留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生7506の報告書一覧
プロフィール
学生7506
学科
英米語学科
学年
3年
専攻
留学先
カナダ
/
UNIVERSITÉ DU QUÉBEC À MONTRÉAL
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-04-30
留学種別
推薦
1~9件目 / 9件中
2019-04
月次報告書4月分
最後のモントリオール(4月)
今月はとうとう授業が終わり、最後のモントリオールを楽しみました。今月はホストファミリーがシュガーシャックというカナダで毎年メープルの取れる3月や4月に行われるイベントに連れて行ってもらいました。そのイベントでは、ポテトやハムやソーセージなどにメープルをかけて皆で食べて楽しむというものでした。美味しいのか少し半信半疑でしたが、食べてみたら美味しかったです。また、食事をした後には雪の中にメープルを流し込んで少し固まったら木の棒でくるくる巻いて食べるということをしました。メープルはとっても甘くて美味しかったです。その日は沢山食べたので、帰るころにはお腹が苦しかったです。また、帰る2日前には大学側が最後のアクティビティを実施してくれました。内容は当日まで聞かされていなかったので、何をするのか何のアイデアもないまま当日に集合場所へ向かいました。皆が揃ったところで、日本人留学生コーディネーターの方がシルクドソレイユのサーカステントの前に連れて行ってくれてそこで皆これからシルクドソレイユのサーカスを見ることを知りました。私は今までサーカスを見たことがなく、それもシルクドソレイユのサーカスということもあり、とても嬉しかったです。最後に皆といい思い出を作ることができて嬉しかったです。 とうとう8か月半の留学生活も終わってしまいました。過ぎてしまえばあっという間で、まだ帰りたくないという気持ちが少し強いです。また絶対にモントリオールに戻ってきたいです!
カナダ
UNIVERSITÉ DU QUÉBEC À MONTRÉAL
学生7506
英米語学科 3年 推薦
2019-03
月次報告書3月分
ホストシスターの誕生日パーティー&The Last Wife(3月)
今月はホストシスターの五歳の誕生日があって、その子のおばあちゃん家とホームステイ先の家の二回に分けて、ホームパーティーがありました。おばあちゃん家ではいつものホームパーティーのように、美味しいワインを飲んだり、美味しい料理やケーキを沢山食べました。ホームステイ先の家のホームパーティーでは、ホストシスターが大好きなTrollというアニメーション映画のキャラクターの風船や装飾が家中に施されていて、ホストシスターもとても喜んでいました。このパーティーは親戚等が集まったおばあちゃん家のパーティーとは違い、ホストシスターの友達が中心に来たパーティーでした。子供たち一人一人のエネルギーが一個に集まったので、とてもにぎわっていました笑 また、今月の初めにはThe last Wifeという劇も観に行きました。この劇を観る前に私はワークショップに参加していたのですが、それでも内容を理解するのは少し難しかったです。
カナダ
UNIVERSITÉ DU QUÉBEC À MONTRÉAL
学生7506
英米語学科 3年 推薦
2019-02
月次報告書2月分
ケベックシティ&万引き家族(2月)
今月は他の日本人留学生とケベックシティに一泊二日の旅行に行きました。一日目は皆でフードツアーに参加しました。六件のお店を回り、それぞれのお店で少しずつお酒と美味しい料理をいただきました。その後は、自由行動でプティ・シャンプラン通りに行きました。そこには沢山の氷の彫刻があってとても綺麗でした。夜は皆とレストランで食事を取りました。私はサーモンパイを食べました。やはり、カナダのサーモンは美味しいです。二日目はアイスホテルというところに行きました。そのホテルは雪や氷でできていてとても綺麗でした。その日はお昼にケベックシティで人気のパン屋さんに行って、スモークサーモンのサンドイッチを食べました。このサーモンもすごく美味しかったです。今回の旅行は皆で行く最後の旅行で少し寂しいですが、とても良い思い出を作ることができました。 また、今カナダではカンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した「万引き家族」が上映されているので、それを観に行きました。日本語音声・英語字幕だったので、内容は全部理解することができました。まさか、カナダで日本の映画を観れるとは思っていなかったので、なんだか面白かったです。
カナダ
UNIVERSITÉ DU QUÉBEC À MONTRÉAL
学生7506
英米語学科 3年 推薦
2019-01
月次報告書1月分
ホームパーティー&博物館(1月)
