留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
報告書一覧
地域
アジア
北米
中南米
ヨーロッパ
オセアニア
中東
アフリカ
その他
国
AD:アンドラ公国
AE:アラブ首長国連邦
AF:アフガニスタン・イスラム国
AG:アンチグア・バーブーダ
AI:アンギラ
AL:アルバニア共和国
AM:アルメニア共和国
AN:オランダ領アンチル
AO:アンゴラ共和国
AQ:南極
AR:アルゼンチン共和国
AS:米領サモア
AT:オーストリア共和国
AU:オーストラリア
AW:アルバ
AZ:アゼルバイジャン共和国
BA:(ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国)
BB:バルバドス
BD:バングラデシュ人民共和国
BE:ベルギー王国
BF:ブルキナファソ
BG:ブルガリア共和国
BH:バーレーン国
BI:ブルンジ共和国
BJ:ベナン共和国
BM:バーミューダ諸島
BN:ブルネイ・ダルサラーム国
BO:ボリビア共和国
BR:ブラジル連邦共和国
BS:バハマ国
BT:ブータン王国
BV:ブーベ島
BW:ボツワナ共和国
BY:ベラルーシ共和国
BZ:ベリーズ
CA:カナダ
CC:ココス諸島
CF:中央アフリカ共和国
CG:コンゴ共和国
CH:スイス連邦
CI:コートジボアール共和国
CK:クック諸島
CL:チリ共和国
CM:カメルーン共和国
CN:中華人民共和国
CO:コロンビア共和国
CR:コスタリカ共和国
CU:キューバ共和国
CV:カーボベルデ共和国
CX:クリスマス島
CY:キプロス共和国
CZ:チェコ共和国
DE:ドイツ連邦共和国
DJ:ジブチ共和国
DK:デンマーク王国
DM:ドミニカ国
DO:ドミニカ共和国
DZ:アルジェリア民主人民共和国
EC:エクアドル共和国
EE:エストニア共和国
EG:エジプト・アラブ共和国
EH:西サハラ
ER:エリトリア
ES:スペイン
ET:エチオピア
FI:フィンランド共和国
FJ:フィジー共和国
FK:フォークランド(マルビナス)諸島
FM:ミクロネシア連邦
FO:フェロー諸島
FR:フランス共和国
FX:フランス本国
GA:ガボン共和国
GB:グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国(英国)
GD:グレナダ
GE:グルジア共和国
GF:仏領ギアナ
GH:ガーナ共和国
GI:ジブラルタル
GL:グリーンランド
GM:ガンビア共和国
GN:ギニア共和国
GP:グアドループ島
GQ:赤道ギニア共和国
GR:ギリシア共和国
GS:南ジョージア島・南サンドイッチ諸島
GT:グアテマラ共和国
GU:グアム
GW:ギニアビサオ共和国
GY:ガイアナ協同共和国
HK:ホンコン (香港)
HM:ヘアド島・マクドナルド諸島
HN:ホンジュラス共和国
HR:クロアチア共和国
HT:ハイチ共和国
HU:ハンガリー共和国
ID:インドネシア共和国
IE:アイルランド
IL:イスラエル国
IN:インド
IO:英領インド洋地域
IQ:イラク共和国
IR:イラン・イスラム共和国
IS:アイスランド共和国
IT:イタリア共和国
JM:ジャマイカ
JO:ヨルダン・ハシミテ王国
JP:日本国
KE:ケニア共和国
KG:キルギスタン共和国
KH:カンボディア王国
KI:キリバス共和国
KM:コモロ・イスラム連邦共和国
KN:セントクリストファー・ネイビス
KP:(北朝鮮=朝鮮民主主義人民共和国)
KR:大韓民国
KW:クウェート国
KY:ケイマン諸島
KZ:カザフスタン共和国
LA:ラオス人民民主共和国
LB:レバノン共和国
LC:セントルシア
LI:リヒテンシュタイン公国
LK:スリランカ民主社会主義共和国
LR:リベリア共和国
LS:レソト王国
LT:リトアニア共和国
LU:ルクセンブルク大公国
LV:ラトビア共和国
LY:社会主義人民リビア・アラブ国
MA:モロッコ王国
MC:モナコ公国
MD:モルドバ共和国
MG:マダガスカル共和国
MH:マーシャル諸島共和国
ML:マリ共和国
MM:ミャンマー連邦
MN:モンゴル国
MO:マカオ(澳門)
MP:北マリアナ諸島
MQ:マルチニーク島
MR:モーリタニア・イスラム共和国
MS:モントセラト
MT:マルタ共和国
MU:モーリシャス共和国
MV:モルジブ共和国
MW:マラウイ共和国
MX:メキシコ合衆国
