリノ共和国
SN:セネガル共和国
SO:ソマリア民主共和国
SR:スリナム共和国
ST:サントメ・プリンシペ民主共和国
SV:エルサルバドル共和国
SY:シリア・アラブ共和国
SZ:スワジランド王国
TC:タークス諸島・カイコス諸島
TD:チャド共和国
TF:仏領極南諸島
TG:トーゴ共和国
TH:タイ王国
TJ:タジキスタン共和国
TK:トケラウ諸島
TM:トルクメニスタン
TN:チュニジア共和国
TO:トンガ王国
TP:東チモール
TR:トルコ共和国
TT:トリニダード・トバゴ共和国
TV:ツバル
TW:台湾
TZ:タンザニア連合共和国
UA:ウクライナ
UG:ウガンダ共和国
UM:米領太平洋諸島
US:アメリカ合衆国(米国)
UY:ウルグアイ東方共和国
UZ:ウズベキスタン共和国
VA:バチカン市国
VC:セントビンセント及びグレナディーン諸島
VE:ベネズエラ共和国
VG:英領バージン諸島
VI:米領バージン諸島
VN:ベトナム社会主義共和国
VU:バヌアツ共和国
WF:ワリス・フテュナ諸島
WS:西サモア
YE:イエメン共和国
YT:マイヨット島
YU:(ユーゴスラビア連邦共和国)
ZA:南アフリカ共和国
ZM:ザンビア共和国
ZR:ザイール共和国
ZW:ジンバブエ共和国
留学先大学
留学種別
交換
推薦
私費
交換(ダブルディグリー)
推薦(ダブルディグリー)
報告書年月
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
検索
1~10件目 / 22件中
2025-08
月次報告書8月分
留学6ヶ月目🍧
夏休みは2ヶ月あったのですが、あっという間に終わりました😭 <生活> 8月は、韓国人の友達と私の実家に一週間一緒に帰り、プチ旅行をしました。韓国に住んで6ヶ月ほどしか経っていませんが、久しぶりに日本に帰ると日本の夏を感じ、改めて日本はいいなと思うことができました。韓国の生活も楽しいことがたくさんですが、自分の国の魅力について改めて考えることができたと思います。韓国でも友達と色んな場所に出掛けて思い出を沢山作りました。 <学校> 履修登録があったのですが、日本にいて自分のパソコンでは、文字化けしてしまい、日本から履修登録ができないので韓国人の友達に頼んで、代わりに履修登録をしてもらいました。友達のおかげで取りたい科目は全て取ることができて良かったです。 <就活> 就活に向けて、韓国にいてもできることを最大限しました。キャリアセンターに相談したり、オンラインのイベントに参加したり、日本に帰った際にSPIの本なども買って韓国に帰ってきました。
大韓民国
光云大学校
yoxi5
アジア言語学科 3年 交換
2025-07
月次報告書7月分
✶留学5ヶ月目✶
6月中旬から始まっていた夏休みも半分終わりました。夏休み前半は韓国で過ごし、7月末に一時帰国をした現在は日本に滞在中です。 ・学校生活 先月授業評価アンケートをしていなくて閲覧できなかった前期の成績照会が7/1から閲覧可能になり、確認することができました。 ・サークル活動 夏休み中なので活動はありません。 ・寮生活 寮の部屋は学期ごとに変わるので一度退寮する必要があります。来学期も入居する場合は決められたサイズの段ボール3箱まで寮で保管することができました。しかし、ルームメイトが完全帰国して共同で使っていたキッチン用具や掃除用具も全て自分の段ボールに詰める必要があったため、保管したかった物が全て段ボールやスーツケースに収まらなかったです。入らなかった荷物はemsで日本の家に送り、来月韓国に戻るときに日本からemsで送り返す予定です。退寮手続きは退寮届の記入と部屋の写真を見せるだけなので5分程で終わりました。 ・日常生活 韓国にいる間は韓国人の友達やkuisの友達と会いました。KINTEXのあるコヤンやナミャンジュといった市外にも出かけました。帰国当日は友達が空港まで一緒に来てくれました。1人で寮から空港まで行ける荷物の重さではなかったので手伝ってくれて本当にありがたかったです。日本では、地元に帰るお盆期間までは千葉にある一人暮らしの家で過ごし、久しぶりにバイトに行ったり友達に会っています。
大韓民国
光云大学校
.𖥔 ݁ ˖ִ ࣪𖤐
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書7月分
留学5ヶ月目🎶
