留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
報告書一覧
地域
アジア
北米
中南米
ヨーロッパ
オセアニア
中東
アフリカ
その他
国
AD:アンドラ公国
AE:アラブ首長国連邦
AF:アフガニスタン・イスラム国
AG:アンチグア・バーブーダ
AI:アンギラ
AL:アルバニア共和国
AM:アルメニア共和国
AN:オランダ領アンチル
AO:アンゴラ共和国
AQ:南極
AR:アルゼンチン共和国
AS:米領サモア
AT:オーストリア共和国
AU:オーストラリア
AW:アルバ
AZ:アゼルバイジャン共和国
BA:(ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国)
BB:バルバドス
BD:バングラデシュ人民共和国
BE:ベルギー王国
BF:ブルキナファソ
BG:ブルガリア共和国
BH:バーレーン国
BI:ブルンジ共和国
BJ:ベナン共和国
BM:バーミューダ諸島
BN:ブルネイ・ダルサラーム国
BO:ボリビア共和国
BR:ブラジル連邦共和国
BS:バハマ国
BT:ブータン王国
BV:ブーベ島
BW:ボツワナ共和国
BY:ベラルーシ共和国
BZ:ベリーズ
CA:カナダ
CC:ココス諸島
CF:中央アフリカ共和国
CG:コンゴ共和国
CH:スイス連邦
CI:コートジボアール共和国
CK:クック諸島
CL:チリ共和国
CM:カメルーン共和国
CN:中華人民共和国
CO:コロンビア共和国
CR:コスタリカ共和国
CU:キューバ共和国
CV:カーボベルデ共和国
CX:クリスマス島
CY:キプロス共和国
CZ:チェコ共和国
DE:ドイツ連邦共和国
DJ:ジブチ共和国
DK:デンマーク王国
DM:ドミニカ国
DO:ドミニカ共和国
DZ:アルジェリア民主人民共和国
EC:エクアドル共和国
EE:エストニア共和国
EG:エジプト・アラブ共和国
EH:西サハラ
ER:エリトリア
ES:スペイン
ET:エチオピア
FI:フィンランド共和国
FJ:フィジー共和国
FK:フォークランド(マルビナス)諸島
FM:ミクロネシア連邦
FO:フェロー諸島
FR:フランス共和国
FX:フランス本国
GA:ガボン共和国
GB:グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国(英国)
GD:グレナダ
GE:グルジア共和国
GF:仏領ギアナ
GH:ガーナ共和国
GI:ジブラルタル
GL:グリーンランド
GM:ガンビア共和国
GN:ギニア共和国
GP:グアドループ島
GQ:赤道ギニア共和国
GR:ギリシア共和国
GS:南ジョージア島・南サンドイッチ諸島
GT:グアテマラ共和国
GU:グアム
GW:ギニアビサオ共和国
GY:ガイアナ協同共和国
HK:ホンコン (香港)
HM:ヘアド島・マクドナルド諸島
HN:ホンジュラス共和国
HR:クロアチア共和国
HT:ハイチ共和国
HU:ハンガリー共和国
ID:インドネシア共和国
IE:アイルランド
IL:イスラエル国
IN:インド
IO:英領インド洋地域
IQ:イラク共和国
IR:イラン・イスラム共和国
IS:アイスランド共和国
IT:イタリア共和国
JM:ジャマイカ
JO:ヨルダン・ハシミテ王国
JP:日本国
KE:ケニア共和国
KG:キルギスタン共和国
KH:カンボディア王国
KI:キリバス共和国
KM:コモロ・イスラム連邦共和国
KN:セントクリストファー・ネイビス
KP:(北朝鮮=朝鮮民主主義人民共和国)
KR:大韓民国
KW:クウェート国
KY:ケイマン諸島
KZ:カザフスタン共和国
LA:ラオス人民民主共和国
LB:レバノン共和国
LC:セントルシア
LI:リヒテンシュタイン公国
LK:スリランカ民主社会主義共和国
LR:リベリア共和国
LS:レソト王国
LT:リトアニア共和国
LU:ルクセンブルク大公国
LV:ラトビア共和国
LY:社会主義人民リビア・アラブ国
MA:モロッコ王国
MC:モナコ公国
MD:モルドバ共和国
MG:マダガスカル共和国
MH:マーシャル諸島共和国
ML:マリ共和国
MM:ミャンマー連邦
MN:モンゴル国
MO:マカオ(澳門)
MP:北マリアナ諸島
