Naotoの報告書一覧
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2014-08-01 ~ 2015-05-31
留学種別
推薦
1~10件目 / 10件中
2015-05
2015-04
2015-03
2015-02
2015-01
2014-12
月次報告書12月分
WINTER BREAK!
期末試験、期末レポートを終え、待ちに待った冬休みに入りました。3週間の冬休みの間、大学の都合上、今自分の生活している寮を出なければならないので、ミャンマー人の友達の父親が住むミネアポリスにある家に泊めてもらうことにしました。その友達はミャンマー出身で、15歳の時にタイの難民キャンプに移り、そこで三年間生活し、7年前にアメリカに移住してきました。彼は彼の父親と難民キャンプで引き取ったお年寄り一人の世話をしています。彼の母親はミャンマーで彼の祖母と生活していて、この休みの期間だけアメリカに来ています。彼は料理がとても得意で毎日ミャンマーの料理を振舞ってくれます。彼が作る料理はとてもおいしく、特にココナッツヌードルというミャンマーの伝統料理は非常においしかったです。クリスマスは教会に行き、ミャンマー人の主催するクリスマスパーティーに参加しました。ミャンマーの伝統の踊りをみながら料理を食べました。ミャンマーには主に8つの民族があり100種以上の言語が話されています。僕の友達はカランという民族ですが、カランにも何十もの言語があるので同じ民族でも言語が異なるという点は非常に驚きました。アメリカにいるのに、ミャンマーにいているような気分を味わっています。
2014-11
2014-10
2014-09
2014-08
月次報告書8月分
My life at Concordia College
〈寮生活〉部屋は2人部屋で、ルームメイトカナダ人の留学生です。冷蔵庫やテレビなどいろいろもってきてくれてシェアさせてもらっているのでとても助かっています。また車ももっているので、買い物に連れて行ってくれます。寮には、キッチン、洗濯機、乾燥機があり、また卓球やビリヤードなどができます。勉強部屋もあるにはあるんですが、ビリヤードや卓球をやるとこのすぐ近くなのであまり集中できる環境ではないです。 〈気候〉9月に入ると急激に気温が下がります。特に朝晩は日本の冬と同じくらい寒いので、冬服は早めに用意したほうがいいです。自分は冬になったら冬服を日本から送ってもらう予定でしたが、あまりに寒いので9月にはいってすぐ送ってもらいました。 〈食事〉セルフスタイルの学食を利用していて、アメリカなのでやはり、主食はハンバーガー、ピザがメインです。後はパン、揚げ物、野菜、デザートもいろいろと種類があります。ドリンクはドリンクバーのような形式で、コーヒー、紅茶などもあります。たまに中華が出たりもします。 〈授業〉留学生向けのELL以外は教授の話すスピードが早く、理解するのが大変です。予習復習をみっちりしてようやくついているレベルです。テキストは一回授業にでてから買うことをお勧めします。授業が始まる前のオリエンテーションでテキストを買う機会があり購入しましたが、授業にでてみてあまりにも難しくドロップしたので、すごくお金を無駄にしました。(売っても元値の3分の1にもなりませんでした) 〈大学周辺にあるもの〉車で10分くらいのところにモールやショッピングセンターあり、オリエンテーション中にそこで買い物をしました。歩いて5分〜10分くらいのところには、マックや小さな薬局があります。
1~10件目 / 10件中