留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
asaminnieの報告書一覧
プロフィール
asaminnie
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
韓国外国語大学校
留学期間
2013-08-01 ~ 2014-07-31
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2014-07
月次報告書7月分
7月
7月になりました。韓国は日本と同様に湿気が高く、暑苦しいです。 そのためより一層、ピンスを美味しく食べることが出来ます。 最近学校の近くにピンス屋さんが出来たので、一週間に一度は必ず行っています。 私が好きなピンスは、きなこピンスです。 書いていたらまた食べたくなってしまいました。 だんだんクラスのみんなと仲良くなってきて、 週に一度は必ずみんなで集まって、一緒に食事をします。 クラスのみんなひとりひとりが個性豊かで、話していて楽しいです。 自分が経験したことがない、自分が知らなかった新しい情報を知ることが出来るため、 他国の人との出会いは自分の向上にも繋がるなと思いました。 つくづく外大に通えて良かったと思います。 蔚山に住んでいる韓国人の友人がソウルに遊びにきたため、半年以上ぶりに会いました。 初めて会った時は、まだ韓国語に慣れてなく、いつも私が聞き手側だったのですが、 今回は私がずっと話し手側でした。 あ、韓国語に慣れたんだなと感じました。 友人と一緒にチョンゲチョンという川に行き、川で遊びました。 川で遊ぶのは小学生以来していなかったので、小学生の頃を思い出したりもしました。
大韓民国
韓国外国語大学校
asaminnie
アジア言語学科 3年 交換
2014-06
月次報告書6月分
6月
留学生活も残りわずかです。1年という期間は短いのだなと日々感じます。 今月から5級が始まりました。噂で聞いていた通り、難しいです。 毎週討論があるのがとても辛いです。母国語、日本語でさえも討論をした経験がないため、 最初は不慣れでしたが、だんだんと慣れてきました。 5級は、日本人、中国人などのアジア系の方が多いと思っていましたが、そんなこともなかったです。 アメリカ、ハンガリー、ドイツ、フィジー、フランス、アジェルバイジャン、などの国から来た生徒たちと同じクラスでした。5級だからなのか、みんな韓国語が上手く、私も負けてられないといい刺激になるクラスです。 今月は機会があり、初めて通訳、翻訳の体験をさせてもらいました。 以前から通訳、翻訳に興味があったため、良い経験になりました。 通訳は思っていたよりも頭を使い、通訳をしたあと体の力が全て抜けるぐらい疲れました。 今回の通訳はある日本の企業と韓国の企業のミーティングであったため、ビジネスの場で使用する韓国語がたくさん用いられ、訳すのが大変でした。高級韓国語は、まだまだ私には難しく、もっとがんばらなくてはと思えました。
大韓民国
韓国外国語大学校
asaminnie
アジア言語学科 3年 交換
2014-05
月次報告書5月分
5月
討論の発表を終えて、気持ちが楽になりました。司会者の役割は、簡単だと思っていましたが、グループ1人、1人の意見をまとめなければならない、責任重大な役割であったため上手くできるか不安でした。発表は、他のクラスも合同でするため、先生2名、生徒約20名の前で緊張しました。無事に終わったため、本当に安心しました。 韓国でも日本と同様に連休がありました。その際、「キムジョンウクチャッキ」というミュージカルを大学路という場所で、言語交換のお姉さんと観ました。大学路では、たくさんのミュージカルの公演をしているため、とても賑やかな場所でした。このミュージカルは、映画にもなっているほど韓国では人気のミュージカルなため、観客席はいっぱいでした。多くの人から支持されているだけあり、とても面白かったです。帰りの食べたクリームちゃんぽんも美味でした。 今月は久しぶりにお寿司を食べたり、美味しいホルモンを食べたりして、幸せでした。来月もたくさん美味しいものを食べたいです。
大韓民国
韓国外国語大学校
asaminnie
アジア言語学科 3年 交換
2014-04
月次報告書4月分
4月
