留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
Kazukiの報告書一覧
プロフィール
Kazuki
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学先
フィンランド共和国
/
UNIVERSITY OF HELSINKI
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-05-31
留学種別
私費
1~10件目 / 10件中
2019-05
月次報告書5月分
お別れの春。
学校が終わり、残りの時間を全て思い出作りに専念しました。5月の初めにvappuという春の訪れを祝うフィンランドの一年の中で1番楽しいイベントを楽しみました。中旬には、友達と一緒にトゥルクの外れにあるコテージに泊まり、自然の中でゆっくりと時間を過ごしました。雪も溶け、気温が暖かくなった時期にはヌークシオ国立公園でハイキングをしてカヌーも漕ぎました。最後の最後まで友達と過ごしましたが、別れの時は必ずやってきます。悲しいけど、また会える気がしました。本当に再会できたらいいな。 そして全てが終了。1年。やりきりました。本当に短かったし長かったし楽しかったし苦しかった。何もかもが分からない状態でヘルシンキに到着した頃が懐かしいです。ここで体験したもの全てが自分を成長させてくれました。まだ20年と少ししか生きていませんが、この1年は自分の人生のハイライトとして記憶に残るはずです。ここまで来れたのも支えてくれた家族と常に一緒にいてくれた友達のおかげです。彼らには感謝しきれません。これから少しずつでいいから恩を返していきたいと思います。これで自分の留学生活はおしまい。ひとつのエピソードが終わり、また新たに、日本での新エピソードが始まります。相変わらず俺らしくいきます。さよならヘルシンキ!Kiitos paljon! Moi moi!
フィンランド共和国
UNIVERSITY OF HELSINKI
Kazuki
英米語学科 4年 私費
2019-04
月次報告書4月分
長い冬の終わり
長い冬が終わりようやく春らしい天気を過ごせるようになりました。今月も盛りだくさんです。まずは授業が4日連続ほどお休みのタイミングがあったので友達とバルト3国(エストニア、ラトビア、リトアニア)へ旅行をしました。フィンランドと違ってどれも価格が安かったのでみんなで驚きながら久しぶりの外食を楽しむことができました!さらにイースター休みには、遂にマンチェスターに訪れました。理由はもちろんフットボール。応援しているマンチェスターユナイテッドの試合を観戦しました。初のスタジアム観戦がマンチェスターダービーとなり、とても幸せな経験となりました。そして嬉しいことに月末に家族がヘルシンキにやってきました。テスト期間で忙しかったですが、会えてとても嬉しかったです。そして四月をもってヘルシンキ大学の授業が全て終了しました。この2学期で多くのことを学び、教育に対する理解や考えがさらに深まりました。フィンランドに留学した事は大正解でした。サポートしてくれた家族に感謝です。残り1カ月のヘルシンキでの生活を無駄なく、最後の最後まで友達との仲を深めていくつもりです。
フィンランド共和国
UNIVERSITY OF HELSINKI
Kazuki
英米語学科 4年 私費
2019-03
月次報告書3月分
日本とは違う3月
3月に入りました。雪は収まりまだ寒いですが晴れの日が増え日も少しづつ伸びてきました。今月は頭から盛りだくさんでした。日本から親友がヨーロッパ旅行の最初の目的地としてヘルシンキにやってきてくれました。観光するには1日で十分な街なのでゆっくりとヘルシンキを見せてあげました。お互いにいろいろあって長らく会ってないのでいっぱいお話できて楽しかったです。そして次の週には神田外語から留学している友達に会うためにユバスキュラに向かいました。お互いの大学生活について話し合ったりフィンランドについていっぱいお話する事ができて楽しかったです。こんなところでも神田外語のつながりがあってさすがだなと感じました。他の留学生とも毎週国ごとでディナーパーティを開いてとても楽しかったです。日本では卒業シーズンとなり別れの季節になっているのでしょうが、こちらは通常営業でした。少し不思議な感じがしましたが、最後のピリオドが始まりました。勉学の方も怠けず、4月も濃い日々を過ごしていきたいです。
フィンランド共和国
UNIVERSITY OF HELSINKI