MQ:マルチニーク島
MR:モーリタニア・イスラム共和国
MS:モントセラト
MT:マルタ共和国
MU:モーリシャス共和国
MV:モルジブ共和国
MW:マラウイ共和国
MX:メキシコ合衆国
MY:マレーシア
MZ:モザンビーク共和国
NA:ナミビア共和国
NC:ニューカレドニア
NE:ニジェール共和国
NF:ノーフォーク島
NG:ナイジェリア連邦共和国
NI:ニカラグア共和国
NL:オランダ王国
NO:ノルウェー王国
NP:ネパール王国
NR:ナウル共和国
NU:ニウエ
NZ:ニュージーランド
OM:オマーン国
PA:パナマ共和国
PE:ペルー共和国
PF:仏領ポリネシア
PG:パプアニューギニア
PH:フィリピン共和国
PK:パキスタン・イスラム共和国
PL:ポーランド共和国
PM:サンピエール島・ミクロン島
PN:ピトケアン島
PR:プエルトリコ
PT:ポルトガル共和国
PW:パラオ
PY:パラグアイ共和国
QA:カタール国
RE:レユニオン
RO:ルーマニア
RU:ロシア連邦
RW:ルワンダ共和国
SA:サウジアラビア王国
SB:ソロモン諸島
SC:セイシェル共和国
SD:スーダン共和国
SE:スウェーデン王国
SG:シンガポール共和国
SH:セントヘレナ島
SI:スロベニア共和国
SJ:スバールバル諸島・ヤンマイエン島
SK:スロバキア共和国
SL:シエラレオネ共和国
SM:サンマリノ共和国
SN:セネガル共和国
SO:ソマリア民主共和国
SR:スリナム共和国
ST:サントメ・プリンシペ民主共和国
SV:エルサルバドル共和国
SY:シリア・アラブ共和国
SZ:スワジランド王国
TC:タークス諸島・カイコス諸島
TD:チャド共和国
TF:仏領極南諸島
TG:トーゴ共和国
TH:タイ王国
TJ:タジキスタン共和国
TK:トケラウ諸島
TM:トルクメニスタン
TN:チュニジア共和国
TO:トンガ王国
TP:東チモール
TR:トルコ共和国
TT:トリニダード・トバゴ共和国
TV:ツバル
TW:台湾
TZ:タンザニア連合共和国
UA:ウクライナ
UG:ウガンダ共和国
UM:米領太平洋諸島
US:アメリカ合衆国(米国)
UY:ウルグアイ東方共和国
UZ:ウズベキスタン共和国
VA:バチカン市国
VC:セントビンセント及びグレナディーン諸島
VE:ベネズエラ共和国
VG:英領バージン諸島
VI:米領バージン諸島
VN:ベトナム社会主義共和国
VU:バヌアツ共和国
WF:ワリス・フテュナ諸島
WS:西サモア
YE:イエメン共和国
YT:マイヨット島
YU:(ユーゴスラビア連邦共和国)
ZA:南アフリカ共和国
ZM:ザンビア共和国
ZR:ザイール共和国
ZW:ジンバブエ共和国
留学先大学
留学種別
交換
推薦
私費
交換(ダブルディグリー)
推薦(ダブルディグリー)
報告書年月
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
検索
21~30件目 / 79件中
2023-05
月次報告書5月分
授業に課題に、友達に。
今月も心から幸せを感じたり、感謝を感じた1ヶ月だった。 5月いっぱいでついにこの1年間のUNAMの授業が終了した。時は一瞬のうちに過ぎていくことを実感したし、でもその一瞬ずつを自分なりに一生懸命生きていたと感じてる。神田外語大学とは全く雰囲気も環境も異なる中で、慣れていくのにも時間かかったし、友達と話したいって気持ちになるのにも時間がかかった。でも私の周りの友達はみんな優しくて、愛のある子達ばっかりで、私に素敵な空間をくれた。出会ってくれたみんなに感謝したいなと改めて、今学期が終了した時感じた。自分にもここまで生きて来れたことに感謝したい。 今月はセメスター終盤に来たので、課題もたくさん出て、iPadと紙と向き合う時間が一番多かった。そんな中で、まだ沢山課題は残っているけど、だんだんと集中力と理解力が上がっている気がして、嬉しく思うこの頃。終盤踏ん張って頑張っていきたい。 そして、5月は友達の誕生日フィエスタに2つお邪魔した。友達とわいわい話したり、遊んだり、全部が私にとって大切な瞬間で、本当に心から幸せで、温かい空間を創り出していた。 こんなに愛でいっぱいの世界を生きていられていることに本当に心から感謝したい。 