やっと新学期に慣れてきて落ち着きました。木曜日に一番授業が多いためいまだに大変です。 語学堂では、中間テストがあったり、テストが終わってすぐに期末テストの発表で行う討論の話しあいをしたりして、頭が混乱していました。私は今回討論で司会者を務めることになり、グループの意見をまとめなければならないのですが、私の討論のグループが、あまり自分の意見を言わない、消極的なグループなため、なかなか話しが進まず大変です。討論がこんなにも難しいとは思ってもみませんでした。期末がいまから不安です。またルームメイトの問題があったりなど今月は精神的に辛かったです。留学にきていまが一番しんどい時期かもしれません。元々、楽観的で、ポジティブな性格のため、辛くても前向きに考えていたのですが、今回はそう簡単に考えられず、辛いです。ですが、親しくしてもらっている韓国人のお姉さんに相談したりして、少し解消されました。辛い時に、友達や仲良い人がそばにいることがどれだけ自分の助けになるのかがわかりました。
大韓民国
韓国外国語大学校
asaminnie
アジア言語学科 3年 交換
2014-03
月次報告書3月分
3月
3月、韓国にきて7カ月がたってしまいました。自分でも信じられません。 4級は3級で習う文法よりも難しく、大変です。討論もあるため、難しいです。母国語である日本語でも討論をしたことがないため余計に難しいですが、留学しているからこそ出来る経験なため、自分の意見をもっと言えるように頑張りたいです。今回のクラスには日本人が4人、中国人が3人、台湾人、ドイツ人、ベトナム人、ロシア人、トルコ人がいます。トルコ人の子は、2級のときからずっと同じクラスな為、今回も一緒のクラスですごく嬉しかったです。トルコ人の子とは、韓国で一番親しくしています。お互いが留学生な為、留学の辛さなど、わかりあえ、一緒に助け合うことができるので私にとって彼女はかけがえのない親友です。 月末には大好きな神話のコンサートがありました。前から3列目で、近くで見れてすごい幸せでした。 以前コンサートに行った時、神話のメンバーの会話が早くて聞き取りにくかったのですが、 今回内容をほぼ全部理解できて、自分の成長を感じることができ、うれしかったです。
大韓民国
韓国外国語大学校
asaminnie
アジア言語学科 3年 交換
2014-02
月次報告書2月分
2月
2月は私の誕生日の月でうきうきな月でした。私は、韓国の冬はとても寒く、あまり好きではないのですが、雪は私の好きなもののひとつです。ですが、今年の韓国の冬は例年より暖かく、雪があまり降らなかったのですが、誕生日の日に久々に雪が降ったのでうれしかったです。 語学堂のクラスの発表で演劇をしました。発表のためにグループで話し合いをするたびに意見が合わなく、大変でした。その上、私も含め、クラスの人たちも当たり前に母国語が韓国語ではないため、意思疎通が困難でした。すごく大変で、放棄したくなったりもしましたが、発表を成功することができて良かったです。もしかしたら、今後の人生で外人と一緒になにかを成し遂げる機会はあまりないと思います。だから、大変でも自分にとっていい経験なため、4級、5級でも頑張りたいです。 今月から新しく言語交換の相手を見つけたのですが、私よりも年上の方で、経験豊富なため、会うたびに勉強になる話をしてくれます。
大韓民国
韓国外国語大学校
asaminnie
アジア言語学科 3年 交換
2014-01
月次報告書1月分
2014年の始まりです。
2014年の始まりです。私にとって海外での年越しは今回で3回目で、韓国での年越しは2回目でした。 シンヘソンさんのコンサートで年越しました。とても楽しかったです。前はシンヘソンさんが言っていることがなんとなくでしかわからなかったのですが、今回コンサートでシンヘソンさんが話したことを全部聞き取れたので、自分の韓国語の能力が伸びたことを感じることが出来ました。 母は旅行で12月末から韓国にきていて今月の5日に日本に帰りました。母といろいろなものを食べたり、買い物したりして 久々に旅行気分を味わえて良かったです。母と久々に再会して、母がどれだけ自分のことを支えてくれているのかが改めてわかりました。将来絶対に親孝行しようと今回母との再会で思いました。 授業はだんだんクラスの子とも慣れてきました。 一番仲良い子は2級のときも同じクラスだったトルコ人の子です。 おない年な上に話が合うため、とてもいい友達です。 彼女とはよくご飯を食べに行ったり出かけたりします。 私はトルコのことを彼女に出会うまで、「トルコアイス」しか知らなかったため、彼女と仲良くなってからはトルコについての知識が増えました。留学してなければ出来なかったこと、知れなかったことなので、やはり留学は様々な経験をするのに一番最適だなと思いました。
