学生4063の報告書一覧
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2015-08-01 ~ 2016-07-31
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2016-07
月次報告書7月分
カリマンタン旅行と帰国
アジア言語学科 4年 交換
2016-06
アジア言語学科 4年 交換
2016-05
月次報告書5月分
お祭りシーズン
4月5月はイベントが多い時期でした。5月は特に断食前のせいかお祭りがジャカルタ内外各地ででありました。上旬には“桜まつり"がCikalangチカラン(ジャカルタより東側にある日本工業地帯が多い地区)でありました。私にとっては留学に来てから初めての日本祭りでした。たくさんの屋台やステージが設置されていて、食べ物はまあインドネシア風日本料理という感じです。中旬にはリトル東京と呼ばれているBlok M(ブロックエム)で“縁日祭"が行われていました。元々、このエリアには日本食レストランが多いため屋台も少しレベルが高く結構美味しかったです。ステージには日本人によるバンドなどのパフォーマンスもあるし、お酒も売っているし、夜になると日本人が増えて少し変な感じでした。期末テストが終わるとリア大学では朝から夜遅くまで学園祭がありました。ステージでは私と大久保さんもトップバッターとしてバリ舞踊を披露しました。この学園祭は半年ほど前からリアの日本語学科全体で準備をしていて、学生達にとっても一大イベントでした。夕方くらいから吉本の芸人さんや、加藤ひろあきさんが出演して更に盛り上がっていました。フィナーレでは花火もあがり、みんなが一つになっているのを見て私達も留学生活の終わりを感じてしまいました。とても良い日になりました。
アジア言語学科 4年 交換
2016-04
2016-03
アジア言語学科 4年 交換
2016-02
アジア言語学科 4年 交換
2016-01
2015-12
2015-11
2015-10
月次報告書10月分
週末トリップと新入生歓迎会
10月初旬にはアトマジャヤ組の人達とそのクラスメートの子の人達とスリブ島(千個の島という意味)へ週末トリップに行ってきました。スリブ島までの行き方北ジャカルタの港から船で行きます。私たちはいくつかある島の中で一番ジャワ島から近いパリ島に行きましたが、それでも2時間ほどかかりました。島にはジャカルタの港からは想像できない綺麗な海がありました。本当に小さな島で泊まるのも正直きつかったですが、シュノーケリングやマングローブをゆっくり見たり植えたり色々なアクティビティが付いて、一人300,000ルピアと安く満喫することができました。アトマ組のクラスメートはみんな既にインドネシア語ができ、個性豊かでとても楽しかったです。中旬にはリアのイベントで新入生歓迎会がボゴールの山でありました。英語学科と日本語学科、それぞれ別の施設を借りて泊りがけで行われていました。私達は一応日本語学科のゲスト?として行きました。山頂までは兵士が乗るようなトラックで3~4時間揺られて行きます。(私は車で行きました)1年生はその二日間きつきつのスケジュールの中、先輩たちに拘束されていて少し可哀想でしたが、それは新入生を迎え入れるための儀式みたいなものだそうです。参加することで一つの異文化体験になるのではないかと思います。
アジア言語学科 4年 交換
1~10件目 / 12件中