留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生7342の報告書一覧
プロフィール
学生7342
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学先
カナダ
/
GEORGIAN COLLEGE
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-07-31
留学種別
私費
1~10件目 / 12件中
2019-07
月次報告書7月分
7月と8月
ちょうど365日の留学期間となりました。もともと約半年間の予定だった留学を一年に伸ばし、この学科を卒業するという形にできたことをとても良かったと思っています。また、勉強が嫌になってもう辞めたいと思うこともありましたが、きちんと続けてこられた自分を誇りに思います。テスト期間が終わり、一週間弱を友人と存分に過ごしました。プールに行ったり、遊園地に行ったり、ビーチに行ったり、シティーに電車で出てみたり、たくさんのことを経験できました。その友人たちが私を空港まで送迎してくれ、最後には涙してくれて、ここまで大切だと思える人に出会えたことに感激と感謝の気持ちでいっぱいになりました。友人はもちろんですが、大学で教えてくださった素敵な先生方、第二の家と言えるほどの家族にも感謝の気持ちでいっぱいです。今年のカナダの夏は今年の日本の夏ほど暑くなく、楽しく気持ちよく過ごしやすい夏だと私は感じました。室内は空調管理が常にされているため、寒いと感じる毎日でしたが、、。
カナダ
GEORGIAN COLLEGE
学生7342
国際コミュニケーション学科 4年 私費
2019-06
月次報告書6月分
最後のreading week
毎セメスター7週間が終わると一週間reading weekという休みがあります。なので1セメスがーが7週間、7週間と前期と後期に分かれているような感じです。その一週間の休みreading weekが今月末にありました。このreading weekが留学での最後の休みになるのでたくさん予定を詰めました。しかし天候がなかなかよろしくなく、思うようにいきませんでした....。カナダの天気は約一年いても訳わかりません(笑)。晴天だと思い出かける準備し終えると雨が...というような日々でした。天気予報もあてになりません。しかし最後の最後で世界でも有名なアミューズメントパークwonderlandに行けました。留学先で一番仲良しな友人とその友達の計5人で行きました。冬中はカナダの極寒が理由か、閉園しているため去年のハロウィーンのぶりでした。位置している場所がとても微妙なところなため、車がないと難しいためカナダ人の友人に感謝です。朝10時の開園から夜10時の閉園まで十分に楽しむことができました。来月からまた忙しい毎日が始まりますが、貴重な週末を大切に残り少ない留学生活を充実したものにしたいです。
カナダ
GEORGIAN COLLEGE
学生7342
国際コミュニケーション学科 4年 私費
2019-05
月次報告書5月分
暖かい季節の始まり??
日本への一時帰国からカナダに帰ってきて感じたことは「寒い....」です。日本へ一時帰国した際に冬服はほぼ全て持ち帰り、夏服を持ってカナダに戻ってきたのでとても心配になりました。また、一時帰国した際の日本は非常に暑く、寒暖の差で体調も少し崩してしまいました。また、大学内は前のセメスターと比べてとっっっっても静かになりました。インターンシップが含まれているプログラムが多いのですが、そのインターンシップの期間がちょうどこのセメスターと被っているようで、大学内にいる学生が急激に減りました。常に学生で溢れていたカフェテリアにスペースがあり、カフェテリアの前に設置されているtim hortonsが閉まりました。学生が少ないため、このセメスターはtim hortonsが開かないそうです。空席を探すのも大変で、また図書館と呼べないくらい賑わっていた図書館にもたくさんのスペースが。嬉しい気持ちと同時に、なんだか少し寂しくもなりました。しかし、最後のセメスターなのでしっかりこの環境を利用し勉強に集中し、また楽しむことも忘れないセメスターにしたいです。
