報告書一覧
地域
留学先大学
留学種別
91~100件目 / 110件中
2019-02
2019-01
日本ではお正月でした。こちらでも東北部日墨協会の方々が餅つきを開いてくださり、お雑煮やお餅をたくさん食べました。久しぶりの日本の味に友達と感動に浸りました。 授業が始まる前日には友達の家でミルクパーティーを行いました。というのも、私のメキシコ人の友達はモンテレイに来てから毎年友達と新年、新学期を迎えるにあたってみんなよい1年になりますようにとテキーラ、ではなく牛乳を飲む儀式を行っているそうです。この日はとても平和に終わりました。 そして、1か月と半分の冬休みが明けて私たちは春学期に入りました。 もうちょっと休みたいなあなんて怠惰な気分でスタートしてしまいましたが、新しく留学生がたくさん来ました。 私のシェアハウスには前学期から友達の台湾人に加え、新たに香港から一人ルームメイトができました。 彼女はとても気さくで、(スペイン語は話さないのですが)食べることが大好きなので、すぐに仲良くなれました。 学校の授業は前学期と同じ授業が取れないので新たに選びます。 スペイン語の語学の授業は1つレベルアップして最上級クラスに入りました。先生も前と違う先生で試験のレベルもぐーんと上がりました、、プレゼンやエッセイも書かなくてはなりません。 他にも英語の授業やラテンアメリカの社会、経済観光学の授業など前学期に学んだことが生かせそうな授業を取りました。 ちなみに、1月のモンテレイはまだ冬でとにかく寒い!はずなのですが中旬くらいから28度くらいになったり、春のような気候になったり全く気候が読めません。友達も風邪をひいていました。 メキシコでの留学生活も折り返しです。目標を明確にして勉強も生活も充実したものにしていきたいです。
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
月次報告書1月分
新学期が始まった!
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2018-12
期末試験も無事に終わり、なんとか単位を獲得した私は少し長い冬休みに入りました。 早速メキシコ人の友達とグアナファト、サンミゲル、ケレタロへ旅行を決行しました。 グアナファトはまたまたモンテレイやオアハカと違って坂だらけで入り組んだ路地が印象的でした。(坂道本当に疲れました) 中でもピピラ像からの街の眺めはとても素晴らしく、忘れられません。 宿泊先の近くにグアナファト大学があり、ちょっと覗いてみたりもしましたがモンテレイ大学とは全く違った雰囲気で教会の中にいるような印象を受けました。実際、外観は教会みたいです。 同じ学科の友達にも会うことができました。彼女のスペイン語がものすごく上達していて驚いたのと同時に私も頑張らなくてはという焦りを感じました。お互いの生活の話やメキシコで感じたことなど共有できてとても嬉しかったです。 サンミゲルは中心部にある大きな教会が印象的でした。また、街並みや素敵なカフェがたくさんあり気に入りました。 ケレタロは広場がたくさん見受けられました。ほかの2つとは違って車の通りが多かったです。 どうやら日本企業も多いらしく日本人らしき人をよく見かけた気がします。なんとすき家にも出会いました… バスで1時間ほどしたところに有名なペニャという山があり行きました。ツアーガイドさんと一緒にいろいろな場所を巡りました。ここはワインとチーズが有名でワイン工場にも連れて行ってくれました。 旅行から帰るとすぐに友達の従兄の結婚式にお呼ばれしました。こんな機会二度とないと思い参加しました。 披露宴はやはりメキシコらしくバンドの生演奏でみんなで踊ったり、ゲームをしたりとても楽しむことができました。 あと結婚式に参加して面白いなと思ったのは男性が皆黒のネクタイを付けていたことです。友達に聞いてみると結婚式でもお葬式でも基本黒のネクタイを付けるそうです。日本ではめでたい時には白だと思っていたので文化の違いを感じました。 12月も中旬を過ぎるとすぐにクリスマスになってしまいました。 メキシコではイブは家族と、クリスマスは恋人や友人と過ごします。私はイブに友達の家族のパーティーに招待されました。家族といってもおじいちゃんおばあちゃん、従兄妹、叔父、叔母、とすべての家族が大集合するのでとても大きなパーティーでした。アジア人はとても珍しいのでみんな興味深々に話しかけてくれました。たくさんの人に歓迎されてとても嬉しかったです。また、皆がカトリック教徒なのでご飯を食べる前にお祈りをしていたことはとても興味深かったです。 人生で初めて本格的なクリスマスを体験することができました。 年末には引っ越しをしました。 台湾人の友達の家が空いたので誘われ、家賃も安いのでそこに決めました。前のルームメイトはとてもやさしくて好きでしたがもっとコミュニケーションをとれる環境に変えたいなと思い引っ越しました。学校からは近いし、友達といろんな話ができるのでこの環境がとても気に入っています。
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