MY:マレーシア
MZ:モザンビーク共和国
NA:ナミビア共和国
NC:ニューカレドニア
NE:ニジェール共和国
NF:ノーフォーク島
NG:ナイジェリア連邦共和国
NI:ニカラグア共和国
NL:オランダ王国
NO:ノルウェー王国
NP:ネパール王国
NR:ナウル共和国
NU:ニウエ
NZ:ニュージーランド
OM:オマーン国
PA:パナマ共和国
PE:ペルー共和国
PF:仏領ポリネシア
PG:パプアニューギニア
PH:フィリピン共和国
PK:パキスタン・イスラム共和国
PL:ポーランド共和国
PM:サンピエール島・ミクロン島
PN:ピトケアン島
PR:プエルトリコ
PT:ポルトガル共和国
PW:パラオ
PY:パラグアイ共和国
QA:カタール国
RE:レユニオン
RO:ルーマニア
RU:ロシア連邦
RW:ルワンダ共和国
SA:サウジアラビア王国
SB:ソロモン諸島
SC:セイシェル共和国
SD:スーダン共和国
SE:スウェーデン王国
SG:シンガポール共和国
SH:セントヘレナ島
SI:スロベニア共和国
SJ:スバールバル諸島・ヤンマイエン島
SK:スロバキア共和国
SL:シエラレオネ共和国
SM:サンマリノ共和国
SN:セネガル共和国
SO:ソマリア民主共和国
SR:スリナム共和国
ST:サントメ・プリンシペ民主共和国
SV:エルサルバドル共和国
SY:シリア・アラブ共和国
SZ:スワジランド王国
TC:タークス諸島・カイコス諸島
TD:チャド共和国
TF:仏領極南諸島
TG:トーゴ共和国
TH:タイ王国
TJ:タジキスタン共和国
TK:トケラウ諸島
TM:トルクメニスタン
TN:チュニジア共和国
TO:トンガ王国
TP:東チモール
TR:トルコ共和国
TT:トリニダード・トバゴ共和国
TV:ツバル
TW:台湾
TZ:タンザニア連合共和国
UA:ウクライナ
UG:ウガンダ共和国
UM:米領太平洋諸島
US:アメリカ合衆国(米国)
UY:ウルグアイ東方共和国
UZ:ウズベキスタン共和国
VA:バチカン市国
VC:セントビンセント及びグレナディーン諸島
VE:ベネズエラ共和国
VG:英領バージン諸島
VI:米領バージン諸島
VN:ベトナム社会主義共和国
VU:バヌアツ共和国
WF:ワリス・フテュナ諸島
WS:西サモア
YE:イエメン共和国
YT:マイヨット島
YU:(ユーゴスラビア連邦共和国)
ZA:南アフリカ共和国
ZM:ザンビア共和国
ZR:ザイール共和国
ZW:ジンバブエ共和国
留学先大学
留学種別
交換
推薦
私費
交換(ダブルディグリー)
推薦(ダブルディグリー)
報告書年月
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
検索
91~100件目 / 110件中
2019-02
月次報告書2月分
様々な文化を知った2月
新学期が始まりはやくも一ヶ月が過ぎてしまいました。 今学期は前学期仲良くしていた他の国からの留学生たちと授業がかぶらず、ほとんどの授業が私が唯一の留学生で、少し寂しさを感じています。 今月は i fairという私達留学生による国際交流パーティーがありました。それぞれの国がその国の文化紹介、料理を振る舞い、ステージで歌ったり踊ったりし、トップ3までを決める催し物です。 今回のチーム·ジャパンは、そうめんとお好み焼きを振る舞い、PPAPを踊りました。また、他の国からの留学生たちも参加できるように二人羽織も用意し、大変盛り上がりました。料理に関しては、お好み焼きは評判が良かったものの、そうめんは他の国のひとたちには口に合わなかったようです。9月に行われたi fairでは見事トップ2を獲得した日本ですが、今回は残念ながらトップ3には入れませんでした。メキシコ人の友人らによると、そうめんのせいではないか、とのことです笑 結果はともあれ、一度に多くの文化を知れてとても楽しかったです。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE MONTERREY
学生8072
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
月次報告書2月分
iFair開催
