留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生7120の報告書一覧
プロフィール
学生7120
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学先
アメリカ合衆国(米国)
/
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
留学期間
2017-08-01 ~ 2018-05-31
留学種別
推薦
1~10件目 / 10件中
2018-05
月次報告書5月分
いよいよ留学も大詰め
5月に入り気温が一気に夏のような暑さになりました。ミネソタには春がないと聞いていましたが全くその通りで、この前まで雪が残っていたことが信じられないくらいガラッと気候が変わりました。昼間は外で勉強や本を読んだりしている学生が結構いて、休日ともなると更に多くの学生が外で活動しています。もう少し早い時期に雪が溶けていたら外でも沢山活動できたのでしょうが、すでに帰国間際でファイナル試験もあるためあまり最高の天気を楽しむ余裕がないことは残念です。 今月は春学期の最終月でファイナル試験が終わる9日までしか大学がありませんでした。授業はほとんどなく、ファイナル試験に向けたテスト勉強と帰国の準備に追われてあっという間に時間が経ってしまったという感じです。ファイナル試験が終わると殆どの学生はすぐに実家に帰るため、キャンパスや寮はかなりがらんと静まりかえっています。寮に住んでいる学生も14日までには部屋を空けなければならず、周りがどんどん寂しくなっていく感じにいよいよ留学も終わりなんだなとつくづく感じさせられます。試験も全て終わったので残り数日のミネソタでの時間を目一杯楽しみたいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
学生7120
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
2018-04
月次報告書4月分
4月のミネソタ留学
今月からやっと気温が暖かくなり、半袖で過ごすことも多くなってきました。今月は17日にアカデミック・カンファレンスというイベントがあり、沢山の学生が自分の研究をプレゼンテーションで発表していました。3、4年生がプレゼンターでテーマは様々なものがあるため、自分の興味のあるプレゼンを聞くことができます。この日は授業がなく、ほとんどの学生がこのイベントに参加するため、会場は沢山の学生や教授で埋め尽くされていました。私は社会学やスポーツ、映画にまつわるプレゼンを聞き、どれもとても興味深い内容だったと感じました。 今月は他にイベントがなく、週末も大学付近で過ごしました。留学も残り僅かとなりそろそろ帰国の準備を始めないといけない時期になってきました。10ヶ月という長いようであっという間だったミネソタでの生活もついに終わりを迎えようとしています。思い残すことのないよう残りの時間も充実したものにしていきたいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
学生7120
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
2018-03
月次報告書3月分
3月のミネソタ留学
忙しかった2月が終わり、3月は月の初めの1週間が春休みで寮に住む学生の多くが実家に帰りました。私のルームメイトも毎度のことですが実家に帰る予定だったため、部屋が寂しくなる前にノースカロライナの友達に会いに行くことにしました。以前に神田に留学に来ていて、その時以来会っていなかったので久しぶりの再会でした。ミネソタにはまだ雪が残っているのにノースカロライナの日差しは夏のように暑かったのが衝撃的でした。 17日はSt. Patrick's Day でファーゴのダウンタウンには沢山の緑を纏った人で溢れかえっていました。St. Patrick's Day は緑の物を身につけて聖パトリックの功績を祝う日のことですが日本ではまだあまり馴染みの無いような気がします。 月の後半はMidterm Exam(中間ってスト)があり私は4つの教科でテストがありました。Spring Semester の授業が始まってからもう半分も過ぎてしまったのかと思うとあっという間に感じますが、残りのミネソタで過ごす時間を充実したものにしていけたら良いと思います。
アメリカ合衆国(米国)
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
学生7120
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
2018-02
月次報告書2月分
まだまだ冬のミネソタ