<生活> 7月前半は韓国で生活しました。15日から日本に戻り、日本での生活を堪能しています。やはり文化が違うところで生活しているとストレスが溜まっていたようにも感じます。そして、日本に戻ってきてからは、店員さんの暖かさなどを感じることができ嬉しかったです。8月の初めに韓国に戻る予定なのでまた気合いを入れて頑張らなければいけないと思います。 <勉強> 今月は、TOPIKの対策とTOEICと就活に向けて、SPIの勉強をしました。学校の勉強以外の勉強をする時間が沢山あるため、その時間を活用するために色んな勉強をしてみました。また、企業研究をしたり、日本に帰っている間に行われている企業のイベントに参加したりもしてみました。また、就活についての不安も大きかったので、オンラインでキャリアセンターの人に相談したりもしました。 <気候> 韓国も日本同様に暑い日が続いていて、外に出るのがかなり億劫でしたが、7月前半は、韓国語を少しでも使おうと出かけたり、韓国人の友達と出かけたりしました。
大韓民国
光云大学校
yoxi5
アジア言語学科 3年 交換
2025-06
月次報告書6月分
𝜗𝜚 留学4ヶ月目 𝜗𝜚
今月は期末試験があり、中旬から夏休みが始まりました。ソウルは30度前後の気温がある日や雨の日が少しずつ増えています。 ・学校生活 期末試験がありました。履修している5科目全て筆記試験が実施されましたが、試験実施日が木曜日に2科目、月曜日に3科目と日にちが重なっていて少し大変でした。「大学韓国語」の授業では筆記試験のほかにpptを用いた術作品についてのペア発表もありました。役割分担をしたのにも関わらず自分の担当箇所を私に押し付けてきたり、自分の意見だけを通そうとする方だったのでもどかしかったです...しかし、ペアがベトナム人学生の方だったので韓国語でやりとりをして発表準備を進めることができて良い経験になりました。 6月末に前期の成績がklas(kuisで言うunipa)で見れるはずだったのですが、授業評価を実施していないと閲覧することができず、7/1以降にならないと閲覧できませんでした。強制ではないのですが授業評価を実施したほうが早く成績を見ることができるため、後期は授業評価を忘れずにやろうと思います。 メンタリング活動は前期終了に合わせて6月前半に終了しました。今月はテスト期間だったので、平日メンターと一緒にkお昼ご飯を食べた後テスト勉強をしました。最後にメンターに手紙を書いてメンタリング活動が終わりました。 ・サークル活動 夏休みになってすぐにmtがあり、ソウル郊外にあるカピョンという地域に行ってきました。1泊2日でレクレーションをしたり美味しいお肉を食べました。たくさんの韓国人学生方々と交流することができたり、mtが日本にはない文化だったので留学での記憶に残る思い出になりました。 ・寮生活 ルームメイトが夏休みになってからすぐ帰国してしまったので今は1人で部屋を使っています。光云は8月上旬まで部屋やルームメイトが変わることなく住むことができるため、一時帰国する7月末までは1人で生活することになりました。 ・食事 試験期間は簡単な自炊かコンビニのご飯を食べました。夏休みになってからは予定のある日が増えたため、自炊はあまりせず外で食事を済ませています。予定がない日でも一日1、2食なので食費はあまりかかっていません。 ・日常生活 6月の最初に友達と初めて水原にお出かけしました。ソウルとは違って緑が多く空気も澄んでいてとてもよかったです。可愛い雑貨屋さんやカフェに行ったり、好きなドラマのロケ地にも行きました。 好きなグループが今月カムバだったため、popupや展示会に行ったり初めて音楽番組の事前収録に参加したりしました。 夏休みになってからも、日本語の授業の学生と教授との会食に参加したり、光云で出会った日本人や韓国人の友達と会う機会が多かったため、学校がなくても韓国語を話す機会がありました。
大韓民国
光云大学校
.𖥔 ݁ ˖ִ ࣪𖤐
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書6月分
留学4ヶ月目⭐️
⭐︎ 学校生活 今月は、期末考査があり少し大変でしたが、メリハリをつけながら頑張りました。中間の時にレポートだった授業も期末考査は筆記のテストだったので、大変でした。全部記述だった問題に関してはかなり難しかったです。また、韓国人のお友達も増え、ご飯に行ったり出かけたりして沢山思い出ができました。また、いつも日本語の授業にお手伝いに行ってるのですがその教授の方がご飯会を開いてくださり、色んな方と交流することができました。 ⭐︎サークル 夏休みに入ってすぐにサークルのMTがありました。加平まで行き、バーベキューをしたり、ゲームをしたりして、みんなとさらに仲良くなれたと思います。天気が悪く大雨だったので大変でしたが、大学生活の中で貴重な体験をできたと思います。次の学期もこのサークルを続けるので楽しみです。 ⭐︎日常生活 今月の初めに韓国人のお友達と속초に二泊三日で旅行に行きました。美味しいものを沢山食べて、自然も沢山感じて、とってもいい思い出ができました。속초は、KTXで行くことができず、私たちは、高速バスで行ったのですが、本来2時間で着くのにとても道が混んでいて、5時間かかりました笑