今月8日にiFairが開催されました。これはモンテレイ大学に留学する学生がそれぞれの出身国について一般の学生や他の国出身の留学生に紹介し、交友を深めることを目的としたイベントです。1学期に1度のイベントなので昨年9月にも同じものが催されていましたが、その日はあいにく都合が悪かったので今回が初めての参加となりました。日本のメンバーは同じくKUISからの交換留学生2人と、千葉大学、同大学院からの留学生がそれぞれ1人ずつ、台湾の大学に通う人1人、それに加えて長岡技術大学からの短期留学生が11人と、計17人での参加となりました。これは1国当たりの参加人数が前代未聞の多さだそうで、かなり驚かれたのを覚えています。浴衣やはっぴ姿でそうめんとお好み焼きみを提供し、書道コーナーを併設し、またパフォーマンスの時間にはPPAPを披露しました。日本人らしくとてもサービス心あふれる内容になったと思います。それぞれの国の魅力が伝わる素敵なイベントでした。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE MONTERREY
学生8092
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2019-01
月次報告書1月分
春学期突入!モンテレイの洗礼
日本ではお正月でした。こちらでも東北部日墨協会の方々が餅つきを開いてくださり、お雑煮やお餅をたくさん食べました。久しぶりの日本の味に友達と感動に浸りました。 授業が始まる前日には友達の家でミルクパーティーを行いました。というのも、私のメキシコ人の友達はモンテレイに来てから毎年友達と新年、新学期を迎えるにあたってみんなよい1年になりますようにとテキーラ、ではなく牛乳を飲む儀式を行っているそうです。この日はとても平和に終わりました。 そして、1か月と半分の冬休みが明けて私たちは春学期に入りました。 もうちょっと休みたいなあなんて怠惰な気分でスタートしてしまいましたが、新しく留学生がたくさん来ました。 私のシェアハウスには前学期から友達の台湾人に加え、新たに香港から一人ルームメイトができました。 彼女はとても気さくで、(スペイン語は話さないのですが)食べることが大好きなので、すぐに仲良くなれました。 学校の授業は前学期と同じ授業が取れないので新たに選びます。 スペイン語の語学の授業は1つレベルアップして最上級クラスに入りました。先生も前と違う先生で試験のレベルもぐーんと上がりました、、プレゼンやエッセイも書かなくてはなりません。 他にも英語の授業やラテンアメリカの社会、経済観光学の授業など前学期に学んだことが生かせそうな授業を取りました。 ちなみに、1月のモンテレイはまだ冬でとにかく寒い!はずなのですが中旬くらいから28度くらいになったり、春のような気候になったり全く気候が読めません。友達も風邪をひいていました。 メキシコでの留学生活も折り返しです。目標を明確にして勉強も生活も充実したものにしていきたいです。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE MONTERREY
アーダ
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
月次報告書1月分
メキシコで新年&留学生活後半スタート
新年を初めて海外で過ごしました。いつもは家族で行く年来る年を見ながら静かに年越しをするので、大勢のメキシコ人と大声でカウントダウンをして賑やかに年越しをするのは斬新でいい経験となりました。 おせちがないお正月は少し寂しい気もしましたが、のちに日墨協会の方が主催するお餅つきでお雑煮が食べられたので良かったです。 生活面では寮から学校から徒歩10分ほどのアパートに引っ越しました。家賃は安いのに治安が良い地域にあり、生活しやすいのでいい物件を探してくれた友人には感謝です。 さて、早いことにもう留学生活も後半に入ってしまいました。全学期の留学生の大半は自分の国に帰ってしまい、新しい仲間たちがメキシコにやってきました。 私はコロンビア人たちと仲良くなり、賑やかで楽しい食事会に招待してもらったり、一緒に踊ったりしています。 授業も始まり、また宿題や課題が多い忙しい毎日になりそうです。 あと半年もないメキシコ生活を楽しく有意義に過ごしたいと思います。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE MONTERREY
学生8072
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
月次報告書1月分
新学期が始まった!