2月に入り、身を刺すような寒さは和らいできましたが相変わらず雪は結構積もっています。授業が忙しく、課題も毎週沢山出されるため、不覚にも来月の春休みが待ち遠しいです。今月上旬にはDragon Frost Week という週があり、キャンパス内でアイスクリームやマカロニチーズを配るイベントがあったため友達と一緒に行ってきました。また前のセメスターから引き続き加入しているLearning Communityのイベントでは終末にスキーや映画を観に行ったりし、忙しい授業の合間を縫ってかなり充実した時間を楽しむことができました。他にも休日には友達と買い物へ行ったり、同じ神田からの留学生友達の誕生日パーティーを開いたりしました。 平昌オリンピックが始まり、アメリカでもテレビや新聞で連日オリンピック選手たちの活躍が取り上げらています。また個人的には神田の学生で通訳ボランティアとして海外で活躍している人もおりとても良い刺激になりました。彼らを尊敬する気持ちと負けてはいられないという気持ちの両方が感じられた1ヶ月となりました。
アメリカ合衆国(米国)
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
学生7120
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
2018-01
月次報告書1月分
1月のMSUM~授業始まる~
1月7日に冬休みが終わり、大学に多くの学生が戻ってきたため、今までがらんとしていた寮や大学の建物は再び活気づいています。授業が始まる最初の1週間はオリエンテーションがほとんどで2週目から本格的な授業が始まります。今学期は6つ(18単位)の授業を取り前学期より忙しくなります。既に課題が多くなってきており、週末は予習や課題に時間を取られることがほとんどですが、それでも充実した日々を過ごすことができています。 相変わらず気温が低く、長い時間外を歩くのも難しいので大学の中で過ごすことが多いです。この時期は多くのアメリカ人がスーパーボールのプレイオフに夢中です。特にミネソタにはVaikingsという全米屈指の強いチームがあり、今年もプレイオフの準決勝まで進出したためミネソタは大盛り上がりでした。 1月は大学のイベントが少なく授業も忙しかったためイベントにあまり参加できなかったのですが、唯一MSUMのバスケットボールの試合を観に行きました。初めてMSUMのチームの試合に行ったのですが思った以上に盛り上がり、また試合があったら是非観に行きたいと思います。また来月は大学のイベントが沢山あるので授業の準備が進んでいれば積極的に参加したいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
学生7120
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
2017-12
月次報告書12月分
Winter Break
12月の2週目にFinal Examが終わり大学はいよいよ冬休みに入りました。寮に住む学生はほとんどが実家に帰省したためキャンパス内は少し寂しいです。テスト期間は1日1日がとても長く感じましたが冬休みは時間があっという間に感じます。留学生の中には秋学期で帰る学生もいたため空港まで見送りに行きました。特に今季はイギリスからの留学生が多く、よく話をしていたので彼らのいない来季はとても寂しくなりそうです。 12月に入り雪の降る日が多くなり、気温も-30度まで下がる日も多くあります。手袋をしていても指が痛くなるほど寒く、そんな日は外を歩くこともできないのでバスで行けるショッピングセンターや映画館に友達と遊びに行くことがほとんどでした。 冬休みの間はKiseが閉まっているため自炊をすることが多かったです。日本人の留学生で集まって鍋料理を作った日もありました。またクリスマスイヴは教会のミサへ行き、翌日はMSUMの先輩の住むアパートでパーティーを開いてもらい良い思い出になりました。 留学生の中にも冬休み中にフロリダやシカゴなどへ行った人もいましたが、私は冬休みはずっとモアヘッドにいてどこにも遊びに行けなかったので、春休みにノースカロライナへ友達に会いに行ってこようと思います。 約1ヶ月あった冬休みも終わりが近づいて来ています。そろそろ来学期に向けた授業登録などの準備を始めなくてはいけません。
アメリカ合衆国(米国)
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
学生7120
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
2017-11
月次報告書11月分
Thanksgiving Day & Fall Break
アメリカに来て早くも4カ月が経ちました。授業にはだいぶ慣れてきており、少し早いですが来学期の授業登録も済ませました。週末にはLearning Communityのメンバーと車で15分ほどの場所にあるローラースケート場へ行きました。久しぶりのLearning Communityメンバーでのイベントで良い気分転換になりました。またKISE(大学の食堂)でInternational Weekがありネパール、イギリス、日本、韓国の学生が日替わりでそれぞれの国の料理を作り振る舞うというイベントもあり、いつもと違うKISEの雰囲気を楽しむことができました。 今月はThanksgiving Dayとそれに合わせてFall Breakがあり、寮に住んでいる多くの学生が実家や大きな都市に遊びに出かけているため大学構内はとても静かです。Thanksgiving Dayはほとんどのお店が閉まってしまい、バスも動いていないので予め食材を買い揃えなくてはならず、思いのほか不便でした。来月の上旬にはFinal Examがあり、その後は待ちに待ったWinter Breakがやってきます。来月以降も、残りおよそ半分となった留学生活の1日いちにちを大事に充実した時間を送っていきたいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
