留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
報告書一覧
地域
アジア
北米
中南米
ヨーロッパ
オセアニア
中東
アフリカ
その他
国
AD:アンドラ公国
AE:アラブ首長国連邦
AF:アフガニスタン・イスラム国
AG:アンチグア・バーブーダ
AI:アンギラ
AL:アルバニア共和国
AM:アルメニア共和国
AN:オランダ領アンチル
AO:アンゴラ共和国
AQ:南極
AR:アルゼンチン共和国
AS:米領サモア
AT:オーストリア共和国
AU:オーストラリア
AW:アルバ
AZ:アゼルバイジャン共和国
BA:(ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国)
BB:バルバドス
BD:バングラデシュ人民共和国
BE:ベルギー王国
BF:ブルキナファソ
BG:ブルガリア共和国
BH:バーレーン国
BI:ブルンジ共和国
BJ:ベナン共和国
BM:バーミューダ諸島
BN:ブルネイ・ダルサラーム国
BO:ボリビア共和国
BR:ブラジル連邦共和国
BS:バハマ国
BT:ブータン王国
BV:ブーベ島
BW:ボツワナ共和国
BY:ベラルーシ共和国
BZ:ベリーズ
CA:カナダ
CC:ココス諸島
CF:中央アフリカ共和国
CG:コンゴ共和国
CH:スイス連邦
CI:コートジボアール共和国
CK:クック諸島
CL:チリ共和国
CM:カメルーン共和国
CN:中華人民共和国
CO:コロンビア共和国
CR:コスタリカ共和国
CU:キューバ共和国
CV:カーボベルデ共和国
CX:クリスマス島
CY:キプロス共和国
CZ:チェコ共和国
DE:ドイツ連邦共和国
DJ:ジブチ共和国
DK:デンマーク王国
DM:ドミニカ国
DO:ドミニカ共和国
DZ:アルジェリア民主人民共和国
EC:エクアドル共和国
EE:エストニア共和国
EG:エジプト・アラブ共和国
EH:西サハラ
ER:エリトリア
ES:スペイン
ET:エチオピア
FI:フィンランド共和国
FJ:フィジー共和国
FK:フォークランド(マルビナス)諸島
FM:ミクロネシア連邦
FO:フェロー諸島
FR:フランス共和国
FX:フランス本国
GA:ガボン共和国
GB:グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国(英国)
GD:グレナダ
GE:グルジア共和国
GF:仏領ギアナ
GH:ガーナ共和国
GI:ジブラルタル
GL:グリーンランド
GM:ガンビア共和国
GN:ギニア共和国
GP:グアドループ島
GQ:赤道ギニア共和国
GR:ギリシア共和国
GS:南ジョージア島・南サンドイッチ諸島
GT:グアテマラ共和国
GU:グアム
GW:ギニアビサオ共和国
GY:ガイアナ協同共和国
HK:ホンコン (香港)
HM:ヘアド島・マクドナルド諸島
HN:ホンジュラス共和国
HR:クロアチア共和国
HT:ハイチ共和国
HU:ハンガリー共和国
ID:インドネシア共和国
IE:アイルランド
IL:イスラエル国
IN:インド
IO:英領インド洋地域
IQ:イラク共和国
IR:イラン・イスラム共和国
IS:アイスランド共和国
IT:イタリア共和国
JM:ジャマイカ
JO:ヨルダン・ハシミテ王国
JP:日本国
KE:ケニア共和国
KG:キルギスタン共和国
KH:カンボディア王国
KI:キリバス共和国
KM:コモロ・イスラム連邦共和国
KN:セントクリストファー・ネイビス
KP:(北朝鮮=朝鮮民主主義人民共和国)
KR:大韓民国
KW:クウェート国
KY:ケイマン諸島
KZ:カザフスタン共和国
LA:ラオス人民民主共和国
LB:レバノン共和国
LC:セントルシア
LI:リヒテンシュタイン公国
LK:スリランカ民主社会主義共和国
LR:リベリア共和国
LS:レソト王国
LT:リトアニア共和国
LU:ルクセンブルク大公国
LV:ラトビア共和国
LY:社会主義人民リビア・アラブ国
MA:モロッコ王国
