報告書一覧
地域
留学先大学
留学種別
1~10件目 / 11件中
2014-06
6月に入り、留学生活も残り一ヶ月となりました。最後の月というのに課題が多いせいもあり、友達の遊びの誘いを断ったりした後悔も残りましたが無事に授業をパス出来てよかったです。この10ヶ月間は本当にあっという間で、人生の中でとても価値のある期間になったと感じています。留学に来る前は、ただ単に英語をうまく話せるようになりたい、もっと英語を勉強したいという一心でカナダに来ましたが、今となっては、留学とは英語を勉強するだけのものではないとはっきりいうことができます。カナダのカレッジに通うことによりたくさんの違う国の人たちと触れ合い、自分の本来持っていた感覚が刺激されて初めて自分の国を改めて見直す機会になりました。また、自分の国に対する無知を恥ずかしく感じることもしばしばあり、もっと日本の政治や経済、歴史などを学ばなくてはならないと思いました。ここで出会った外国人の日本のイメージが私により左右することもあるんだなとも悟りました。例えば、私の中国人に対するイメージが留学に来る前と今とでは変化したのは言うまでもありません。このように、違う文化と触れ合うことにより英語力だけではなく、自分自身の知識や価値観、生き方などを見つけていけたのではないかと思います。最後に、この10ヶ月間困難なことといったら行きの飛行機を逃してしまったことぐらいで、とても環境に恵まれていたと感じています。その環境を作ってくれた周りの友達、ホストファミリー、先生方に感謝をしてこれからまた日本でも頑張っていくつもりです。
英米語学科 3年 私費
2014-05
月次報告書5月分
カナダ(クランブルック)5月
約1週間の休みを経て、新しいセミスターが始まりました。今回のクラスはアカデミックコースの準備ということと、2ヶ月間という短い時間での学習ということもあり、今までの授業とは異なりとても忙しくなりました。授業はお昼まででしたが、たくさんの課題のため夜中まで勉強することもしばしばありました。しかし、その成果は最後には自分に返って来ると思いクラスメートと共に励まし合いながら取り組みました。また、5月の初めにショッピングモールの駐車場に期間限定で遊園地が設置されてクランブルック全体が賑わいました。私はホストマザーとルームメイトと3人で行き、とても楽しみました。このころになり、ようやくカナダ人の友達も出来て、一緒にハイキングやフリスビー、ゴルフをしに行ったりと充実した毎日を送りました。私のクラスは英語コースだったので、まだカナダ人と触れ合う機会が少なく、こうやって一緒に遊びに行けたのはとてもいい経験にもなり、英語の学習にも繋がりました。また、私は英語コースを卒業したということで、卒業式にも参加することが出来ました。カナダ人や他の留学生と卒業式に出れたことは決して忘れることのない価値のある思い出になりました。
英米語学科 3年 私費
2014-04
2014-03
2014-02
2014-01
月次報告書1月分
カナダ(クランブルック)1月
英米語学科 3年 私費
2013-12
2013-11
2013-10
2013-09
1~10件目 / 11件中