大韓民国
光云大学校
yoxi5
アジア言語学科 3年 交換
2025-05
月次報告書5月分
꒰ঌ 留学3ヶ月目 ໒꒱
雨の日が続く日もありましたが、4月よりも夏らしい気温の日が増えて夏服を着る日が増えました。 ・学校生活 今月下旬に学祭が3日間にわたって開催されました。韓国の学祭にはアーティスト公演がある場合があるのですが、광운대にも3日間アーティストが来ました。1日目は同じ寮に住んでいる他の大学から来た留学生の友達と一緒に夜ご飯を食べました。2日目はアーティスト公演がGIRIBOY, 최예나, ZICO、3日目はN.Flyingや10cmだったので両日とも開場時間の2,3時間前から並び、最前列で公演を観ることができました。ずっと曲を聴いていたアーティストの公演を自分の大学で観ることができて忘れられない思い出になりました♪ 日本語の授業のお手伝いは今月で終わってしまったのですが、今月もグループの話し合いに参加しました。 メンタリングは2回あり、休日に弘大方面で遊んだり平日に学校の近くでお昼ご飯を食べました。 ・サークル活動 今月は予定が合わず、1回だけ参加したのですが、龍山にある노들섬という漢江に浮かぶ島のようなところで写真撮影とピクニックをしました。久しぶりのサークル活動で楽しかったです。 ・寮生活 5月の初めに各部屋のバスルームの一斉清掃で業者が来たり、暑くなってきて冷房が使えるようになりました。その他は特に変わりなく寮生活を送っています。 ・食事 今月のルームメイトと予定が合う時は一緒に自炊、それ以外はコンビニのご飯か外食でした。 ・日常生活 5月の初めに銀行カードが届いたのでATMが使えるようになりました。また、チングモバイルという알뜰폰USIMを契約できる通信会社で契約しました。今は5ヶ月分だけ契約したのですが、延長すれば同じ電話番号を継続して使用することができるそうです。今まで使用していたeSIMの電話番号は本人確認ができず、韓国の銀行アプリやオンラインショッピングアプリはほぼ全て本人確認が必要でずっと使えていなかったため、本人確認ができるようになってより生活しやすくなりました。チケッティングもグローバルではなく韓国国内のユーザーとして購入することができて便利です。 今月は上旬に韓国の連休があったり学校の創立記念日で休みの日が多かったので、友達とご飯を食べに出かけたり一人でショッピングに行ったりしました。また、今月はアラジンのミュージカルを観てきたり、美容室に行ったりしました。 来月は期末試験があったり中旬にはもう前期が終講なので、毎日時間を無駄にすることなく過ごしたいです。
大韓民国
光云大学校
.𖥔 ݁ ˖ִ ࣪𖤐
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書5月分
留学3ヶ月目🎵
⭐︎ 日常生活 韓国に来てもう三ヶ月経ちましたが、韓国での生活にもだいぶ慣れました。今月は、自分の好きなアーティストのコンサートに行ったり、推しが誕生日で韓国でセンイルカフェがたくさんあるのですが、そこでまさかの推しに会うことができたりと、幸せなことがたくさんありました。 今回、esimが切れて、携帯を新しく契約しなければならず、学校からオススメされたところで契約して、私は家にWi-Fiがないので無制限で使えるSIMカードを購入したのですが、通信は問題ないのですが、本人認証の登録をするのに、2週間ほどかかると言われ、まだネットの通販が使えるサイトと使えないサイトがあって大変です笑🥲 ⭐︎ 学校生活 今月はサークルで漢江にいきピクニックしたり、またメンターの方と韓国の漫画カフェに行ったり、新しい韓国人の友達も増えました。 また、今月は学祭があり、色んなアーティストもきてとても楽しかったです。私がみたいアーティストがいた日は、お昼過ぎから並んで最前で見ました。また、韓国ならではの学祭イベントやブースが沢山あって面白くて貴重な経験をできたと思います! 今月はテスト終わっての一ヶ月だったので全力で遊びました!また来月すぐ期末考査があるので、前期の締めくくりとして頑張りたいと思います。
大韓民国
光云大学校
yoxi5
アジア言語学科 3年 交換
2025-04
月次報告書4月分
♪留学2ヶ月目♪