MC:モナコ公国
MD:モルドバ共和国
MG:マダガスカル共和国
MH:マーシャル諸島共和国
ML:マリ共和国
MM:ミャンマー連邦
MN:モンゴル国
MO:マカオ(澳門)
MP:北マリアナ諸島
MQ:マルチニーク島
MR:モーリタニア・イスラム共和国
MS:モントセラト
MT:マルタ共和国
MU:モーリシャス共和国
MV:モルジブ共和国
MW:マラウイ共和国
MX:メキシコ合衆国
MY:マレーシア
MZ:モザンビーク共和国
NA:ナミビア共和国
NC:ニューカレドニア
NE:ニジェール共和国
NF:ノーフォーク島
NG:ナイジェリア連邦共和国
NI:ニカラグア共和国
NL:オランダ王国
NO:ノルウェー王国
NP:ネパール王国
NR:ナウル共和国
NU:ニウエ
NZ:ニュージーランド
OM:オマーン国
PA:パナマ共和国
PE:ペルー共和国
PF:仏領ポリネシア
PG:パプアニューギニア
PH:フィリピン共和国
PK:パキスタン・イスラム共和国
PL:ポーランド共和国
PM:サンピエール島・ミクロン島
PN:ピトケアン島
PR:プエルトリコ
PT:ポルトガル共和国
PW:パラオ
PY:パラグアイ共和国
QA:カタール国
RE:レユニオン
RO:ルーマニア
RU:ロシア連邦
RW:ルワンダ共和国
SA:サウジアラビア王国
SB:ソロモン諸島
SC:セイシェル共和国
SD:スーダン共和国
SE:スウェーデン王国
SG:シンガポール共和国
SH:セントヘレナ島
SI:スロベニア共和国
SJ:スバールバル諸島・ヤンマイエン島
SK:スロバキア共和国
SL:シエラレオネ共和国
SM:サンマリノ共和国
SN:セネガル共和国
SO:ソマリア民主共和国
SR:スリナム共和国
ST:サントメ・プリンシペ民主共和国
SV:エルサルバドル共和国
SY:シリア・アラブ共和国
SZ:スワジランド王国
TC:タークス諸島・カイコス諸島
TD:チャド共和国
TF:仏領極南諸島
TG:トーゴ共和国
TH:タイ王国
TJ:タジキスタン共和国
TK:トケラウ諸島
TM:トルクメニスタン
TN:チュニジア共和国
TO:トンガ王国
TP:東チモール
TR:トルコ共和国
TT:トリニダード・トバゴ共和国
TV:ツバル
TW:台湾
TZ:タンザニア連合共和国
UA:ウクライナ
UG:ウガンダ共和国
UM:米領太平洋諸島
US:アメリカ合衆国(米国)
UY:ウルグアイ東方共和国
UZ:ウズベキスタン共和国
VA:バチカン市国
VC:セントビンセント及びグレナディーン諸島
VE:ベネズエラ共和国
VG:英領バージン諸島
VI:米領バージン諸島
VN:ベトナム社会主義共和国
VU:バヌアツ共和国
WF:ワリス・フテュナ諸島
WS:西サモア
YE:イエメン共和国
YT:マイヨット島
YU:(ユーゴスラビア連邦共和国)
ZA:南アフリカ共和国
ZM:ザンビア共和国
ZR:ザイール共和国
ZW:ジンバブエ共和国
留学先大学
留学種別
交換
推薦
私費
交換(ダブルディグリー)
推薦(ダブルディグリー)
報告書年月
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
検索
1~10件目 / 11件中
2014-06
月次報告書6月分
カナダ(クランブルック)6月 Final
6月に入り、留学生活も残り一ヶ月となりました。最後の月というのに課題が多いせいもあり、友達の遊びの誘いを断ったりした後悔も残りましたが無事に授業をパス出来てよかったです。この10ヶ月間は本当にあっという間で、人生の中でとても価値のある期間になったと感じています。留学に来る前は、ただ単に英語をうまく話せるようになりたい、もっと英語を勉強したいという一心でカナダに来ましたが、今となっては、留学とは英語を勉強するだけのものではないとはっきりいうことができます。カナダのカレッジに通うことによりたくさんの違う国の人たちと触れ合い、自分の本来持っていた感覚が刺激されて初めて自分の国を改めて見直す機会になりました。