報告書一覧
地域
留学先大学
留学種別
1~10件目 / 309件中
2025-04
月次報告書4月分
留学2ヶ月目
今月は、韓国に来て初めての中間考査がありました。 日本よりも1ヶ月早く学期が始まっているので、4月21日から1週間テスト期間でした。私は、4月の頭から少しずつテスト勉強を始めたのですが、そうして正解だったなと感じました。試験の範囲が教科書の1ページから170ページまでという風に膨大な量がテスト範囲で、なおかつその膨大な量からテストに出そうな内容をある程度予想して勉強する必要があります。また、日本語を読むわけでもないので、時間もかかり、知らない単語も調べ、その上で理解して頭の中に入れなければならないため、少しずつやっておかないと後で痛い目に遭うなと思いました。実際に受けたテストは韓国語の問題を読み理解し、問いに答えるわけですから、もちろん難しかったですが、絶望して涙が出るほどではなかったです。 韓国でのテスト期間は、熱量がとんでもないです。図書館の中に元々24時間勉強できる場所があるのですが、テスト前1週間は勉強スペース全てが24時間使用可能になり、1部屋何百席とあるはずなのにどの部屋も予約するのが難しいくらい、みなさん図書館にこもって勉強していました。また、夜遅くまで勉強する学生を送り届けるシャトルバスのようなものも運行していて驚きました。
アジア言語学科 3年 推薦(ダブルディグリー)
月次報告書4月分
韓国留学4月〜
今月は中間試験がありました。 4教科のテストに加え、課題が2つ出されていたため大変でした。テストは思ったよりも山を張ったところが出て嬉しかったです。テスト期間は、テストも溜まり大変ですが、終わった後の達成感が大きいためやりがいがあります。 久しぶりにソウルに出かけました。Tim Horton というカナダ発ドーナツブランドに初めて行きました。ドーナツがとっても美味しくて感動しました。 また、テストが終わったその日には、友達と火鍋を食べに行きました。思ったより値段が高くてびっくりしましたが、火鍋につけて食べるために作ったタレが美味しくて満足しました。そのあとに明洞にショッピングに行ったのですが、欲しい服がなく残念でした。その日はテストが3教科あったからか、とても疲れていたらしく地下鉄の中で猛烈に眠気が襲い、うたたねしてしまいました💤 最近は気温が25℃まで上昇する日もあるくらい暑くなってきました。桜は一瞬で散り、葉が緑になってしまいました。 5月はなんといっても一大イベント学祭があるためワクワクしています。今からすでにどのアーティストが来るのか日々予想しながら過ごしています。お気に入りのアーティストが来た際には、全力でステージを楽しみたいです♪ 今月はテストはないですが、課題と就活に追われます。頑張りたいです泣
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
月次報告書4月分
2025年 4月 留学報告書
・生活 4月は空気がとても悪く、ほとんど毎日コンデションが良くない日が続きました。ルームメイトと二人で鼻水とくしゃみが止まらず、授業中も同じような人が何人かいたので少し大変でした。💧空気の入れ替えも中々出来なかったので改めて環境の大切さを実感しました。😌 ・学業 今月はテスト期間でしたが去年よりも難易度が低い授業が多く、そこまで大変ではなかったように感じます。元々3つの予定でしたが急遽1つ増えることになり、計4つのテストを受けました。ほとんどのテストが大丈夫だったのですがやはり文化に関する授業は覚える内容が多く、問題数は少ないため、1つ問題を落とすと大変なことになってしまいます。今回も友人と協力しながら、大事なポイントを整理してテストに挑むようにしました。 ・週末&放課後 放課後はサークルの活動に何回か参加してきました。施設に行って活動できるのは人数制限があり、先着順なのでまだ出来ていませんが5月には出来たらいいなと思っています。今回は学校内での活動で初めてだったので友人と協力しながら行いました。週末は友人たちとピクニックをしたり、留学中に見れる桜は今回が最後だったので暇さえあれば桜を見たりして、天気の良い日は外に出るようにしました🌸
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2025-03
月次報告書3月分
2025年度 3月 留学報告書  
🌸日常生活    先月末に韓国に戻り、留学生活2年目が本格的にスタートしました。一時帰国中は、恋しかった日本のものを存分に楽しみ、家族や友人たちと楽しい時間を過ごしました。その一方で、韓国を離れ、韓国での食べ物や生活環境が恋しいとも感じていました。特に、食べ物については韓国生活の中でも自分と合っていた部分であったために、日本にない韓国の味に恋しさを感じていました。韓国に戻ってからは、毎日美味しいものを堪能しながら充実した日々を送っています。3月に入っても雪が降ったり、寒暖差が大きく、夜はまだ肌寒さが残っています。体調を崩さないよう気をつけながら、これからの毎日も大切に過ごしていきたいです😊   🏫学校生活  大学4年生になり、いよいよ学校生活最後の一年が始まりました。今学期は授業数を少なめにしているため、学業だけでなく、他のことにも時間を充てられたらと思っています。新学期のスタートとともに、サークル活動も再開しました。新入生が加わり、今月初めには歓迎会も行われました。これからMT(メンバー合宿)や学校祭の準備など、新しいメンバーたちと一緒に活動できることがとても楽しみです。   👜週末や放課後の過ごし方    放課後や休みの日は、特別な用事がない限り基本的に家で過ごし、調べものをしたり課題に取り組んだりしていました。時々、サークルのメンバーと踊りに行ったり、友人とカフェで勉強したりと外出することもありましたが、事前に約束して出かけるというよりは、その時その時で連絡をもらって、勢いで出かけることが多かったです。なんだかんだ充実していたおかげか、特に週末は時間の流れがあっという間に感じられました。
