報告書一覧
地域
留学先大学
留学種別
1~10件目 / 50件中
2025-03
2025-02
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2025-01
月次報告書1月分
年末の休暇
1学期目(授業)がちょうど11月30日で終わったので、今月は授業がありませんでした。街は見渡すとほとんどの店でクリスマス(ツリーやイルミネーション等)仕様になっていました。多くの観光客で道がかなり賑やかにでした。夜になると街中に飾られたイルミネーションが光出してさらに賑やかに感じました。19日にメキシコ人の知り合いとその親が私を迎えに来ました。彼らの家がサンルイスポトシにあるのでそこに向かいました。私はその家で約2週間過ごしました。この街では雪は降らなかったものの、日中も夜も全体的に寒い時期でした。後でメキシコ人の家族からクリスマスパーティーは16日〜24日までの約1週間行われると聞きました。少し長く行うのかと思いつつも(posada)と呼ばれるクリスマスパーティーを楽しく問題なく過ごせました。26日にメキシコ人の家族と一緒にプエブラに行きました。プエブラにその家族の祖父母の家があるようで約1週間で過ごしました。週末にその家族や祖父母たちと家から離れたプールに行ったり年末のパーティーに参加したりなど疲れることがありましたが、楽しく過ごしました。来年(2学期目)もこの調子で過ごせたら良いと思いました。 ¡Feliz Navidad!(メリークリスマス!)
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2024-12
月次報告書12月分
1学期目の終わり
授業編 1学期目の授業がもうすぐで終わりになるまできました。長いようであっという間に短かったですが、私の中では大きな達成感がありました。それに伴い各々の授業も課題やプレゼンなどで忙しかったです。中でも特に大変だったのが、歴史の授業のプレゼンです。他の授業のプレゼンの準備も一苦労はしましたが、テーマ的にもまだポイントを搾りやすかった為問題なかったです。翌月の上旬頃に各授業の成績が来るそうなので少しばかり緊張しながら待っています。2学期目は年が明けてからの1月です。どのようなスケジュールになるかは予想つきませんが、頑張っていきます。 生活編 11月2日(土)にメキシコの伝統文化の「死者の日」がありました。私自身はこれまでMULCのコーナーでしかこの行事のことを知りませんでしたが、実際にその風景を見てみると、かなりスケールが大きかったです。街を見渡すと数多の屋台や飾りつけなどで溢れており、夜中にはパレードがありました。私も他の留学生とパレードを見に行きましたが、その頃にはもう夜中の11時くらいでした。街中は日本人を含めた多くの観光客で混雑しており、屋台の食べ物の注文に多少時間がかかるほどでした。とても賑やかで私自身もとても楽しめました。又、11月下旬から各地でクリスマスのグッズ等の販売が始まりました。まだ1か月以上先にも関わらずもう準備を進めていました。メキシコのクリスマスが楽しみになってきました。
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2024-11
月次報告書11月分
授業(1学期目)が残り半分
授業編 1学期目の授業も残り半分になりました。3か月前(渡航前)は多少のわくわくや不安などが漂っていました。一通りスペイン語の基礎的な内容をマスターしたものの、現地でそれが通用するだろうかという気持ちが抑えられませんでした。しかし今では課題やプレゼンなどを通して自身のスペイン語が少しずつ上達したように感じました。特に今月はプレゼンが多かったりワークショップに参加したりとやることが増えていきました。最後の週はハロウィン(または死者の日)の準備のため、授業がありませんでした。しかしクラスメイトや教師たちと準備するのは退屈では無かったのでこういった作業もいいものだと思いました。 生活編 今月は主に用事がなかったため、外出することがほとんどありませんでした。ただ街中をよく歩き回ったので、構造が多少分かるようになりました。一方で私が受けている授業のクラスメイトの1人が諸事情で自身で帰国することになりました。その日はレストランでお別れ会のようなモノを行いました。そんな中私やクラスメイト、そして授業の担当の先生などが参加しとても盛り上がっていました。とても楽しかったですが、同時に少し寂しく思う気持ちもありました。
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2024-10
2024-09
月次報告書9月分
大学(授業)のスタート
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2024-08