また、自分の国に対する無知を恥ずかしく感じることもしばしばあり、もっと日本の政治や経済、歴史などを学ばなくてはならないと思いました。ここで出会った外国人の日本のイメージが私により左右することもあるんだなとも悟りました。例えば、私の中国人に対するイメージが留学に来る前と今とでは変化したのは言うまでもありません。このように、違う文化と触れ合うことにより英語力だけではなく、自分自身の知識や価値観、生き方などを見つけていけたのではないかと思います。最後に、この10ヶ月間困難なことといったら行きの飛行機を逃してしまったことぐらいで、とても環境に恵まれていたと感じています。その環境を作ってくれた周りの友達、ホストファミリー、先生方に感謝をしてこれからまた日本でも頑張っていくつもりです。
カナダ
COLLEGE OF THE ROCKIES
学生2782
英米語学科 3年 私費
2014-05
月次報告書5月分
カナダ(クランブルック)5月
約1週間の休みを経て、新しいセミスターが始まりました。今回のクラスはアカデミックコースの準備ということと、2ヶ月間という短い時間での学習ということもあり、今までの授業とは異なりとても忙しくなりました。授業はお昼まででしたが、たくさんの課題のため夜中まで勉強することもしばしばありました。しかし、その成果は最後には自分に返って来ると思いクラスメートと共に励まし合いながら取り組みました。また、5月の初めにショッピングモールの駐車場に期間限定で遊園地が設置されてクランブルック全体が賑わいました。私はホストマザーとルームメイトと3人で行き、とても楽しみました。このころになり、ようやくカナダ人の友達も出来て、一緒にハイキングやフリスビー、ゴルフをしに行ったりと充実した毎日を送りました。私のクラスは英語コースだったので、まだカナダ人と触れ合う機会が少なく、こうやって一緒に遊びに行けたのはとてもいい経験にもなり、英語の学習にも繋がりました。また、私は英語コースを卒業したということで、卒業式にも参加することが出来ました。カナダ人や他の留学生と卒業式に出れたことは決して忘れることのない価値のある思い出になりました。
カナダ
COLLEGE OF THE ROCKIES
学生2782
英米語学科 3年 私費
2014-04
月次報告書4月分
カナダ(クランブルック)4月
4月になりようやく気候もだんだんと暖かくなり、コートもいらなくなってきました。カナダではEaster Dayということで卵にデコレーションをしてお祝いをしました。この日は、ホームステイの家族みんなで集まり一緒にご飯を食べて楽しみました。Easter Dayはキリストの復活を祝う日らしく、カナダではクリスマスに並びとても重要な日と感じられました。日本にはEaster Dayはないのでいい経験にもなり、日本と違う文化を知れてとてもよかったです。授業も4月の半ばで終わり、たくさんの友達がそれぞれの国に帰国してしまうお別れの日々が続きました。カナダから離れてしまう友達のために、ピクニックやBBQをしてお別れをしたり、バーやレストランでパーティーをしたりしてインターナショナルが一体となりとてもいい思い出にもなりました。また、カナダに来て初めてのTOEICを受けさせてもらいとても助かりました。私は日本にいる時にTOEFLしか受けたことがなく初めてのTOEICということで緊張しましたが、8ヶ月間の成果が少しでも出たのではないかと思います。
カナダ
COLLEGE OF THE ROCKIES
学生2782
英米語学科 3年 私費
2014-03
月次報告書3月分
カナダ(クランブルック)3月