今月はホストシスターの18歳の誕生日があり、その子のおばあちゃん家でホームパーティーが開かれ、私もそこに参加させてもらいました。そのパーティーでは皆でワインを飲んだり、ホストシスターのおばあちゃんが作ってくれた美味しい料理やケーキを食べながら談笑したり、皆でお祝いの歌を歌ったりしてとても楽しい時間を過ごしました。また、カナダでは18歳が成人年齢なのでその子の18年間を遡った写真のスライドショーやその子と関りのある友達や親戚からのビデオレターも見ました。スライドショーでは私とその子のツーショット写真も出てきたので、驚いたとともに嬉しかったです。また、その子の誕生日は事前に知っていたので、プレゼントにピアスをあげたら喜んでくれて嬉しかったです。また、今月は学校の行事で博物館に行きました。そこではカナダの先住民について学びました。博物館のツアーの後は昔の印刷技術を体験してみようというアクティビティで版画を体験しました。版画をやるのは小学校の図工の時間ぶりだったので懐かしかったです。そのアクティビティでは自分たちの文化を表すような絵を描いてみようということだったので、私は富士山とだるまと桜の絵を描きました。いざ、版画をしようとした時、上からローラーで押しすぎて紙と版画板がくっついてしまい、失敗してしましましたが、なんとかはがしてもう一度挑戦することができ、二回目はまあまあうまくいったので良かったです。
カナダ
UNIVERSITÉ DU QUÉBEC À MONTRÉAL
学生7506
英米語学科 3年 推薦
2018-12
月次報告書12月分
冬休みの始まりはNY(12月)
今月は全ての授業が終わった次の日に深夜便のバスでニューヨークへ二泊三日の旅に行きました。まず、着いたら朝ご飯にすごく美味しいエッグベネディクトを食べに行きました。その後はそのレストランから歩いていける距離にあるナイトミュージアムの舞台にもなったアメリカ自然史博物館に行きました。そこには映画に出てきたような恐竜や大きいモアイ像がありました。その後は目玉といっても過言ではないクルーズでエリスアイランドに行って自由の女神を見てきました。自由の女神は初めて生で見たので、感動しました。そして、夜には美味しいTボーンステーキを食べた後に有名なロックフェラーセンターの大きなクリスマスツリーを見て、その後ブロードウェイを鑑賞しました。主演が私の好きな女優さんだったので、より楽しめました。2日目はまず、マダムタッソーの展示を見に行きました。どの有名人も本物そっくりで本当にその人が目の前に居るようでした。その次はMoMA(近代美術館)とメトロポリタン美術館の2つの美術館に行きました。有名なゴッホの絵等を見ることができだいぶ楽しむことができました。夜にはデザートとして本場のニューヨークチーズケーキを食べました。私はブラウニーの間にチーズが挟まっているケーキを食べたのですが、ブラウニーとチーズが最高にマッチしていてとても美味しかったです。食べた後はThe Rideというバスツアーに参加し途中の道でパフォーマーがパフォーマンスをするのを見たりして凄く楽しめました。最終日の3日目には9.11メモリアルに行きました。日本の方も亡くなってるということもあり、感慨深かったです。9.11は事件があったことは知っていましたが、詳しいことはあまり知らなかったので、今回色々なことが学べた良い機会になりました。その後は、m&m's worldに行ったり、2階建てバスでニューヨーク中を回ったりしました。そして、ニューヨークでスケートもやりました。私はスケートをするのが初めてだったので、不安と楽しみが入り混じってましたが、少しずつ慣れていって楽しむことができました。モントリオールでも機会があったらやりたいです。このような感じで3日間とも充実した時間が過ごせて良い冬休みのスタートが切れました!
カナダ
UNIVERSITÉ DU QUÉBEC À MONTRÉAL
学生7506
英米語学科 3年 推薦
2018-11
月次報告書11月分
引っ越し&チャイナタウン(11月)
今月はホームステイをしていた家の方が引っ越すことになってしまったので、違う家に引っ越すことになりました。引っ越し先の家は前の家と正反対で、前はホストマザーと二人で暮らしていたのですが、新しいホームステイ先には小さい子供もいて賑やかでとても楽しいです。また、今月は前から行きたいと思っていたチャイナタウンにやっと行けました。一歩チャイナタウンに入ると、まるで中国にいるかのように周りが中国語で沢山になるので、とても面白かったです。チャイナタウンではお昼に麻婆ラーメンのようなものを食べました。少し私には辛かったですが、美味しかったです。また、チャイナタウンには肉まんやあんまんも売っていて、その時はお腹が一杯だったので買いはしませんでしたが、少しお店を覗きました。すると、ドラえもんやキティちゃん等の馴染みのある日本のキャラクターの形をしたあんまんが売っていました。しかし、不思議なことにアンパンマンのあんまんはありませんでした。
カナダ
UNIVERSITÉ DU QUÉBEC À MONTRÉAL
学生7506
英米語学科 3年 推薦
2018-10
月次報告書10月分
PEI旅行(10月)
今月は土日を使って一泊二日でプリンス・エドワード島(以下PEI)きました。一日目はシャーロットタウンを散策しました。静かなところでとても良いところでした。日本人の方も多く、こちらに住んでいる方にもお会いしておすすめのフードマーケットを教えていただいたので、そこで昼食をとることにしました。その後はホテルに荷物を置いて海辺を歩きました。海辺ということもあり風が強かったですが、海もきれいだったので楽しむことができました。その後は予約していたレストランに行き、ロブスターロールを食べました。初めてロブスターを食べましたが、とても美味しかったです。その後は赤毛のアンのミュージカルを観に行きました。オーディエンスとステージの距離も近く、十二分に楽しめました。二日目は赤毛のアンツアーに参加して、赤毛のアンや作者であるモンゴメリにゆかりのある場所を沢山訪れました。お昼にはロブスターを食べました。ツアーガイドさんに食べ方を教わり、ロブスター丸々美味しく頂きました。二日間という短い時間でしたが、思う存分楽しむことができました!