Kazuki
英米語学科 4年 私費
2019-02
月次報告書2月分
雪国の真骨頂
2月です。言うまでもなく毎日寒いです。ですが今月は新しく来た留学生と仲良くなろうと毎週末はイベントに参加しました。ヌークシオ国立公園でウインターハイキングをしたり、凍った湖の上で期間限定で経営してるカフェに行きました。晴れた日にたまたま大聖堂の近くにある港に出向いたら、凍った海が太陽を反射しているとても美しい光景を見ることができました。冬でしか見せることのないヘルシンキの真の姿を目の当たりにした気分でした。そして遂に、日本からの留学生にとって義務と言っても過言ではない寿司パーティを開催しました。25人分の米を炊いたのは今までなかったのでとても疲れましたが、みんな寿司作りに興味を持ってくれてうれしかったです。一ヶ月でみんなとの仲が近づきうれしかったです。第3ピリオドも2月でほぼ終わり。あとはテストとエッセイのみです。第4ピリオドの授業も頑張りつつ来月も更に彼らとの交流を深めて素敵な日々を過ごしたいです。
フィンランド共和国
UNIVERSITY OF HELSINKI
Kazuki
英米語学科 4年 私費
2019-01
月次報告書1月分
フィンランドから新年のご挨拶。
新年明けましておめでとうございます。2019年をヘルシンキで迎えました。お餅や初詣、新年恒例のテレビ番組が無いのは少し寂しかったです。なので新年早々ポーランドとドイツのベルリンに旅行してまいりました。今回の目玉はもちろんアウシュビッツとベルリンの壁。惨劇が起こったり世界が変わった場所を目の当たりにして心が震えました。そして新学期が始まりました。前期までの生徒はほぼ帰国して新しいメンバーでスタートです。が、彼らとの別れがまだ心に残っていて、心の切り替えがうまくいかず、さらに-15℃の日々に耐え切れず風邪をひいてしまいました。精神、体力的に参ってしまい今までで一番辛い一ヶ月でした。それでもフィンランドに以前留学していた友達や先輩から電話をいただき元気をもらいました。2019のスタートダッシュに失敗しましたが、留学生活も折り返し地点。残り半分の日々をさらに濃い時になるよう全力で過ごしていきます。
フィンランド共和国
UNIVERSITY OF HELSINKI
Kazuki
英米語学科 4年 私費
2018-12
月次報告書12月分
メリークリスマス in フィンランド
遂に12月になってまいりました。12月といえばクリスマス。フィンランドといえばサンタクロース。ヘルシンキは連日クリスマスで大盛り上がりでした。大聖堂の前の広場にはクリスマスマーケットが始まり、イルミネーションも華やかになりました。そしてこの素晴らしいタイミングでフィンランドの北端にあるラップランドに旅行をしました。ロヴァニエミにあるサンタクロース村でサンタさんに出会ったり、先住民族のサーミの文化に触れることができました。最終夜に観たオーロラは今までで一番美しい光景でした。そして、12月は別れの時期でもありました。教育学部に所属する留学生のほとんどがヘルシンキを去り、なんだか取り残されたような気持ちになりました。一番仲が良かった友達も離れてしまうのでとても寂しかったです。彼らとまた再開するのを楽しみにしています。 冬休みが始まりドイツとオランダに一人旅に行ってきました!ケルン大聖堂や好きなサッカーチームの試合を観て興奮したり、アムステルダムではアンネフランクの家に訪れ戦争の悲しさを感じました。海外を一人で旅するのは人生で初めてだったので緊張しましたが、これといったアクシデントもなく楽しむことができたよかったです。 このまま一人で年末年始を過ごすかと思いきや、なんと神田外語のお友達が様々な場所からヘルシンキに遊びに来てくれました!まさに予想外の出来事に嬉しさが溢れました。次の学期に向けて元気をもらうことができました。
フィンランド共和国
UNIVERSITY OF HELSINKI
Kazuki
英米語学科 4年 私費
2018-11
月次報告書11月分
勉強の秋、行楽の秋、ヘルシンキの秋