後1ヶ月の留学生活、自分のやりたいこと、行きたいことにフォーカスをして一瞬一瞬を大切に思いっきり楽しんで、まだまだ色々な面白い経験に出会いたい。 写真1枚目は、サイクリングした時の写真で、毎週日曜日はシティのセントロの決められた道路が歩行者天国みたいな形になって、サイクリングやランニング、スケーターなどのためのコースがつくられる。私たちはほぼ毎週日曜はサイクリングをすることが多く、この写真もそれらの一つ。でも、今回は、2人乗りの自転車に乗った。初めて乗ったけど、とっても楽しくて、バランス取ったりするのが面白かった。その日の風と空気を感じながら、いろんな景色見て、音楽に乗りながら、漕いで、楽しかった。 2枚目はメキシコの伝統(有名な)アートの“版画“をしている時の写真である。 自分で掘って、そのあと版画。このクラスは毎週日曜日、チャプルテペックという上野公園みたいな大きな公園でやっていて、無料で行われている。私たちはお家で掘って、版画はそこにある機械を使ってやるという流れでやっている。貴重な経験ができて面白いし、版画にとてもハマってる。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
学生11390
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2023-04
月次報告書4月分
友達に沢山会えた月
4月の初めの週はsemana santaという聖週間で1週間休みだった。 私はシティに留まり、友達とお出かけしたりした。 ラテンアメリカで唯一のお城がChapultepec のところにあり、そこに行ったり、友達と家で絵を描いたり、Pueblaに住んでる友達がシティに来て一緒に散策したりして、とても楽しい日々を過ごした。 今月はストライキが多かったので、ほぼ学校にいかなかった。 なので平日は課題に取り組んだり、家で過ごしたり、美術館に行ったり、近所を散歩したりしながら、過ごしていた。土日は友達と出かけたり、この間は、radwimpsがメキシコシティに来てたので、友達とライブに行った。ものすごく幻想的で、美しかった。日本のライブとはちょっと違って、文化の違いを感じて面白かった。 例えば、バラード曲の時とか静かな空間で、歌手の声に耳を澄ませたりと、そのちょっとの繊細な空間も私は好きだったが、こっちでは、どんな曲であっても皆熱唱したり、曲と曲の間もコールをかけたりと、常に叫んでた。それもそれで楽しかった。 写真の1枚目はメキシコで初めて食べた、スシロール。日本の本物のお寿司ではなくて、sushi mexicanoだった。外にはマンゴーが巻かれている。初めてトライしてみたけど、美味しくて、かなり好きになった。 2枚目はradwimpsのライブの時の写真。 今月も沢山の出会いや経験ができて、素敵な瞬間たちを過ごせた。 改めて、留学ができていること、ここの環境で生きてられることに感謝したい。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
学生11390
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2023-03
月次報告書3月分
災難からの成長
今月も色んなことがあった。 まず自分にとって大きな出来事は3月8日のことである。 3月8日は国際女性デーでメキシコでは、毎年その日marchaが行われ、女性の社会的、経済的と全ての点において女性へのリスペクトを表し、ジェンダー平等を改めて声に出す日である。 そして、その日、私も友達と参加していた。小さい子供たちも参加していて、自分たちの自由を表明していたり、いろいろなことを考えられた経験であった。 Zócaloの方に歩いてもうすぐで着く時に私のズボンのポケットに違和感を感じた。そして確認するとスマホがなくなっていた。詳細はここには書かないが、盗まれてしまった。 その後、スマホがなくなり、しょげていたけど、意外と冷静な自分がいることに気がついたのと同時に、今生きいることができていること、周りに助けてくれようとしてる人がいること、心配してくれる人がいること、もうすでに大切なものは近くにあることに気がつけた。 