新学期が始まり新しい留学生と知り合い授業も変わって、残り半年を有効に過ごそうと考えている。 1月初旬には東北部日墨協会の方から招待していただきお餅つきに参加した。持参した日本食は全て食べてしまい恋しく思っていたころにつきたてのお餅とお雑煮、お節料理が食べられるとは夢にも思っていなかったのでとても嬉しかった。だしの味、うまみは最強の調味料だ。これから長期間日本を離れる人には、洋服よりも何よりも日本食を持参することをお勧めしたい。 中期には昨年のグアダラハラ短期研修で出会った韓国人に偶然にも再び会うことができたので自宅でバーベキューを実施した。彼女は韓国の母校で今年から始まったメキシコ短期研修でモンテレイに訪れたそうだ。バーベキューはさすがメキシコで最も牛肉が美味しいモンテレイというだけあって、今までで1番おいしかった。 先週末にはコロンビア人の友人宅に招待されたので豚丼とコンソメスープを作った。また台湾人の友人宅では手巻き寿司を作った。少なくともその場にいた外国人全員は日本の味が本当に美味しいと言ってくれたことに驚きとともに感動を覚えた。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE MONTERREY
学生8092
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2018-12
月次報告書12月分
メキシコ文化を浴びまくった12月
期末試験も無事に終わり、なんとか単位を獲得した私は少し長い冬休みに入りました。 早速メキシコ人の友達とグアナファト、サンミゲル、ケレタロへ旅行を決行しました。 グアナファトはまたまたモンテレイやオアハカと違って坂だらけで入り組んだ路地が印象的でした。(坂道本当に疲れました) 中でもピピラ像からの街の眺めはとても素晴らしく、忘れられません。 宿泊先の近くにグアナファト大学があり、ちょっと覗いてみたりもしましたがモンテレイ大学とは全く違った雰囲気で教会の中にいるような印象を受けました。実際、外観は教会みたいです。 同じ学科の友達にも会うことができました。彼女のスペイン語がものすごく上達していて驚いたのと同時に私も頑張らなくてはという焦りを感じました。お互いの生活の話やメキシコで感じたことなど共有できてとても嬉しかったです。 サンミゲルは中心部にある大きな教会が印象的でした。また、街並みや素敵なカフェがたくさんあり気に入りました。 ケレタロは広場がたくさん見受けられました。ほかの2つとは違って車の通りが多かったです。 どうやら日本企業も多いらしく日本人らしき人をよく見かけた気がします。なんとすき家にも出会いました… バスで1時間ほどしたところに有名なペニャという山があり行きました。ツアーガイドさんと一緒にいろいろな場所を巡りました。ここはワインとチーズが有名でワイン工場にも連れて行ってくれました。 旅行から帰るとすぐに友達の従兄の結婚式にお呼ばれしました。こんな機会二度とないと思い参加しました。 披露宴はやはりメキシコらしくバンドの生演奏でみんなで踊ったり、ゲームをしたりとても楽しむことができました。 あと結婚式に参加して面白いなと思ったのは男性が皆黒のネクタイを付けていたことです。友達に聞いてみると結婚式でもお葬式でも基本黒のネクタイを付けるそうです。日本ではめでたい時には白だと思っていたので文化の違いを感じました。 12月も中旬を過ぎるとすぐにクリスマスになってしまいました。 メキシコではイブは家族と、クリスマスは恋人や友人と過ごします。私はイブに友達の家族のパーティーに招待されました。家族といってもおじいちゃんおばあちゃん、従兄妹、叔父、叔母、とすべての家族が大集合するのでとても大きなパーティーでした。アジア人はとても珍しいのでみんな興味深々に話しかけてくれました。たくさんの人に歓迎されてとても嬉しかったです。また、皆がカトリック教徒なのでご飯を食べる前にお祈りをしていたことはとても興味深かったです。 人生で初めて本格的なクリスマスを体験することができました。 年末には引っ越しをしました。 台湾人の友達の家が空いたので誘われ、家賃も安いのでそこに決めました。前のルームメイトはとてもやさしくて好きでしたがもっとコミュニケーションをとれる環境に変えたいなと思い引っ越しました。学校からは近いし、友達といろんな話ができるのでこの環境がとても気に入っています。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE MONTERREY
アーダ
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
月次報告書12月分
メキシコ人ファミリーと過ごした12月
冬休みはメキシコ人の友人の実家のある、コアウイラ州、モンクローバで過ごしました。モンテレイから車で3時間ほどの小さな町です。 友人の家族は本当に親切な方で、約1ヶ月間もよその国から来た私を歓迎してくれました。 クリスマスは親戚中が集まって豪華な食事をとり、聖歌を歌い、教会でお祈りしたりとカトリックの国ならではの生活を体験することができました。 友人のおばあちゃん家のクリスマスの飾りが豪華でとても素敵でした。 また、友人の従兄弟は数え切れないくらいいて、大人数で賑やかな日々を過ごせました。みんなが近所に住んでいるので、普通の日もみんなで集まって発売されたばかりの大乱闘スマッシュブラザーズやモノポリーをしたりして遊びました。 モンテレイの人達は結構な人が英語を話しますが、モンクローバの人達は英語を話す人があまりいず、会話はすべてスペイン語だったので、1ヶ月間オールスパニッシュのとてもいい環境だったと思います。 友人とその家族には大感謝です。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE MONTERREY