カナダ
GEORGIAN COLLEGE
学生7342
国際コミュニケーション学科 4年 私費
2019-04
月次報告書4月分
一時帰国
留学を8月までにすることでcertificateが貰えるため、自分の自信や将来のためになると考え、延長を決意しました。そのため、就職活動や家族に会うために二週間の一時帰国をしました。偶然にもゴールデンウィークが被り、家族の休みがある嬉しさの反面、どこもかしこも混んでいて移動が大変というなんとも言えない時期に帰ってきてしまったと思いました。しかし、私の留学中に産まれたいとこの子どもにも会え、久しぶりの両親や祖父母との時間が留学先で張り詰めた心を癒してくれました。やりたいことや食べたいものが溢れていて全て終えることはできませんでした。日本を客観視できる留学を通じて、一時帰国でどっぷり日本に浸かると見える世界が全く違うなと実感しました。また、就職活動も無事にでき、来年から社会人として働く気持ちが整ってきました。さらに、残りの留学生活で自分が何をするべきかや、何ができるかを改めて考えることができ、とても充実した期間になりました。
カナダ
GEORGIAN COLLEGE
学生7342
国際コミュニケーション学科 4年 私費
2019-03
月次報告書3月分
大変楽しい大忙し
来月でこのセメスターが終わるということもあり、とても忙しい一ヶ月でした。生活編で語るほどのことをしていないのですが、一つ言えるとしたら、日本は桜が蕾を開く準備をしているというのに、こちらは全然春が来ないということです。カレンダー上で今月春を迎えたので、私も久しぶりに分厚いセーターやジャケットを脱げると喜んでいたのですが、天気は全く春を迎えません。まだ雪が。。。聞くところによると4月でも雪が降るとか。ここまでカナダの冬の長さを甘くみていた自分にショックを受けました。しかし、そんなことで落ち込んでられるスケジュールではないので、土曜日は大学に来て自習、その後ジムというスケジュールで動いています。こんなに寒くても(マイナス20位)風邪を引くことはほとんどなく、健康に過ごせているのは毎日ほぼ同じスケジュールを保ち、睡眠時間は確実に確保しているからだとわかってきました。心理学の授業では睡眠の大切さも学んだので、学習が生活に活きていることを実感できて嬉しいです。
カナダ
GEORGIAN COLLEGE
学生7342
国際コミュニケーション学科 4年 私費
2019-02
月次報告書2月分
勉強と決意
寒さに慣れたのか、マイナス10度以上はあまり寒く感じなくなりました。さすがにマイナス20超えで吹雪いていたら辛いですが...。もう雪いらないって言っているカナダ人には申し訳ありませんが、私はまだまだ雪が大好きです。 このセメスターに入ってからは勉強しなきゃ!と勉強したい!の気持ちがいいバランスで私の心に存在するため、土曜日は大学の図書館にこもって楽しく勉強しています。休日の図書館は平日と全く違った雰囲気があるので好きです。こんなに勉強している私を高校の頃の私に見せたいな〜と最近は日々思っていました(笑)。ちょうど留学して半年ほど経ちました。4月に一時帰国をすることを決めたので、それまでに自分の英語力を試すため、TOEICかIELTSを受けることにしました。どれだけ上がっててどれだけ上がってないのか不安と期待でいっぱいですが、今後の留学生活のモチベーションに良いスパイスが与えられるように頑張りたいです。今月は一週間study weekがあったため、全セメスターで仲良くなった友達とご飯に出かけたり、今セメスターで仲良くなった子の家に招待してもらってご飯を食べに行ったりジムに行ったりと普段の生活で足りない息抜きができました。残り半分となった今セメスター、来月からまた頑張りまーす!