4月に入ってから暖かい日が多くなり、先月よりも過ごしやすかったです。また、今月は中間試験がありました。 ・学校生活 初めての考査があり、試験に向けて勉強を頑張りました。4月の第2週あたりから、学校の図書館内にある自習室が24時間開放されたり、図書館も勉強する人たちでいつもより人が多かったです。外国人専用の授業の試験は簡単だったのですが、教養科目の일본문화읽기は、大量のppt、教科書、論文の内容から問題が出されていて難しかったです。勉強の仕方にも苦戦したため、期末は勉強の仕方を変えて頑張りたいです。 今月から中級日本語の授業に出席していて、グループごとの日本語での話し合いに混ざってお手伝いをしています。 今月のメンタリングは試験期間だったため、学校近くにある쌀국수のお店でお昼ご飯を食べたあと、次の授業の時間まで一緒に勉強をしました。 ・サークル活動 試験期間だったため今月は活動はありませんでした。 ・寮生活 寮も試験期間のため、約1ヶ月外泊申請が不要になり、24時間入口が開放されていました。寮にも自習するスペースがあるので部屋で集中できない時はそこで勉強する時もありました。 ・食事 今月は試験期間だったこともあり、先月よりデリバリーやコンビニのご飯を食べることが多かったです。 ・日常生活 4月になってからすぐに、3月はじめに申請していた学科ジャケットが届いたり、外国人登録証が届いたりしました。外国人登録証が届いたので大学内にあるハナ銀行で口座を開設しましたが、カードが学生証と連携しているものなので受け取りまで3週間程かかるみたいです。また、国民健康保険も免除にも行ってきました。ソウル市内に住んでいる外国人は신도림にある保健所に行けばすぐ申請できます。為替レートが入国した時期よりも良くなっていて、日によっては10000ウォン=1000円以上の日もあり、生活しやすくなった気がします。 今月は後半に試験があったのであまり外出することがなかったのですが、友達の誕生日をお祝いしたり、カフェで一緒に勉強したりもしました。 今月は疲労からか蕁麻疹が出たり咳が止まらない時期があったので、来月は健康に気をつけて過ごしたいです。
大韓民国
光云大学校
.𖥔 ݁ ˖ִ ࣪𖤐
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書4月分
留学二ヶ月目⭐︎(中間テスト)
あっという間に二ヶ月が過ぎました。 ・学校生活 今月は、テスト前なのでメンターの方と会う機会は一回しかなかったのですが、一緒にテスト勉強などをしました。そして、テスト期間だったため、授業が終わった後は学校に残って勉強をしたり、週末もカフェなどに行って友達と一緒に勉強をしました。 外国人登録証をゲットしたので銀行を作りに行きました。そこで少しハプニングが起きて、銀行を作ろうとした時に外国人登録証の情報が出て来ず、原因は外国人登録証の満了期間が間違っていることでした。なので修正をしにまた世宗出張所に行ったりして大変でした、、、 ・食事 テスト期間は、自炊する余裕がなくてペダルをしたり、外食をしたりしました。テスト期間前や、テスト終わった後は自炊を頑張りました。 ・授業 授業を5つ聞いているのですが、一つは、中間考査はなくレポートでした。韓国語の文法などのテストは大丈夫だったのですが、韓国人の方と一緒に受けている授業のテストは難しかったです。 ・サークル 今月はサークル活動を行う予定だった日に雨が降ってしまい活動がなくなりました。テスト期間には、サークルから無料でハンバーガーが配布されるイベントがありました。 ・気候 衣服 今月は比較的に暖かかったですが、たまに急に寒くなることがあり、寒暖差で風邪をひいてしまいました。 ・手続きなど 今月は、健康保険の免除に行きました。d-2ビザなので外国人登録証をもらうとすぐに保険の請求が始まるのでその前に免除の手続きに行く必要があります。しかし、保険の免除申請は一回しかできないので将来ワーホリなど考えている人はその時に免除の手続きに行った方がいいかもしれません。留学生だと割引が効くので半分の値段で健康保険に入ることができるからです。 ・その他 今年は、4月初旬に桜が満開でした。なので友達と桜を見にいろんな場所に行きました。 韓国人のお友達と頻繁に会っていて、少しずつ韓国語の実力が伸びているように感じています。また、友達のお母さんがご飯を作ってくれたりなど嬉しいこともたくさんありました。
大韓民国
光云大学校
yoxi5
アジア言語学科 3年 交換
2025-03
月次報告書3月分
✮留学1ヶ月目✮