学生8072
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
月次報告書12月分
夢の家
今月3日にモンテレイ大学の寮を去り新しい家に引っ越した。この辺りでは最も高い28階建てのタワーマンションで中層階の14階に部屋を借りた。55㎡のLDKの間取りで決して広いわけではないものの、デザイナーの方が自ら取り寄せた家具が非常に素敵な空間を生み出している。クリーム色とオレンジ色、茶色で統一された部屋は温かみ十分だ。テレビが4K対応、ウォークインクローゼットで収納力抜群と、築5年のマンションで以前は男性が1人1年間住んでいたのみということであり清潔な空間でもある。 またキッチンに目を向けると、このマンションはオール電化を称していて、コンロはガスコンロの形をしているものの火は発生しないという優れものである。このキッチンのおかげで今まで全くと言っていいほどしてこなかった料理が楽しいと思えるようにまでなり、日々日本食とメキシコ料理を組み合わせて調理している。 ロビーフロアにはセキュリティ対策としてコンシェルジュの方が常駐してくださりマンション専用の駐車場に行くにも専用のカードキーが必要となる。また部屋へ上がるためエレベーターを利用する際も同様のカードキーが必要となる。21階には見晴らしの良いジムがあり、ロビー階には暖房機能付きのプールとシャワー、バーベキューセットが完備されている。 マンションを出ると目の前にソリアナがあるため日用品を買うのには不自由しない。またこの地域一帯が新興マンション街?なので近くにコンビニやレストラン街、スターバックス、公園やローラースケート場までもがそろっている。大学までは歩いて30~40分と少し距離があるものの開発されて間もない大きな通りで木々がたくさん、人口の川が流れていたりと自然豊かな歩道を利用することができる。 この部屋を見つけるにあたってウェブサイトを10時間以上読みあさり、また3つマンションに赴きそれぞれ値段交渉をして…ととてつもなく重労働ではあったが、これから日本に帰国するまでずっとこの部屋に住むことができ夢のような幸せをかみしめている。モンテレイでは上記のとおり開発途中、また開発して間もない住まいをいくらか見つけることができる。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE MONTERREY
学生8092
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2018-11
月次報告書11月分
秋学期を終えて
11月に入るとモンテレイは大分寒くなってきました。時に気温が一桁に下がることもあり、マフラーが手放せません。 今月はいよいよ秋学期最後の月でした。最終試験、友達とのお別れ、いろいろなイベントが詰まっていました。 学校生活は試験、プレゼン、レポートと毎週忙しくあまり寝れない日々が続きました。しかし私だけでなく周りの学生も同じ状況なので自分に喝を入れて頑張りました。試験の結果は良かったり納得いかなかったりと様々でしたがあまり自身のなかった授業でも頑張った分先生が評価してくれたので良かったのかなと思います。 月末には帰国してしまう友達とのお別れパーティーが大学で行われました。仲の良い友達とも別れを惜しみました。 8月にモンテレイに来てからあっという間に秋学期が終わってしまいました。留学生活前半を振り返ってみると、とにかく初めての体験だらけでとても刺激的な毎日でした。自分が予想してた以上にたくさんの友達と出会い、いろいろなことを学びました。語学に関してもネイティブ同士の会話が少し理解できるようになったり、映画館で見た映画のセリフが理解できるようになったり、他の国の友達と会話が弾んだり、少しずつですが上達しているのを感じています。私は英語とスペイン語両方使える環境にいるので、後期はもっと積極的にアウトプットの練習をしていきたいと思います。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE MONTERREY
アーダ
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
月次報告書11月分
待ちに待った死者の日と冬休み
メキシコ留学で一番楽しみにしていた死者の日がやって参りました。 死者の日当日は学校の近くの墓地で死者の日のイベントがやっていたので、参加しました。その他にも色々イベントがあったのでほぼ全てに参加したと思います。 念願の死者の日メイクも二回もできたので大満足でした。 モンテレイは近代化された都市なので、普段はあまりメキシコっぽい雰囲気が感じられませんが、死者の日シーズンは皆がイメージするメキシコの雰囲気を感じられます。 また、今月で全ての授業が終わりました。留学生活の前半が終わって振り返ってみると、課題に追われたり、体調を崩したり、様々なトラブルがありましたが、いろんな人の助けがありなんとか無事に過ごせています。 残りの半分もトラブルや体調管理に気をつけて有意義な留学生活を送りたいと思います。 最近は気候の変化が激しく(前日は30度で晴れていたのに次の日は10度以下で雨など…)体調管理が大変です。 また、親が日本から荷物を送ってくれましたが、アエロフラッシュという運送会社がストライキを起こしていて、荷物が一ヶ月以上倉庫に入ったままだそうです。大切な冬服が入っているので早くストライキが止まることを祈っています…
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE MONTERREY
学生8072
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
91~100件目 / 110件中