報告書一覧
地域
留学先大学
留学種別
1~4件目 / 4件中
2024-10
【滞在先】 先月引っ越してきたkosの引き続き住んでいます。向かい側に学校があり、毎週月曜日の朝になると生徒達が校庭でインドネシア国家の“Indonesia Raya”を歌っているのが聞こえてきます。 【食事】 今月は2回ぐらい自炊をしてみました。日本で一人暮らししていてもほとんど自炊をしないのに、スーパーに行って野菜を買ったりしました。私の住んでいるkosには共同キッチンがあるのですが、調理器具はあっても調味料はないのでそれも自分で買いました。自炊して思ったのはいかに菜箸が素晴らしい器具かです。菜箸なしで料理するのは少し難しかったです。 そしていつもカフェでご飯を食べていましたが、近くにお気に入りのWarungを見つけました。Nasi GorengやMie Gorengが売られていて、おじちゃんと仲良くなりました。もちろんお腹は壊したくないので辛さは無しにしてもらってます。 【クラス】 今月はなんと中間テストがありました。日本みたいにこの週にテストやります!ではなく、その日に全てのテストをやります!という感じでした。もちろんこれはBIPAのテストなので、他の学部生は日本みたいにこの週にテストがあるって感じっぽいです。私たちのBIPAのテストはその日朝の8:00からスタートしました。リスニング、リーディング、ライティング、スピーキング、文法の5つがありました。 通常の授業は今月も変わらず難しかったです。 【放課後・週末】 今月は日本語学科の2泊3日の新入生オリエンテーション(PKMP)に誘ってもらってBogorというジャカルタから2時間ぐらいのところに行きました。KUISでもFOCがあったので同じ感じかと思ったら、全く違いました。FOCは引率の先輩が何人書いた感じでしたが、PKMPは先輩が20〜30人と7人ぐらいの卒業生も来ました。FOCは割と楽しもう!みたいな感じでしたが、PKMPは新入生のメンタルを鍛えることが目的らしく、怒って叫ぶ役の先輩が何人かいてびっくりしました。朝も4時ぐらいにその先輩たちが1年生の部屋のドアをバンバン叩いて叫びながら起こしてきたらしいです(私はぐっすり寝てたので知りませんでした)。2日目の20:00から新入生の会議みたいなのがありました。学級会みたいな感じで前に司会、副司会、書記がいて、他の人は意見出してくみたいな感じです。これにも起こる役の先輩たちが入って、ガヤ入れたりしてました。日本でもしこんなことがあれば問題扱いですが、インドネシアではこういうのは普通らしいです。しかも3日目の夜中の1:00にアクティビティがありました。新入生も眠そうだし寒そうだしちょっとかわいそうでした。ここでももちろん怒る役の先輩達は叫びます。先輩達が怖くてパニックみたいになる子もいれば泣く子もたくさんいましたし、寒さで体調を崩してしまった子もいました。でも3日目の朝にみんなで新入生に盛大にようこそ!みたいなネタバラシ?みたいなのがありました。それで緊張が解けた新入生も何人もいて泣く子もいました。PKMPを通してたくさんの日本語学科の人と知り合えて、仲良くなれたので参加してよかったです。 もうインドネシアに来て2カ月が経ってしまいました。今月はいろんなところに行ったり、色んな行事に参加 したからなのか原因はわかりませんが、ついに体調を崩しました。自分でもびっくりです。季節の変わり目とかでもないのに。日本でもこんなに体調崩したことないし元気が取り柄ですが2回熱を出し、10月末は風邪をひいて鼻水が止まりません。来月は体調に気をつけたいです。
アジア言語学科 3年 交換
月次報告書10月分
現地の友達との交流
留学生活二か月目です。 二か月目は一か月目に比べて生活に慣れたという実感がありました。しかし慣れたからと言って無理して体調を壊してもいけないのでなるべく休みもしっかりとりながら生活していました。 授業はUNJの場合、一か月ごとに担当する先生が変わるらしく10月になると新しく時間割も少しだけ変わりました。その変更も前日に言われるので予め柔軟に対応しなければいけないと思いました。授業内容は各スキル(4技能+文法)のような感じで相変わらずちょうど良いなと思うレベルに合わせてくださっています。宿題に関しては次の時間で扱う文章の知らない単語を調べてくることやリスニングの音声を聞いてくることなのでそこまで宿題が多いというわけではありませんでした。しかし、一日で300分ほどの授業をするので復習は欠かせないと思います。じっくりやると復習だけで一日をつぶせるくらいの量になるので意外と暇すぎるという時間もありませんでした。 逆に私の大学の場合は一日中授業を受けた次の日は丸一日休日のことが多いのでメリハリがあるという点ではとても良いと思います。 日本語教育学科の宿泊研修への参加 毎年10月に開催されているUNJの日本語教育学科の新入生オリエンテーション(PKMP)に参加させていただきました。二泊三日のジャカルタ郊外のボゴールという比較的涼しく空気もきれいな場所へ行きました。