今までの写真は全部じゃないけど、メモリーカードに入れてたし、ちゃんと一瞬一瞬を大事に生きていたから、写真はなくても、しっかり自分の中に思い出が残っていることも確認できたし、自分が少しのモメントも大切に生きていけてたんだって確認できたので、嬉しかった。日本にいる家族や友達たちにもインスタを使って連絡を取ることができたし、これから、きっとステージアップの時なんだなってすぐに気がつけた。 帰ってから、いろいろ手続きとかで、そっちの方が自分にとっては苦だった。けどなんとか乗り越えられた。良かった。 その後、安定した日を送れた。 写真の1枚目は、友達とtaxcoに日帰り旅行で行った時の。楽しすぎて夜までしっかり満喫して、バスに乗り遅れそうになって、走って転んだのも楽しい思い出。 2枚目は、美術館に行ったときに、とっても素敵なアーティストさんに出会って、その方の作品たちに一目惚れした時の写真。この方は有名らしくて、日本で展示されてた時のポスターも展示されていた。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
学生11390
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2023-02
月次報告書2月分
後期の始まり
ついに後期授業が始まった。 前期はあまり学部の設備を使っていなかったので今期は学部にいる時間も増やしたいなと思った。 なので初めて授業終わり、学部のカフェテリアでご飯を食べたり、学部の中にたくさん出店みたいなのがあったりするので、飲み物買ったりとした。学部のカフェテリアは、美味しい上に安い。メキシコ料理でよく朝ごはんに食べられるmolleteを食べた。今まで3回ほど食べた気がするが、特に学部のが私の好きな感じだった。 新しく始まった授業の一つ、健康人類学は専門的な医学の単語が出てきたりと、難しい。でもしっかり理解できれば、自分の興味のあるトピックなので面白くなる。 これから頑張っていきたい。 それと、今月から友達に誘われて、ヴェラクルス地方の伝統ダンスの無料クラスに行くことになった。 足いっぱい動かすタップダンスみたいな感じで、足がこんがらがりかけたけど、久しぶりにダンスのレッスンみたいなのを受けて楽しかった。また、歌も歌ったりで、楽しい。 写真の一枚目は、ジブリのコンサートに行った時の写真で、その日一緒に行く人が見つからなく、1人で行った。とても感動したのと同時に楽しかった。屋根がなくて、外のホールみたいな感じで、沢山の人が観に来てた。どの曲も美しくて、懐かしさを感じた。またジブリがメキシコでもこんなにも人気で、ジブリの良さや美しさが海外でも人気だと感じて、とっても嬉しく思ったし、誇らしくなった。 2枚目は、友達の弟さんのお誕生日で、行く?と誘ってくれて、ついていった時の写真。 これは友達のお父さんが作ったサボテンのケーキで甘すぎなく、サボテンの味がほんのりしてすごく美味しかった。その友達のお父さんは料理が好きなみたいで、お家にお邪魔するといつも美味しい料理を頂いてる。本当に温かい家族で幸せ。感謝。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
学生11390
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
月次報告書2月分
Aprovecha CDMX
今月が誕生日だったので、ホストマザーがpalacio de Bellas artesのel baile Mexicanoを観に連れて行ってくれました。ベラクルスやソノーラなど各地の特徴あるダンスを観劇することができて非常に興味深かったです。これまでpalacio de Bellas artesのアート展のような場所には入場したことがあったのですが、パフォーマンス用の施設は初めて訪れたため、貴重な経験をすることができました。そして、アステカ文明を専攻している友達と一緒にel templo mayorを訪れました。チャックモールを実際に見ることができ、遺跡だけでなく大きな博物館も併設されていたので1日中楽しむことができました。中でもアステカの雨の神様トラロックのエリアは圧巻でした。ユカタンで訪れたマヤ美術館に少し似ていて、水のコンセプトを肌で感じることができました。最後の月にメキシコシティを満喫することができてよかったです。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