月次報告書12月分
夢の家
 今月3日にモンテレイ大学の寮を去り新しい家に引っ越した。この辺りでは最も高い28階建てのタワーマンションで中層階の14階に部屋を借りた。55㎡のLDKの間取りで決して広いわけではないものの、デザイナーの方が自ら取り寄せた家具が非常に素敵な空間を生み出している。クリーム色とオレンジ色、茶色で統一された部屋は温かみ十分だ。テレビが4K対応、ウォークインクローゼットで収納力抜群と、築5年のマンションで以前は男性が1人1年間住んでいたのみということであり清潔な空間でもある。  またキッチンに目を向けると、このマンションはオール電化を称していて、コンロはガスコンロの形をしているものの火は発生しないという優れものである。このキッチンのおかげで今まで全くと言っていいほどしてこなかった料理が楽しいと思えるようにまでなり、日々日本食とメキシコ料理を組み合わせて調理している。  ロビーフロアにはセキュリティ対策としてコンシェルジュの方が常駐してくださりマンション専用の駐車場に行くにも専用のカードキーが必要となる。また部屋へ上がるためエレベーターを利用する際も同様のカードキーが必要となる。21階には見晴らしの良いジムがあり、ロビー階には暖房機能付きのプールとシャワー、バーベキューセットが完備されている。  マンションを出ると目の前にソリアナがあるため日用品を買うのには不自由しない。またこの地域一帯が新興マンション街?なので近くにコンビニやレストラン街、スターバックス、公園やローラースケート場までもがそろっている。大学までは歩いて30~40分と少し距離があるものの開発されて間もない大きな通りで木々がたくさん、人口の川が流れていたりと自然豊かな歩道を利用することができる。  この部屋を見つけるにあたってウェブサイトを10時間以上読みあさり、また3つマンションに赴きそれぞれ値段交渉をして…ととてつもなく重労働ではあったが、これから日本に帰国するまでずっとこの部屋に住むことができ夢のような幸せをかみしめている。モンテレイでは上記のとおり開発途中、また開発して間もない住まいをいくらか見つけることができる。
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2018-11
月次報告書11月分
秋学期を終えて
11月に入るとモンテレイは大分寒くなってきました。時に気温が一桁に下がることもあり、マフラーが手放せません。 今月はいよいよ秋学期最後の月でした。最終試験、友達とのお別れ、いろいろなイベントが詰まっていました。 学校生活は試験、プレゼン、レポートと毎週忙しくあまり寝れない日々が続きました。しかし私だけでなく周りの学生も同じ状況なので自分に喝を入れて頑張りました。試験の結果は良かったり納得いかなかったりと様々でしたがあまり自身のなかった授業でも頑張った分先生が評価してくれたので良かったのかなと思います。 月末には帰国してしまう友達とのお別れパーティーが大学で行われました。仲の良い友達とも別れを惜しみました。 8月にモンテレイに来てからあっという間に秋学期が終わってしまいました。留学生活前半を振り返ってみると、とにかく初めての体験だらけでとても刺激的な毎日でした。自分が予想してた以上にたくさんの友達と出会い、いろいろなことを学びました。語学に関してもネイティブ同士の会話が少し理解できるようになったり、映画館で見た映画のセリフが理解できるようになったり、他の国の友達と会話が弾んだり、少しずつですが上達しているのを感じています。私は英語とスペイン語両方使える環境にいるので、後期はもっと積極的にアウトプットの練習をしていきたいと思います。
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
メキシコ留学で一番楽しみにしていた死者の日がやって参りました。 死者の日当日は学校の近くの墓地で死者の日のイベントがやっていたので、参加しました。その他にも色々イベントがあったのでほぼ全てに参加したと思います。 念願の死者の日メイクも二回もできたので大満足でした。 モンテレイは近代化された都市なので、普段はあまりメキシコっぽい雰囲気が感じられませんが、死者の日シーズンは皆がイメージするメキシコの雰囲気を感じられます。 また、今月で全ての授業が終わりました。留学生活の前半が終わって振り返ってみると、課題に追われたり、体調を崩したり、様々なトラブルがありましたが、いろんな人の助けがありなんとか無事に過ごせています。 残りの半分もトラブルや体調管理に気をつけて有意義な留学生活を送りたいと思います。 最近は気候の変化が激しく(前日は30度で晴れていたのに次の日は10度以下で雨など…)体調管理が大変です。 また、親が日本から荷物を送ってくれましたが、アエロフラッシュという運送会社がストライキを起こしていて、荷物が一ヶ月以上倉庫に入ったままだそうです。大切な冬服が入っているので早くストライキが止まることを祈っています…
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
91~100件目 / 110件中