報告書一覧
地域
留学先大学
留学種別
1~10件目 / 116件中
2022-12
2022-11
2022-10
月次報告書10月分
Homecoming and Halloween
10月は今まで以上にイベントがたくさんあり、アメリカの大学でしか経験できないようなことを沢山することができたと思います。 10月に入ってからの天気は日差しはありますが、湿気がなく春と夏の中間の様な天気がつづいてとても心地よいです。 イベントに関しては、1週目にHomecomingという1年で一番の大きなイベントがありました。アメフトのゲーム等1週間に様々なイベントがあり、最終日には大学内で花火が打ち上げられ、規模の大きさにとても驚きました。また、今月はハロウィンのあり、キャンパス内がハロウィン仕様になっていたり、ハロウィン当日にはコスチュームコンテスト等が行われていました。友人は日本のメイドのコスチュームを6人で着ていてとても面白かったです。 生活については、最近日本語の授業にアシスタントとして参加していて、授業だけでなく日本語のサポート等様々な経験をすることができていてとても充実しています。そのおかげで友達が多くなってきて、キャンパス内を歩いていると知り合いの誰かに会うくらいこの環境に馴染んできているかなと感じます。授業に関しては、現地の学生と同様のペーパーテストを受ける必要があったので、とてもレベルが高く大変でしたが、同じクラスの友人に助けてもらいながらなんとか終えることができ良かったです。 個人的には、週末を使って同じ日本人の留学生とニューヨークへ旅行に行ってきたことが一番のビックイベントです。今まで画面越しで見ていた景色を自分の目で見ることができて、とても感動しました。
2022-09
月次報告書9月分
Hurricane Ian in Florida
 アメリカに来て早一か月が過ぎたことにあまり実感がなく、非常に時間の流れの速さを感じていますが、振り返ってみると一言で表せないくらい様々なことがあり非常に充実した生活を送ることができたと思います。  大学内での生活ついて、マイアミは9月になっても8月と変わらず夏の気温が続いていますが、8月に比べると雨の日が多かったように思います。最近では、FIUの学生や他国からの交換留学生の友達が増え、昼食や夜ご飯はいつも様々な友達と食べたり、大学内で声をかけてもらうことが増えてとても嬉しく感じています。これまでFIUで過ごしてみて、キューバ、パキスタン、ポルトガル、ベネズエラ、フィリピン等の様々の国の学生が多く在籍しているなと思いました。アメリカにいても英語が第二言語だという人が多く、授業内で分からないことがあっても快く助けてくれる友達が多いので、その点はマイアミを選んでよかったなと思いました。また、毎週のようにサッカーやバレーボールの試合がキャンパス内であるので、大学内にいても毎日楽しく過ごすことができます。  休みの日などはキャンパス外に友達と行って、マイアミを楽しむことが多いです。今月は、South Beach、North Beach、ダウンタウン、bayside market placeに連れて行ってもらいました。何度行ってもマイアミビーチの美しさに感動します。キャンパスを出ると様々なお店ではハロウィンに向けたお菓子や飾りが売られており、アメリカ独特の雰囲気を楽しんでいます。また、買い物などの日常生活において授業で学んだスペイン語が役に立つことが多く、選択して良かったなと感じています。  9月で一番大きな出来事だったのが「ハリケーンイアン」がフロリダに上陸したことです。幸いマイアミには直接上陸しませんでしたが、北に位置するタンパでは家々が壊れてしまう程の大きな被害があったようでレベル4のハリケーンの怖さを実感しました。ハリケーンが最も近くに来た日には授業もすべてキャンセルされ、部屋で安全に過ごすよう指示が出されました。何度か外に出る必要があり出た際には、物凄い強風で威力の強さを感じました。あと数か月ハリケーンの時期が続くので気を付けたいです。10月からは日本語の授業にアシスタントとして参加することになったので、今まで以上に充実した日々にできるように頑張っていきたいです。
2022-08
月次報告書8月分
全てが初めての2週間
アメリカに到着し、大学の授業が始まりあっという間に2週間(8月)が終わりました。渡米前は非常に緊張をしていましたが、到着してから優しい友人がたくさんできとても助けられています。私は大学内の寮で3人のアメリカ人の学生と共同で生活をしています。ルームメイトはとても優しくて、寝具一式や家電を貸してくれたり、大学内のことを何でも聞ける頼れる存在です。新学期が始まったこともあり、大学内では毎日のようにイベントがあって毎日非常に充実しています。最近では、ずっと見てみたかったアメリカンフットボールの試合を見に行き、アメリカの大学の桁違いの規模感に感動しました。休みの日にはルームメイトとマイアミビーチに行きました。真っ白な砂と真っ青なビーチを目の前にして、マイアミに来たことをとても実感しました。一方で街やモールでは、スペイン語しか聞こえないと思うほどラテン系の人が多くとても驚きました。マイアミはイメージ通り毎日30度以上の気温ですが湿気が少なく日陰のベンチでも勉強ができます。しかし、突然の雨が非常に多いこと、室内では爪が紫になるほど冷房が強いことが懸念点で、万が一のために持ってきていたパーカーや折り畳み傘がとても活躍しています。
2020-04
月次報告書4月分
4月
国際コミュニケーション学科 4年 交換
2020-03
2020-02
2020-01
2019-12
1~10件目 / 116件中