報告書一覧
地域
留学先大学
留学種別
71~80件目 / 110件中
2019-10
2019-09
今月は、様々なイベントに参加しました。モンテレイ大学にはI-LINKというカエデメイトのような団体が存在し、留学生向けに様々なイベントを企画開催しています。 9月の最初には、学校近くのボーリング場でボーリング大会が行われました。初めてボーリングをした人もいた中で和気あいあいと楽しむことができました。 同じ週には、大学の50周年を祝うパーティが行われました。友達とおいしいカップケーキや料理を堪能し、マリアッチの音楽を聴きました。 次の週には、メキシコ歴史博物館を訪れました。最初はツアーで館員の方に解説していたくのかと思いきや、まさかの自由行動で驚きました。それでも、日本とメキシコの授業で触れたような展示物が多く、楽しむことができました。 15日にはメキシコの独立記念日に合わせ、モンテレイの中心地でグリトーを行いました。メキシコの小さな国旗も買い、多くの人々と「ビバ、メヒコ」と叫びました。 他にも、フンディドーラという工場の博物館に行ったり、コーヒーを飲みながら友達と話をしたり、ピニャータを作ったり、いろいろな国のご飯を食べたりとイベント尽くしの忙しい一か月を過ごしました。もちろんテストも多かったので勉強尽くしでもありました。
イベロアメリカ言語学科 2年 交換
イベロアメリカ言語学科 2年 交換
月次報告書9月分
セプティエンブレ
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2019-08
月次報告書8月分
初めての海外
この留学が自分にとって初めての海外だったので、飛行機に乗る時点でワクワクしていました。モンテレイにつくと夜のはずなのにとても暑く、蒸し暑さも少し感じました。昼の暑さも異常で、最初は暑過ぎて呼吸をするのが大変でした。サングラスが必要です。 ~大学~ モンテレイ大学には多くの留学生がいます。そのため、カエデメイトのようなシステムがあり、困ったことがあればペアの人に相談することができます。私は、なかなかバディに出会えず、違うバディの人にお世話になっていました。さらに、授業が始まる前に3日間のオリエンテーションがあり、アイスブレイク、学校ツアーや町ツアーなどを行い、様々な国の友達と仲良くなることができました。 ~イベント~ 8月30日にI-Fairという留学生たちが自分たちの国をプレゼンするイベントがありました。私たち日本チームは、カレーを作ったり2人場織を披露したりしました。他の国もダンスやゲームなどで盛り上げていました。 初海外ということもあって、最初はものすごく緊張していました。それでも、友人や様々な職員さんに助けていただきながら、この1か月を乗り切ることができました。まだまだ始まったばかりなので周りに感謝しながら頑張っていきます。
イベロアメリカ言語学科 2年 交換
月次報告書8月分
遂に始まった留学生活
遂にメキシコでの留学生活が始まった。今月はメキシコ生活最初の1ヵ月ということもあり、1日1日がとても早く感じた。秋学期が始まる前に開催された留学生のためのオリエンテーションでは現地の学生のみでなく、様々な国の留学生と友達になることができた。また、私の住んでいるシェアハウスには近くに住んでいる留学生や現地の学生が遊びにくるため、新しい出会いがとても多い1ヵ月になった。毎週末にはフィエスタや友達の誕生日パーティーなどが行われており、多くの学生とコミュニケーションをとるいい機会となった。メキシコの生活で最も大変であったのはシェアハウスの家賃の支払いだった。大学の近くには銀行がいくつかはいっている施設がありそこで家賃の支払いを行う際、ATMで現金をおろそうとしたら銀行ごとにおろせる金額が違い、一度に現金をおろすことができなかった。ATMの手数料が高いほど一度に多くの現金をおろすことができるのだが、そのシステムを知らなかったため、現地の友人に手伝ってもらった。銀行に限らず、日本と異なる点は多々あるがハウスメイトや現地の友達が様々な面で助けてくれたため、メキシコでの生活に徐々に慣れてきた。来月はプレゼンやテストがあるため、引き続き頑張っていきたい。
イベロアメリカ言語学科 2年 交換
2019-06
月次報告書6月分
月刊モンテレイ 最終回
月の初めにカリフォルニア半島のロスカボス、ラパスへ旅行に行きました。 メキシコの海を味わったことがなかったのでワクワクしました。モンテレイから飛行機で2時間くらいなのですがどうやら時差が1時間あるので行きは1時間、帰りは3時間かかりました。メキシコの海といえばカンクンが有名ですが、ロスカボスやラパスもとてもきれいな海がたくさんありました。あれだけ透明度が高い海は日本でもなかなか見られないと思います。 個人的にはラパスがとても気に入りました。食べ物、コーヒーがとてもおいしくて安いので(笑) 日本の海と違って波のパワーがすごかったです。波乗りにはぴったりですね。 帰国前にはモンテレイにある山へ行きました!といっても有名なセロ デ ラ シージャではなく、チピンケという有名な観光スポットです。まだ1回も行ったことがなかったんです(笑) 朝早く歩いて山道を登りマイナスイオンをたくさんもらってきました。普段運動をあまりしないのでとても疲れましたが、途中でかわいい動物が見られたりして癒されました。 帰国する時は早く日本食が食べたいという気持ちと帰りたくない気持ちがありました。 ここモンテレイで様々な文化、言語を学べたこと本当にうれしく思います。また戻って来たいです。 さらに私のこのすばらしい経験を与えてくれた学校とサポートしてくれた両親、メキシコで出会った友達に感謝して次の目標へと進んでいきたいと思います。
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
月次報告書6月分
さようならメキシコ
早いことにもう一年間の留学が終了してしまいました。 昔からずっと憧れていた海外留学。途中入院するなど様々なトラブルに見舞われたものの、沢山の人に助けられ、充実した留学生活がおくれました。本当にありがとうございました。 モンテレイ大学は私達がはじめてで、前例がなかったため少し緊張しましたが、無事留学を終えてホッとしています。 帰国する前に、南米に行くいいチャンスだからと、コロンビアにいってきました。コロンビアというと、とても危ないイメージで行く前は緊張していましたが、実際に行ってみると、人は本当に親切で、見どころたくさんでとても魅力的な国でした。今回はあまり長く滞在できなかったため、たくさん回れなかったのでもう一度リベンジしたいです。 コロンビア旅行から帰ってきたあとは、一週間モンテレイにいました。 行きつけのレストランや、思い出の場所をめぐりこの一年間を振り返っていました。 楽しいことも辛いことも様々な経験ができた場所に別れを告げることはとてもつらかったです。 帰りの空港と飛行機では大号泣でした。 問題もあったけれど私はこのメキシコという国が気に入ったので、この国で将来仕事が見つかると良いなと思います。
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
71~80件目 / 110件中