大韓民国
韓国外国語大学校
asaminnie
アジア言語学科 3年 交換
2013-12
月次報告書12月分
3級がスタート
今月からついに3級がスタートしました。3級のクラスは日本人は私1人しかいなく珍しいクラスだねと友達や外大に通っていた先輩から言われました。日本人が1人もいないため最初少し心配しましたが、むしろ日本語を話さなくて済むのでいい環境だなと思いました。クラスの人数が比較的他のクラスよりも少ないため全員が参加出来やすい上に、語学堂の先生の中で人気の先生が担任なためラッキーでした。 9月から言語交換をしていた韓国人の子が蔚山大学から外大に1学期間の国内留学で来ていたため、今月蔚山に帰ってしまいました。別れの時とても悲しかったです。言語交換を通してできたかけがえのない友達だったため余計に寂しかったです。2月に蔚山に彼女に会いに遊びに行く予定です。 24日に仲良い韓国人のお姉さんとイテウォンに初めて行きました。有名なイスラム教の教会を訪れたり、美味しいものをたくさん食べてとても充実しました。 今月の末から母が旅行で韓国に来ました。母と4カ月ぶりに再会できてとてもうれしかったです。
大韓民国
韓国外国語大学校
asaminnie
アジア言語学科 3年 交換
2013-11
月次報告書11月分
11月になりました。
日本の11月では考えられないほどの極寒の韓国の11月を迎えました。マイナス1度や2度で驚きましたが、この寒さにもだんだん慣れてきました。最初この寒さが痛いと感じてましたが、いまでは感じません。人間は他の国に住んでも、他の国の暮らしに慣れるものなのだなと改めて思いました。 今月はエバーランドに行ったり、ソウルタワーに行きました。エバーランドの乗り物はとても怖く、いまでも思い出すだけで震えます。ソウルタワーはカップルが多く、一緒に行った友達が韓国人だったのですが、彼女が韓国はカップルが多すぎて嫌だと嘆いてました。お互い次に行く時は彼氏を作って行こうなんて約束を立てました。 韓国語の実力が先月よりも伸びたと実感しました。ドラマや番組を見てる際に字幕なしでも聞き取れるようになったり、韓国人の友達と話すことが難しく感じなくなりました。早くもっと話せるようになりたいです。 今月で2級のクラスが終わりました。とても早く感じます。2級のクラスで1位を取ることができてとてもうれしかったです。3級のクラスでも1位をとれるように頑張ろうと思います。
大韓民国
韓国外国語大学校
asaminnie
アジア言語学科 3年 交換
2013-10
月次報告書10月分
2ヶ月目
韓国に来てついに二ヶ月目となりました。来たときは暑かったのに、肌寒い秋の季節になったため、時間の流れは早いなと思いました。韓国での生活にも先月よりもだんだんと慣れてきました。最初は一人で電車に乗ることが少し恐怖にかんじましたが、全くその気持ちは消えたので、韓国に慣れてきたんだなと実感します。語学堂のクラスの子たちともより仲良くなり、一緒に出かける機会が増えました。ボーリングをしたり、カラオケに行ったりしました。二級のクラスは来月で終わり、新しいクラスに変わるので離れてしまうのがいまからとてもさびしいです。今月は外大の近辺にある美味しいお店にたくさん行った気がします。外大の近辺には捜せば捜すほど、安くておいしいお店があるため食には困らないです。ただ私は食べすぎたせいか、5kgぐらい体重が増えたため、来月からは行く機会を減らそうかなと考えています。ルームメイトの仲も良いのでよく二人で出掛けます。私のルームメイトはKPOPアイドルが好きなため毎週のように音楽番組に行ってます。何回か誘われて3回ほど行きましたが、とても新鮮で楽しかったです。音楽番組はもちろん全て韓国語であるため、韓国語の勉強にもなります。来月もまた行こうかなと思ってます。来月は今月よりもさらに肌寒くなり、本格的な冬が来ると聞いたのでいまからドキドキです。私は冬は好きですが、寒すぎるのは苦手なので韓国の寒すぎる冬に慣れるか不安です。
大韓民国
韓国外国語大学校
asaminnie
アジア言語学科 3年 交換
1~10件目 / 12件中