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
月次報告書3月分
2025年 3月 留学報告書
・生活 新学期が始まりまたいつもの日常に戻ったように感じました。昨年の何もかも不安だった頃とは違い、もはや慣れ親しんだ所に来た安心感もあり、順調に生活しています。嬉しいことといえば寮の調理室の冷蔵庫を使っているのですが、去年よりも自分のスペースが広くなったことで卵を買えるようになりました。🥚 気温はまだまだ不安定で暖かくなったかと思えば雪が降り、調節が難しいですが風邪をひくことなく健康に過ごせています。✊🏻 ・学業 今回は外国人専用科目を多めに取り、資格取得のための時間を沢山取れるように工夫しました。そのため授業は難しくなくストレスもあまりなさそうです。ただキャプストーンデザインという卒業するために必要な科目を来学期に取ろうとしたら今学期しか無いと言われ(前はあったそう)、急遽変更することになったので危なかったです。🫠そして以前とは違い映像を自主制作する課題が多く、中々時間がかかりそうだなと感じています。 ・週末&放課後 日本はまだ春休みなので日本から友達が遊びに来た時には韓国を案内したりしました。また学期の始まりは飲み会が多く、学科の集まりやサークルの集まりなどがありました。新しく加入したサークルではその集まりでさっそく友達が出来たのでこういった集まりには積極的に参加するのがオススメです。✨
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
月次報告書3月分
留学1ヶ月目
アジア言語学科 3年 推薦(ダブルディグリー)
月次報告書3月分
韓国留学 3月
今月は大学の授業が始まり慌ただしい生活が戻ってきました。就活も同時に進めているため,去年よりも忙しいですが,充実しています。 去年はバスが混んでいても乗れないほどではなかったのですが,月曜日にバスが満員で乗れなかった日がありました。次のバスだと間に合わないため焦ったのですが,その日に就職活動で欠席しなければいけない教科があったため,ついでにお休みしました(笑)来週も乗れなかったらどうしようかと思っていたのですが,今のところギリギリ乗れているのでよかったです,,,日によって天気の寒暖差が激しく,ある時は雪が降るほど寒くペディン(ダウンコート)が必須であり,暖かい日には半袖で過ごせるほど暑く、ついにバスも冷房がつき始めました。 先日,ペダル(宅配)をいつも通り頼んだのですが,セットについてくる卵焼きが入っておらず,楽しみにしていたこともあってお店に電話してみました。電話したところやはり入れ忘れだったようで,もう一度配達してくれました!住所を伝える際,何もみずに伝えるため少しあたふたしましたが無事伝わりました。共同玄関の鍵が解除できず,一回まで降りたのですが、待っていたドライバーさんが「入れ忘れか?」と聞いてきたので、卵焼きが、、と答えると笑顔で「そうかと思ったよ」と言ってくれました(笑)2つハプニングがありましたが、無事に卵焼きが食べられてよかったです♪ 今月は特にエントリーシートの提出や課題が多かったため,週末も家に引きこもっていました。そろそろショッピングがしたいと思っているので,来月はソウルまで出かけようと思います♪
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
2025-02
月次報告書2月分
2025年度 2月 留学報告書
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
月次報告書2月分
2025年2月 留学報告書
・生活 2月もあっという間に終わってしまいました。夜型の生活になってしまって元通りにするのに時間がかかりました。ですが実家に戻ると一人でいる時間があまりないので夜に静かな部屋で編み物をしたりするのも良い時間でした。また、韓国にいるとあまり野菜を取れないのですが日本にいると3食の中に野菜が必ずあるので心強いです。🥬この生活もあと少しかと思いながら毎日まったり過ごしました。 ・学業 今月はTOEICがあったのでそのための勉強を主に行いました。韓国語はドラマを見る程度でしたが大体は字幕なしでも見れるようになったので分からない単語などを調べて書いたりなどしました。 ・週末 2月は2回旅行に行き、家族旅行では釜山に行きました。釜山では海に行ったり、ナッコプセを食べたり、時速140キロのタクシーに乗って死にかけたり、とても濃い思い出になりました。両親に韓国語を使っているところを見せるのが少し恥ずかしかったのですが滞りなく出来たのでよかったです。😮‍💨 あとは一人旅で岡山に行きました。なかなか日本でほかの県に行く機会がなかったので、春休みの間にと思って行きました。岡山も観光客の方が多く、韓国人と中国人で溢れていてとても驚きました。日本と言えば東京や京都だと思っていたのでなぜ岡山?と思いましたが倉敷に行ってその理由が分かった気がしました。とても良いところだったので今度は友人や華族と行きたいなと思います。🍑
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
月次報告書2月分
一時帰国モーメント2
アジア言語学科 4年 推薦(ダブルディグリー)
1~10件目 / 309件中