学生10321
イベロアメリカ言語学科 4年 私費
2023-01
月次報告書1月分
2人の訪問者
今月は冬休みなので、それに合わせて日本から2人の訪問者が来てくれた。 最初は父が来たいと言って、メキシコに来た。1・2日目ほどはシティを散策して、その後、Cancun中心のQuintana Rooに旅行した。初めてメキシコに来て、海を見た。カリブ海を人生初見れて、ものすごく透き通った青のグラデーションが私の心にすーーっと入ってくるような感覚を覚えた。波が心地よくて、また目の前に広がる夕日や朝日の世界が本当に素敵だった。この地域らへんは観光客がたくさん来るので、お店の人やホテルの人が英語で話しかけてくるけど、私にとってはスペイン語の方が聞き取れるので、いつもスペイン語でお願いします。というような感じだった。私個人としては、CancunよりTulumやPlaya del Carmenの方が穏やかで素敵で好きでした。この時期は非常に訪れるのには良い気候らしくて、太陽が顔出してる時は暑く、夜は風が気持ちいいくらいの涼しさで、とても素敵な日だった。父は非常にメキシコを気に入ったらしく、また来ると言っていた。 父が帰った後、友達が来てくれた。友達はずっとメキシコに行くことが気になってて、ちょうど私が留学にいるので、ベストタイミングで来てくれた。友達とは、Guanajuato,Oaxaca,Playa del Carmen,Tulumに行った。全部一回行ったことがあるところだけど、全部違うものに出会ったり、行く人が違うと見方や楽しみ方が変わったり、新しい発見をしたりとそれぞれ違った経験ができて楽しかった。Oaxacaに行った時は、いくつかの遺跡を回れて、閉まってたりしたところもあって悲しかったけど、色んなものを見て、すごい大きな素敵な経験になった。歴史も感じて、その土地も感じて、勉強になった。 友達と今までにない素敵な瞬間を過ごせてとっても楽しかったし幸せだった。友達に感謝。 2枚目の写真はOaxacaの近くにあるYagulという遺跡の写真で、Arqueología de Oaxaca の授業の先生が、私に行った方がいいよリストで教えてくれた遺跡で、訪れる人も少なく、穏やかで、遺跡のあの広大な場所が丘の上にあって、心地よい空間だった。そこで暮らしてた人々や授業で習ったことを思い出しながら、昔の時に思い耽ていた。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
学生11390
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
月次報告書1月分
テオティワカン訪問
ついに念願のテオティワカンを訪れることができました。1年生の時から勉強していた場所を実際に自分の目で確認できるなんて、感無量でした。日本人とメキシコ人のお友達と一緒に行きました。現在は太陽のピラミッド・月のピラミッド共に登ることはできませんでした。そのメキシコ人のお友達によると、2年前までは太陽のピラミッドは1番上まで、月のピラミッドは半分まで登ることができていたそうです。残念! ケツァルコアトルの神殿は1番セキュリティがしっかりしていました。近くで見るトラロックとケツァルコアトルの頭に驚きました。写真で見ていて想像していたものとは全く違っていました。テオティワカン内では黒曜石のお土産がたくさん売られていました。生贄の儀式で使われていたナイフも黒曜石でできていたそうです。 そして、普段使用しているバスが新しくなり、本数も増えました。停まるときに押すボタンは、メキシコのバスだとだいたい出口に2つくらいしかないのですが、いろいろな場所に設置されていて便利になりました。ジャングルジムのような作りになっているなと思いました。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