3月になり日がだんだんと延びてきて過ごしやすくなってきました。また、サマータイムで1時間時間が早くなりました。カレッジではインターナショナルウィークといって自分の国の文化などを発表する機会が設けられました。私たちは日本ということで浴衣を着たりおせんべいなどを配ったりして他の国の人たちに日本の事を知ってもらう事が出来て嬉しかったです。その後のインターナショナルパーティーでは、私は大学でフラダンスをしていたのでそれを発表しました。それ以来、ダンスを見てくれた知らない人からも声をかけられるようになりとてもいい経験になりました。また、カレッジのアクティビティーでスキー旅行にも行きました。10年ぶりのスキーでしたがまだ体が覚えていてたくさん滑れてよかったです。また、カナダ人の生徒と同じ部屋で話がいろいろ出来てよかったです。違う国の人達と仲良くなってきて、英語を話す機会も増えてとても楽しいです。あとは、カルガリーにホッケーを観に行ったり、カジノパーティーに参加したりして毎日忙しく充実していました。
カナダ
COLLEGE OF THE ROCKIES
学生2782
英米語学科 3年 私費
2014-02
月次報告書2月分
カナダ(クランブルック)2月
2月になり、新しいクラス、周りの友達などの環境にも次第に慣れていきました。また、最初は聞き取りにくかった南米系の英語も聞き取れるようになりました。2月の半ばからはホストマザーが2週間くらい旅行するということで、中国人のルームメイトと2人きりで自分たちで日本食や中国料理を作ったりして楽しみました。私は2月の初めにバンフへ土日を使って旅行にいきました。今回はアラブ人の友達が車を持っていたので安く旅行が出来てよかったです。また、いろいろな国の人達と一緒に行ったのでいい経験にもなりました。また2月はリィーディングブレイクという一週間ぐらいの休みがあり、私は日本人の友達とトロントに行きました。トロントではナイアガラの滝を見たり、神田外語大学から長期・短期で留学に来ていた友達に会えてとても嬉しかったです。トロントは電車、日本食料理屋さん、ショッピングモールなどがたくさんありクランブルックに比べると日本にいるみたいでとても新鮮でした。
カナダ
COLLEGE OF THE ROCKIES
学生2782
英米語学科 3年 私費
2014-01
月次報告書1月分
カナダ(クランブルック)1月
約1ヶ月間の冬休みが終わり新しいセミスターが始まりました。私は無事に単位を取ることが出来たので、もう1つ上の授業をとることになり安心しました。また、前のセミスターにいた人たちが帰ると同時に新しい留学生もたくさん入ってきました。新しい留学生は南米系の人が多いなと感じました。最初の1週間目にはみんなで仲良くなろうと思い、新しくできた日本食レストランに行って話をしたり、カレッジのアクティビティーである映画鑑賞にも参加しました。クラスも1つ上になったということで少し難しくなってきました。最近の平日は課題を終わらせて授業についていくのが精一杯です。また、周りの留学生も結構英語を話せて、やる気のある人ばかりなので私も頑張らなきゃという焦りと共に英語を頑張ろうというやる気も出てきました。スピーキングのクラスではカナダ人と話す機会もあり、とても充実しています。カナダに来てもう6ヶ月になります。リスニング力の伸びは自分でわかるほどになりましたが、スピーキングがまだまだだと感じています。あと残り6ヶ月間、ここでの生活を無駄にせずに過ごしていきたいと思います。
カナダ
COLLEGE OF THE ROCKIES
学生2782
英米語学科 3年 私費
2013-12
月次報告書12月分
カナダ(クランブルック)12月
授業も終わり、冬休みに入りました。多くの交換留学で来ていた日本人も帰国してしまい、最初は日本人が多いのは嫌だなと感じていたのに、それが寂しさに変わりました。また、12月ということで、カナダのクリスマスも経験しました。カナダのクリスマスはやっぱり日本と比べて盛大で、私はホストマザーとそのファミリー全員で5日間も一緒の家で過ごし、ターキーを食べたりプレゼント交換をしたりして楽しみました。また約1ヶ月間も休みがあるということで、飛行機で約1時間半ぐらいのバンクーバーと約6時間ぐらいのカリフォルニアのロサンゼルスに友達と旅行してきました。バンクーバーはクランブルックと違ってとても都会で日本人もたくさんいました。クランブルックには洋服屋さんもあまりないのでたくさん服を買えてよかったです。またカリフォルニアではカウントダウンをしにディズニーにいきました。その他にもハリウッドやUSHなどにも行きアメリカを満喫できて楽しかったです。