カナダ
GEORGIAN COLLEGE
学生7342
国際コミュニケーション学科 4年 私費
2019-01
月次報告書1月分
新年明けましておめでとうございます
今年の年越し年明けはキューバで過ごしました。クリスマスを寒いカナダで堪能したので、休みは暑い場所へという目的です(笑)姉がスペイン語を喋るので、私は英語の勉強を少しお休みし姉に頼る旅にしました。年末だからとか年始だからと感じるようなことはあまりなく、人もたくさん車もたくさん、バスやタクシーも通常通りといった感じであまり特別感を感じることはありませんでしたが、何に追われることもなくとってもゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。そして今年のセメスターでスペインの文化や言語の授業を取ったので、しっかりとこの旅行を参考に勉強していきたいです。 年が明けて、学校では授業もクラスメイトも全員はじめましてでドキドキしっぱなしの一ヶ月でした。クラスについていくことに精一杯というのと、本格的に極寒なため外に出る気にもならないということから、休日は家にこもることが多くなりました。しかし、逆に平日学校にこもっているため、ファミリーと過ごす貴重な時間ともなっています。家族ぐるみのお友達の誕生日パーティに誘っていただいて、参加したりと良い息抜きの時間が取れているのかなと思っています。
カナダ
GEORGIAN COLLEGE
学生7342
国際コミュニケーション学科 4年 私費
2018-12
月次報告書12月分
events
セメスターが終わってから友達とモントリオールへ旅行に行きました。お互いファイナルが忙しくて弾丸旅行のようになってしまいましたが、大学で培った英語力やカナダに関する社会力を武器に楽しい旅になりました。想像していたよりもモントリールの人はがっつりフランス語ばかり喋るので自分がどこに来ているか分からなくなることもありました(笑)マリファナが合法になってから道では多くの人が吸っていてそういった面ではあまり良い印象を持てませんでしたが、おしゃれな町並みと人でとってもワクワクして気持ちでした。 更にモントリオールから帰ってきた後はメキシコに住む姉がカナダに遊び来ました。ちょうどクリスマスのタイミングを狙って来てくれたので、一緒にカナダのクリスマスを経験することが出来ました。家庭ごとにクリスマスを祝う形は違うかと思いますが、日本と比較するとやはりこちらではbig eventなんだなと感じました。家に飾ったクリスマスツリーはとっても大きいし、そのツリーの周りにはそれぞれがそれぞれに宛てるクリスマスプレゼントでいっぱいです。家族やお世話になる周りの人たちを本当に大切にする人たちなんだなとつくづく感じる機会となりました。
カナダ
GEORGIAN COLLEGE
学生7342
国際コミュニケーション学科 4年 私費
2018-11
月次報告書11月分
Birthday
カナダで誕生日を迎えました!日本に住む友達から日本時間にお祝いのメッセージをもらったり、カナダ時間にもらったり、いつが自分の誕生日なのか混乱するような数日でした。こういった経験はなかなかできないので、とっても幸せでした。 ホームステイ先のママさんがお祝い事をしっかりと行いたい人で、私の誕生日会を開いてくれるということで...学校の友達を何人か呼ぶことになりました!国籍豊かで賑やかな誕生日会になりました。感極まって涙もチラリ。ここの家に迎え入れていただけて本当に感謝だなと感じた1日でした。 White Christmasと言いますが、この日はWhite Birthdayでした。雪が降り積もったので友達と家の庭で雪だるまを作りました。雪を表す形容詞が100?位あると聞きましたが、本当にそうかもしれないと感じていて、この日の雪はとっても柔らかくて雪だるまには適さない雪だったのでなかなか難しかったです(笑)しかし、なんとか完成し、カナダ人のアイデンティティである(リーディングの先生が雪はカナダ人のアイデンティティと言っていました)雪を肌で感じられてとても素敵な1日になりました。
カナダ
GEORGIAN COLLEGE
学生7342
国際コミュニケーション学科 4年 私費
2018-10
月次報告書10月分
Thanksgiving
初めてのThanksgivingをカナダのホームステイ先のファミリーと過ごしました。前日がマザーの友達の誕生日会を家で行ったため、パーティ続きで慣れない日本人の私には疲れが溜まりましたがとっても充実した休日を過ごせました。普段からマザーの料理を手伝っているため、ターキーの料理も手伝いました。思っていたよりもサイズは小さめでしたが、重さがありました(笑)そして生のターキーを洗って塩を付けたので触りました。触り心地は最悪でした(笑)経験としてはもちろん良い物ですが、もう触りたくありません。しかし、味は美味しかったです。来月は私のバースデーパーティを開いてくれるらしいので、そのために体力を温存しておきたいと思います。いろいろなことを経験させてくれるこちらの家族に感謝の気持ちでいっぱいです。 そして信じられないのが、10月後半に雪が降ったこと。地元では雪を見ますが、東京では滅多に見ない雪をカナダで10月に見られるとは...。私が喜んでいる横でホストファミリー達は悲しそうでした。雪には飽き飽きしているそうです。ただ、私も大学に行くまでにバス停でバスを待つ時間があります。しかも外。更にカナダのバスは日本と違って時間通りではないため、早めに行ってすごく待たされるか、ちょうどに行ってもういなくなってるか、という辛いパターンです。今から冬支度を始めなければなりません。
カナダ
GEORGIAN COLLEGE
学生7342
国際コミュニケーション学科 4年 私費
1~10件目 / 12件中