学生10321
イベロアメリカ言語学科 4年 私費
2022-12
月次報告書12月分
クリスマスとお正月
クリスマスと年末年始は冬休み期間でした。メキシコではどちらも家族と過ごすことが一般的であるため、それぞれの家や旅行をしたとしても海に行くことが多いようです。私はクリスマスはユカタンを旅行し、年明けはシティの独立記念塔のカウントダウンに参加しました。ユカタン旅行では念願のチチェン・イッツァを訪れることができ、胸がいっぱいでした。ククルカンが現れる春分の日・秋分の日に行くことができず残念ですが、これまで授業で学習してきたことを直接体感できたことは一生の思い出です。他にもウシュマル遺跡やセノーテを訪れました。ウシュマルは魔法使いのピラミッドで広く知られていますが、実際に自分の目で見る円錐形のピラミッドはとても美しくて感動しました。セノーテでは天気も良く泳ぐことができたので大満足です。観光客で溢れる前の早い時間に訪れたため、1番透き通った状態のセノーテを楽しむことができました。年明けに1番盛り上がると聞いたシティのカウントダウンですが、普段と変わらず踊ったり歌ったりしているメキシコ人で溢れていました。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
学生10321
イベロアメリカ言語学科 4年 私費
月次報告書12月分
旅のような旅行
12月はずっと休みで、特に予定はなかったが、旅行いくことになった。 まず旅行の前に、チリの交換留学の友達がチリに帰るのに、アパートの契約は帰る1週間前だったため私のホームステイ先でルーミーとして一緒に過ごした。お互い課題があったため、励まし合いながら頑張った。 そして10日から始まった旅行。 まずは、メキシコの友達のお家があるCuetzalanという小さな町にお邪魔して、その後、日本の友達が住んでいるpueblaに行って、その後その友達とOaxacaに行った。そして最後はUNAMの友達の実家があるTabascoに行った。そして29日に帰ってきた。 かなり長くてハードなところもあった旅行だった。 でもこうして友達のお家がある土地に行って友達のお家に泊まらせてもらえることは1人では決してできることではないし、その家族の優しさと人のつながりを感じられたとても感謝でいっぱいの旅行になった。 Oaxacaでは自分達でホテルを予約したが、海の方の時のホテルはその日になっても予約していなかったので、少し焦ったが、なんとかホテルが見つかったのでよかった。 冷房をつけて気持ちいいいってなった12月は初めてだった。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
学生11390
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2022-11
月次報告書11月分
Estoy acostumbrada un poco
メキシコに来て初めての旅行に行きました。3連休を利用してLeón, Guanajuato, San Miguel de Agendeを訪れました。レオンではバルーンフェスティバルがちょうど開催されており、絶好のタイミングでした。夜行バスで向かいましたが、さまざまなハプニングがあり日本との違いを改めて認識しました。グアナファトでは、ピピラの丘等観光地を訪れました。上記のエリアを訪れるにあたって、事前に危険な場所や気をつけた方がいいことについてvecinaやホストファミリーに聞いていたため、安全に旅行することができました。 授業についても要領がつかめてきたため、予習にかける時間の割合を上手く配分できてきたように感じます。スペイン語のクラスでは3回ほどプレゼンテーションがありました。1人で行うかcompañerosと取り組むかは選択制です。パワーポイントが必要とされる場合もあったため、授業外での学習時間も多くとることができました。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD NACIONAL AUTONOMA DE MEXICO
学生10321
イベロアメリカ言語学科 4年 私費
21~30件目 / 79件中