私は出国に合わせて千葉に来てくれた家族とは空港でお別れをして1人で出国しました。韓国に来て最初の2週間は慣れないことばかりで日本が恋しかったのですが、今は生活にも慣れてきて毎日充実した生活を送っています。 【2月にしたこと】 ・入寮 2/17-19の3日間限定で空港から寮まで無料送迎があったため、それに合わせて2月中旬に入国しました。寮到着後は事務室で入寮手続きを行い、部屋のカードキー、寮利用のルールブック、設備点検用紙、寮費の振込案内の用紙をもらいました。洗面所の排水管が外れたままだったため、生活管理課に修理申請を出したら直してくださいました。 ・寝具、生活必需品の購入 私は光云大駅近くのe-martで寝具を購入しましたが、集合団地があってかなり遠回りをして大変だったので、電車で10分の清凉里駅にあるロッテマートでの購入がおすすめです。生活必需品は近くのオリーブヤングやダイソーで購入しました。 ・寮費(1学期分)の支払い 出国前に行われたオンラインオリエンテーションで寮費は現金で用意するように言われていたので、日本で前もってウォンに替えて持ってきました。銀行振込ですが外国人登録完了前に韓国の銀行口座を開設することができないため、国際交流チームの方に代理人として引率していただいて振り込むことができました。 ・履修登録 日本のパソコンでは履修登録に必要なソフトファイルが開けないため、大学の図書館にあるパソコンで行いました。履修登録も国際交流チームの方に付き添っていただき、履修登録の方法やおすすめの科目も教えていただきました。 【3月】 ・学校生活 前期は外国人専用の韓国語の授業を3つ、教養科目の講義を2つ履修しています。韓国語の授業は簡単な単語テストや文章作成の課題があります。教養科目の授業は前もってpdfやpptの資料が配られるので、授業についていけるように資料で予習してから授業に参加するよう心がけています。4月からは日本語の授業に手伝いとして出席する予定です。 メンタリング制度という留学生と韓国人の学生がペアになり、月2ぐらいのペースで2人でやりたいことを活動する制度に参加しています。ペアの子は同い年の子で、今月は大学近くの美味しいトンカツのお店に行ったり、チャムシルで遊んだりしました。 ・寮生活 寮は男子棟と女子棟に分かれており、女子留学生の部屋は最上階の7階、共同キッチン、ランドリー室、コンビニは男子棟の1階にあります。部屋は2人部屋で、同い年の日本人と使っています。ルームメイトは去年の後期から寮を利用しているので、色々教えてくれてとても助かっています。部屋の清掃点検は1ヶ月に1回ぐらいのペースであります。 ・サークル活動 写真のサークルに所属しました。週1ぐらいのペースでどこかに出かけてグループごとに撮影をしていて、今月はオリンピック公園と梨泰院・漢南洞で撮影をしました。外国人が私と友達だけだったので最初は緊張しましたが、会ってみたら優しい方ばかりで楽しく活動しています。 ・食事 韓国の大学は昼休みがないため、学校がある日は空きコマで友達と近くのお店でご飯を食べています。ルームメイトと予定が合う時は2人で自炊、それ以外はコンビニやカフェで買ったものを食べています。食費を抑えようと自炊していますが、食材が高いので自炊も外食もそこまで変わらないかもしれません、、、 ・日常生活 日本で購入したSKTの韓国電話番号付きesim(90日間)を利用しています。決済は日本のクレカを持ってきましたが、たまに使えないお店があるため、よく旅行で日本人が使うWOWPASSも使っています。WOWPASSから韓国の銀行口座に送金することができるので便利です。WOWPASSの口座送金のおかげで韓国の銀行口座を持っていなくても学科ジャケットの入金やサークル会費を自分で振り込むことができました。 休日は留学で来ている友達や旅行で来た日本の友達とも会って色々なところにお出かけしています。予定がない日は寮で勉強や洗濯をしたり、スーパーに行きます。 ・外国人登録 以前の報告書で団体申請は時間がかかると聞いていたので、個人で申請しようと考えていましたが、韓国に着いてから個人申請の予約をしようとしたら3月は予約が全て埋まっていて、結局団体申請を利用することになりました。学校の団体申請で3/6に書類提出、3/24に指紋登録が終わったのですがまだ外国人登録証は届いていません。外国人登録が終わらないと韓国の銀行口座を開設できなかったり、ネットショッピングやデリバリー利用にも制限があったりして本当に不便です。個人申請をする場合は、予約が埋まる前に前もって日本で予約することをおすすめします。
大韓民国
光云大学校
.𖥔 ݁ ˖ִ ࣪𖤐
アジア言語学科 3年 交換
1~10件目 / 22件中