インドネシアの文化では新入生と仲良く絆を作るためにPKMP内で様々なイベントを行ったのですが、日本人の私たちには驚くことばかりでした。内容は実際に見た方が面白いのでここでは細かく書きません。 私たちは一緒について行って見学させていただきましたが、日本語学科のたくさんの子が話しかけに来てくれて、すでに卒業している先輩たちとも仲良くなりました。実際に参加した後はいろんな友達からフットサルや遊びを誘ってくれるので参加して本当に良かったと思いました。 食事は相変わらず辛い料理を食べるとすぐにお腹を壊すので、学校の食堂で好きなお店があるのでそこでよく食べ物を購入すると、おばちゃんが顔を覚えてくれたので毎回辛くないのを頼まなくても勝手に辛くない料理が提供されるようになりました。一食150円くらいでカツ丼やナシゴレンをよく注文しています。 夜ご飯はたまたま近くに住んでいて仲良くなった日本人駐在員さんにお誘いいただき家で一緒に食べることもありました。実際にビジネスの点から
アジア言語学科 3年 交換
2024-09
渡航後 実際にジャカルタについてからというもの、以前に一か月マランにホームステイを経験したことはありますが、空気はまさに別の国のようにマランとは異なりました。空気は汚いし、川は生活排水がだだ流れで異様なにおいがします。でも私の今回の留学の目的は何もインドネシアの良い点だけを見つめる旅行ではないのでこれも自分にとっては新たな発見です。しかし2週間目にはおそらくその環境にうまく順応することができずに体調を崩してしましました。低体温と人生初の過呼吸にまでなりましたがそんなときは先輩からよく聞いていたタケノコ診療所が本当に役に立ちました。自分の今にも倒れそうな状態を見た受付の人はそのまま何も手続きをせずにベッドに案内してくれました。一回行くことによってこれから生きていくうえで少しでも精神的に楽になるのかなと思いました。 神田外語大学とジャカルタ国立大学は今年から協定校としての交換留学制度が始まったこともあり、これから私の後輩たちが少しでもジャカルタ国立大学の留学生活を知れるように、できるだけ細かくレポートしていきます! UNJでの大学生活 大学の話になりますが、私が通う大学はUniversitas Negri Jakartaというジャカルタ国立大学(以下UNJ)という東ジャカルタ市にある大学でBIPAという外国人のためのインドネシア語の授業を受けています。大学はとにかく広く最初のキャンパスツアーの日では一日ではすべて周り切れませんでした。食堂はkantin blok M という大きい食堂があるのですが生徒数も多いので、授業がある日はお弁当を持っていく日が多いです。現在建設途中の建物が2つあり、そこには日本語学科も受ける建物ができるみたいなのでその建物がオープンするころにはもっと簡単に生徒と会えるようになると思いました。授業を受ける教室は大きい建物のインターナショナルセンターのような感じで外国語を学ぶ設備も整っていました。 授業は2週間目から始まる予定だったのですが、インドネシアの洗礼なのか、授業が始まるはずの日の前日の夜に授業は1週間延期になったとの連絡があり、右も左もどころか上も下もわからないジャカルタでどのように過ごせばいいのかやるせない1週間を過ごすことになりました。Pre-BIPAという1時間半のレッスンはありましたが授業がないと時間の使い方がわからず少し困惑していました。 しかし実際に授業が始まるとその状況とはかなり変わり、授業は大変身につくものだと感じました。1週間で3日の授業日があり(月・水・金)その日は一日中学校で授業を受けます。10:00-11:40, 13:00-14:40, 14:50-16:30が一日の時間割で週に3日で先生は授業ごとに変わるので違う先生からインドネシア語を学べるのも特徴の一つだと思います。それに加えて木曜日は踊りの授業がありBetawiという地域の伝統舞踊を踊る授業があります。授業時間は一週間で900分という計算になり、前期の神田での授業時間より少し多いくらいなので宿題も合わせれば「暇すぎる」というわけでもなく逆に忙しすぎるわけでもないので私にとってはちょうど良く感じます。授業はレベルごとにクラスが違い、日本人二人だけの授業で進み、先生も私たちのために毎回テキストを作ってきてくださるのでレベルもちょうどよく感じます。また、毎年9月から12月はマカッサル国立大学から教育実習生としてインドネシア語の先生になりたい同年代の生徒が実習しているので、私のクラスは生徒2人に先生3人というようないつでも質問し放題な環境です。 また先ほど書いた伝統舞踊の授業では単純に習うだけではなく、3月に行われるUNJの卒業式で、神田の入学式の幕張メッセのような大きいホールで全員の前でパフォーマンスをする予定だそうです。 留学して1か月たったうえでのUNJの特徴としてはインドネシア文化の体験を多くできるところだと感じました。大学内はかなり広く体験をする授業もあったり、UNJ内で開催されているイベントに授業内の時間で参加することもあったり、踊りもできるので単純にインドネシアで生活するだけではなく自分自身で経験できるところが特徴の一つだと感じました。 