カナダ
UNIVERSITÉ DU QUÉBEC À MONTRÉAL
学生7506
英米語学科 3年 推薦
2018-09
月次報告書9月分
りんご狩りとプティーン(9月)
今月は皆でりんご狩りをしにモントリオールの東の方に行きました。現地に着くと思ったより寒かったですが、お昼になるにつれて暖かくなっていきました。りんご狩りをする場所では何種類かりんごの種類があり、りんごを取って味見をしながら気に入ったりんごを沢山取りました。りんご狩りが終わると少し移動して皆で芝生の上で各自持ってきた昼食を食べました。その後は、とうもろこし畑の迷路を皆で歩いきました。そして、そこで売っていたとうもろこしを食べました。すごく美味しかったです。食べ終わった後は小さなお店で美味しい塩やりんごドーナツを買って帰りました。 また、今月はカナダの名物でもあるプティーンを食べに行きました。レギュラーサイズを頼みましたが、凄くボリューミーで最初は美味しく頂いていましたが、どんどんお腹が苦しくなっていきました。結局、少し残して帰ることになってしまいましたが、プティーン自体は美味しかったです。帰り道はとにかくお腹が苦しかったです笑
カナダ
UNIVERSITÉ DU QUÉBEC À MONTRÉAL
学生7506
英米語学科 3年 推薦
2018-08
月次報告書8月分
遂にモントリオールに!(8月)
8月15日に遂にモントリオールに着きました。1人で飛行機に乗るのは初めてでしたが、隣の外国人の方二人ともとてもいい方で話しかけてくださって、12時間のフライトも楽しむことができました。着いた日は疲れていることもあったので、ホストマザーとその息子さんと少しお話をしてからすぐに寝てしまいました。そして、次の日にはホストファミリーが家から大学までの行き方を案内してくれました。大学まで案内してもらった後、ダウンタウンを歩いていると「ホットドッグ」と「お入りください」の文字が目に入り、ホストマザーに「これ日本語だよ」と伝えると「じゃあ、入ってみよう」とそのお店に入ることになりました。メニューにはたこ焼きやたいやき、海苔とご飯で日本の食材が挟まれた和ハンバーガーのようなものが置いてありました。その他にもポッキーやコアラのマーチなど馴染みのあるお菓子も置いてありました。私はメニューの中のたい焼きを食べてみることにしました。日本のたい焼きと比べると少し油っぽくたい焼きというよりたい揚げという感じでしたが、美味しかったです。そして、着いてから1週間ほどの頃にファーストミーティングがDunn's Famous Restaurantというところでありました。そこではsmoked meatが有名らしく私はまだそれを食べてみたことがなかったので、そのお肉が使われているサンドとポテトとコールスローがセットになっているものを食べました。とてもボリューミーで美味しかったです。食べ終わった後にはダウンタウンを歩いたり、学校まで行ったりしました。この日に先輩方や他大学の方とも仲良くなることができたので良かったです。休日には仲良くなった先輩方と映画を観にいきとても楽しむことができました。そして、その次の週には自分がどのレベルの授業をとればいいのかを把握するための英語の実力テストのようなものを受けて、そのテストを受けた週と同じ週に結果を見てどの授業を取るかというのを決めました。 来週からいよいよ授業が始まります。大変なこともあるかもしれませんが、楽しみながら頑張っていきたいです。
カナダ
UNIVERSITÉ DU QUÉBEC À MONTRÉAL
学生7506
英米語学科 3年 推薦
1~9件目 / 9件中