カナダ
COLLEGE OF THE ROCKIES
学生2782
英米語学科 3年 私費
2013-11
月次報告書11月分
カナダ(クランブルック)11月
月日が過ぎるのはあっという間でもう11月になってしまいました。あと一ヶ月で学校も冬休みに入るということで、留学生とホストファミリーが学校に集まって、デザートパーティーをしました。また、私たちは日本から来たということで日本の伝統的な踊りであるソーラン節を踊りました。カナダでは珍しかったのか、とても人気でした。また、土日を使ってカルガリーとバンフに行きました。カルガリーには友達のホストファミリーと一緒に行ったのでとても快適に過ごせました。バンフには自分でクランブルックからバンフまでのバスを予約して行きました。バス会社はグレイハウンドが有名らしくそこの会社を使って行きました。バスは日本と違って大きくて快適に過ごせました。バンフには、日本人の方が結構いてびっくりしました。また、ゴンドラやホットスプリングなどに行けてとても充実していました。また、友達のホストファザーがなくなったということで初めて海外のお葬式にいきました。そこでは日本とカナダの文化の違いに衝撃を受けました。
カナダ
COLLEGE OF THE ROCKIES
学生2782
英米語学科 3年 私費
2013-10
月次報告書10月分
カナダ(クランブルック)10月
カナダにもだいぶ慣れてきました。休みの日はカレーを友達と一緒に作ったり、ホストマザーとアイスホッケーを観に行ったりととても充実していました。また10月ということでハロウィンのアクティビティもたくさんありました。学校ではカボチャを削ったり、コスチュームを着て授業を受けました。学校のアクティビティではクランブルックの近くにある古い町のお祭りにみんなでコスチュームを着て参加してとても楽しかったです。ハロウィン当日は、ホストマザーとトリックオアトリートをしに来る子供たちにお菓子をあげました。80人ぐらいの子供たちが来てくれてとても可愛かったです。日本ではハロウィンはこんなに盛大にやらないのでとてもいい機会になりました。また、ホストファミリーに家から1時間30分ぐらいのところにあるホットスプリングに連れて行ってもらいました。こっちのホットスプリングは水着を着て入るので、日本から水着を持っていくといいと感じました。
カナダ
COLLEGE OF THE ROCKIES
学生2782
英米語学科 3年 私費
2013-09
月次報告書9月分
カナダ(クランブルック)9月
カレッジには予想していた以上に日本人留学生がいました。日本の大学と提携しているそうです。私は日本人があまりいないところを望んでいたので少し残念でした。しかし、そのことがあるのか日本人のアドバイザーが1人いるのでとても安心で頼りになります。また、留学生に対するアクティビティーもたくさんあります。この町は田舎なのであまりすることがなく、このようなアクティビティーに参加するととても充実した日が過ごせると思います。私はボウリングやジップライニングをしました。お金がかかるものもあれば無料のものもあります。いろいろなカナダ人と関われるいい機会にもなりました。この町はとても自然が多くて気持ちがいいです。普通に鹿が道を歩いてます。交通手段はバスか徒歩です。しかしバスは夜の6時ぐらいまでしかないので、夜遅くに帰る時はホストマザーに迎えに来てもらったり、徒歩で帰らなければなりません。タクシーも使えます。またびっくりしたことは日が沈むのが遅いことです。この時期は8時ぐらいまで明るかったです。
カナダ
COLLEGE OF THE ROCKIES
学生2782
英米語学科 3年 私費
1~10件目 / 11件中