学生7120
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
2017-10
月次報告書10月分
秋学期の中間
風が強い日が多く、朝晩の気温が一桁の日も目立ちます。朝と夜に外を歩く際には厚手のダウンが欠かせません。今月は多くの講義でMidterm Exam(中間テスト)があり、私のとっているSociologyの授業でもあります。週末はアメリカ人の友達と映画を観に行ったり、買い物をしたりなど部屋の外で活動することが多いです。また、定期的に日本人の友達と料理をしたりもします。 MSUMにもHome Coming Weekがあり、スポーツイベントや打ち上げ花火などがありとても賑やかでした。アメリカ人の友達曰く、Home Comingは卒業生が学校に戻ってくる日のことだそうです。春学期の授業登録が始まっており、アドバイザーと相談して講義を取りたいかを決めました。まだ少し早いような気がしますが、今のうちから講義が決まっていれば予め予備知識をつける期間があるので良いのかもしれません。今月は月末にハロウィンがあります。Global Connectionのメンバーとジャック・オ・ランタンを作りました。大学構内はあまりハロウィンの雰囲気がないですが、大学を出るといたるところにかぼちゃが転がっています。ハロウィン当日は仮装をしてパーティーに参加したいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
学生7120
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
2017-09
月次報告書9月分
留学生活2か月目
日に日に寒さが増してきて半袖で外を歩ける日が少なくなってきました。アメリカでの生活にも大分慣れてきて、先日はアメリカではじめて映画館で映画を観てきました。授業回数が増えるにつれて内容が難しくなってきており、週末のどちらか1日は勉強に充てるようにしています。平日は授業後にジムに行ったり、友達と談笑するなどしていますが、時々バスに乗ってショッピングモールに買い物に行くこともあります。週末の晩ご飯は日本人の友達と一緒に料理を作って一緒に食べています。ほとんどの寮は簡素なキッチンしかないのですが、ダールホールには唯一ちゃんとしたキッチンがあり毎回そこで料理を作っています。 加入しているGlobal Connectionというコミュニティーで日本料理を作るイベントがあり、手巻き寿司、お好み焼き、みたらし団子を作りました。日本では一般的な食材がアメリカでは売られていないことも多く、常に代用品で賄っているのですが、日本で食べる味と少し違うのが新鮮で面白いところでもあります。少し意外なことに、手巻き寿司の材料に納豆が入っていましたが日本人以外にも人気がありました。
アメリカ合衆国(米国)
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
学生7120
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
2017-08
月次報告書8月分
留学初月 Nice to Meet You
留学生オリエンテーションの1週間前の8/1に着いたため、買い物や大学の中を回るなど準備に時間をかけることが出来ました。大学の近所には食品スーパーとドラッグストア、マックやサブウェイがありますが、服や生活用品を買うには車かバスでウォルマートやターゲットと言う大きな店に行かなくてはいけません。それから、少し大学から離れたところに大きなショッピングモールもあります。 オリエンテーションが始まると友達がたくさん出来、皆で映画を観たり買い物に行ったりやっと留学に来た感じがしてきました。8/17はMove In Dayで寮に大勢の学生が移ってきました。私のルームメイトもこの日にやってきて、ついに共同生活がスタート。ルームメイトに合わせて生活リズムが早寝早起きになりました。 食事はほとんど大学の食堂KISEで食べていますが、たまに近くのTaco Bellにも行きます。8/21から授業が始まると予習や課題で忙しくなりましたが、週末は加入したグローバルコネクションと言うコミュニティのメンバーと車で片道2時間のItasca State Parkへ行き、カヤックやマウンテンバイクでツーリングをして忙しい中でも充実した日々を過ごせています。
アメリカ合衆国(米国)
MINNESOTA STATE UNIVERSITY MOORHEAD
学生7120
国際コミュニケーション学科 3年 推薦
1~10件目 / 10件中