生活について 7月26日に成田国際空港でメキシコに向かいました。フライト時間は12時間15分と約半日程の時間がかかりました。空港に着いたら去年日本にホームステイで来たメキシコ人の知り合いが迎えに来てくれました。その後グアナファトに行く前にその知り合いの人の家で一泊しました。翌日にその知り合いの家族とグアナファトへ向かいました。私生活に必要ものを多く買ったり、アパートのオーナーさんから家賃のことや洗濯や掃除などのサービスの利用方法、グアナファト大学までの行き方などを教わりました。今月は大学はオリエンテーションを行なったくらいなので、時間が空いているときは町をいろいろ見て回っていました。日本人に限らずその他多くの外国人からも人気と言えるほど賑やかな街並みでした。これなら私自身も結構暮らしやすいと思いました。 学校(大学)について 大学は29日の月曜日に始まりました。その日は私を含めいろいろな国の留学生たちが来ていました。ほとんどが私と同じで初めてグアナファト大学に留学した人でした。オリエンテーションが行われ、いろいろ学部や困った時の連絡先(あるいは緊急連絡先)などを教わりました。私が受ける留学生向けのスペイン語の授業は授業を受けるために100〜600のレベルを測る試験があります。そのほかにも学部ごとで受ける授業が異なったり、授業を受ける大学(キャンパス)も異なるので登下校が大変な場合もあります。私が向かう大学はアパートから徒歩で約25分、タクシーやバスなどで約10分程です。なので特に問題はありませんでした。これから約10か月と長いためいろいろ大変なこともあるかもしれませんが、頑張っていきたいです。
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2020-03
月次報告書3月分
Cuarentena
〈授業編〉 中間テストが近づいていましたが、新型コロナウイルスがメキシコでも流行りだし、3月中旬からメキシコ全土の学校が休みになりました。期間はセマナサンタ終了までです。 いくつかの授業はオンラインでの授業になり、課題もそれなりに出ます。 〈生活編〉 ⚪︎Dolores Hidalgo・San Miguel de Allende コロンビア人の友達と一緒にDolores HidalgoとSan Miguel de Allendeのツアーに参加しました。メキシコのツアーに参加したのは2回目でしたが、それぞれの場所の滞在時間が短かったため、あまりゆっくりできませんでしたが、たくさんまわることができました。ガイドさんの対応があまり良くなかったのが残念でした。 ⚪︎Ciudad de México まだ訪れていなかった場所に行きました。何度行っても飽きませんが、広すぎて迷子になってしまいます。日本では中々買えないものを安く買えたので良かったです。個人的にはDiego Riveraの壁画を見ることができたので満足です。 ⚪︎Cuarentena 3月中旬から政府の決定で学校が休みになりました。期間はセマナサンタ終了の4月20日までの予定ですが、今後どうなるかわかりません。 下旬には感染症危機レベルが2にあがってしまったため、緊急帰国となってしまいました。あと3ヶ月はいる予定で、その間にやりたいことがいっぱいあったので、とても残念です。 ⚪︎ホストファミリー コロナの影響で休みの間はずっとホストファミリーと過ごしていました。夕飯に後はみんなで映画を見るのが習慣になりました。英語音声のスペイン語字幕で見るため、娯楽の時間でもあれば、勉強の時間でもありました。毎日ジャンルが異なっていたので楽しみでした。 ホストマザーは学校があった時よりも忙しそうでした。毎日除菌や消毒を念入りにやってくれました。また、コロナ対策をたくさんしてくれました。感謝してもしきれません。 ⚪︎学校生活 友達と出かける予定をたてるのがとても楽しいです。イベントがあったり、予定があったりと毎日新しいのでとても充実しています。 授業や課題でわからないところがあれば、みんな助けてくれるのでいつも頼ってしまいます。
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2020-02
月次報告書2月分
バタバタの2月
〈授業編〉 平日は学校と宿題で1日が終わります。休日は宿題や復習をすることが多く、毎日勉強漬けです。学部と語学学校の授業の間が短い日もあるのでそういう日は学部の授業が終わった後急いでバス乗り場に向かいます。勉強が難しくなり、自由な時間は中々取れませんが、充実した日々を送っています。 1度だけだけデモのような活動があり、午後の授業がなくなるという日がありました。どういう経緯でそうなったのかは分かりません。ここ最近でデモのような活動が増えてきたように思います。 〈生活編〉 ⚪︎San Valentín メキシコのバレンタインは男の人が女の人にお花を渡します。外はカップルで賑わっていました。お花だけでなく風船も売っていてとても可愛らしかったです。友達とバレンタインのチョコを作って何人かに渡したのですが、みんな喜んでくれました。メキシコで作るなんて思っても見なかったのでとても楽しかったですし、喜んでくれてとても嬉しかったです。 ⚪︎プエブラ旅行 3連休を使ってプエブラに行ってきましたが、2日目に熱を出してしまい、1日しかまわることができませんでした。 それでも1日で色々な場所に行けました。街はとても広く素敵な建物が多く建ち並んでいました。 セントロ内の移動は歩いてできましたが、それ以外はuberを使っての移動でした。 ⚪︎学校生活 生活に慣れてきて出かける余裕が出てきました。友達も増えてたくさんの人と色々なところへ行きました。また、たくさんのことを教えてもらいました。 ⚪︎ホストファミリー 今月は研修で来ていた子もいてより一層賑やかでした。全員時間割がバラバラだったのでみんな揃ってのご飯は夕飯くらいでした。それぞれ課題もあり、一家団欒の時間は多くはなかったですが、みんなで映画を見たり、お話ししたりとてもゆったりした時間を過ごせています。
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
1~10件目 / 50件中