学生9422の報告書一覧
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2019-08-01 ~ 2020-04-30
留学種別
交換
1~9件目 / 9件中
2020-04
月次報告書4月分
4月
国際コミュニケーション学科 4年 交換
2020-03
2020-02
2020-01
2019-12
2019-11
2019-10
2019-09
月次報告書9月分
9月
マイアミにきて約一ヶ月半経ちました。私の授業は全て午前中で終わるので午後は友達と学校のジムやプールなどで遊んだり、寮の共同スペースでみんなで宿題をしたりしています。9月の最初の週にはドリアンというレベル5のハリケーンが来るかもしれないという連絡があったのでシェルターに行くための荷物をまとめたり、食料を調達したりしていましたが、幸いにもマイアミをそれてくれたので良かったです。今はアメリカンフットボールのシーズンなので毎週のように学校では試合が行われています。ルールを知らない私でも友達が試合を見ながら教えてくれるのでとても楽しく見ています。FIUの生徒はFIUで行われる試合を無料で見ることができるのでよく行っています。夏が好きな私にとってマイアミはとても心地よい町ですが、教室の中やショッピングモールの中は冷房がとても聞いているので長袖のパーカーを常に常備しなければなりません。FIUにはJapan Clubというサークルがあり、日本語を勉強している学生や日本文化に興味を持っている学生が多く参加しています。毎週金曜日に活動をしているのですが、10月と12月に大きなイベントがあり、12月のイベントでは日本舞踊を披露する事が決まりました。日本語のクラスの参加すると自分の英語の勉強にもなり、友達も増えるので空いた時間があったら積極的に参加するようにしています。
国際コミュニケーション学科 4年 交換
2019-08
月次報告書8月分
8月
自分が高校生の時からの夢であったFIU留学が始まりました。マイアミは日本の夏よりは暑くなく、いきなり雨が降り始めることはありますが、夏が好きな私にとっては過ごしやすい気候です。初日にはwalmart tripに参加し、寮生活に必要な物を揃えました。オリエンテーションでは今年の交換留学生が集まり、FIUについてなど様々なことの説明がありました。FIUに来てからの二日間でたくさんの交換留学生と出会えることができたので良かったです。私が住んでいる寮はlakeveiw hall southでロシア人と2人のアメリカ人の四人で生活しています。同じ寮にたくさんの交換留学生がいるので寮の中でも友達が作りやすいです。ほとんどの寮が固まっているので、住んでいる寮が違くても夜ご飯を皆で食べたり、寮の中にあるビリヤードで遊んだりとみんなと楽しく生活しています。食生活はミールプランを取っているので食堂で食べることが多いです。新年度は始まってすぐなので、学校では様々な催し物が行われていて夜でも賑やかです。授業についていけるかどうかとても不安だったのですが、先生もクラスメイトも優しく接してくれて、質問に行っても分かりやすく教えてくれるので問題なく過ごしています。これから8カ月、周りの人に感謝をしながら、アメリカでしか経験できないことに前向きに挑戦して行きたいと思います。
国際コミュニケーション学科 4年 交換
1~9件目 / 9件中