住居 最初の1か月は寮に住むということで、授業のあるキャンパスから1キロほど離れたキャンパスBの横にある寮に20日ほど暮らしました。トイレとシャワーは部屋の中にないので少々不便なところはありますが、十分暮らせるとは思います。不便な面としてはWi-Fiが使えなかったので余裕のあるギガ数を買うことが大切だと思いました。一か月住むようにとは書いてありますが実際は次のコス(日本でいうアパート)が決まればすぐに引っ越すのは可能でした。最初に寮に住むことのメリットとしては、ゆっくり次に住みたいコスを選べるということです。値段も月で5000円ほどだったので安いと思います。 また9月の途中に引っ越しを終え、家賃28000円のコスに住みました。新築で新しく、大学からも徒歩10分だったのでそこに決めました。強いWi-Fi、水、机、キッチンと冷蔵庫共有、シャワーとトイレが部屋の中にあるため快適に暮らせています。衣服は1日4つまで毎日選択してくれるので不便はないです。 授業外の生活 週末や放課後の時間は9月に開催されたJak-Japan Matsuriという日本イベントで知り合った方の日本への技能実習生を輩出する会社へ行き、ボランティアとして日本語を教える機会を何度か頂きました。彼らの日本語への熱心さを目の当たりにすると、自分も負けていられないなという気持ちになりモチベーションも上がりました。重要な食べ物についてなのですが、私は本当に少しの辛い物も食べれません。神田生の方はレベルがわかると思うのですが、例えると食堂のラパスのカレーは食べれません、、なのでなにかと困ることが多くまだ食事に関してはインドネシア料理に染まりきっているわけでもなくパスタなどを食べることが多いです。体に気を使って栄養分を意識したり、サプリで調節することも大切だと感じました。 まだまだ書ききれない生活の話も追って書いていけたらと思います。ありがとうございました!!
アジア言語学科 3年 交換
早くもインドネシアでの留学生活が始まって1ヶ月が経ちました。振り返るといろんなことがあったなあと思います。 ○学生寮 留学1ヶ月目は強制的に大学の学生寮で生活をしていました。1ヶ月で日本円で5000円だったと思います。UNJはキャンパスAとキャンバスBがあり、Aは授業を受けるための建物や食堂のようなものなどがあります。キャンパスBにはジムや学生寮などといった施設があり、AとBは徒歩20分ほど離れています。まず部屋についてです。入った瞬間本当に驚きました。“大学の”学生寮であるのにも関わらず部屋には机と椅子がなくベットが2つと棚が2つだけでした。勉強するにもベットに座ってしかできないのでほぼ毎日カフェに行って勉強していました。水やティッシュなどはスーツケースを横にしてその上に置いたりしていました。またWi-Fiがあると言われていたのですが、「壊れてて1ヶ月使えないよー」と言われました。トイレ、シャワーは部屋になく、共有でした。シャワーは水のみでお湯は出ません。さらにたまに水が止まるのでシャワーが浴びれません。その時はトイレも流せません。私はこのシャワーが本当に嫌だったので近くのジムを契約してそこでシャワーを浴びていました。私が寮で生活をしている間に3回ぐらい水が出なくなりました。ちなみにもう限界だったので3週目ぐらいで私はWi-Fiもあってトイレもシャワーも室内にあるkosに引っ越しました。 ○授業 BIPAプログラム上では授業は9月2週目からでした。しかし、前日の日曜日夜になっても授業の始まる時間や場所が送られてこなかったため先生に直接メッセージを送ると来週からになったと言われました。これに対して他の留学生も流石にキレました。個人的に授業を楽しみにしていたので、来週からと聞き悔しくて母に泣きながら電話をしました(笑)。すると火曜日からしっかり授業という感じではないですが、1時間半だけ「インドネシアを知ろう!」みたいな授業がありました。そして9月3週目にしてやっと本格的な授業が始まりました。私の留学先では月・水・金曜日が3コマのインドネシア語の授業、木曜日に1コマだけインドネシアの舞踊の授業があります。 ○食事 授業がある日は大学のkantinというご飯を買えるところがあるのでそこで買っていました。しかし、キャンパスが大きい分人も多く基本的に並びます。一度オーダーしてから受け取るまでに40分ほど待たされたことがあるので、今は通学中に近くのコンビニで買って持って行ってます。授業後にカフェに行くことがほとんどなので夜はカフェで食べています。まだwarungはあまり挑戦できてません。そのおかげで食あたりや食事による体調不良はないです。 ○週末の過ごし方 週末はジャカルタ市内をブラブラしたり、ルームメイトとその子のホストファミリー(その子は現在ホームステイをしています)と遊んだりしています。私の性格上家に篭ることができないので用がなくてもモールに行ったり基本的には外にいます。 ○気候 昼間は暑いです。でも外が暑い分、室内が冷房ガンガンに効いてて逆に寒いと感じることもあります。夕方は少し気温が下がりとても過ごしやすいです。
アジア言語学科 3年 交換
1~4件目 / 4件中