Kazukiの報告書一覧
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-05-31
留学種別
私費
1~10件目 / 10件中
2019-05
月次報告書5月分
お別れの春。
学校が終わり、残りの時間を全て思い出作りに専念しました。5月の初めにvappuという春の訪れを祝うフィンランドの一年の中で1番楽しいイベントを楽しみました。中旬には、友達と一緒にトゥルクの外れにあるコテージに泊まり、自然の中でゆっくりと時間を過ごしました。雪も溶け、気温が暖かくなった時期にはヌークシオ国立公園でハイキングをしてカヌーも漕ぎました。最後の最後まで友達と過ごしましたが、別れの時は必ずやってきます。悲しいけど、また会える気がしました。本当に再会できたらいいな。 そして全てが終了。1年。やりきりました。本当に短かったし長かったし楽しかったし苦しかった。何もかもが分からない状態でヘルシンキに到着した頃が懐かしいです。ここで体験したもの全てが自分を成長させてくれました。まだ20年と少ししか生きていませんが、この1年は自分の人生のハイライトとして記憶に残るはずです。ここまで来れたのも支えてくれた家族と常に一緒にいてくれた友達のおかげです。彼らには感謝しきれません。これから少しずつでいいから恩を返していきたいと思います。これで自分の留学生活はおしまい。ひとつのエピソードが終わり、また新たに、日本での新エピソードが始まります。相変わらず俺らしくいきます。さよならヘルシンキ!Kiitos paljon! Moi moi!
2019-04
月次報告書4月分
長い冬の終わり
2019-03
2019-02
2019-01
2018-12
遂に12月になってまいりました。12月といえばクリスマス。フィンランドといえばサンタクロース。ヘルシンキは連日クリスマスで大盛り上がりでした。大聖堂の前の広場にはクリスマスマーケットが始まり、イルミネーションも華やかになりました。そしてこの素晴らしいタイミングでフィンランドの北端にあるラップランドに旅行をしました。ロヴァニエミにあるサンタクロース村でサンタさんに出会ったり、先住民族のサーミの文化に触れることができました。最終夜に観たオーロラは今までで一番美しい光景でした。そして、12月は別れの時期でもありました。教育学部に所属する留学生のほとんどがヘルシンキを去り、なんだか取り残されたような気持ちになりました。一番仲が良かった友達も離れてしまうのでとても寂しかったです。彼らとまた再開するのを楽しみにしています。 冬休みが始まりドイツとオランダに一人旅に行ってきました!ケルン大聖堂や好きなサッカーチームの試合を観て興奮したり、アムステルダムではアンネフランクの家に訪れ戦争の悲しさを感じました。海外を一人で旅するのは人生で初めてだったので緊張しましたが、これといったアクシデントもなく楽しむことができたよかったです。 このまま一人で年末年始を過ごすかと思いきや、なんと神田外語のお友達が様々な場所からヘルシンキに遊びに来てくれました!まさに予想外の出来事に嬉しさが溢れました。次の学期に向けて元気をもらうことができました。
2018-11
2018-10
2018-09
月次報告書9月分
秋は何処へ?
授業の終わりに「フィンランドの夏が終わった」というニュースをフィンランド語の先生から聞き「次は秋かあ」と思って教室を去ったら気温が8℃で少し混乱してしまいました。自分にとってはもう冬です。セーターを解禁してしまいました。 今月は新学期のイベントがたくさんありあっという間に過ぎてしまいました。みんなで仮装をして中心部にいくつかあるチェックポイントでアクティビティをしたのは楽しかったです。他にも、仲良くなった子の誕生日パーティや、イタリア人によるカルボナーラパーティに参加したりしました。中でも週替わりで友達の家でお料理をして何人かと一緒にご飯会をするのが一番好きです。事あるごとに誘ってくれるのでとても嬉しいです。ですが少し臆病になり英語での会話にうまく参加できずにいました。しかし、ある時一番仲の良い友達に「なんでもっとみんなの前で話してくれないの?私は日本の事をもっと知りたいの。喋ろうと思えば出来るの知ってるんだから怖がらずにどんどん喋って。」と帰りの電車で軽く説教されてしまいました。申し訳ないし悔しかったのですが、同時に「やってやろう」と気持ちが奮い立ちました。なので恐れずにどんどん自分の気持ちを伝えていけるようもっと頑張りたいと思います。来月も、勉強を頑張りながら交友関係も深めていきたいです。
2018-08
1~10件目 / 10件中