11月に入りました。ここで驚いたことは雪がまだ降っていないということ。個人的には北海道のように降り始めるかと思いましたがそうでもなかったです。ですが曇りが続き最初の2週間は気がついたら気持ちが落ち込んでいて乗り越えるのに苦労をしました。これからますます日照時間が減り日本とはまた違った天候に順応していかないといけませんね。そんなことはさておき、今月はいっぱい勉強していっぱい遊んだと思います。平日はレポート作成に励んだり論文を読んで次の授業に備えたり、セミナーを聴講して、休日は友達とStockholm, Porvoo, Talinに行きました。どの場所もステイな観光スポットがあってリフレッシュすることができました。流石にこれは忙しいなと思いましたがよく考えてみると残り一ヶ月でみんなは帰ってしまうではないですか。最後まで出来るだけ長く友達と一緒にいて思い出を作りたいと思います。来月はみんなと一緒に入れる最後の月。より濃い日々を送りたいです。
フィンランド共和国
UNIVERSITY OF HELSINKI
Kazuki
英米語学科 4年 私費
2018-10
月次報告書10月分
秋はやっぱりステキな季節
10月に入りました。嬉しかったことはヘルシンキにも秋の彩りがあることです。自分の住んでる場所は割と自然に囲まれていて、オレンジや赤に変わった葉がとてもキレイで秋晴れが一層ステキなものとなりました。これからやってくる冬に備え、リスが活発に木の上を走り回るのを自分の部屋の窓から眺め癒されていました。10月前半は静かに過ごしていましたが、後半はなんと、ロシアのサンクトペテルブルグに旅行に行ってまいりました。見るもの全てが壮観で感動しっぱなしでした。人生で一度は行きたい場所だったのでとても嬉しかったです。なので今月は出費が多いです。また、ハロウィンパーティにも参加しました。顔を白く塗っただけですが、他の留学生はコスチュームを自作していて感心しました。そして最後の方には雪が降り、秋の終わりを感じました。これから長い冬が始まります。11月は一番キツイ時期だと聞いているので、なるべく落ち込まないよういつもより元気に過ごしていくことを目標に頑張ります。
フィンランド共和国
UNIVERSITY OF HELSINKI
Kazuki
英米語学科 4年 私費
2018-09
月次報告書9月分
秋は何処へ?
授業の終わりに「フィンランドの夏が終わった」というニュースをフィンランド語の先生から聞き「次は秋かあ」と思って教室を去ったら気温が8℃で少し混乱してしまいました。自分にとってはもう冬です。セーターを解禁してしまいました。 今月は新学期のイベントがたくさんありあっという間に過ぎてしまいました。みんなで仮装をして中心部にいくつかあるチェックポイントでアクティビティをしたのは楽しかったです。他にも、仲良くなった子の誕生日パーティや、イタリア人によるカルボナーラパーティに参加したりしました。中でも週替わりで友達の家でお料理をして何人かと一緒にご飯会をするのが一番好きです。事あるごとに誘ってくれるのでとても嬉しいです。ですが少し臆病になり英語での会話にうまく参加できずにいました。しかし、ある時一番仲の良い友達に「なんでもっとみんなの前で話してくれないの?私は日本の事をもっと知りたいの。喋ろうと思えば出来るの知ってるんだから怖がらずにどんどん喋って。」と帰りの電車で軽く説教されてしまいました。申し訳ないし悔しかったのですが、同時に「やってやろう」と気持ちが奮い立ちました。なので恐れずにどんどん自分の気持ちを伝えていけるようもっと頑張りたいと思います。来月も、勉強を頑張りながら交友関係も深めていきたいです。
フィンランド共和国
UNIVERSITY OF HELSINKI
Kazuki
英米語学科 4年 私費
2018-08
月次報告書8月分
はじまり
8月20日にヘルシンキに到着し、新たな生活がスタートしました。アパートの鍵を手に入れたり、IKEAで机や布団を買い部屋を作ったり、通信環境を整えたり、定期券を作ったり... 色々な準備を済ませ、ようやくヘルシンキ中心部の観光をすることが出来ました。現地のコーディネーターやチューターのような存在の方がこの時にはまだいなかったので全て自分で行いました。何をするにも分からないことばかりで、トラブルの連続でしたが、現地の人と思われる人たちに話しかけまくって克服していきました。みんなとても優しかった。そしてとても嬉しかったです。なんでも自力で解決しようとするのは難しいです。困ったら助けを求める。最初の5日間で学びました。 そして先週、ついに学校生活がスタートしました。まずは授業登録やキャンパスツアーをして、同じ学部の留学生と交流するためにレクやパーティに参加しました。人生初のディスコでした。早速良い思い出が出来ました。これからもっと仲良くなれたらいいな。
フィンランド共和国
UNIVERSITY OF HELSINKI
Kazuki
英米語学科 4年 私費
1~10件目 / 10件中